• 締切済み

性格があわず、将来性もない妻と別れるべきか(長文)

妻と離婚すべきか迷っています。 妻は26歳。初婚。私との間に4歳の息子がいます。 私は34歳。バツ一。前妻との間には一人娘がいます。 娘は前妻と一緒に住んでおり、前妻は私とは別の男性とすでに再婚しています。 2年ほど付き合って、結婚して4年ほど経過したのですが会話がほとんどありません。 妻は、もとから言葉数が少ないタイプなのですが、 私が「いってきます」「ただいま」などと挨拶をしても返事もないです。 「今日はなにをしてたの」と聞いても「なんで?」と言われ会話がつづきません。 私も再婚ですし、歳も離れているので辛抱して、暫くすれば話してくれるようになるだろうと思っていたのですが、まったく変わらないです。 妻には愛情表現が足りないと再三、伝えていますが、「私はこうなの」と全く変わらないです。せめて「挨拶ぐらいしようよ」と散々いってきたのですが、「なんで強制されなければいけないの」とキレられました。最終的には子供に挨拶をするように躾る過程で、自分が旦那に挨拶をしていないことに矛盾を感じる&私から、「こんなんで一緒にいる意味があるのか」と言われて、 挨拶はするようになりました。 妻はご飯を作って、SEXをすれば良いと思っているようにみえます。 結婚生活とはそんなものでしょうか。 もちろん、家事とSEXは夫婦の基盤だとおもいますが、会話のない生活にもう耐えられないです。結婚生活も3年も経過し、辛抱することに私の心は疲れ切りました。 私はもっと安心して生活がしたいんです。 前妻とは17歳から5年付き合って結婚したのですが、歳も若くお互いに我儘であったため2年ほどで別れました。その妻と比べるとあまりにも会話がないんです。 やっぱり歳の差がありますし、生活するために結婚したんだろうなぁ。と感じてます。 私はサラリーマンですが、年収は700万円ほどあります。 わりと裕福な暮らしができていますが、安定した職ではないので妻にもちゃんと働いて欲しいのです。 付き合った当初、彼女は20歳の大学生でした。 付き合って半年ほどで、彼女は自分の意思で大学を中退しました。 私は中退を止めました。 中退後の進路を聞いたのですが、「専門学校に行く」といっていたのですが、いつまでたっても行く気配がなかったです。 それから1年ほど付き合った頃に彼女が妊娠しました。 妊娠には気をつけていたので、「あー彼女は狙っていたのかな。」というのが本音です。 私は結婚を選択しました。 それから息子が産まれて、彼女は育児ノイローゼ状態になったので軽くでもいいから働いて、 子供を保育園にいれることを勧めました。 結果、保育園に息子はいることができました。彼女も日に日に元気になりました。 元気になってきたので、もう少し将来を考えてほしいことを伝え、 なりたいものがあるのであれば勉強をしてほしいことをつたえたのですが、 まったく勉強する気配がなく、パートだけをしている毎日です。 私としては将来的に子供が大きくなった際には、300万円ぐらいは妻に稼いでほしく。 いまのうちに勉強をしてほしいとおもっていることを伝えたのですが、まったく勉強してくれません。 仕事も中途半端、勉強もしない、それならせめて貯蓄性のある生命保険やお金を減らさない方法を彼女に調べたり、考えてほしいことを伝えましたが、まったく動いてくれないため、けっか。自分で動いて自分の生命保険と彼女の生命保険をきめてきました。まったくやる気が感じられないです。 マンションも私が探して購入しました。 妻は依存性が高いとは思ってはいたのですが、私が働けなくなった時が不安です。 また息子に対する態度も高圧的で何度も注意してきました。 自分が働けなくなったり、弱い立場になったら、こういう態度をされるのかとおもうと怖くなってきました。妻にはもう一人子供が欲しいと、しきりに催促されます。 子供がふえればふえるほど、妻の地位は安定する。それが狙いだとおもいます。 息子が小学生の歳になったら、離婚したいことをつたえて息子に私と妻のどちらについていきたいか決めてもらおうとおもっていたのですが、先日、妻と喧嘩をした際に、「もう離婚しようよ」ということを妻から、つたえられました。その喧嘩のやりとりも会話がないため、すべてメールでやりとりしています。 この人と一緒にいても幸せになれない気がしてならず、不幸になる気がするんです。 一人で生きていきたい気分でいっぱいです。 妻にはその思いを伝えました。結果は、もう少し話すようにするでした、でも、もう信用がないんです。心が疲れました。妻と目を合わすのもいやなんです。 どうしたら良いか。どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 私はもう離婚したいです。

みんなの回答

回答No.8

60歳主婦です。 皆さん、貴方に厳しいですねー。 私は、貴方の気持ちわかりますよ。 だいたい、大学を、貴方は止めないように言ってたにも拘らず、さつさと、貴方の考えに 反してやめたのは、奥さんの意思だった訳ですよね? 私は、奥さんは、要するに「永久就職」を狙っていたのだと思います。 結婚して、炊事、洗濯くらいして生きていければそれで良い、、、と。 だから向学心がないのです。大学を貴方が反対したにもかかわらずやめたのも 向学心がないからです。 貴方は、奥さんに、給料を稼いで来い!!と言っておられる訳でなく、もつと、人生を 前向きに生きて生きていって貰いたいのでしょう? 私は、貴方がここで奥さんを突き放してあげるのは大事だと思いますよ。 夫にオンブに抱っこの甘えた生活をしないでもっと向上心を持って欲しい、、、と いうことでしょう。 私は、離婚に賛成です。 貴方という甘えられる対象がいなくなったら、奥さんも、 人生に対して、生きていく、、、ということに必死になるのではないでしょうか? このまま、甘やかしたままだと、奥さんの人生は、「甘えた」ままの、何の向上心もないままの 一生で終わってしまいかねません。 厳しい世の中に、放りだすことは、大事です。 世の中の厳しさに気がついてれば、もう少し、夫の貴方の言うことに耳を傾けるはずですし、 、何か資格を取ろう、、、といった向上心も持つはずです。 甘え切った妻をきちんと教育するのは、貴方の務めです。 ただ、お子さんの父親は、貴方ですから、お子さんへの援助は、滞らないように。 あるいは、離婚はやめて、ギリギリの給料しか渡さない、、、といった方法で 奥さんの自立を促したらどうでしょうか? 生活費の足りない分は、自分で何とかしろ!! と。 そういう家庭は、多いですよ。 また、大概の妻は、夫に甘えないで必死に頑張っていますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.7

はっきり言います。 奥様は、毎日の挨拶はしないといけないとは思います。 子供の教育上も良いわけありません。 奥様が無口なのは、結婚前からですよね?それを解った上で結婚したのでは? その他の、奥様に対する要望はおかしいです。 300万程、稼いで欲しいとかどうでもいいことですよ。 結婚は、自分の思い通りに運ぶと思ったら大間違い。 貴方の様な人は、誰と結婚しても不満を見つけ離婚しますね。 34歳にして、離婚理由がとても幼稚で自分本位。 奥様は、パートして、4歳の子供を育て家事もしていますよね? 奥様が依存性が高いと言いますが、私にしたら貴方の方が依存性高いですよ。 それに、男としての甲斐性も責任感も無い。 だから、何度も離婚しようとするんですよ。 貴方、奥様がどうの言う前に、自分の性格を分析した方が良いです。 そもそも、貴方の様な人は結婚しない方がいい。 自分の幸せだけを追い求めたいタイプだからね。 妻子を守り、幸せにしたいなんて責任感も忍耐力もない。 奥様も、そこら辺解って来て貴方に冷たいのかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parthcle
  • ベストアンサー率14% (11/77)
回答No.6

なんか、あれやれこれやれって親みたい… 指図ばかりされていたら嫌になるのは当然では?子供がいて主婦って大変なんです。パートして子供を保育園に行かせて家事もこなしているわけでしょ? もっと褒めてあげたらいかがですか? 子供も大人も誉められれば嬉しい。おんなじですよ。もっと奥さんを認めてあげてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163561
noname#163561
回答No.5

え゛ーーーーーー?! 8つもあなたの方が年上なのに? 何かあれば前の奥さんと比較され? 大学中退までさせて、妊娠させて、注意していたのに、、、? そんな奥さんに年収300万働いて欲しいって、、、 酷すぎません? 本当に愛してるのですか? きちんと旦那様として 義務は果たされて言ってますか? 社会情勢、知った上で要求されてますか? 一流大学出身の新卒でも 就職難、リストラされたご主人の奥様たちでも 一度主婦してしまったらハンデがあるわけです。社会に再就職するのにも、早稲田とか出ていても就職難で介護ヘルパーなど資格持ってないとどこもない、と言ってますよ。 中退は高卒になっちゃうのに、26にもなればこの就職難、お茶汲み、コピーでも雇ってもらえないでしょう。せいぜいアルバイト あれば、、、 短大卒の奥様方だって、派遣切りなどにあい、何百社も求職して仕事得られない人が大勢ですよ。この情勢をおわかりの上で言ってるなら  ひどい鬼ですよ。 これじゃ、バツ2覚悟しないとならないですよ。 つまり、あなたが旦那様として、地に足ついてないし、忍耐力が欠けてます。 もう少し大人にならないと。 奥さんを中退させ妊娠させたのはあなたでしょう? 若干20歳の女性が、ひとりの企み、狙い?等で妊娠など、できませんよ。 そういう考え自体、誰がみてもおかしいわけです。 どこか人を疑っている状態に、相手を信頼して愛することが出来てないのはあなたも同様なのではないですか? 彼女は少なくとも、あなたの選んだ奥さんなんでしょう? そんな風に考える人と結婚すること自体、軽薄すぎ ということになってしまいますよ。 何度 奥様変えて 結婚し直しても あなた自身の考え方と 妻や子を一生守る強い姿勢が出来てなければ、何度も離婚しますよ。 どこの奥様も 子育て中など 共働きなどせず だんなさまに養ってもらいたい のが本音でしょうし、それだけの事をしていると思います。 それが嫌なら、あなたよりも20くらい年上の方50代くらいのリッチな女性と結婚されては? そのくらいの女性でやっと、あなたのわがままが通用する精神年齢の人がいるかも? というくらいですね。 少なくとも、ご自身より8つも年下女性には あなたの主張は通用しないということですかね。若い奥さんをもらう ということは そういうことなんですよ。 精神年齢だけ、あなたと同じに は無理なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202167
noname#202167
回答No.4

ごく個人的な感想に過ぎませんが、書かせて頂きます。 あなたは奥さんを知らな過ぎるんではないでしょうか。 もっと奥さん個人をよく知ろうとせずに 結婚を選んでしまったんではないでしょうか。 >また息子に対する態度も高圧的で何度も注意してきました。 それは奥さんが、自身の親から 高圧的な態度をされ、苦しみ、その傷が癒えていなから、 自分が傷付けられた瞬間と、違う立場であろうと同じ光景に至ると 苦痛がフラッシュバックし、 感情が抑えられなくなるんですよ。 少し冷酷な事を言うならば。 なんであなたは奥さんの心の痛みに気づけないんですか? なんで 何度も注意 という表面的な捉え方しか出来ないんですか? あなたも表面的な捉え方しか教えられず知らずに育ったから、 奥さんを理解できないんじゃないんですか? 奥さんはなぜ「専門学校に行く」と言って行かなかったんでしょう。 あなたは本当は薄っすら気付いていた奥さんの心の闇から、 目を背け、向き合うのをやめ、逃げていたんじゃないんですか? 奥さんは心が苦しいから、優しいあなたに惹かれて、 失いたくなくて今までの経緯を辿って来たんじゃないんですか? 心が苦しみに沈んでいる人は あまりに些細で、小さな不安すら、とても大きく、恐ろしく、 動き出せないようになるものですよ。 今のあなたもそうでしょう。 あなたの理想の暮らし からかけ離れ、 解決したいけれど解決できない問題が、 1つ2つ3つ4つ5つ6つ7つ8つ と 小さくても数が沢山積もり、 段々思考がパニックになって余裕を無くす。 かつての様に奥さんに接する事ができなくなってしまった。 奥さんは今までずっと、 今のあなたより多くの不安と戦っていたのではないかと思えます。 あなたが中途半端に優しくて、 中途半端に「いつか解かってくれる」と期待させて、 実は相手の心の闇を直視する勇気も何も無かった。 先送りに、棚上げにし続けてしまった。 だからこうなってしまったんじゃないんですか? あなたも奥さんも似たものかもしれませんね。 似たものだから心引かれた。 似たもので似た事から目を背けている事に負い目を感じなくて良いから 安らぎを感じられた。 同じ問題から目を背け続けたから、 限界が訪れた。 私にはそんな風に見えました。 今のあなたには奥さんの心の闇と向き合える余裕があるのか? 難しい様な気がします。 前の奥さんとの関係がなぜ終わったのか。 自分の何気ない言葉が、相手をどんな気持ちにさせるのか。 相手がどんな気持ちを溜め込んで、どんな行動を起こすのか。 どんな言葉を発するのか。 それを受け取るあなたは、どんな気持ちになりどう返していたのか。 振り返らないと、 あなたは例え次の結婚をもししたとしても、 似た事を繰り返すでしょう。 なぜ自分が幸せになれないのか解からず、 悩み続ける事になるのではないかと思いますよ。 なぜ自分はそんな言葉を使ってしまうのか? なぜ言わなくて良い事を、言わずにはいられなくなってしまうのか。 奥さんがなぜ >息子に対する態度も高圧的 になってしまっていたのか? 自分を振り返るなら、 苦しいですが、その先に答えは見えて来るでしょう。 今すぐにそれをするのは、 今現在苦しいあなたには難しい事だと思います。 心に無理をさせれば共倒れしますから、お勧めもしません。 しかしある程度穏やかな生活を取り戻せたら、 自分を振り返らなければ、 あなたは何度でも同じ失敗を繰り返すと思えます。 >この人と一緒にいても幸せになれない気がしてならず、 >不幸になる気がするんです。 人はよく知らない事、未知な事に対して不安や恐怖を覚えるものです。 それをよく知れば、どうすればどうなるかの結果が見えて来て、 不安や恐怖という曖昧なものではなく、 結果に対する覚悟や対策が見えて来ます。 ~な気がする。 ~な気がしてならない。 という言葉は、相手をよく知らないと言っている様なものです。 言葉数が少ない奥さんとの事ですから、知る事が難しく、 あなたもあなたなりにずっと配慮し、苦労し、工夫を続けてはいたのでしょう。 でも放っておけない男心から傍に居続けてしまい、 今の関係にまで至る事になってしまった。 あなたは人1人を、過去から今、そして過去の延長線上にある未来まで 見据えて1人の人を受け入れる覚悟をせずに、 甘い考えで一緒になった様に見えます。 相手の幸せの為に突き放す覚悟もなく、 自分より苦しんでいる人に良い顔をして期待させ続け、 半端な希望を与え続け、 その関係が生む仮初めの幸せに甘えて、 目を向けるべきものを見て来なかった。 全てはそのツケなんじゃないんでしょうか。 相手がどうなのか ではなく、 あなたは人として、奥さんに言っておかなければならない事が 有るのではないかと思います。 苦しい所に、更に色々責める内容になり申し訳有りません。 心の問題の克服は、自分に合う専門家を探し見つけるないと 難しい面も有るかもしれません。 もし誰かと幸せを築く事を願うなら、 そうした事も1つ視野に入れてみると良いのではないかと思います。 以上、長文失礼しました。 あなたが、自らの力で幸せを築ける強い人になれる事を祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

長文読みました。 まあ正直言って自業自得かなって思います。 妻に稼いで欲しいとか勉強して欲しいとか要求ばかりが目に付きます。 あげく <妊娠には気をつけていたので、「あー彼女は狙っていたのかな。」というのが本音です。 って、被害者意識で奥さんを見ている。 つまり最初から愛などなかったのはあなたでは? 本当に気をつけていたら簡単に妊娠しないですよ。 奥さんは奥さんで生活の安定を求めて結婚したのでしょうね。 お互い様ですよ。 でもパートと家事育児をやっているんだからそんなにやる気がないとか言うほどじゃない。 世の中にはもっとひどい妻だってたくさんいます。 私は二十歳で結婚してじきに30年が経とうとしています。 そんな私から言わせて頂けば、二人とも結婚をなめていた結果でしょう。 <この人と一緒にいても幸せになれない気がしてならず、不幸になる気がするんです。 一人で生きていきたい気分でいっぱいです。 情けないとしか言いようがありません。 なんて勝手で我が儘な言い分でしょう。 離婚の被害者はお子さんです。前妻のお子さんに引き続きまた被害者を増やすのですね。 だらしのない人ですね。 目をあわすのも嫌な妻を誰が選んだのか思いだして欲しいです。 離婚しろともするなとも、私には言えません。 だってもう離婚したいのでしょう? 一人なら幸せになれるのでしょう?なら好きにしたら良い。 お子さん二人の犠牲のうえの幸せなんてあるんでしょうか。 あなたの言う幸せの意味が私には理解できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

長文が飛んだので簡単に。 質問者さんは自分のことばかりですね。 確かに挨拶もしない彼女は問題がありそうです。 しかし二年付き合ったのはあなたの意思ではないのですか。 結婚は陰謀、子供を望めば金の為? 既婚者の将来ってなんでしょう。 世の中の働く女性の立場をご存知ないようです。子持ちの主婦に300万なんて無理があります。 学校へ行け、仕事で稼げ、子供の面倒は見ろ、料理を作った位で家事をやった気になるな… いつの時代も妻の行動は縛られますね。 「ちゃんと」働いて欲しい 「ちゃんと」家にいるべきだ なぜ会話がないのか。 そんなにも会話がないのにセックスには応じている。普通に考えれば質問者さんを大嫌いなんですよね。 セックスに応じてるだけ必死に頑張っているのかも。 なぜ嫌われることになってしまったのか。 勿論質問者さんは反論したいかもしれないし、事実と違うかもしれない。 しかし簡単に二回目の離婚を考える質問者さんからは、結婚を甘く見ている感じがするのです。 離婚で一番考えるのは子供のことではないですか。 やっと物心つく時期から片親なんて最悪です。 質問者さんからは子供の幸せを考える心を全く感じられません。 そんなでは何度結婚しても離婚が待っていますよ。

japanjapan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >しかし二年付き合ったのはあなたの意思ではないのですか。 >結婚は陰謀、子供を望めば金の為? 二年付き合ったのは私の意志です。 >いつの時代も妻の行動は縛られますね。 夫も縛られています。 >そんなでは何度結婚しても離婚が待っていますよ。 もう結婚する気はないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosakko
  • ベストアンサー率49% (25/51)
回答No.1

