• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親戚の集まりで女性だったら裏方の手伝いは強制?)

親戚の集まりで女性だったら裏方の手伝いは強制?

このQ&Aのポイント
  • 親戚の集まりで女性だったら裏方の手伝いや給仕の役割を強制されるのは当然なのか?
  • 19才の女子が家族の集まりで裏方の手伝いや食事の給仕に徹した経験
  • 姉弟間での家事分担の違いについて考える

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#171967
noname#171967
回答No.23

土地柄もあるのかなぁと思いますが、 まぁどこでも女は裏方ですよね。 古今東西を問わず・・男女の性質の違い上 仕方ない部分はあると思いますが。 トイレに行くにも許可がいるっていうのは 厳しいほうですね。 わたしの知り合いが結婚した時、 嫁入り道具を旦那さんになる人の実家に運び込んで 近所の人や親戚にお披露目したのだそうですが、 男性陣は宴会、 主役であるお嫁さんとその親は 他の女衆と一緒に台所で食事するように言われたそうです。 お嫁さんの親は「バカにしてる」って怒っていました。 そういう例もあります。 他の方も書いているように 昔はもっと大変だったでしょうね。 知り合いの年配のお嫁さんは 「法事とか、家で何かするときは 心配で前の晩は眠れなかった」と言ってます。 若いお嫁さんは下っ端なので それこそ訓練されていないと辛い思いをしたんでしょうね。 最近は都会では 葬儀も法事も家で行わないで、 ○○会館とかでする例が多くなっているので、 それはいいことだと思います。 男だから、女だから、長男だから、嫁だから・・ そういうのはあまり好きではないです。

belly3211
質問者

お礼

知り合いのお話を読ませていただきました。 あたしも台所の隣の部屋で食事しました。 給仕役を言われてたので先に食べるみたいな受止め方でしたけどお知り合いのご両親の立場なら例えその家の風習でも戸惑いますよね。 逆に言えばうちの父の実家の風習も異常じゃないんだなぁと思いました。 ○○会館とかでやればお料理も出るし進行役もいますから楽になるでしょうね。 といいますか現代の都市部では普通な事になりつつあるのでは。 友達にうちの父の実家の話をしたら昭和の生き残りみたいに言われましたから。 あたしも男だから、女だから、長男だから、嫁だから・・と決めつけた役割分担は好きではありません。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.3

先日、男女平等ランキングを世界でやったみたいですが、日本はお尻から数えた方が早いくらい下でした。 まだまだ日本は古い国なのかもしれません。 でもね、お嫁に行った時に絶対に役にたちますよ。気が利いて自分から率先して動けると、お姑さんからも評価は高いです

belly3211
質問者

お礼

回答ありがとうございました お嫁に行った時に役立つといいなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も同じ経験をしました。 親戚が集まった時に、女性だけが家事やお茶を出したり、 台所で働くように言われて、 でも男どもは、 のんびり居間でビール飲んでテレビ見て、くつろいでる。 この男尊女卑の風習、かちんときましたね。 田舎だったり、地方であればあるほど、その傾向は強いと思います。 昔ながらの、女は家事をやるものと決めつけられた 見方をされているというか…。 かといって、女性が男性と同じように居間でくつろいでると サボっているように見られる。 どうしたものか…。 家事をするのが嫌なのではなく、 そういう、男性を尊重して女性は家事をして当然みたいな雰囲気が 嫌なんですよね。 男女関係なく、お互いが協力しあって 家事でもなんでもすればいいのに。 私は、今度親戚の家で集まる事があったら、 男性にも声をかけようと思いますよ。 お願い、手伝ってって。いろいろ言い訳をつけて。そういう時代ですし。 それか、男性と一緒に居間でくつろいでみようかなとも思いますね。 最初はしづらいですけど、誰かが現状を壊して、 一歩を踏み出さないと、新しい風は入ってこないんで。 文句言われても、堂々としていますよ。 「いつも女性だけが家事をするのはおかしい。するなら、 男子も一緒にしたらどうかな」って言ってみたいですね。

belly3211
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あたしの言いたいのも同じです。 >女性が男性と同じように居間でくつろいでると >サボっているように見られる そうなんです! おばさまから言われた事はやり終えたので広間でスマホ見てたら「何やってるの、女手はいくらでも欲しいから来なさい」って呼び戻されました^^; まず仕切り役のおばさまが男の人の手を借りようって思ってないのですよね・・ むしろ台所の仕事を男の人に手伝ってもらうのは恥ぐらいに思っているのじゃないかと。 回答者さまもお互いにいい状況になればいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyakobu
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.1

家の仕事は女。外の仕事は男。ていう考えかもしれないですね。 ちゃんとしている親戚の集まりで 私はすばらしいと思います。 嫌なのであれば、目上のおばさまではなく、お母様に相談してみては??

belly3211
質問者

お礼

>お母様に相談してみては?? 母も一緒に手伝ってたので。 手伝いが嫌なのでなくて女だったら手伝うのが当たり前みたいな風潮に不公平感を感じています。母は嫁の立場で何も言えないとか諦めている口ぶりでしたけど。 ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手伝いを拒否する義母

    結婚1年目、30代の主婦です。 自宅から義父母宅まで車で1時間位の所で、月に1度程度のペースで遊びに行きます(遊びに来いと電話がかかります) 夕ご飯を用意してくれるので、食べ終わった後、片付けの手伝いをしようと台所に行くのですが決まって「座ってていいから!」と言われます。自分のペースがあるのかなとも思うのですが、お皿洗い位ならと思っても拒否されます。今日もお邪魔してご飯を頂き、食後にお皿を洗っていたので、テーブルのお皿を運び、「(洗い終わったのは)拭いていっていいですか?」と確認したら「いいからあっち(居間)に行ってて!」と拒否されました・・・。しつこく手伝っても機嫌悪くさせてしまうかもと思い、「手伝うことあったら言ってくださいね」と伝え、居間に引き上げ、テーブル拭いてました。こういう場合、素直に座っていていいのでしょうか?手伝われるのが嫌なのでしょうか?

  • 旦那の実家でのお手伝いについて

    長文です(汗) 結婚5年目、現在妊娠8ヶ月の専業主婦です。 旦那の実家には車で10分程度のところに住んでいます。また、義姉家族(旦那の姉夫婦&小学生の子二人)も旦那の実家から車で10分程度のところに住んでいます。 毎週、ある曜日と土曜日・日曜日は旦那の実家にみんなで集まり、夕飯をを頂いています。夕飯の材料費は全く出さずに頂いています(お金を渡すのもいやらしいので、お金を渡そうとしたことはありませんが、外に食べに行ったときは、いつもお金を出そうとしていつも「いいよ、いいよ」と断られます)。 義母は、まだ現役フルタイムで働いています。 そこで、お手伝いについてですが、どこまでしていいのかいつも気になっています。 ・夕飯の支度として、お箸をならべたり、ご飯を入れたり、テーブルを拭いたりはします。でも料理は手伝っていません。 ・夕飯の後片付けとして、食器をさげたり、テーブルを拭いたり、しょうゆとかを元に戻したりはします。でも食器洗い(食洗器)は手伝っていません。 料理・食器洗いはやはりお手伝いするべきでしょうか? 義姉は、たまに料理・食器洗いをします。夕飯の材料費も出している気がします。一言声をかければいいのでしょうが、なかなか言い出せません。食器をさげるのですら「いいよ、いいよ」と言われるし、あなたは座っていなさいオーラを感じます。妊娠しているからってのもあるでしょうが、赤ちゃんが産まれたら最初のうちはますますお手伝いができない気がします。 ほんとによくしてくれる義両親&義姉なので、申し訳なくてたまりません。。「手伝いましょうか?」と言って断られるのは目に見えているので、毎回その会話をするのも心苦しいし…。変わりにといってはおかしいかもしれませんが、たまにサラダやおやつのクッキーやケーキやパンを作って持って行ったりはしています。でもやっぱり食器を洗っている間にテレビを見ている自分が情けないです(涙) 今度思い切って何も言わず食器を洗い始めてみようかと考えていますが、失礼でしょうか? 長くなってしまいましたが、なにか解決策を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 親戚付き合いで悩んでいます。長文です。

    親戚に言いたいことが言えず悩んでいます。 私は、34歳の主婦です。子供2人(2歳と3歳)と旦那がいて、現在、実家から車で10分程度の貸家で暮らしています。実家には、母と父が住んでいて、その隣の家に、祖母が一人ですんでいます。 実は私が小さい頃からずっと、お正月の1日に、祖母の家で、親戚一同が集まって宴会をしています。 そこには、母のお兄さんの家族(おじさんと、おばさんと、その子供(女の子で私より2つ年下です。)と祖父母(今は祖父はなくなっていません)、私たちの家族(父と母と私と弟3つ年下です)がいつも集まっていました。宴会の片付け、支度は、女の人がしています。小学校高学年ぐらいから、子供も手伝いをするようになってきました。私は長女で、母も私に手伝いをするのは当たり前、、と育てられたので、 いつもしっかりやらなくては、、と思い手伝っていました。  が、、いとこは一人っ子のせいか、手伝いをいつもしなくて、遊んで食べてばかりです。 いつも、母たちは、私の事を、よく手伝ってえらいね、、と褒め、いとこを、、~ちゃんは、困ったね、、 などといっていました。 子供ながらに、不満で、どうしてあの子だけ、手伝いをしなくても許されるのだろうと、いつも思っていました。私が手伝いをすることに文句をいおうものなら、私の母は、「じゃあ、やらなくていい!」と怒るのに、いとこのお母さんは、しょうがないね、、といって何もしないいとこを許してしまいます。結果、私だけが、何年も手伝っています。(いとこも、たまには皿を運びますが、、) 30歳すぎ、私もいとこも結婚しました。さすがに、嫁に行った女が、みんなで集まる席で、女の人が働いているのに、自分だけお皿を下げもしないなんてないだろうと思っていましたが、、、一向に変わりません。旦那に「~ちゃんも、手伝ったら?」などと言われ、やっと席を立って、のろのろお皿を運ぶ程度です。 さすがに頭にきて、母に、「お正月は、みんなで支度するべきで、~ちゃんも手伝うよう、言いたい」といったら、角が立つからやめなさいと、言われました。母は、手伝いたくない人は、かえって何もしなくていい、やる気ない態度を見てるほうが、いやだといいます。 私は、このまま、毎年、お正月にいとこをもてなすのが、嫌です。 (今、この宴会は、私の実家で行ってます。祖母の家が古くなったのと、せまくて、みんな入らないからです。)そのため、買い物、料理の支度、片付けなど、ほぼ母、、と残り私がやっています。 おばあちゃんは、高齢のため、支度できないので、あとは、おばさん(いとこの母)が片付けを手伝ってくれるのと、おすしをもってきてくれます。しかし、私の実家のせいもあって、こまごまとしたこと、、食事の途中で、お皿が足りないとか、食後のお茶をいれたり、デザートの支度やら、いろいろ忙しく、毎年疲れて、やれやれゆっくりごはん食べようと思うと、おじさんに「おまえは暗いな~」などと、言われます。もともと、おとなしい方ですが・・腹が立ちます。いとこは、明るく、宴会で、楽しくすごしていますが、私は、おとなしく、皿をならべたり、手伝っています。。。といっても、私も席に座っていたら話しますが、、??おじさん、はとても明るく、たとえていうなら明石やさんまのような、大雑把な人です。 昔は、明るいおじさん程度にしか思ってませんでしたが、最近私にたいする発言が雑すぎます。上記の「お前は暗いな~」と言ったら、おばさんが「そんなことないでしょ!」とフォローを入れてきました。。どういう意味??でしょうか? おじさんは娘のことを「こいつは、明るいのだけがとりえだから」、、とよくいいます。自慢でしょうか? 私には、暗いといっておき、自分の娘自慢なのでしょうか? 娘が片付けをしないことについて、「おまえもやれよ~女はみんなやってるぞ」とたまにいうんですが、 娘は聞く耳持たずです。旦那に寄りかかって、「おばさんが、私は座っていていいっていった」と言います。