会社で使用する英文肩書について

このQ&Aのポイント
  • 支店長と課長の英文肩書の違いについて考えています
  • 英文の肩書にはバランスが必要か悩んでいます
  • 支店長の肩書について辞書で調べた結果、同格と思われる点が気になります
回答を見る
  • ベストアンサー

会社で使用する英文肩書について

支店長はBranch Manager,その部下の課長をManagerにしようと思うのですが、 同じmanager という表現なので同格に思えて変ではないでしょうか。 英文の肩書は辞書でひくといろいろ出てくるのですが、上から下まで 一定のバランスで表現するべきなのかなと悩んでいます。本部の部長を General Managerにして、課長はシンプルにManager。係長はAssistant Manager。 支店長はGeneral Manager・・・・・あっ、部長と同じでまずいぞ、で、Branch Manager という表現を辞書で引っ張ってきたのですが、そこで課長と同格っぽいという 最初の疑問になったのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163824
noname#163824
回答No.2

日本って珍妙な役職名が多いですよね、、、。 Branch Managerも使うと思いますよ。ただのManagerよりも上には見られると思いますし問題ないと思います。あと、良く米国等で見るのが「Senior」ですね。Senior Engineer, Senior Manager等、その役職の"ちょっと上の立場"という意味でよく見ます。 逆にAssistant Managerという役職名はあまり聞きません。それに係長職はManagerとしても少し違うとと思いますので、上で話をしたSeneir Sales/Senior EngineerとかChief Sales/Chief Engineerとか使ったらよろしいかと。 仮に係長をManagerとした場合は、部長はSenior Manager辺りを付けてあげれば良いかと。

roomjail
質問者

お礼

Branch Managerで問題ないとおっしゃっていただいて、ホッとしました。 支店の支店長、課長はBranch Manager、Managerでいきますが、係長は考え直します。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.3

確かに、タイトルを付けるのは難しいですね。 社長→取締役→部長→課長→係長というように階層構造がはっきりしているようなライン組織であれば。。。 部長は「Department Manager」、課長は「Section Manager」、係長は「Supervisor」というのが一般的ではないかと思います。 係長を「Sub Section Manager」と言っているところもあるようですが。 でも、最近はマトリックス組織などが導入されて、会社の組織構造も複雑になってくると、例えば、 営業部長:Manger of Sales の下にいる課長は、 営業促進課長:Manager of Sales Promotion 営業計画課長:Manager of Sakes Planning 営業一課課長:Manager of Sales #1 営業二課課長:Manager of Sales #2 等と、Manger of XXXXXXと「XXXXXX」に対応する職掌範囲の大小が、所属する組織での職位を表していることもあるので、英文表示では、あえて、Department、Section、Sub Section等のような形容詞を付けないところもあるようですよ。 で、支店長は、「Branch Manager」で良いのではないでしょうか。 「General Manager」となると、部長か、それよりも上位の職位、つまり、取締役か、それに準ずる職位のような感じをうけますので。。。 ただ、名刺の肩書きは、相手に対して、自社での職位が高いと感じてもらったほうが会社としても良いと思いますので、支店長は課長(Manger)より上位であることを表すように「Sr Manager of XXXX Branch」等としても良いかもしれません。 肩書き(タイトル)は、組織構造や会社の風土によって表現の仕方が変わってくるのではないかと思いますので、難しい半面、タイトルを考える人の腕の見せ所であると思います。

roomjail
質問者

お礼

ありがとうございます。上司と打ち合わせするのに参考になります。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

医療会社では、プライマリーナーストカ、使いますけどね。 プライマリーマネジャーとかは。 後はファーストとか、セカンダリー、サードとか、番号をいれてしまうとかね、わかりやすいでしょう。

関連するQ&A

  • 肩書きの整理

    今、名刺の整理をしています。会社の地位の高い順に 整理していますが、位置関係がよくわからなくて・・・。 支店長、部長、課長、係長、主任・・・はわかりますが、下記がよくわかりません。辞書を引いても例えば 課長と部長の両方の意味があったりします。 ・ゼネラルマネジャー ・マネジャー ・マーコムマネジャー ・参事 ・副参事 ・主事 この肩書きがよくわからないのですが・・・ どなたかしっている人お教えください。

  • 「支店長」の英語表記を教えてください

    名刺裏面の英語表記について、支店長をどう書いていいのかわからずにいます。 今使っている名刺の裏面には、「東京支店」を「Tokyo Office」としているので、「支店長」は「Office Manager」でいいのかと思ったのですが、 支店長を調べてみると「Branch Manager」もしくは「General Manager」とでてきます。 「Branch Manager」が一般的なのであれば、「Tokyo Office」ではなく「Tokyo Branch」とするのが適切だったのでしょうか。 (「General Manager」は部長の英語表記で使っているので他の言葉にしたいのですが…) 「東京支店 支店長」⇒「Tokyo Office, Branch Manager」でいいものか、(整合性がとれていないような気がして…) 「Tokyo Office」を「Tokyo Branch」に変えて、「Tokyo Branch, Branch Manager」とすべきか迷っています。 なかには「支店」の英語表記が「Branch Office」ともなっているものもあるため、 頭がこんがらがってきました…。 よろしくお願いします。

  • 名刺、本部長の肩書きの英語表記

    名刺の英語版に営業本部 本部長の肩書きを英語表記したいのです。どなたか教えて下さい。 ちなみに営業部 部長はGeneral Manager of Sales Divisionにしたのですが、英語では本部長も部長も厳密な区別なしって、書いてありました。 一緒でいいのでしょうか?