会話がないのは辛いですね。 けど、大学を中退して6年間無職だった女性が年収300万円を稼ぐのって大変ですよ。

japanjapan
質問者

補足

年収300万円は希望なんです。 妻に年収300万稼いでこいと言っているわけないんです。 ただもっと前向きに自分から動いてほしいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻が話してくれません。

    結婚7年目で6歳と4歳の息子がいます。 今28歳で20の時デキ婚しました。 この一年お互いにすれ違ってうまくいってません。 私から離婚したいといって、 一度お互い離婚届を書いたのですが。 子供と離れることや家族を失うことを 考えると辛くて自分でその場で破きました。 それ以降妻とは会話といえば挨拶くらい 顔をあわせる事もありません。 やり直そうと思って話しかけても。 「今は考えられない。」 といって話になりません。 私は世の中で家族より大切なものはありません。 どうすればよいのかわかりません。 離婚の危機を乗り越えた方。 何かアドバイスいただけないでしょうか?

  • 子供を好きになれません。(長文)

    子持ちだった妻と結婚して5年が過ぎました。 当時4歳だった息子が今では、9歳です。 その間に2人の間にも娘ができ、4歳になりました。 しかし、自分は、息子のことが好きになれなくなってきました。 当然、結婚当初からそうだったわけではなく、自分の子供と思って接してきました。 こうなってしまったのも、おそらく自分と妻の子供に対する教育やしつけの考え方の違いではないかと思います。 自分の子供の頃の経験を元に、”自分がこの年の頃には、こうだった”ということを話し、その経験に基づき、注意してきました。 息子本人に自覚がないのも問題ですが、妻と自分との経験の差にも問題があるような気がします。 勉強にしても、自分がいると一応机に向かってますが、いないときには、テレビ、漫画。。。 しかし、妻が注意しないので、自分がいなければ、結局何もしないままです。 このことについては、これまでにも何度も妻とも話をしてきたのですが、一緒にいる時間が長い妻が注意をしないと意味がありません。 当然、勉強以外のしつけについても同じようなことばかりです。 息子が自覚をもってやってくれるのが一番なのですが、妻が何も言わないので、なめられているというのが現状です。 正直、自分の子供ではないからということもありますし、自分が注意したことを反省してせず、人のいうことも聞かない息子のことを好きではなくなってきました。 今では、息子と一緒に出かけるのも苦痛になってきました。できれば、一緒に住んでいたくないというほうが強いかもしれません。 このような状況で、離婚ということもかなり強く意識するようになりました。 下の娘のことを考えると、やはり一緒にいたいですが、これ以上ストレスを抱えた状況で、生活しているのも非常に厳しいです。 やはり離婚するのがいいのでしょうか?

  • 妻に浮気されちゃった

    はじめまして。 結婚して10年目(41歳)ですが、妻に不倫されました。W不倫です。 もちろん、私の不甲斐なさも理由にあると思いますが、やはり許せない気持ちです。 現在、相手の男性には訴訟準備中です。妻とは離婚したいと言ったのですが、妻は子供のために離婚したくない、また好きになって貰えるように頑張るからなどと言い、とりあえず子供達(8歳息子・6歳娘)のために、結婚生活を継続しています。ちなみに妻は私よりも大分収入が多いので、経済的な理由はあまりないと思います。 現在は、妻とは生活上の会話はしますし、あれから不倫の話題も出しておらず、もちろん言葉の暴力もふるっていません。上辺では普通の夫婦(家族)として生活しているように見えると思います。もちろん夜の生活はもとより、体に触れることなどはありませんが。 こんな生活が2ヶ月ちょっと続いていますが、やっぱり妻と離婚したいという気持ちはますます強くなってきています。ですが子供のことを考えると、このままいいお父さんを演じていた方がいいんだろうと思い、離婚には踏み切れません。私は自営なので子供の面倒も私が見ることが多く、それ故子供への愛情もあり、子供と離れることは考えられません。でも離婚したい・・・ もともと器用なタイプでないので1人の人しか愛せないのですが、こういう結果になって妻への気持ちは冷え切ってしまい、他で楽しい老後を送れる伴侶を見つけたいとも思っています。 自分の気持ちを抑えようとすればするほど、日々の精神状態は不安定になってしまいどうすれば良いかもわかりません。仕事もあまり手に付かない状況です。妻の行動で倫理観というたがも外れてしまいました。慣れない風俗にいってみれば風俗嬢にプラトニックな恋心を本気抱いてしまうなど、自分自身でも良くわからない状況になってしまっています。メンタルクリニックにでも行った方がよいのでしょうか。 子供は大事です。ずっと一緒に暮らしたいと思っています。でも自分の幸せもまだ諦めていません。 (1)今すぐ離婚をすべきか、(2)子供のために離婚をすべきではないのか、(3)子供がもう少し大きくなってから離婚をすべきか・・ とても悩んでいます。ご意見頂けましたら幸いです。

