世の中仕事はあるのか?ないのか?

このQ&Aのポイント
  • テレビの報道で「教員免許があり、ちゃんと大学を卒業した人が就職が決まらずネットカフェ生活」「派遣切りの後、仕事が見つからず路上生活へ」「結婚を前提とした相手がいたが、派遣切りになり婚約破棄」など、完全失業率の数字と共に「今は仕事がない」という印象を受けるニュースがよく報道されています。
  • しかし、団塊の世代である私の父は「条件や職種で選り好み・ワガママを言うから見つからないだけ、確かに田舎は仕事が無いが地方都市・東京に来ればいくらでも仕事はある。良い例として新聞配達・タクシーの仕事はいつも募集がかけられている。自分の若い頃経験した集団就職は職種などにワガママ言わずにとりあえずは生活のタメに就職してその仕事をしながら、希望する職種に転職するチャンスを伺うのが普通だった。昔は高度経済成長期でいくらでも仕事がある状態であることは認めるが、就職できない人はワガママなんじゃないかな?」と言っています。
  • 実際のところ、今の世の中は仕事があるのかないのかは人それぞれの状況によると言えるでしょう。経済状況や地域によって仕事の需給は変動しており、一部の職種や地域では求人数が少ないという現実もあります。ただし、選り好みやワガママを言わずに柔軟に就職活動を行うことで、自分に合った仕事が見つかる可能性は高まると言えます。また、転職や再教育などを通じて新たなキャリアを構築することもできます。仕事に限らず、努力や柔軟性は必要不可欠な要素となっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

世の中仕事はあるのか?ないのか?

 テレビの報道で  「教員免許があり、ちゃんと大学を卒業した人が就職が決まらずネットカフェ生活」  「派遣切りの後、仕事が見つからず路上生活へ」  「結婚を前提とした相手がいたが、派遣切りになり婚約破棄」  など、完全失業率の数字と共に「今は仕事がない」という印象を受けるニュースがよく報道されています    が、団塊の世代である私の父は  「条件や職種で選り好み・ワガママを言うから見つからないだけ、確かに田舎は仕事が無いが地方都市・東京に来ればいくらでも仕事はある。良い例として新聞配達・タクシーの仕事はいつも募集がかけられている。自分の若い頃経験した集団就職は職種などにワガママ言わずにとりあえずは生活のタメに就職してその仕事をしながら、希望する職種に転職するチャンスを伺うのが普通だった。昔は高度経済成長期でいくらでも仕事がある状態であることは認めるが、就職できない人はワガママなんじゃないかな?」  みたいな事を言っています  実際はどうなんでしょうか?   

noname#200381
noname#200381

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163206
noname#163206
回答No.9

No.2さんに一票加えたNo.3です。海外で働く者として、もう少し追加。以前、私はある国で2か月ほど失業していました。そして次が見つかるまで10000件の履歴書を配り歩きました。日本とは違い、履歴書はコピーで良いのです。コピー枚数の金額で正確には12000件くらいは回っていましたね。(笑) 今だからこそ笑えますが、当時は必死。生きるには選んでられないんです。以前ある国の失業率が22~24%ちょっと覚えていないんですけど、だったと思います。けれど、それは国に登録されてる人名の数から抽出されたものに過ぎず、実際今では70%くらいです。2人に1人は失業し、残りの1人も危うしの倒産寸前という状態です。違法労働はいけないことですけど、生きるのに必要な人生の賭けです。おかげさまで今は仕事が見つかり働いています。日本の皆さんは2か月間をマケにマケて500件足で回ってますか? ビルの中には10件は回れます。お店の隣もお店です。裏を回ればお店です。向かえも隣街も会社やお店があります。工場もあります。守衛に訊けばいいだけです。農業も良いと思います。男も女も関係ありません。ゲイBarでも働けます。あ~~~~~~~~~日本の言い訳バカバカしい。

noname#200381
質問者

お礼

うおおおお すごいっすね 初めての就職活動の時に 20社くらい受けてほとんどダメで「不況やなー」なんて実感してたのが、 馬鹿らしいくらいのレベルの話ですね 「社会の厳しさ」という言葉を日本で使うのが恥ずかしくなりますよね どちらの国か知りませんが、そんな経済状態なら 日本に帰ってくればいいのにって思っちゃいますけど、それはそれとしてご事情があってのことでしょうが・・・

