• ベストアンサー

毎日が不安です

 今年様々な経緯があり、設計事務所を独立開業したものですが、この先経営していけるかがすごく不安です。開業前はいろいろと声をかけてくださった方々も、実際開業してみるとなかなか仕事には発展しません。 今はやっとのことで食べていけていますが、この先が非常に不安で夜も眠れません。 この先の展望などアドバイスをどうぞお願いいたします。 1972年7月2日生 なまえの画数:3+6+6+9です(苗字2文字+名2文字)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

勉強して行動するしか道はありません。 自ら未来を切り開いてゆく強い覚悟がなければ開業してもうまくいくはずがありません。 私も開業したての頃はとても苦しく不安だったのでお気持ちはわかります。何かにすがりたい気持ちもわかります。 本業以外に副業をもつという手もあります。 頭で考えても行動しないと開けない道もあります。 がんばって下さい。 応援しています。

aytt
質問者

お礼

もっと頑張らないといけませんね。 初心にかえってやり直します。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • loooon
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.4

自分も一時期開業した経験があります   やはり自分の場合、不安なので最悪のことを考え本当に小さい開業資金で始めました ダメ元ってやつです  結果はダメでしたが、今思えば何がダメだったのか明確にわかります。失敗は成功の元とはよくいったものです。 開業資金が借金までしてってことでは自分はなかったので全然痛手なく、ビジネスの難しさを教えられました。  しかしいまはその失敗した経験が無駄ではなかったと思います。 失敗してもいいじゃないですか最後に笑えれば  そんなことより絶え間無い努力しましょうよ  そして失敗したらまた次考えればいいんですから    応援してます

aytt
質問者

お礼

ふと立ち寄ったカテゴリーでこんなにたくさんの回答が貰えるとは思っていませんでした。真剣にお答えくださりありがとうございました。 もう一度仕切り直して頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.3

私と同い年です。 開業なんて私は怖くてできないので尊敬します。 設計事務所って一般住宅ですかね? 私、宮城県なんですが親せきがたくさん仮設住宅に住んでいます。 家を建て替えたくても先立つものが無いとか、金はあるけど建築許可が下りないとか、契約したけど大工がいなくていつまでたっても着工しないとか、家は建って住んでるけど外溝が全然出来てないとか・・・・需要はたくさんありますよ。 まずは食っていく部分で仕事は選ばず、その中でゆとりが出来てきたら自分のこだわりに費やせばよろしいのではないでしょうか?

aytt
質問者

お礼

宮城県の現状はそうなんですね。 なんとも歯がゆい状況です。 私は住宅が好きなので、そういう状況の方々が沢山いるのが非常に残念です。 わたしも今自分の出来る事を頑張ろうと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.1

先ず、カテゴリーにもありますが、占いに頼る、信じる事が間違いです。 アドバイスするにしても、地域も分りませんし、現在の状況も分りませんし、どの様なターゲットを設定なさっているかによっても、行動内容は違ってきます。 不安だという気持ちは分らなくもないですが、もう少し詳しい内容を記載すべきです。 占いでどうにかなると思ってはいけません。 ※以前、私の勤める設計事務所の奥さんが占いが好きで、占いに頼りすぎハチャメチャになったことがあります。気を付けましょう。

aytt
質問者

お礼

目に飛び込んで来たカテゴリーでした。 何の気なしに打ち込んでいました。 自分が頑張らないといけませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経営の基本を知ることができる入門書等があれば、お教えください。

    独立し、司法書士事務所を開業しようと思っております。 経営の基本を知ることができる入門書等があれば、お教えください。

  • 意匠系(アトリエ系)個人事務所で勤務後の将来は??

    こんにちは。 建築業界の方、経験者の方、有識者の方、どうかよろしくお願いします。 よく建築業界で、意匠系(アトリエ系)の個人の設計事務所に勤務されている方が いらっしゃるかと思いますが、その方々の将来はどうなるのでしょうか? もちろん、有力なコネクションや両親等の支援がある場合は別ですが、 何も後ろ盾がない場合、そうした有名な個人の設計事務所に勤務したところで、 お給料は安く、一生そこで働くのは難しいのではないかと思います。 もし、本気で独立を考えている場合には、大手のゼネコン等でコネクションを 得た方が、将来的に仕事を得るチャンスがあるのではないかと個人的には考えております。 よく、●●勤務後、独立などの経歴をたどっている方も多くいらっしゃいますが、 そうした方々は、後ろ盾があってのことだと思います。 私は、将来自分で独立して仕事をしたいと考えており、個人の設計事務所に大変興味があるのですが、現実的にはその後どうなるのか、不安な気持ちがございます。 どうか、経験者の方、アドバイス等ございましたら、よろしくお願い致します。

  • 個人事業主で開業。事業概要について

    よろしくお願いします。 建築士は持っているのですが、まだ管理建築士ではありません。ただ、個人として開業しようかと思っています。 その場合、設計事務所としては独立できないと思います。ただ、個人事業主として、設計事務所から外注で図面製作等をやろうと思っています。 その場合、事業概要は、どのような内容になるんでしょうか? また、管理建築士ではない間、個人で開業している間は、内装デザイン等は可能なんでしょうか? お手柔らかによろしくお願いします。

  • 税理士と司法書士

    税理士を志望している大学生(法学部2年)の者です。いろいろ将来の展望について考えるところがありまして、質問させてもらいます。将来的には、独立開業をして、大きく、強い事務所を作りたいなと思っています。税理士だけでも事務所はひらけるでしょうが(もちろん営業や努力はひつようですが)、司法書士のような難しい資格も兼ね備えていれば、目標に近づくと思うのですが。いかがですか?

  • 建築設計事務所の就職、その後の独立

    建築設計事務所(意匠系)に就職を希望している大学生です。現在、設計事務所に勤めている方のアドバイスを頂けたらと思い質問しました。 長文になりますが、もしよければアドバイスをください。(>_<) 私はアトリエ系設計事務所に就職したいと考えているのですが、その動機は、今まで3つほどのアトリエ系事務所にオープンデスクやバイトに行き、そこで住宅をつくる楽しさを本当に感じたからです。給料の安さや激務は覚悟しています。 現在、就職活動の時期なんですが、事務所に就職したいという思いもありながら、それを踏み出せずにいて、とりあえず一般企業の就活をと、住宅メーカーや空間デザイン業界の企業の説明会に参加しています。 しかし、住宅メーカーの設計部など、一般企業に就職するのは自分には違うなと感じています。 なぜ設計事務所への就職に躊躇しているのかと言いますと、アトリエ系の設計事務所に就職したとして、その先が不安なのです。 私は将来独立したいという思いもありますが、単に事務所で建築の設計の仕事ができるだけで十分という思いもあります。 ただアトリエ系事務所の就職する方は、ほとんど将来独立を考えている方ですよね。ずっとアトリエ系の事務所で働く方っていうのはいませんよね? でも私は自分が将来独立する姿は全く想像できません。 独立には工務店とかのコネと人脈が大切と聞いたことがあります。 私は人脈にあまり自信がありません。 中学、高校、大学とそれぞれ友人はいますが、それくらいで、もっと学生時代に他の人脈を作っておくべきだったなと後悔しています。 独立に必要な人脈って就職してから得れるものでしょうか? そういうのをいろいろ考え、進路に迷っています。 現在、独立されて自身の事務所を持っていらっしゃる方、事務所に勤めて、独立を計画されている方など、アドバイスをお願いします。

  • 二級建築士の独立について

    私は32歳男性妻子持ちです。 文系の学部を卒業後、中手のインテリアショップに就職し現在に至っています。 本社営業→支店店長→本社企画室部長補佐です。 業務内容は、モデルルームへの家具セレクト、ハウスメーカーのインテリア提案、自社家具提案等です。 本社企画室への移動時にインテリアコーディネーターを取得しました。 設計士さんやデザイナーさんと打ち合せをする事が増え、建築、インテリア設計に非常に憧れを抱き、将来、設計の道に進みたいと思っています。 インテリア事務所を開業している方は無資格の方も多く、自分も事務所開業に向けて相談していましたが、 建築士さんに、最低限二級建築士の資格は取っておいた方が良いとアドバイスを頂きました。 それから、自分でも色々調べ、通信制の建築学科に入学して今4年生です。 しかし、仮に来年卒業し二級建築士を取得しても、管理建築士がいないと独立できないとの事、または、自分が設計事務所等に3年間就職しなくては、設計事務所を開業できないと知りました。 現在年収は、500万前後、設計事務所への就職は実務経験、年齢的にも厳しいですし、給与的にも厳しいです。 インテリア事務所なら開業できるようですが、そうなると二級建築士資格の必要性に疑問を感じます。 また、インテリア設計は、管理建築士の資格業務にならないですよね。 折角通信制の大学に通いましたので二級建築士は取得したいと思っていますが、困りました。独立する際の良い方法はないのでしょうか?