  • 子離れしない妻と子供の将来に不安です

    結婚して20年です。 妻はまじめで、子煩悩です。大学1年の娘と高校1年の息子がいますが、いまだにべったりで、同じ部屋で寝ています。 私と息子はその状況に反対していますが、妻は譲ろうとはしません。 息子は耐えられないようで、大学進学後はひとり暮らしを望んでいます。 妻は毎日勉強時間や勉強内容から友達つきあいまでこと細かに監視し、息子は反発し毎日もめ事がたえません。 息子は公立の上位校に進学し、一流大学も狙える状況ですが、本人と私は楽しく豊かな高校生活を望んでいます。妻はとにかく高校の間は勉強一筋にし、一流大学、一流企業もしくは国家公務員への道を望んで、それが将来の幸せと説き伏せています。 私は好きな道に進んでくれれば良いと思い意見を言うのですが、いっこうに聞き入れてもらえません。 ですから受験で失敗したりすると、息子が一気に道にそれてしまいそうで不安です。 娘も付き合っている人がいるのですが、デートコースやメールの返信内容まで全て妻の指示通りになっています。娘もこれにはうんざりで良くもめています。 娘は大学1年生になっても何も一人で物事をする能力がありません。部屋を自分で片付けることが出来なく、外に着ていく服も自分で決める事ができません。勉強もいまだに妻がつきっきりで見ています。 こんな状況では2人の将来が不安です。 あまりに私の意見も聞いてもらえないので、最近は真剣に離婚も考えてしまいますが、子供たちの将来のため踏みとどまっています。 何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 妻が出て行ってしまいました(長文)

    交際期間3年、結婚して6年になります。私(38歳)妻(36歳)共働きで子供はいません。 年明けに妻から離婚してほしいと突然言われ、荷物をまとめて出て行ってしまい 別居して1ヶ月ほどになります。 場所は分からないのですが近所でマンションを借りて住んでいるようです。 最たる原因はセックスレスです。 結婚してから回数は減り、私のほうから誘うこともほとんどありませんでした。 決してセックスが嫌いなわけではないのですが、結婚してしばらくしてから 私が会社の人間関係で仕事をやめてしまい、半年ほど妻の給料で生活していた 時期があり、妻に申し訳ないという思いがストレスになってしまっていたようで いざという時に私の方が使い物にならない状態になる事もありました。 いざ行為に及んでも私の持続時間が短く、妻を満足させてあげられてないのでは というプレッシャーもありました。 その件は妻に話した事もありましたが『全然気にしてないよ』と優しい言葉を もらっていたにもかかわらず、何とかしなければという思いばかりがよぎり、 勝手に自分を追い込んでいってしまってました。 結婚当初は月一以上あったものも、2年を過ぎたころからは年に数回と言う レベルになってました。 そんな生活でしたので当然、妻から『どうしてしようとしないのか』と 問い詰められたこともありました。 それに対して私は何も答えられませんでした。 妻は自他共に認める気が強い性格で、ケンカになるのを私が怖がっていたのかも しれません。 私はこれまでケンカと言うものをほとんどした事がなく、ケンカの仕方が わからなくて黙り込んでしまうような臆病な人間です。 物事を決める時でもまず妻の意見を聞いて、じゃあそうしようというのが 日常でした。 それも妻からすれば何も言ってくれないと言う事になってしまってたようです。 私は単に妻の思うようにしてあげるのが一番いいと思ってただけなのですが。 妻はケンカしてでも話し合いたかったと、今回の話になった時に言われました。 あなたとは会話にならないとも言われました。 それと、妻は早い時期に子供が欲しかったようです。 ですがそんな夫婦生活でしたのでなかなか妻も言い出せずに、結果妻が爆発 してしまうまで我慢をさせてしまっていました。 『もう子供生むのも危険な年齢になってくるし、今更あなたの子供を 生んでも可愛がる自信もない』とまで言わせてしまいました。 今回の話になって突き出された離婚届に、私も頭に血が上って勢いで ついサインをしてしまいました。 その件も妻に『あそこで止めてくれると思ってたのに・・・』と言われ 妻の勢いに火がついてしまったようです。 離婚届は現在私が妻から奪い取って持っているのですがそれも 『私も何年もかけて出した結論だから、あなたの踏ん切りがつくまでは 待ってあげる』と私が持つことに許可をしてくれました。 妻が出て行ってから一度、妻の両親に間に入ってもらい話し合いの場を 持ちましたが結局伝えたいことが思うように伝えられず『やり直したいって 言うだけで具体的なことを何も言わないあなたの事なんか信用できるわけがない。 今すぐにでも離婚届置いて帰ってくれ』と言われました。 それでも私は妻とやっていきたいのです。 子供の件も妻が許してくれるのであれば産んで欲しいし、その為に 私が変わらないといけない事もわかっているつもりです。 補足ですが、妻とは共通の趣味があり、1年の休日の半分はその趣味に 二人で没頭してました。 私の友人はそこで妻と知り合う前からその趣味のつながりで築き上げてきた 友人ばかりで、今回の事も今後最悪の結果になってしまった場合の事を 考えて、誰にも相談できません。 一人で悩んでいるのはもう限界なのかと感じ、こちらで質問させて戴く事に しました。 どうか皆様のお知恵をお借りしたく思いますので、よろしくお願いします。

  • 妻との今後について

    自分(36歳)、妻(38歳)、子供(9歳と1歳) (現状) ・妻とは会話もなく(おはよう等のあいさつもない)、いつも重たい空気が漂っている。 ・当然SEXもない。 ・離婚の話は出ており、養育費などの金額も提示済み。一度は了承し、妻が子供を引き取り家を出ることで話はついたが、後日「やっぱり貴方の思い通りにはさせない」と離婚を拒否。 ・拒否の理由は嫌がらせor離婚後の金銭的な問題と推測しています。 ・9歳の子供は離婚することを何となく理解している。 (質問) ・このまま一緒にいても息苦しいだけなので、私は離婚したいのですが、離婚を決意させるにはどうすれば良いと思いますか? ・もしこのまま結婚生活を続けた方が良いという意見をお持ちの方は、続けるにはどうすれば良いと思いますか? よろしくお願いします。

  • 内縁の妻、相続について

    お願いします。私のおじ。離婚歴有り。前妻には子供がいる。40年前離婚。その後内縁の妻と30年生活。子供なし。入籍なし。 1)現金は内縁の妻の通帳から日々の生活。 2)マンションは夫名義 3)株は夫名義。 ★、夫(私のおじ)認知症 ★、内縁の妻 体調不良入院 質問1)全部の財産を内縁の妻と2分の一に分けること出来ますか? 質問2)前妻を探して、前妻と、子供に、財産相続ですが、前妻や子供    を私が探すとして、費用は請求できますか?遠方、交通費など

  • 妻への接し方(長文です)

    はじめに 皆様にご相談したいこととは、妻と今後良きパートナーとして人生を過ごしたい。そのためにどうすべきか。ということなのですが、 事の経緯は下記に書いた通りになります。 長文になり申し訳ございません。 私は28歳の会社員で妻も28歳の会社員で共働きです。 子供は居ません。 2008年11月で結婚2年を迎える新米夫婦ですが、もともと会社で知り合い、付き合いは短く結婚に至りました。 (付き合い10ヶ月。知り合ってからを含め1年半ちょっとで結婚。) 私が出会う前から嫁の両親は離婚(事業失敗による倒産を義父一人でかぶるために計画離婚)していて、義母と妻は暮らしていたのですが、どうしても折り合いが悪く、付き合いはじめから同棲したいと言われていた事もあり、ご両親にご挨拶する際に 1.結婚する決意があること。 2.その準備段階として同棲生活を許可して欲しいこと。 を伝えたところ、それならば結婚も早いほうが良い。という返答でした。 当然私の両親にも紹介し、同棲するつもりであることを伝えたところ、同じく結婚も早めにしたほうが良いのではないか?という返答で、二人で相談した結果、本来は1~2年同棲してお互いのことを知ろう。という雰囲気から、周囲に急かされるように、同棲から入籍、結婚までを急ピッチでしてしまい今に至っています。 本題ですが、 当時の私には金融会社への個人的な借金(単に生活設計が甘かった)が120万程あり、その返済は毎月の給与から行っていました。特に返済中心の完済を早めるような生活もせず、決まった額は毎月返している。といった『独り身』であればそれほど問題の無い生活でした。 私は「借金」という事実を、恥を隠したいからか、今までも自分で返してきたからか、一人で処理すべきことと勘違いし、妻には伝えていませんでした。 婚約指輪も、結婚指輪も結婚披露宴も、新居(賃貸)も、中古車も私の給料と貯金でほとんど買い揃え、結婚生活が始まったわけですが、 当然二人の生活になれば家計のやりくりを妻に任せる事になり不明瞭な収支は直ぐにばれました。 妻 「なにこれ!!」 私 「言わなくてごめん。これはこうで、ああで、つまり・・・」 となり、私の信用は「私の背信行為」により失ってしまいました。 私の両親にも妻から話が入り、家族会議となり結局、「金融会社なんて金利で儲けているんだから俺(実父)がすぐに一括で立て替えて返済する。その分は金利は要らないから二人で協力して俺に返済しなさい。毎月でもいいし、まとまってからでも良い。それは二人で決めなさい。」と言うことになり、現在は3ヶ月ごとにまとめて返済しています。 妻は、28歳にもなって、結婚して伴侶をもらいながら、親に迷惑をかけている私に嫌気がさしています。家族会議の席でも、はっきりと自分の考えを言えなかった(と妻は認識している)ことにも嫌悪感を抱いています。 夫婦で日常の事(家事や価値観、生活に対する考え方)を話し合っていても、妻からは 「信用できない」 「あなたと居ると息が詰まる」 「私がどこでどうしようと勝手でしょ」 という状態で、 私はだんだん 「妻がどう思っているか?」 「私がこう言うときっと妻はこう言うんじゃないか?」 「妻はきっとこうしたいんだ。だったら俺はこうしよう。」 と妻の様子ばかりを気にしてしまっている状況です。 その結果、 余計に妻は「息が詰まる」状況になり、会話も少なくなり、「距離」ができてしまっています。 妻の反応ばかりが気になってしまい、次第に 「あなたの考えは無いの?」 「あなたのやりたいようにすれば?」 「私の反応気にしたってそれはあなたの本心ではないんでしょ!?」 と逆撫でてしまいます。 「あなたとは離婚だって考えてます。」 「これから先二人で楽しい将来なんてイメージできない。」 「無理してHして子供で来たってうれしくない。」 という言葉も聞きました。 夫婦の営みについては約1年ありませんが、この状況で無神経に求めることはしていません。むしろまったく求められなくなりました。 妻としては「求めてきた私を拒否する事で傷つける」事にならないように、それなりに思っている事を言うことで「外堀」を作り、私が求めてこないようにしているようです。 これは共通の友人(女)から聞きました。 私としては、 今後、夫婦として信頼し、協力し合っていける状況に戻りたいと願っています。そのために日常で自分の行動、言動、態度をどうすべきなのか?悩んでいます。 このような相談をさせていただいても、結局は私と、そして妻の二人の問題ではあるのですが、人生の先輩方から貴重な経験や考えをご教授ください。

  • 妻との復縁

    悩んでいます。 別れた妻とは、7年交際をしてから子供ができ、結婚し結婚生活2年で、離婚になりました。 当時私は、妻のご両親の経営する会社に勤務しており妻は役員を、毎日が多忙で夫婦の会話が殆どありませんでした。 そんななか、突然妻から離婚をしたいと言われ、子供がいたので離れたくはなかったですし、妻を愛していたので離婚はしたくなかったのですが離婚を決意。 私は、家族を失い、当然仕事も辞め、マイホームも車も、全てを無くしました。 その後、妻は自分の元同僚と交際していました。  その同僚とは、破局に。 離婚してから3年、去年の春頃から元妻と交際を始めたのですが 今年の3月に今のあなたには、魅力がないと言われました。 どうしたらよいですか?

  • 妻の性格をかえるには?

    できちゃった結婚をしてから2年経ちます。 最近、妻が育児休暇を終えて働きに出てます。 働くことは生活上、仕方がないことですが、家事&育児に対して 私に対する要求がというか愚痴というかがひどいのです。 私自身も仕事をしていて、残業はもちろん休暇も月2回で月の半分は会社に拘束されている現状を踏まえて簡単に述べると下記の内容になります。 (1)私(妻)家事をやっているのだから、もっと家事を手伝ってほしい。  私自身は帰宅後、夕食のかたずけ、風呂掃除、子供の寝かしつけ(保育園の準備等)はやっている。 (2)私(妻)の自由時間がない。 作ってやりたいのだが私自身の休暇がないので難しい。 これらのことを言ってくるのですが、できなければいつも離婚すると言ってきます。子供はかわいいので離婚したくはないのですが、毎回同じことを言われてケンカが絶えません。 私自身もそろそろ仕事に支障をきたしそうなので、どのように妻を説得すればよいのか?また、ケンカしない方法を教えてください。