その他の回答 (11)

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.12

あるところにはある とでも言いましょうか 40歳の団塊Jrというやつで建築関係の職人です。 実家は同じジャンルをやってる人が少ない自営業です。 競争が少ないから、仕事が途切れないのです。 請けてる金額自体は、こんな時代ですから下がってはいるようですが 細く長くが商売の基本なら、途切れないというのは基本に沿っているのだろう。 私が学校を卒業する頃には就職氷河期だと言われていました。 ただ、私がやってる職人兼デザイナーというのも少ないようで 5度転職していますが(今の会社は4年目)、就職先がないで困った事がありません。 職人しか出来ない、デザインしか出来ない だったら困ってたかも知れません。 アレしか出来ません、コレしか出来ません というのは転職先が狭まるので なかなか決まらないというのはどうしてもあるかも知れません。 運が良くないと未経験で潜り込むのも難しいでしょうし。 京都に烏帽子を作ってるところがあるそうですが、世界中にそこしかないそうで シェア100%なら、まあ潰れないし後継者の育成にも必死でしょうね。 着物の染物業者等も、職人が死んで後継者がいないとかで減っているようです。 生き残っているところは当然人が欲しいわけで。 派遣社員でまかなえるようなものではない特殊な仕事 競争相手が少ない仕事 アレとコレとソレが出来るというミックスで特殊な者 なくてはならない仕事はいくらでもあるでしょう。 >集団就職は職種などにワガママ言わずにとりあえずは生活のタメに就職 こういう機会自体が減っている今、通用するのは技術職ではないかな。 もちろん経験者が有利ではありますが、内容が特殊であればある程 会社側もそうそう経験者で求職者がいるわけがないのも分かっているので 未経験の人を採用する時は実際多いです。応募して来る人は少ないけど。 私はそんなニュースを見る度 この人達は、家具職人や服のリフォームなんてものをやる気は全然ないんだろうな と思います。

noname#200381
質問者

お礼

なるほどねぇ でも、必要とされる仕事ならばちゃんと仕事はあるんですね でも、そういう技術を身につけている人ってなかなかいないでしょうね なんとなく、高校・大学と進学してみたものの、何を学んだのかハッキリしないような学生さんも沢山いるでしょう 自分もそういった学生生活だったのですが、

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.11

私のお客様には、中小企業、自営業がほとんどです。募集しても、なかなか集まらないし、働いても、すぐ辞めちゃうってのが多いようです。事実、中小のみなら、平均でも有効求人倍率は1を楽に超えています。 私の今の仕事は設備の保守です。当然ながら、設備の停止している時に、壊れないように手入れをすることが仕事の一つです。従って、土日、祭日となり、軽微なものなら平日の夜や早朝になります。暑い時、寒い時は地獄です。肉体労働と言われれば、そうなんでしょう。また、汚いのは仕方ないよね。それより、危険であるのは、間違いないでしょう。それだって、自動車事故よりは、確率は少ないんだけどね。それで、若い人がやりたがらない仕事で、中高年がほとんどです。 日本の技術が優れているって言われてますよね。でも、保守技術何て、学ぶ者もいなければ継承もされてません。他にも、基礎的な、じみな技術、技能なんかも同じで、何年か前から、それら絶滅危惧種じゃないけど、国が学校なんかに力を入れたけど、学ぶ人すら増えないね。我が国は、例えば、都会のビルの空調の保守すら、外国に任せるんでしょうかね。 一方、今の若い者と言うが、それじゃぁ、あなたのお母さんはどれ位働いたかです。あなたのご両親の時代って、私もそうなんだけど、共稼ぎなんて言葉が当たり前になったけど、20代半ばで結婚し、結婚したら、数年はべつにして、103万以下で働くなんてのが普通じゃないのかな。今と、物差しが違うんです。私は、女性は良く働くようになったなと思います。 さて、お父さんに反論してやんなさいよ。今の国を作ったのは、お父さん達なんでしょうってね。また、働かなくちゃ食っていけないってのは、育った時の環境のおかげです。でも、お父さん達が苦労はしたとしても、今の生活は、大きな時代の流れっていうか、例としては、1ドルが360円とした恩恵を受けてのは大きいでしょうね。団塊の世代が現役になってから、国の富を食いつぶしています。あなたの世代にそこをついただけですよ。それで、あなたは別としても、その子供の世代で働く事がまともにできなくした世代が、えらそうなことを言ってるにすぎないんでしょう。