(母が、いとこに座ってていいよと言ったようです。。母は、手伝う気もないのに、のろのろ狭い台所に人がいるのがいやだそうです。私なら、片付けの場所もわかるし、何も言わなくても、次の事をするから、といいます。) 母親、弟にこのことを言うと、「仕方ない」とか「いつかあの子もわがままが通らないことを思い知るよ」みたいなことを言われますが、そんな時きません。。そんな時がきたとしても、それは私には関係ないし、私は、今、手伝って欲しいんです。それに、外では(会社など)普通にやってるようです。家族と、親戚だから甘えてるんです。それか、外でもわがままが通るんでしょう。そういう人、いままで何人も見てきました。みんながしている、会社の湯沸し場の片付けをしない人。。とか。会社では、そんな腹が立ちませんが、もう何十年もずっとだし、私だって、自分も子供2人いて、家事もあるし、大変なんです。でも手伝いが嫌なんじゃないんです。みんなで楽しめたなら、よろこんで片付けます。。なのに、そのそばで、私は、やりたくな~いって、オーラだされると、、。 去年、母に不満を訴えたら、「じゃあ、今年から家族も増えたし、別々でやればいい」といいました。 事前に、、そろそろお正月は別々にしましょうといとこ家族に言ったようです。しかし、当日、いとこ家族は6時に祖母のとこと、家に挨拶に来ました。挨拶だけで帰ります~と言っていたのですが、母が「よっていって」といって、その時間だと、居間にご飯の支度ができていて、結局いつもどおり食べていきました・・母に後で、「帰ってもらえばよかったのに」と言ったら、「でも、あがってもらわないわけにもいかない」と言われ・・ このお正月にみんなが実家に集まるのを、みんなが楽しみにしているなら、続ければいいと思います。でも、それなら、支度はみんなで分担するのがいいと思います。でも、母は、角が立つから、それなら私一人でやる・・と言う感じです。いとこ家族に、「大変になってきたから、みんなで支度お願いします。」と言うのは、そんなに角が立ちますか??その際いとこに「女の人みんなでやるから、手伝って」と言うのは、おかしいですか?? 私のせいで、お正月にみんなが楽しみにしている?会が、なくなるのは心苦しいです。 が、私も正直毎年毎年、不満がつのり、限界です。。去年、おじさんに、暗いだの言われその後3ヶ月いらいらして旦那に愚痴ってしまいました。旦那は、。私が嫌な思いするなら。いくのやめるか?といってくれたので、母にそう話したところ、「どうして二者択一を迫るの?」と泣きました。 どうしたらいいでしょうか?正直、いとこが、手伝いをしないことに始まったので、こんなことで、こんなに母ともめるのは、損してるようで、でも、このまま、おじさんの発言と、いとこの態度をみて嫌な思いして一年のはじめの日を過ごすのは、我慢できそうもありません。 (おばさんは、やさしいし、常識のある人なので、この話を私がおばさんに直接したら、「ごめんね、おじさんに発言に気をつけるよういっとくね」とか「~ちゃんにもちゃんと手伝わせるね」とか言ってくれそうなんですが・・・)母にそういうと、わざわざそんなこと言わないで、、と言われました。。 母と私と価値観が違いすぎていて、話しても、結論がでません。 母は私にがまんさせて、うまくやっていこうとします。去年のことも、たとえ6時に来たにしても、家にあげなくてもよかったと私は、思います。挨拶して、玄関で、じゃあ今年もよろしくね^でいいのに。 家にあげたってことは、母は、やっぱりみんなで過ごしたいのかと思い、そう聞くと、、「そんなことないよ、でも玄関先でかえすわけには 、、」といいます。 来年どうしたらいいでしょうか?どっか遊びに行くとか理由をつけていかない。。か、このまま、別々に過ごす。(母は、いちお今年も、別々でやりましょうと言う、ようです。また、夕方きたら今度はどうするんでしょうか?)

  • 親戚が集まる田植えの料理

    毎年、ゴールデンウィークは嫁ぎ先で田植えがあるので、 親戚も手伝いに来て、10人以上の食事つくりがあります。 小学生から、40~70代の田植え隊と、80代のおばあちゃんがいたりと、 年齢層が広く、毎年料理に悩みます。 朝は家の者だけでいいのですが、 昼と夜の料理作りで、午前中から夕方まで買い出しや料理に追われて、 夜は後片付けもあって、それが数日続くので疲れます。 簡単に出来て、豪華に見えて、年齢層広く喜ばれるもてなし料理の アイデアを教えてください。 田植えの力仕事もあるので、ボリュームも必要です。 しかし、歯の悪い年よりもいるので、消化がいいものがいいです。

  • 17歳。親戚の集まりお手伝いするべき?複雑な思い。

    高2女子です。 明日、親戚の集まりがあります。 毎年、お正月に、父方の親戚との集まりがあります。 両親は、私が幼い頃から仲が悪く、(別居) 中学2年生あたりから、母に「今年からは親戚の集まりに出なくて良い。」と言われ、 母の言うとおり行かなくなりました。 今年、両親の仲がだいぶ修復し、今年は親戚の集まりに行くことになりました。 3年間行かなかったから、親戚に顔が合わせにくいです。 母は、10年くらい行っていません。 そして、幼い頃から、集まりの時には、料理を運んだり、洗い物を少しですが、お手伝いしていました。 母に、「しなさい。」と言われていたため。 しかし、今、他の幼い子達は、おばあちゃんたちにチヤホヤされて、お手伝いなどしていません。 私の親戚の方は、女の子より男の子を大事にするのが当たり前です。 男性陣は、お酒や料理を楽しんでいて、子供や女性陣はせっせとお手伝いをしているような環境です。 もう高校2年生なのだから、親戚の奥さん、おばあさんと一緒に、お手伝いなど積極的に動くべきですよね? しかし、周りの友人に聞くと、「そんなことしていないよ。」と言われてしまいます。 私の親戚の方が、少しお堅いからなのかもしれませんが・・・。 私は気が利かなくて、どんくさい者ですから、どうしようかと困惑中です。 どなたか、アドバイスご意見くだされば嬉しいです。

  • 甘やかしすぎ?

    彼に「なんでそんなに甘やかしてくれるの?」と言われました。 私としては甘やかしたつもりはないんですが。 心当たりとしては、食事の後片付けをする(彼の分担)、出掛ける時に必要なものをテーブルに置く、ぐらいなんですが。 食事の後片付けは、私は食べ終わったら直ぐに片付けたいのに彼がやるから置いといてっていうわりにはいつまで経っても片付けようとしないので痺れを切らせて私がやってしまいます。 出掛ける時に財布や定期など一式揃えておくのは、朝彼の身支度が遅く遅刻しそうになるからです。 食事の後片付けはしない方が良いですか? 彼の身支度の手伝いも止めた方が良いですか? 男性が同棲して彼女に甘やかされてるって思うのは、どういうときですか? ちなみに私は掃除機はかけません。 紙パックも洗いません。 この二点は絶対に彼にやってもらいます。 それでも、甘やかされてるって思うのは何故でしょう?

