• ベストアンサー

夏に失業した場合、標準報酬月額には反映されますか

今年8月に自己都合退職しました。4,5,6月は月額70万円以上の給与でしたが、9月以降は無収入になりました。標準報酬月額が4~6月の平均なら、今後の社会保険料の支払いが不安です。このような場合、標準報酬月額の再検討を申請するなどの制度はありますか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 >…標準報酬月額の再検討を申請するなどの制度はありますか?  退職すると(「職域保険」を脱退すると)「標準報酬月額」と「(各種)社会保険料」は一切関係がなくなります。 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA 職域保険を脱退すると「年金保険の種別」は「国民年金の第1号被保険者」となりますので、保険料は【定額】です。 『国民年金保険料』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3763 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『第2号被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=156 そして、「一定の要件を満たすと」【自己都合退社でも】「保険料減免の審査基準」が緩和されます。 『保険料の免除等について』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3868 『年金の基本!退職者・失業者への特例免除制度とは?』 http://korobehashire.blog86.fc2.com/blog-entry-144.html --------- 健康保険について 前述のとおり「地域保険」である「【国民】健康保険」も「標準報酬月額」は無関係です。 「市町村国保」は「前年(1月~12月)の所得【など】」をもとに保険料が算定されます。年度途中(4月~翌3月)で加入した場合は年間保険料を「加入月数/12ヶ月」で月割りにした金額が保険料となります。 「市町村国保」は「○月分(12分割)」ではなく「○期分」という分割納付になります。 ちなみに、「市町村国保」は各市町村が保険者(保険の運営者)で条例などによる違いが大きく、保健料の計算方法なども市町村ごとに違います。 さらに、「法定軽減」や「申請減免」などの制度もからむので自分で正しく試算するのは難しく、市町村で確認するのが無難です。 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の軽減制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の減免制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_1_1.html 『[PDF]“倒産・解雇などによる離職” (特定受給資格者) や“雇い止めなどによる離職” (特定理由離職者) をされた方へ』(厚生労働省) http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004o7v-img/2r98520000004o9d.pdf 『国民健康保険料を軽減される「特定受給資格」「特定理由離職」とは?』 http://guchi-ok.com/situgyou/19/ ※「職域保険の資格喪失日」が「市町村国保の資格取得日」になるので1日も「無保険」状態になることはありません。(ただし、14日以内に届け出がなされない場合は保険者負担は加入手続き後となる市町村が多いです。保険料は資格取得月から徴収されます。) (参考) 『国民年金と厚生年金の比較(違い)』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseinenkin-hikaku.html 『なぜ障害年金の請求漏れやもらい損ねが起きるのか?』 http://www.fujisawa-office.com/shogai1.html 『障害年金の制度をご存じですか?がんや糖尿病、心疾患など内部疾患の方も対象です』 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201201/2.html ------------ 『No.1910 中途退職で年末調整を受けていないとき』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1910.htm 『国民年金(など)は、節税に使える!』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/merit4.html 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/case2.htm ※「2/16~3/15」は非常に混み合います。 ------------ 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『各種控除一覧表|彦根市』 http://www.city.hikone.shiga.jp/somubu/zeimu/shiminzei/juminzei_koujyo_mi.html (多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/seikatsu/11/14703/003807.html ※間違いがないよう努めてはいますが最終判断は【必ず】各窓口に確認のうえお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

標準報酬月額とは、健康保険組合で適用されている金額と同一額。(社会保険料算出の基礎となる金額で通常給料月額と通勤費1ヵ月分を加えた等級別金額)(4・5・6月の3ヶ月間の平均月収により標準報酬月額を算出)(毎年10月の給与明細の通信欄に記載) 退職すれば、今後の社会保険料の支払いはありません。 国民健康保険は、名称こそ「国民」と付いていますが、実際には市区町村が運営している「市区町村」健康保険です。国民健康保険税(料)は、最初から市区町村間で差があるものとして認識しておいた方がいいと思われます。各市区町村が個々に定めるため、住んでいる市区町村によって国民健康保険税(料)は2倍も異なることがあります。国民健康保険税(料)は、前年の総所得金額等で決まります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 標準報酬月額について

    私は今、ダブルワークをしていますが、一つの会社では社会保険に加入しています。もう一方は年間60万円ぐらいの収入になりますが、毎月所得税は引かれています。 社会保険の年間の支払額は3月4月5月の給与から決まる(標準報酬月額)と認識していますが、この場合の標準報酬月額は、社会保険に入っている方のみの収入で考えられますか?それとも2つの会社の合計が標準報酬月額になるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 標準報酬月額について

    質問です。 標準報酬月額はいつの4・5・6月の給料の平均が反映になるのですか? 7月1日現在とか書いてますがよくわかりません。 ちなみに、今休職中で4月と5月に休んだ分を傷病手当申請する予定です! まだ在職状態で5月中に復帰予定ですが先行き不安です… 本題は、7月1日以降にもし退職して傷病手当を継続して頂く場合、いつのものが標準報酬月額の対象になるかを知りたいのです。もし、一番休んだ4・5・6月が対象ならもらえる金額が少ないということですよね↓ かなりの無知です。 よろしくお願いします!

  • 標準報酬月額の件

    4.5.6月の給与で標準報酬月額が決定され、社会保険の額が決まるのは存じているのですが 今回、住宅支援一時金的な手当(家を建てるとお祝い金がもらえる)が給与に入り、30万給与が上がってしまいました。 これは、標準報酬月額に含まれてしまうのでしょうか、、、 普段30万の給与がこの一時金により60万になってしまい焦っています。 臨時的に支払われる報酬は対象にならないとあるのですが、この手当は臨時的に支払われる報酬としてあつかわれるのでしょうか? もし扱われるとしたら、自動的に対象外となるのですか?それても私が何か申請をするのでしょうか? この点が調べたのですがいまいちわかりません。 また、1年間の平均にもする事が出来ると事務に言われましたが、これは個人の申請となるのでしょうか? どうか教えてください

  • 特別ボーナスと標準報酬月額

    標準報酬月額の定時決定は、給与の4月~6月の総支給額の平均から決定されると聞きました。 ところで、3月に特別ボーナスが30万円支給される予定があります。 これは給与とは別に振込まれるのですが、翌月つまり4月の給与明細の支給額と控除額の両方にその金額が反映されます。 つまり4月の総支給額が、30万円いつもの月よりも多くなります。 その場合、標準報酬月額の定時決定で4月~6月の平均額が1ヶ月平均10万円高く反映されるのでしょうか? つまり、標準報酬月額が10万円高くなってしまって、10月以降給与から天引きされる厚生年金等の保険料が、上がってしまうのでしょうか? イレギュラーなケースだと思いますが、教えて下さい。

  • 標準報酬月額・標準報酬月額

    去年4/20月より、過労(平均残業時間140時間程)により体調を崩し、業務不可になり、療養生活を送っており、現在、傷病手当金で生活してます。  当社の場合、傷病手当金はそのときの標準報酬月額の85%になるのですが、標準報酬月額は基本給に上述の平均残業時間140時間程の残業代が加算され、去年7月まではゆとりがありました。  しかし8月以降、標準報酬月額の残業代がカットされてしまい、収入が激減してしまいした。  理由は、休職後の6月に二階級昇進(←滅多にないのに!)があったため、その場合の特例として標準報酬月額が昇給後の額にリセットされ、それにより残業もリセットされ残業代=¥0になってしまったためです(昇給で基本給はわずかに上がったけど)。 1.特例である二階級昇給による標準報酬月額のリセットは、私の傷病手当金に関しても有効なんでしょうか? 2.休職後に、特例である二階級昇進を行い、その結果、標準報酬月額を下げて傷病手当金を減額するというのはアリなのでしょうか? 3.このような場合、第3者期間としては相談は誰にしたらよろしいのでしょうか?(当社は大企業であり、健保関係は社内です)弁護士?。

  • 標準報酬月額の算定について

    社会保険料の標準報酬月額は5月から7月までの平均報酬額をその年の10月1日から適用ですが次のようなケースの場合どのように処理するのでしょうか。9月1日から30日までの1ヶ月間だけ報酬が大幅に下がり9月末日で退職した場合標準報酬月額の随時改定を申請することが出来るでしょうか。またその場合の標準報酬月額の算定方法はどうするのでしょうか教えてください。

  • 厚生年金 養育期間中の標準報酬月額特例

    2008年8月、妻が出産しました。 このたび、厚生年金の養育期間中の標準報酬月額特例という制度を知ったのですが、 以下のようなケースの場合、申請する意味がありますでしょうか? ・2007/9~2008/8の標準報酬月額は38万円  (出産前月の標準報酬月額も38万円) ・2008/9~2009/8の標準報酬月額は50万円  (2008/5~7の給与収入に基づいている) ・2009/9~は38万円の予定 つまり、出産前に比べ実収入は減っていますが、 標準報酬月額は変わっていません。 この場合、申請する意味があるのでしょうか? それとも、標準報酬月額が変わらない場合 申請ができないのでしょうか?

  • 標準報酬月額・2

     前回の質問(http://okwave.jp/qa5173316.html)で、『標準報酬月額には、退職した最後の年の給与が大きく反映(影響)されるのでしょうか? あるいは、退職直近の過去5年? 10年? が強く影響する? あるいは、全就業期間の給与がきちんと、「平均」として計算され反映される? 退職する前の「最後の勤務年」だけ極端に給与が少ない人・多い人も「標準報酬月額」に与える影響はないと考えて良いですか?』と追加質問しましたが、その重要な部分が未解決のままですので再質問させていただきます。  あるFPのブログ(http://blog.goo.ne.jp/furu-fp6565/e/2ca36864d4a1aaf84ed418688c757995 )には、『年金の受給見込額を算出するには、平均標準報酬月額が必要となります。大雑把に退職時給料の6~7割や初任給と退職時に予想される給料を額を足して2で割った額などにより大雑把に年金額を推定する場合も有るそうです。』と記載されております。  となると、初任給は今更どうしようもないので、退職時の給与額が、平均標準報酬月額に強く影響すると言うことになりますが、やはり、社会保険庁では、何十年にもわたる全就業期間の1年毎の給与額がきちんと計算式に組み込まれて老齢厚生年金支給額に反映させるという手法は、データ管理(=厚生年金加入者全員の全就業期間にわたる標準報酬月額のデータ)不足のため実施されていないのが現状なのでしょうか?

  • 標準報酬月額について

    標準報酬月額の変更について教えて下さい。 給与体系は16日~15日で、25日支給日です。 標準報酬月額は9月~の適用だと思うのですが、 この場合は、 (1)8月16日~ 9月15日  9月25日支払 (2)9月16日~10月15日 10月25日支払 この場合は(1)、(2)どちらで変更をすればよろしいのでしょうか? それと、社会保険事務所からの決定通知書はいつ頃届くのでしょうか?去年は早く届いていたようなのですが、今年はまだ届いていなかったので…。 すみません、すごい簡単な事を伺っているかもしれませんが、まだ給与計算初心者で分からない事が多いのでよろしくお願いします。

  • 標準月額報酬はどうやってきまるのですか?

    標準報酬月額を決める方法について教えてください。 入社2年目のリーマンなのですが、入社1年目のときは 4~8月は初任給(6月までの試用期間報酬)と月額報酬がほぼ一緒でした。 9月からは、7月に試用が解けて昇給した支給額と、月額報酬が一緒になります。 それ(支給額と月額報酬がほぼ一緒の状態)が入社2年目の4月まで続きます。 入社2年目の5月に6か月分の定期代をもらうのですが、 5月から急に月額報酬が跳ね上がります。(3等級アップ!) 実際は定期代分増えただけで、5月給与は4月以前と同じです。 (前年の定期代支給ではこんな等級アップは無かった) この実際の支給額に見合わない等級アップが9月まで続きます。 (7月に昇給があるのでギャップは小さくなりますが、それでも 7月以降も実支給以上の月額報酬の等級は続きます) それが、10月給与から、7月に昇給した給与額とほぼ同じ月額報酬になるのですが、 (昇給4ヵ月後に等級ダウンが起きるのですが) これがネットで調べた標準月額報酬の決定ルールとぜんぜん違うように思います。 前年の4・5・6月平均のルールや、等級アップの場合のみ随時改定できる、 といったルールのどれにも当てはまらないと思うのですが。。。 入社したてはこういうものなのでしょうか。 無駄に健康保険を払っているように思うのですが。 どなたかアドバイスをお願いします。