noname#200381
質問者

お礼

ふむふむ 実は私は今は訳あって飲食業なんですが その前は保守点検やビルメンテナンス などの仕事に興味があった時期がありました でも、仕事の内情は把握していなかったんですが チェックだけの仕事で楽なんじゃないかなというイメージがあったんですが、実はそうではなさそうで・・・ これを期に調べてみます 結局、中小企業だと充分仕事はあるっちゅうことですね

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.10

ワガママとも言えるし、そうでもないとも言える、何を基準にするかです。 クリスティーの小説でも(1920年~60年頃)、イギリスの中流家庭の不満がよく出てきます。 曰く、昔はとりたててお金持ちでなくても乳母や小間使い、料理人がいて、若者たちは仕事などに追われず、青春時代はパーティを楽しみ、数ヶ月単位で外国旅行などを楽しむのが当たり前だったのに、今の若者は自活に迫られて、家事も省力化が流行って、何と味気ない世の中か・・・といったことです。 日本の庶民層からすれば「働かないのが当たり前?」「数ヶ月外国旅行が当たり前って言われてもなぁ」と言いたくなるわけですが、それと同じじゃないですか? 人間は一度得たものを「当然」と思ってしまう、それがどれほど偶然の上に成り立って、不確かなものであっても・・・ということ。 だからもし若者に、サバイバルするための心得、認識は?と聞かれましたら、 「右肩下がりの時代だとずっと言われ続けているのだから、いつまでも昔を当たり前という認識をするのはやめ、特別な事がない限り、生活感覚が下がり続けて当然、という前提に立って自分がどう生きたいか、の答えを出すべき」と言います。 日本以外の数カ国住みましたが、日本の、低いと言われる今の待遇も、ほかから見れば随分良いものです。 日本の特徴を簡単に言うと、あまり高スキルがいらない仕事は国際的に見て賃金が割高で、反対に、高スキル職の賃金が意外に割安ということです。 賃金面だけで言うと、仕事がデキる人ほど海外に行かないと損で、能力が高くない人は国内に留まるとトクをしそうな感じです。 一方「大卒なのに仕事がない」「会計士でもあぶれる」というのは、昔より大学が乱立し、名門校といわれる所でも子供の数が減ったのに定員を減らさず、結果的にどこも昔に比べれば難易度が下がりましたし、資格も仕事が無いのに合格者数を減らさない、または増やすといった水増しで、そんなことをすれば仕事にあぶれる人がいるのも、元からわかっている話で、今更・・・感もあります。

noname#200381
質問者

お礼

特別な事がない限り、生活感覚が下がり続けて当然、という前提に立って自分がどう生きたいか、の答えを出すことができるのならば、 国・時代・経済の状態を冷静に判断できるかどうかで 仕事に就けるし、その仕事に対して不満を持たず ワガママ言わず続けることができる ということでしょうか 結局、職にあぶれる人は 大きな視野を持って求職できていないということなんですかね

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.8

大きく分けて二つのケースがあります。 1. 選ばなければ仕事はあるが、それでは生活できないか、将来に希望が持てない。 2. 良い仕事はあるが、その仕事をこなせるような人材がいない。 要するに、昔はどうしようもないような人材でも仕事があったが、現在はそうした人材にはまともな仕事はないということです。 あと、質問者さんのお父さんについてですが... 団塊の世代による搾取が、若者をはじめとする現役世代をさらに困窮させていることは間違いありません。 また、先に述べたような「どうしようもない人材」を作り出してしまったのも、極端に左傾化した世の中を作ってしまった団塊の世代の責任が大きいと思います(もちろん、団塊の世代だけが悪いわけではありませんが...)。

noname#200381
質問者

お礼

グータラ社員は居場所がなくなったという事なんですね 昔はグータラ社員でも入社してしまえば、こっちのもの 終身雇用の保護の元でダラダラしてれば、お給金が貰えていたんでしょう コストカットと合理性は当たり前なんでしょうが、 その影響で将来に希望が持てない雇用形態になってしまうといった具合でしょうか どうすればいいんですかね・・・

回答No.7

追加です。 その通りです。 バブルが感覚を狂わせた。 私は今の時代に生まれている人はみんな王様やお嬢様と言っています。 何が足りないものがありますか? 足りないのは優しさくらいです。 貧しい国ほど家族が協力して金持ちの国ほど家族がバラバラになる傾向です。 だから金持ちは幸せになりにくいんですよ。

noname#200381
質問者

お礼

なるほど 貧しさが人の優しさを育てるとは 豊かさとは一体何なのかって話ですよね もちろん、戦時中ぐらいに貧しすぎると逆に人の心は荒むんでしょうが、 高度経済成長期のように貧しいながらも、もうこれ以上のドン底はない 成長あるのみという状態はまさに希望と労働意欲にあふれた社会を作ることができる時期で、ある意味団塊の世代の人は幸せな日本の時期を生きれた人達なのかもしれません 貧しいところからのスタートなので、ある程度の人同士の優しが溢れたコミュニティがありつつ、頑張って働けば誰でも幸せになれるという将来への希望が持て、 引きこもってなんかいられない、向上心を持てる時代だったでしょう

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

> 「教員免許があり、ちゃんと大学を卒業した人が就職が決まらずネットカフェ生活」  「派遣切りの後、仕事が見つからず路上生活へ」  「結婚を前提とした相手がいたが、派遣切りになり婚約破棄」 出生率が下がり続けているのに 教職が増えるわけがないでしょう。 定年で自然減する数よりも採用数は減るのが普通です。 教職課程の入学者数よりも全国の教員採用数が少ないので あぶれるのは不思議ではないでしょう。 派遣は労働コストの調整の為に使われるので 生産が減少すれば切られるのが当たり前です。 グローバルに生産拠点を世界に求めれば タイなど月給5,000円で人が雇えます。 その人達に仕事を教えて要求する品質が確保できれば 品物は日本で生産するより当然安くできます。 それいいのか。 東南アジアもアフリカも10年20年先は途上国ではないでしょう。 日本は資源もなく技術だけで生きている国なのに そんな世界に技術を教えていては 今、途上国といわれる国が力をつけたら 日本は生き残る術はありません。 日本でしかできなこと 日本人しかできないことを追求していかないと 仕事はこれからもないでしょう。 あまり多くはないですが 世界シェア100%近いものも日本にはあります。 外国にも多いですが。 派遣でこなすなんて品のないことを 日本の企業がやっていては コストは削減できても他の会社もみんなやれば 優位性は霧散し物を買う人がいなくなります。 リストラで首にした金をかけて鍛えた有能な社員を 中国や韓国はさらっていきます。 従業員も客なので物を買う人が少なくなっても 自分だけがいい思いをしたいという 下品な企業や人しかいなくなれば 日本はすぐに駄目になるでしょう。 最近、就職した人は 学生時代に精神を鍛えていないので 極端に失敗を恐れ冒険をせず たたかれればすぐにつぶれます。 自分が戦って生き残る気概がないと つぶれても助ける余力のある人が既に周りにはいないかもしれません。 嫌われても厳しく鍛えてくれる人はいい人です。 私は工学部出身なので 当事、世間では就職氷河期と言われていましたが 4年の夏に会社訪問すれば 来る気があるのなら書類をもってこいと言われ 行けば内定という環境でした。 希望したところ1社にしか推薦はでませんでしたし 推薦もらって行けばことわれないと言う状況でしたね。 求人票は一部上場の業界でも売上順位一桁というような ものしか貼っていませんでしたし そんな会社にしか目はむいていませんでした。 今は一握りの本社採用社員と どうでもいい派遣で構成された品のない経営なので 新卒で本社採用の席が得られないと なかなか這い上がれないのではないでしょうか。 賃金が良くても 汚い辛い仕事や習熟に年数のかかる仕事は 求人難ですし汚れない仕事しか選ぼうとはしないでしょう。 自分に向いている仕事を探すには人生は短すぎます。 仕事の種類は星の数ほどありますし すべてを網羅して試してみることなどはできません。 どんな仕事でも置かれた環境で精一杯やるってことではないですかね。 好きになれる会社を求めるってことではないでしょうか。

  • sangason
  • ベストアンサー率26% (56/214)
回答No.5

いつも募集がかけられている仕事があるのは誰も長続きしないからですね 50代の知人でタクシー乗務員してたのが何人か居るが皆一年未満で辞めた 月13万で体壊してちゃ割りに合わない、との話。新聞も同様の理由 私は現在自営業だが好きでやってるんじゃなくて再就職できなかったから 選り好みせず面接を受けたが18社連続で不採用だったので諦めましたよ 中には月15万のパートで一人募集に28人の応募というのもありました お父さんの言うように選り好みしなけりゃ何がしか仕事はあるんですが やっとこ職にありつけたところでサービス残業山盛り、休日に呼び出し 福利厚生とかで積み立てさせられたが経営不振で呑まれたこともあります ^就職できない人、職があるのに就かない人は我儘^決して外れではない しかし時代が違いますから、団塊世代が口挟むのはどうかと思いますよ さしずめ今の中国と日本、それぐらいの差があると思う 自身は安全な位置に居て^このごろの奴は^そんなの誰でも言えますよ 同じ潮流の中にまみれて、それでも状況を打破したぞ。っていう そういう人間じゃなきゃ現代の生き様なじる権利ないと思いますがね 森を見て木を見ない、というやつです。大局を論じるのは誰にでも出来ます

noname#200381
質問者

お礼

なるほどねぇ 昔は単純な考えでよかったんでしょうね ただ、汗水たらして働けば幸せがやってきてたんでしょう しかし、18社連続不採用なんて厳しいですね さすがにその現実は驚きました

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.4

いくらでも仕事はあるよ。食えないから生活できない仕事ばかりなだけで。 あなたのお父さんの時代は、フリーターも派遣もないのです。日雇いか、パートタイマーのバイトか、フルタイムなら正社員。 高度成長期は、とりあえず働いていれば、1年に2倍の給料とか増えたのです。住み込みの仕事もざらだし。 現在、田舎から都会に出てきて、選り好みもワガママも言わないで時給800円のバイトについたとしても、何年たっても時給800円。 他のバイトもよくて980円。時給1500円の仕事なんかない。フルタイムで働いても10万円にしかなりません。それでは暮らせませんし、選り好みもワガママも言わないでそのまま働いていると、10年後も20年後も時給800円。30代でも40代でも年収120万円。 中途採用の正社員だって15万円、手取りで13万円。10年前も13万円だったし、10年後も13万円。ずっと昇給なしボーナスなし。 で、バイトも正社員も月給制ですから、この給料で転職したら、1ヶ月無収入。次の会社の交通費すらありません。食べるために仕事をやめられないのです。 ダブルワークをしたって1日は24時間しかありません。全く寝ないで死のハードワークしても30万にしかなりません。10年後も20年後も30万円。 ワガママですかね?なんのために働いてるんですかね?なんのために生きているんですかね?

noname#200381
質問者

お礼

なるほど、 現代社会の問題点は 生活をする最低限の収入を得ることは可能だけど、それ以上のステップに行くのが無理ということなんでしょうか 若者が夢や希望を持てないのも理解できます むしろ、昔は元気のある若者が沢山いたでしょうね

noname#163206
noname#163206
回答No.3

質問者さんのお父ちゃん正論言ってんじゃん♪その通り。30代半ばの独身。日本には田舎はちと厳しいけど鬼のように仕事がある。だけど今では皆、職安だの携帯やPCだので仕事探し、自分の足で探さないじゃん。昔、職安はあったけど、ネットなる便利ツールは無かったよ。(笑) まぁ何にしたって、今の子らの口ぶりは言い訳ばかりで、喧嘩も面と向かって売ってこない。 教員免許に関してはモンスターなんたらが流行っていた時期、教職を捨てる人が急増し、そこに目を付けた教職に憧れを持っていない人までが職につくために免許を取得、早いもの勝ちで教師になった。そのせいで幼いころから夢みていた卵たちが先生になれない事態に。学校の数を考えれば馬鹿でもそんな事態に陥ることぐらいわかるよ。そしてまた、教師とは何たるかを知らずに先生になった卵は犯罪を犯し、学校のイメージが下がりと悪循環。まぁブースカブースカ言ってる失業者が蒔いた種で私の知ったことじゃない。 派遣切りの後の路上生活に関しても、「何故、貯金をしないんだ?」というレベル。つまり・・も何もバブルがはじけて以降、失速ぎみだった日本のどこでもが派遣やバイトを2~4件掛け持ちし、寝る時間が2~3時間という子持ちハタチがいたぐらいだ。今では1件どころか労働基準時間が限界???腑抜けにもほどがある。因みに私も派遣切を受けたことがある。でも何ら影響は受けていない。何も対処しない人だけが影響を受けるんだ。これも馬鹿でもわかる。 結婚に関しては、その人だけの問題。会社のせいではない。※一理あっても全てではない。勝手に100%と思い込める方が病院行ってくれと思う 私の意見では最近ここ10年で皆、貼り紙が出ていない所に顔を出さなくなった。「すみません、少しお聞きしたいことがあるのですが~?」。何の為に手足口耳目鼻・・・・つか頭持ってるのか?女性には失礼ですが、男に関して、ち〇こついてるのか?と思いたくなる。邪魔で歩けないからの言い訳なのだろうか(笑)

noname#200381
質問者

お礼

なるほど 便利になってしまったせいで、形式に囚われてしまっていて、自分からチャンスをこじ開けようとするハングリーさはないかもしれません やっぱり、これでもか! という積極性が必要なんでしょうかね よっぽど追い込まれたり、やりたいと思う仕事じゃない限り、 どこかで、就職活動をしているフリみたいになっていたと思います 私が就職活動しはじめた、若い頃を思い出しますと

回答No.2

私は愛知県の40代です。 私は日本に失業率は無いと思っています。 海外では仕事を選ばないで働くのが当たり前で日本はやりたいことがなければ働かないと言ってる事がおかしいんですよ。 タクシー、コンビニ、新聞配達などいくらでも全国には仕事がありますよ。 海外なら風俗も就職先の一つですよ。 それも出来なくなったら仕事が無いと言うんですよ。 テレビなんて一部分しかやらないから不幸な人で視聴率をとりたいだけです。 「教員免許があり、ちゃんと大学を卒業した人が就職が決まらずネットカフェ生活」は臨機応変に自分を変えれないダメな人。 「結婚を前提とした相手がいたが、派遣切りになり婚約破棄」は元々愛情が無かっただけです。 だいたい今不景気と思っていませんか? それも違います。歴史上今ほど家、車、電化製品などの物がある時代がありますか? 江戸時代や戦後よりどうでしょう。 日本は景気が良くて仕事もあります。 問題は富士山の噴火と地震と津波と日本の破綻(はたん)です。

noname#200381
質問者

お礼

なるほどねぇ 今の経済状態なら、仕事がなくて生活できないほどの経済困窮には陥っていないわけですよね ただ、バブルの頃といつも比べてしまうと、不景気だなんだかんだ と言ってしまうんでしょうか

関連するQ&A

  • 販売の仕事に偏見を持つ彼

    結婚を前提につきあっている彼が、現在私が働いている派遣での販売の仕事をどうやら偏見を持っているようなんです。 私は販売も事務も経験がありますが、事務経験のほうが長く、希望の職種もありましたが、その分野での企業が求める十分な経験がないことと、このご時世でその分野の求人も減り、なかなか見つかりませんでした。 そこで、かつての販売経験を活かせる仕事も探し、先月から派遣で販売職をしています。久々の立ち仕事で最初は本当にきつかったですが、以前の勘を取り戻して仕事が楽しくなってきたところです。 しかし彼が「事務の仕事はないのか?」としつこく聞いてくるようになり、久々の立ち仕事だからしんどいと言ってしまったとき、余計に「そんな仕事なら事務のほうがいいのでは?」と言い、今の仕事をしながら事務を探せと言うようになりました。 そして派遣にも偏見を持っているようです。しかし、就職活動をしてみてよく分かりましたが、このご時世では派遣の仕事でもようやく見つかったくらいなのに、正社員はもっと厳しいです。そして希望の職種は正社員よりも派遣を雇う会社も多いです。 一緒に食事をして帰るとき、路上生活をしている方がいました。彼が「こんなところに寝ないで派遣村にでも行けばいいのにね」と言ったのです。私はそれを聞いて、その方もなんらかの事情があってそうなったと思いますが、現在派遣社員をしている身なので、そんな風な言い方をしたのもショックでした。 しかも食事の時に「派遣はいつ契約打ち切りになるか不安はあるけど、他に人員もいないし、産休の交代要員だから1年は大丈夫だと思う」と話したばかりでした。 彼が事務仕事を強要するのは、休みが合わないからかなと思いましたが、土日祝のなかでいずれかの日の1日は休めたりしますし、私が早番なら十分平日も会えたりします。 彼は早く結婚したく、かなり焦っていますが、私は新しい生活が始まったばかりですぐに結婚したいとは思っていません。 そして、自分がしている事を否定的に見られている事がかなりひっかかって、だんだん彼と結婚するのはどうなんだろう・・・と考えるようになりました。時間が経てばお互いの価値観の違いも認められるようになるかもしれないとも思いましたが、不安になりました。 販売の仕事に偏見を持つ人も多いのでしょうか? そして、価値観の違いを克服して結婚をした経験がある方はいらっしゃいますか?