  • 親戚の集まりに行きたくない

    親戚の食事会に行きたくありません。 父方は集まるのが好きで年中家族の誕生日や年末年始に集まって食事をします。 私は受験生でまだ終わっておらず気もそぞろの中会食の打ち合わせが始まっています。 この一年、私の受験勉強やコロナ禍ということもあり集まらずに済みましたがその分集まりたい気持ちが高まっているようです。 参加したくない理由は2つです。 ①親戚と比べられる(なお今回の受験で余計に従兄弟との差が開きました。高校の時点で私の方が偏差値が低く大学はもっと低いです。なお私は囚われず比べずにいるよう自分は自分と意識していますがどうしても周りが比べて貶してきます。辛いです。元々親戚は苦手で会いたくないです。泣) ②コロナ感染が怖い(母方が家族3代での食事会で感染しました。うつしたくないしうつされたくないので卒業旅行も我慢してやめることにしたのに…泣) 親には私が気にしすぎなのだと言われます。 お前は過敏症だと言われました。 私が敏感すぎるだけなのでしょうか。 なお今回は私の大学入学祝いも兼ねているので私を祝ってくれるような形なので強く言えません。 本当はもう自分の意見を言える歳なんだからと厳しいご意見もいただくことがありますが、私はどうやらいい子症候群のようです。 気がついたらそうでした。 気まずくなるのも親の期待に応えられないのも嫌で逆らえない上に強く言えません。 繊細さんだかなんだか知りませんが怒られるのもとても苦手です。(怒りの矛先が他人であっても。) きちんと話し合おうにも親の家族ですので、大切であろう人のことを嫌だなんて言えません。 それが1番の原因なのに。 酒癖が悪く楽しくないですし寧ろ世話や片付けで迷惑です…。泣 最悪今まで通りなんとか我慢して行くのはいいですがせめて受験が終わって落ち着いてから計画を立ててほしかったです。百歩譲って計画を立て始めるのはいいですが私には言わないなどの配慮もないなんて! いつも自分に「美味しいもの食べられるんだからいいじゃん(なお私は食べることが好きではなくご飯に全く興味はない。死なずに栄養補給できるならなんでもいいと思っているのに苦し紛れのポジティブ変換です泣)。」、「自立して一人暮らしできないくせに、食べさせてもらってるのだからこれくらい我慢しなきゃ。」、「人生は長い、1日くらいくれてやる。」などと言い聞かせています。 そうでないとやっていけません。 みんな暇なのか私に予定を聞き私の都合の良い日になるのでなかなか断れません。 親友が合うや家族があるなど理由に使っていいよ、と言ってくれたりなるべく休日にバイトを入れたりと忙しい感じも出していますが私は家にいるのが好きなので自分の時間が削れるのも辛いです。 家にいると暇じゃん、食べに行けるじゃんなどと言われます。 この家でのダラダラの時間が私にとってどれほど有意義であるかが伝わりません。 親はアウトドアで社交的で活発なので暇で退屈してると思われています。 親にとっての"友達と遊びに行っている"のと同じ枠なのに。 それに値するのが私にとっては家でドラマを見たりゲームをすることなのに。 やはり我慢するか家を出て参加する回数を減らすしか方法はないのでしょうか。 今回はどのように説得すればいいでしょうか。 まとまらない文章で申し訳ありませんが皆様の知恵やお考えをお聞かせください。 ((今もこんなことしてないで勉強しないといけないのに…泣))

  • 親戚の集まりについて

    男性です。近々結婚を予定しており、年始に私の実家にて親戚の集まりがあるのですが、その場に彼女も挨拶を兼ねて参加して頂く予定でいます。彼女は私の親戚の集まりの場に参加して頂く立場となりますので、お客様として参加して頂くつもりでいます。 その為当日彼女にはあまりあれこれと家事を手伝わせるのは迷惑なのではと考えているのですが、その一方で、親戚から見て彼女が家事を手伝わないと逆に彼女の印象が悪くなってしまうのでは?と言った懸念もあります。 そこでご質問なのですが、男性の実家での親戚の集まりに彼女が参加するような場合は、 ・お客様として参加して頂く(あまり家事を手伝わせない) ・彼女に家事を手伝ってもらう のどちらが一般的なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不妊治療中 正月の親戚の集まりのお手伝いについ