  • 病・医院や医療法人、社会福祉法人、調剤薬局等の会計・税務は難しいですか?

    私は昨年の税理士試験に合格をして、今は従業員5名の小さな税理士事務所に勤務しており、独立開業を夢見て頑張っています。 そこで、悩みが一つあるのですが、病・医院や医療法人、社会福祉法人、調剤薬局などは特殊会計といって、他の業種とは会計・税務の方法が異なるようです。 私の勤め先には、病院といえば、小さな歯医者が一つあるだけです。とても病・医院や医療法人、社会福祉法人、調剤薬局などの会計・税務を勉強できそうにありません。 やはりこういった業種の会計・税務を実務で勉強してなければ、独立開業した後に苦しいのでしょうか?今から独立開業後のことが心配です。独立開業後に病・医院の顧問先が出来た時に、どのように処理したら良いのか、決算をしたら良いのか、解らないのでは?間違えてしまうのでは? と、心配しているのです。 やはり大きな税理士事務所に移ったほうがいいのでしょうか? それとも、実務でこの様な業種を経験していなくても何とかなるものなのでしょうか? 専門家の方々のご意見が聞きたいです。 どうか助言を頂けるよう、よろしくお願いいたします。

  • 会社が会計事務所(会計プロフェッショナル)に望むことは?

    こんばんは。私は現在勤め人の公認会計士です。 将来は独立して個人で会計事務所を開業したいと考えています。 そこで、独立開業に向けてひとつ、皆様のご意見を頂戴したいことがあります。 それは「会社は会計事務所(会計プロフェッショナル)に何を望んでいるのか?」ということです。 私は「いかに安く記帳代行、税務申告を請け負ってくれるか?」、平たく言えば「いかに安くすませられるか?」を望む会社が多いのではないか、というイメージをもっているのですが、その通りなのでしょうか? それとも、経営判断に役立つような情報の提供を期待しているとか、さらには経営者の意思決定に対して具体的な提言を行うことを期待している、というようなニーズはあるのでしょうか?(その場合は、質が重要であり値段の高い安いは気にしない) 皆様のご意見を頂戴したく存じます。 よろしくお願いします。

  • 名付け、画数多いですか?

    来年2人目が生まれます。 我が家は名字の画数が4画+3画で少なめです。 一人目の時にもそれが気になり12+9+3の名前をつけました。 画数少ないとスカスカな印象だったので。 名前自体はとても気に入っています。 今度の名前の候補は12+12でトータルすると一人目の時と同じ画数になります。 けど12+12じゃ1文字あたりの画数が多すぎてバランスが悪いかなと不安です。 例えですが 元山 敬裕 や 中矢 満博 といった感じになります。 みなさんはバランス悪いと思いますか? 少し減らした方がいいでしょうか? 一人目の時は少ない画数の漢字も入っていたので気になりませんでした。 回答お願いします。

  • 病院の法人化について

    夫がクリニックを開業しています。 開業にあたって事務長も若干出資している。という経緯がありますので共同経営という形になるかと思います。 私は経理の一切を事務長に任せているものですから何も分からないのですが・・・ 2月から「医療法人社団○○会 ○○○クリニック」と名称が変わりました。 ‘医療法人社団‘と名が付加されたということはクリニック経営上、どんな利点や欠点があるのでしょうか? 経理について何も分からないものですから・・・ こんな私でも理解させて頂けるよう、分かり易く教えて頂けたらありがたいです。 宜しくお願い致します。