  • 派遣社員は契約外の仕事を断ったらクビですか?

    教えてください。 現在派遣社員として働いています。 職種は、専門職なのですが、契約外の仕事を頼まれることがあり、 最初は派遣会社を通して断っていました。 しかし、「この仕事ができないなら、次の更新はしない」と、派遣先から言われました。 他の一般事務で働いている派遣社員から、 「なぜアイツ(わたし)だけ、この仕事をしないのか?」 と、苦情が来たです。 私としては、専門職として派遣されているのだから 断って当然だと思っていました。 どうしても やりたい職種であって 派遣という形で 仕事をしているので、 まったく関係のない事は やりたくないのです。 私がワガママなのでしょうか、 仕事を辞めるべきか、続けるべきか(続けるとしたら業務外の事は必ずしなければならない) 迷っています。 こういう時って、どういうところに相談すればいいのでしょうか、 派遣会社には相談しましたが、 「まぁ仕方がないから(更新したいなら)やってください」 と言われてしまいました。

  • 仕事の選び方

    今年高校卒業した男です。 まだこの時期になって就職が決まっていません。 むかしから特にしたいこともなく途方にくれています。 そんな私も高校1年からやっているバイトも今年の8月にやめ今は派遣の仕事をしながら就職先を探しています。 毎週仕事ガイド買ったりハロワいったりしてるんですが毎回「んー…」といった感じです。 一応働く上で最低条件は決めて探してるんですがなかなかピンときません。 ハロワにも何度も相談したんですが、毎回「職種を決めなきゃ」と言われあまりアドバイスになりません。(自分のしたい職種がわからない) なにかアドバイスをください(;_;)

  • 都市部に行けば仕事が見つかりますか。私は札幌に住んでいて仕事を探してい

    都市部に行けば仕事が見つかりますか。私は札幌に住んでいて仕事を探していますがなかなか見つかりません。見つかったとしてもすぐに解雇になったり、ブラック企業だったり‥‥地元の札幌で3桁くらい企業をまわっていますが長く勤めている職場はありません。もちろん、職種などはえり好みしているわけでもなく、派遣、契約社員などアルバイトいがいならどんな立場でも働きたいです。 ただ、最近思っているのはどの求人票を見ても大都市(東京など)のほうが仕事が多いので上京も考えています。札幌も大都市とはじめは思っていましたがいろいろ見てみるとこのまま札幌にいてもいいことないかも、と感じています。 都市部に行けば何でも揃っているし、景気も札幌より良いと聞いているのですが実際はどうなのでしょうか。

  • 仕事について

    仕事について 仕事についてなんですが、僕は今年高校を卒業したばかりの18歳の男です。 就職したいのですが、生産(工場)はあまりやりたくありません。 安定所などで仕事を探したのですが、生産か営業の仕事しかありませんでした。 男の人は生産か営業しかないのでしょうか? 営業の仕事を考えたのですが、人としゃべることが得意ではないので無理だと思いました。 それとまだ社会のことが全くの無知なので、どんな職業や職種があるのかなどがわかりません。 それとなにか資格を取ろうと思ったのですがそこまで頭もよくないし、今、車のローンを払っていかなければならなくて時間もないので早く働きたいたいです。 なにか生産や営業以外で良い職種はありませんか? こんなわがままな質問で申し訳ありませんが、どうか宜しくお願い致します。 最後までお読みになって下さりありがとうございました。

