• 締切済み

プログラミング

4ケタの16進数nを10進数で出力するプログラムなんですが、まったくわかりません。 ちなみに式はn=p×4096+q×256+r×16+s pqrsは0以上16未満です。 お願いします。急いでます。

みんなの回答

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.2

先の質問でpqrsとか言ってたヤツですね。 16進数の10~15はA~Fを使うけどね main(){ int p,q,r,s; scanf("%d,%d,%d,%d",&p,&q,&r,&s); printf("%d",p*4096+q*256+r*16+s); } 16進数を入力して10進数で表示するのが目的なら C言語のscanfは%xで16進数で入力できるから pqrsと1桁ずつ入力したり計算する必要すらありません。 main(){ int h; scanf("%x",&h); printf("%d",h); }

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

その式のまま計算するだけですが。 どんな言語の入門書でも、最初の数ページに出てくる内容ですが。

関連するQ&A

  • 大至急お願いします。

    4ケタの16進数nを10進数で出力するプログラムなんですが、まったくわかりません。 ちなみに式はn=p×4096+q×256+r×16+s p,q,r,sは0以上16未満です。 お願いします。急いでます。

  • 大至急 プログラミングについてです。

    キーボードから整数を入力し、入力された整数が100以上10以上100未満、10未満のいずれかを判定してその結果を出力するプログラムを作りなさい。 なのですが、自分が考えたのは#include <stdio.h> int main(void) { char *str[] = {"10未満", "10以上100未満", "100以上"}; int n; scanf("%d", &n); puts(str[(n >= 10) + (n >= 100)]); return 0; } ですが、友達の教科書と例回答を見ていると写真のようにしないといけないみたいなのですが、どなたかご教授お願い致します

  • 数学b ベクトルについて

    数b ベクトル 四面体oabcにおいて、辺oa,ab,bc,co,ac,obの中点を それぞれp、q、r、s、m、n、とする。 1)四点p、q、r、sが同一平面上にあることを示し、四角形pqrsが平行四辺形であることを示せ 2)四角形pqrsの対角線の交点tは線分mn上にあることを示せ。 どなたかよろしくお願いします。

  • つぎのプログラミングがわかりません。

    つぎのプログラミングがわかりません。 (1)点数n(1~100)を引数にしたとき、その評価を返す関数とそれの使用例のプログラム。 但し、 0点~59点:不可 60点~69点:可 70点~79点:良 80点~89点:優 90点~100点:秀 とする。 関数名と引数は、Eval$(n)とする。 (2) 自然数nと素数pを入力したとき、nがpで何回割れるかと、割った商を返すプログラム。 それの使用例のプログラム。 但し、サブプログラム名と引数は、Getpexp(n,p,ep,q)とし、nに対して、pは素数、epはnをpで割れる回数、qはnをpで割れるだけ割った時の商を返す。 たとえば、Getpexp(693,3,ep,q)を呼ぶと、ep=2,q=77と返す。 よろしくお願いします。

  • 素因数分解の問題

    久々に素因数分解の問題を解いてみようとしたところ、いきなり躓いてしまいました。 二桁の整数nに168をかけると、ある数の二乗になりました。この整数nはいくらになるかという問題です。 168を素因数分解し、n×168=n×2^3×3×7となることは分かります。 これから先、どのように組み立てて解けばよいのか分かりません。 解説では、各素数が偶数個になるように解くと書かれており、ある数の二乗になるため、 n=2×3×7×m^2となっていました。 どうしてこのような式なるのですか? A=A^p×b^q×c^rとなっている時、各指数がすべて偶数(2の倍数)なっていれば、Aは何かの二乗になることは確かめてみました。

  • 答えの式の指数の中に文字が含まれていたとき

    具体的に言うと ある問題で p.qはともに奇数m,nは自然数で p^mq^n-(p^m-1q^n + p^mq^n-1 -p^m-1q^n-1) という式があって回答では この式からとんで p^m-1q^-1(p-1)(q-1)となっていました この式への行き方とどうやるのがを教えてください;

  • つぎのプログラミングがわかりません。

    つぎのプログラミングがわかりません。 Tiny Basicでのプログラミングです。 (1)点数n(1~100)を引数にしたとき、その評価を返す関数とそれの使用例のプログラム。 但し、 0点~59点:不可 60点~69点:可 70点~79点:良 80点~89点:優 90点~100点:秀 とする。 関数名と引数は、Eval$(n)とする。 (2) 自然数nと素数pを入力したとき、nがpで何回割れるかと、割った商を返すプログラム。 それの使用例のプログラム。 但し、サブプログラム名と引数は、Getpexp(n,p,ep,q)とし、nに対して、pは素数、epはnをpで割れる回数、qはnをpで割れるだけ割った時の商を返す。 たとえば、Getpexp(693,3,ep,q)を呼ぶと、ep=2,q=77と返す。 よろしくお願いします。

  • つぎのプログラミングがわかりません。

    つぎのプログラミングがわかりません。 Basicでのプログラミングです。(Visual Basicではありません。) (1)点数n(1~100)を引数にしたとき、その評価を返す関数とそれの使用例のプログラム。 但し、 0点~59点:不可 60点~69点:可 70点~79点:良 80点~89点:優 90点~100点:秀 とする。 関数名と引数は、Eval$(n)とする。 (2) 自然数nと素数pを入力したとき、nがpで何回割れるかと、割った商を返すプログラム。 それの使用例のプログラム。 但し、サブプログラム名と引数は、Getpexp(n,p,ep,q)とし、nに対して、pは素数、epはnをpで割れる回数、qはnをpで割れるだけ割った時の商を返す。 たとえば、Getpexp(693,3,ep,q)を呼ぶと、ep=2,q=77と返す。 よろしくお願いします。

  • RSAのプログラミング

     卒論でRSAをC++でプログラミングしています。  最初に選ぶ大きな素数p、qにより法鍵Nを作るとしたとき、p、qはどれくらい大きな数でなければなりませんか?  また、公開鍵は素数である必要はありますか?指数鍵もどのくらい大きな数である必要がありますか。  (p、q、公開鍵を一桁代の数字で計算すると、秘密鍵がマイナスにあるときがあったので)  また、「こんな暗号技術もC++で作ってみたら?」というのがあれば教えてください。

  • 級数の計算

    例えば r=1.1のとき A(1)=3 A(2)=3*4.1=3*(3+1.1*1) A(3)=3*4.1*5.2=3*(3+1.1)*(3+1.1*2) A(4)=3*4.1*5.2*6.3=3*(3+1.1)*(3+1.1*2)*(3+1.1*3) A(n) = A(n)*(A(n)+r*(n-1)) 合っているかな? において A(n) = p となるrを計算したい。実際に使用するnは3から5程度なので個別のnで計算(プログラム)しても良い。 高校数学程度なのでしょうが、もう頭が回らなくなっているので教えて下さい。 自分の考えたところは n=4のとき、s=A(1)、y=A(4)として p = s*(s+r)*(s+2r)*(s+3r) 両辺の対数をとって log(p) = log(s)+log(s+r)+log(s+2r)+log(s+3r) としたとき、log(s+r) をlog(r)の式で表現できれば良いのでしょうが、これで躓いています。

専門家に質問してみよう