    まだまだ、先の話なのですが。。。 私は、3兄弟の3男の嫁です。 私は、不妊治療中で、 正直本当に死にたいと思ってしまうほど 気持ちが辛い状況です。 不妊治療のことは、夫しか知りません。 一番上の長男夫婦は、子供がいません。 次男夫婦は、できちゃった婚でさらに、結婚2年ほどで二人目も妊娠して、 次の正月には、二人目の赤ちゃんが生まれている状態です。 ぜったいに連れてくるでしょう。 正直、いくのも辛くて、嫌なのですが、 実家が近いし、参加しないわけにもいかないなと思ってます。 1日の数時間なんだから、 我慢すれば何とかなるわけですし。 ただ、その時に発生するお手伝いの件です。 お義母と、嫁を合わせると4人です。 兄弟しか集まらないし、 料理もメインは、基本的に、買ってきたものや、出前で取ったおすしなので 思ったほどお手伝いする量は、それほどなく、 4人だと人が余ってしまいます。 正直二人とかで十分なんです。 ただ、私は、あまりみんながいるところ、 ましてや子供がかわいいかわいいされているところを見たくなく、 できれば台所に引きこもっていたいです。 これは、極端な話ですが。 しかし、子供のいる次男のお嫁さんもそれなりに 気を使う方なので、たぶん、いつもと同じように お手伝いをしてくれると思うんです。 でも、限りあるお手伝いを次男嫁にされてしまうと 私のお手伝いがなくなってしまうんです。 長男のお嫁さんのことは、立場を立てて、 できるだけ、邪魔をしないようにしています。 ただ、次男のお嫁さんがきてしまうと 私の立場がなくなってしまうんです。 正直、赤ちゃんの世話に没頭していて欲しいんです。 でも、やはり、立場があるので、 赤ちゃんの世話は、旦那に預けて、 手伝いをかって出ると思うので、 そこをなんとか、こちらでやるから、大丈夫ですよ ときっぱり断りたいのです。 彼女が傷つかないように、でも、すんなりと引き下がってくれるような 言葉はないでしょうか。 もっといってしまえば、 あなたが、手伝いするとこっちの立場がないんだから、 おとなしくしててということを、察してもらえるような言葉はないでしょうか。 (傷つかないというのは、難しいかもしれませんが) 逆に、どういわれれば、ホッとして、台所からでていってくれますか。

  • 彼女が損得で考えすぎて困っています。

    こんばんは。 先日、「わがままな彼女への対応方法」http://okwave.jp/qa5128224.html 質問させて頂いたところ、沢山の方の意見をお聞きする事が出来たので また皆さんの意見が聞きたいと思い投稿しました。 私(26)と彼女(29)は付き合ってちょうど1年、同棲して4ヶ月程です。 同棲していると家事などの分担で色々揉める事があると思いますが、 彼女の場合は何事も損得で考えすぎていて、ちょっと困っています。 私は細かいルールを決めたくはないのですが、 彼女が損得で色々考えてしまうためか、彼女が文句を言う度に 細かいルールが増えています。 まず最初は部屋やトイレ等の掃除や片付け全般は全部私、 ご飯の準備と後片付けは彼女。と大雑把に分担していました。 それがだんだん細かくなって行き、 彼女からご飯の片付けを全部やるのは納得行かないと言われ、 食べた後の食器の片付けと、週1の食器洗いは私がやる事にしました。 すると今度は、 「先週も今週も食器少ない日狙ってやったでしょ」や 「炊飯器が洗ってない」と文句を言ってきたり、 「食器洗ったら付近の上で乾かさないでちゃんと拭いて」等と言ってきます。 (以前私が彼女の食器洗いの手伝いとして隣で拭いていたら、  置いておけば乾くんだから必要ない。むしろ邪魔だから手伝わなくて良いと  言われた事があるのにです。) 私としては、気付いた時に気付いた方がやれば良いと考えていて 出来るだけルールは決めたくありません。 決めれば決めるだけギクシャクすると思っているからです。 この状況、みなさんはどう感じますか? 沢山ご意見いただけると嬉しいです。