  • 仕事の選択

    なるべくややこしくならないように 皆さんに質問したいことがあります。 まず今の現状を分かりやすく ↓ (1) とある派遣会社で就業が決まっているところがある。 但しそこは希望職種ではないけど 仕事ができることが決まっている。 しかし期間限定。 (2) そのタイミングで別の派遣会社から 希望する職種により近い依頼が来た。 そちらは期間は特に決まっていない。 ※派遣なので満期はあるが短期ではない。 もちろん最終的にどちらか捨てるしかないのは 分かっています。 本当は(2)の職種をしたいと思っていますが (2)はこれから現場見学の段階でおそらく他の派遣会社からも 別の人員が面接する可能性は充分にあると思います。 じゃあ(1)は断って(2)を一本にすればいいのでは?! そう思われるかもしれませんが 最悪の場合、(1)を断って(2)を一本にして(2)が面接受からなければ (1)も(2)も当然、失うことになります。 まぁまた違う仕事探せばいい、そう思いたいのですが なるべく早く仕事をしないと収入が途切れてしまうと 個人的にまずい状況になってしまうので困っている次第です。 何が大切か考えた時にたしかに収入の確保を 考えたら手堅く決まっている(1)を取ればいいのですが (2)の面接だけでも受けてみたいという気持ちと葛藤しています。 私は大学のような就職活動を経験をしていないので いくつか企業を受けることに慣れていません。 過去に正社員で働いていたこともありますし、 何故今回は派遣なのかということは論点にしないで下さい。 最終的にまとめると (1)は希望職種ではないが合否は決まっている しかし短期 (2)は希望職種ではあるが合格する可能性が分からない こちらは長期。そしてまだ現場見学はしていない このまま短期ですが手堅く決まっている方に 行ったほうが良いのか、最終的には自分で 決めることですが皆さんからの意見が聞きたいです。

  • 25歳既卒。これからどう働けば…

    大学の就活の時に選り好みし過ぎて、3年就職できなくて、これから先どうしていいのか、悩んでいるところです。 大学時代から働いてみたかった職にいざついてみると、どうも合わないように感じてきてしまい、それを母親に話したら、お前は文句ばっかりだなと言われてしまいました。 更に「お前に一番腹が立つのは、選り好みして就職していないこと」 「普通25歳は就職して、仕事に慣れ始めている頃だ」などと言われ、傷つきました。 50代ぐらいの母親なので、考えが違うのだろうことは分かっているのですが、どうにも理解できないのです。 こんな自分は甘えでわがままなのでしょうか。

  • 皆様の仕事について

    今は、違う仕事がしたい。 今の仕事は楽しくない。興味も薄れた。って人は多々いるけど、 最初の就職のときに 全く興味のない業界や職種へ。まあ、いっか。。 って感覚で入った人は、かなり少ないですよね? そして、そのパターンで就職するのは 絶対やめたほうが良いですよね? 人生が破滅しますよね?すぐ辞めたくなりますよね? いくら人間関係に恵まれ、金も、まあ多目かな、 って感じでも。

  • どんな仕事なら・・・

    どんな仕事なら・・・ http://okwave.jp/qa/q6045501.html 1.コミュニケーションをとるのが少なく繰り返す仕事って何かありますか? 2.営業職・製造業・事務を経験しましたが「強み」になるものがありません。  30歳を過ぎているので少しでも経験をしたことがある仕事へ就くべきでしょうか? 3.貯金を切り崩して生活しています。すぐに就職できるかわかならい。  一旦就職活動はやめて派遣の仕事でお金を稼ぐべきでしょうか? ご意見・アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 大学2年・福祉の仕事に興味があります

    大学2年・福祉の仕事に興味があります はじめまして。僕は私立大文学部に通う2年生のものです。 就職活動を来年に控え「弱い立場の人を助ける」仕事に就きたいと考えています。 お給料は自分が生活できるくらいでいいとして、 そういった職業にはどのようなものがあるでしょうか。 社会福祉士や臨床心理士等興味ありましたが、文学部なので取れず。 文学部の学生が新卒で就職できる職種でお願いします。 今は児童養護施設職員(教員免許にその資格が含まれるらしいので)や介護の仕事を考えています。

専門家に質問してみよう