  • 【至急】支店長・副支店長の英語表記について

    標題の通り、お分かりになる方 いらっしゃいましたらご教授ください! 上司の名刺の英語表記について、悩んでいます。 調べたところ 支店長・・・a branch manager だったのですが、【副支店長】となると General Manager / Deputy General Manager どちらが適当でしょうか? 調べてみてもよく理解できませんでした。 また、もしお分かりになれば、副支店長の下に【部長】も別役職としてあるのですが この場合(支店長>副支店長>部長)の【部長】の英語表記もご教授頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 英語での肩書き

    「取締役(営業)本部長」を英語で表現すると どのようになるんでしょうか? 例えば 「General Manager」「Managing Director」 「Senior Manager」 などはいかがなものですか? ご教示の程よろしく御願い致します。

  • 「副・・・」の表現について

    よろしくお願いします。 「副部長」の英語表現について教えてください。 Googleで調べたり辞書を引いたりすると1つではなく いくつか表現がわかれているようです。 恐らく、その会社によっての役割の質に応じて 考える必要があるのでは?と考えていますが、 「副部長」の一般的な英語訳は何になる、 こういう位置にいる場合はこういう訳になる、 というのはありますか? deputy manager deputy general manager assistant manager deputy Director また、副部長と部長代理では何が違うのでしょうか・・・? さらに、「sub」は「副」を表す単語だと思いますが、 部長や主任に対する「副」に使用するのは適切でしょうか。 (Googleではあまりその用途では引っかからなかったため) どうぞよろしくお願い致します。

  • 英語の肩書き(役職)

    こんにちわ。いつも助かってます。 現在、社内の肩書きを英語に変更しようと考えていますが、響きのいいものが思いつきません。 何か面白いのがあれば、教えてください。 取締役 → Managing Director 課長  → ????? Manager ←ここを教えてください 副課長 → Assistant Manager Managerだけでは短いので、 頭に何か単語を追加したいと考えています。 よろしくおねがいいたします。

  • 部長、課長、マネージャ、リーダーの違い

    最近、マネージャー、リーダーという肩書き(?)を耳にします。  いただく名詞にも明記されてます。 それらと部長、課長などはどう違うのでしょう? 部長、課長、主任など(役職)は法的に規定があると思います。  例えば課長には残業手当が認められないというような...  何の役職も持たないリーダーと その部下とされる平社員はどの程度の違いがあるのでしょう? 先のリーダーも平社員だと思うのですが。 法的、現実的に説明していただける方、よろしくお願いします。

  • 部下に介入しすぎる管理職

    会社員です。 課長(男)、係長2人(男)、主任3人(女)、社員1人(女)の合計7名の課に所属しています。私は主任です。課長がとにかく係長以下、部下に介入しすぎて、また話し好きで困っています。 ●別部署からの問い合わせで取引先と打ち合わせをしようとすると、呼んでもいないのに同席し、「内容」を聞くとひとりでしゃべりまくる。こうなると部下は「もうあとは課長がやってくれ」となってしまう。 ●部下同士の仕事の会話に必ず介入し、自分が中心で話をまとめてしまう。などなど。 席が隣の女性は「NOと言えない性格」で、課長の介入を受け止めてしまいますが、本人は本気で嫌がっています。雑談も多いのですが、仮に仕事の話であっても、そのたびに仕事の手をストップさせられて仕事もはかどらないのです。 マネジメントはきちんとしてくれているので不満はありません。また、部下を管理しなければなりませんし、部下が心配だから、とも思います。でも、いろいろ不安を抱えている新入社員なら、面倒見のよい上司でもいいのでしょうが、係長以下、ずっと社会人経験の長い社員ばかりです。心情として非管理職は、「課長に相談や、課長の肩書が必要なら、こちらから声をかけるんだから、ほっといてくれ」という気持ちが大きいと思います。 悪い人ではないのですが、自分が常に中心で、なにかと介入してくる課長に、それを改めてもらうには、どうしたらいいでしょうか。 できれば部長に話をする、とかではなく、みんなの悩みなので、私たち部下から課長に意見具申をしたいと思っています。 いいお知恵をお貸しください。

  • 業務管理者/管理アシスタントを示す英語肩書き

    業務管理者/業務管理アシスタント のようなポジションについたのですが、これを「assistant」以外のものにしたいと思っています。 私に部下はおらず、取締役直下の業務管理や管理業務アシスタントをする仕事になります。 辞書などで調べたところ、supervisorやconductor、Duties managerが「管理者」となりますが、あくまでアシスタントの立場なので、どうもしっくりきません。 皆様の知恵をおかしください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう