• ベストアンサー

叙勲お礼の言葉

亡くなった父の代理で瑞宝双光賞を受け取ることになりました。 叙勲された時に、教育委員長へお礼の言葉を言うように言われましたが どのような言葉が適切でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 叙勲おめでとうございます。  逆に、お父上が亡くなられたようで、ご愁傷様です。  さて、単なる変換ミスかもしれませんが、最初に指摘を1つ。  叙勲となると、いただくのは「瑞宝双光章」で、「賞」ではありませんね。「章」というのは叙勲者がぶらさげる物体(勲章)の名前です。  勲章の入っていた桐箱には「賞」と書いてあったような気もしますし、これまでの仕事ぶりを"賞"して、瑞宝双光章を授与する、という形なので、まったくの間違いというわけではないと思うのですが、ふつうは「章」を使うと知っておいていただけたら、公の場で指摘されて恥をかかずに済むかなぁと思いまして。  すでにご承知でしたら、ご勘弁を。  で、どういう言葉を使うかという本題ですが、  叙勲となると、父上に瑞宝章をくださるのは天皇陛下(国事行為)です。  「章」と一緒にもらってくるはずの書状には、間違いなく「日本国天皇が・・・ 授与する」と書いてありますよ。  で、内閣総理大臣の署名と担当の役所の責任者の署名があります(印刷だったかな)。  したがって、筋として感謝すべきは日本国。天皇陛下か、悪くても内閣総理大臣であるべきです。  他方、教育委員長というのは、れいの「いじめ死亡事件」でも一度も説明に出なかったことからもわかるとおり、多くの教育委員や委員長はなにも仕事をしていない人です。報酬だけもらっている、無用の人、というのが私の認識です。  おそらく、「教育長」以下の公務員が作った叙勲推薦名簿を、ろくに読みもしないでハンコを押しただけの人です。  そこで確認したいのが3点。  質問者さんはそういう教育委員長のどのような行為に対して、どのくらい本気で感謝しているのか(私なら、さらりと「ありがとうございました」だけで済ませます。私は全然尊敬していないもので)。  もう1つは、どれくらいの人数の人が叙勲し、教育委員長にお礼を述べるのか(何十人もの人が次々と述べるなら、そんなに長々と話すのはおかしい)。  最後は、質問者さんが、父上だけを代理しているのか、ほかのかたも代表して感謝するのかという、質問者さんの立場です。ほかの人も代表して感謝するのに、父上のことだけ述べてはダメです。ほかの人の思いにも触れないといけません。  以上の3点を考えると、自然とどんな言葉を使えばいいか、どの程度の分量話せばいいか、分かるような気がしますがいかがでしょうか?  もしそれでも考えがまとまらないようでしたら、そのあたりと、どういう場所で、どういう列席者がいるのかなども含めて、補足をお願いします。  最後にもう一度、叙勲、おめでとうございます。父上が直接受け取れず、残念でしたね。  

keiko1013
質問者

お礼

とても丁寧な回答をいただきましてありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2

ほんと「賞」ではなく「章」ですね。 死亡後ですから、叙位も頂けるのではありませんか?従五位とか?従五位なら御所への昇殿が許される位ですから立派なものです。県庁から伝達にみえるのではありませんか? 父上が、表彰されることが好きだったなら、「亡き父は、生前、表彰されると大変喜んでおりましたから、あの世できっと大喜びしていると思います。これも偏に皆様方のおかげでございます。」というように言ったらいいのではないでしょうか。 死亡後の叙勲申請にあたり、故人の人柄によっては、そういう声が上がって当然でも上がらない人はいます。ハンコ押してもらえたあなたの父上は、そういう意味でも立派な人だったと想像されます。

関連するQ&A

  • 叙勲のお祝いについて

    叙勲のお祝いについて 私の妹の嫁ぎ先の父が、今年の春の叙勲で瑞宝章を受章いたしました。 「叙勲」ということ自体、日常的なことではない上、実父はすでに他界しているため、 妹の「実家」としての対応に困っております。 とりあえず、叙勲発表の日に電話にてお祝いを伝え、 授章式後に母と共に先方に出向き、ご祝儀として、母(74)が2万円、 長男の私(45)が1万円、 5千円相当のお菓子と5千円相当の花束をお渡ししました。 先日、そのことを友人に話したところ、 「嫁の実家としては10万円位のご祝儀が必要なんじゃないの?」 と言われましたが、叙勲のお祝いとはそういうものなのでしょうか・・・? (この友人は叙勲者への祝いごとの経験はありません) 妹のためにも実家としての対応をきちんとしたいと考えておりますが その辺りの通例というものがわからず、困惑しています。 金額の多い少ないの問題ではないとしても、 嫁の実家としてのお祝いとして、一般的に見て少ないものだったのかどうか・・・ ご経験された方やお詳しい方がいらっしゃいましたら アドバイスをよろしくお願いいたします。 それから、今後、祝賀会や本人主催の感謝会のような会に招かれた場合、 あらためてご祝儀をお包みした方がよいでしょうか?

  • お礼の言葉が書けない

     最近、お礼の手紙を書く機会が増えてきたのですが、お礼の言葉が思い浮かびません。  サークルの先輩が卒業したというで皆で一人ずつお礼のメッセージを書いて送ろう、と言うことになったのですが、とても事務的な感じの言葉しか書くことができませんでした。  接点があまりないものの、引退した先輩が手伝いに来てくれることもあったので、そのことを書こうと思っても、「○○の時にお世話になり、ありがとうございました~」、と事務的な感じのメッセージになってしまいます。  また、昨年の暮れに引退した別の先輩に対しても、各人がメッセージカードを書くという形になっていたのですが、そこでも事務的な感じのメッセージとなってしまいました。  相手の方に指導や手伝いなどでお世話になってはいるものの、その言葉を表現することや、どのようなことを伝えればいいのかがわかっていません。  お礼の言葉を述べる・書く時に、どのような考え方で書けばよいのかお教えいただければ幸いです。

  • 短くてカッコイイ言葉

    私の学校は土手ギリギリのところに建っていて、河川敷にグラウンドがあります。 体育祭をそこで行うのですが、『万国旗』をかける場所がないので、華やかさを出すために、私の学校では5メートルぐらいあるのぼり(大きな旗)を各クラスごとに立てて、自分たちのクラスの闘争心をアピールします。 そののぼりには賞がつけられるのですが、私たちにとっては最後の体育祭なので、優勝はもちろん、カッコイイのぼりを掲げて最優秀賞を取りたいのです。 あまり字数が多いと小さく見難くなるので、簡潔にカッコよく・強く・美しく!相手をひるませるような言葉を探しています。 是非ご協力下さい。お願いします。 ※夜露死苦のような言葉は、教育委員会などたくさん大変なのでそれ以外でお願いします。

  • 【どうも】ってお礼の言葉ではないでしょ!?

    先日コンビニに行ったとき財布の落とし物がありました。 私がレジで支払いをしている時で、その少し前に店を出た男性の落し物だと確信できたので走って追いかけ「落し物ですよ」と渡したら 「あ、どうも」 どうも!?(怒)なに、それ?? 隣にあったゴミ箱に財布を投げ捨ててやろうかと思いました。 態度はいかにもシレ~とした感じ。 必死に走った私はなんだったんだ!? このサイトでもお礼欄でいい歳した大学生くらいが 「どうも」って使っています。 それってお礼の言葉ですか?

  • お礼の言葉

    明日プチレスキュー講座という 災害や事故がおこったときどう対処するか、という講座をやるのですが 閉講式でお礼の言葉を言わなければなりません。 明日の内容としては 救急救命、DIG体験 です。 そして、今日もプチレスキュー講座は ありまして(2日間で行う)、 今日の内容は 弱者体験(お年寄りや、目の不自由な人になってみる) 緊急連絡(災害掲示板の使い方) 仮説トイレの設置 でした。 これふまえ、お礼の言葉を 言わなければなりません。 今考えたのを書きますと 今回は私達のためにプチレスキュー講座という貴重な体験をしてくださり、ありがとうございました。 今後、私達の周りで災害や事故が 起こった時この体験を生かし、中心となって行動したいと思います。 本日は本当にありがとうございました。 …はい。 きっとこれだけでは足りないと思うんです。 なので回答者様にはこれをベースにして考えていただけたら、と思います。 しかし、先生が「ノーペーパーで」 と言っているのであまり長い文は暗記できません。 暗記できるような、かつ丁度いい文を 考えていただけたら幸いです。 ちなみにお礼の言葉は講座の一番最後にいいます。

  • 香典のお礼に対する言葉

    ご不幸に際し香典を包んだ場合、後日に「御丁寧に香典を戴きまして有難うございました」のようなお礼を頂きます。会社の同僚や後輩の場合は「大変でしたね」のような返答をしますが、上司や先輩など目上の人の場合には少し戸惑ってしまいます。この様な時も「ご愁傷様でした」と言うものでしょうか?他に適切な言葉があれば教えて下さい。

  • お礼について。

    お礼について。 このサイトで、投稿された質問を回答すると、質問者様が、お礼をこちら側の回答に付けられた場合、そのお礼は登録した携帯のアドレスに届くのですか? 実は、僕は携帯を持っておらず、仕方なく入会の時に登録した携帯のアドレスは父のものなのです。 すべて、父が把握してしまうのでしょうか? お願いします。

  • 葬儀とお礼

    お世話になった親類へのお礼についての 質問です。30代です。 父親が亡くなり、3年たちます。 私は遠方に住んでいましたので、 父親が亡くなった時の葬儀以来、父の親類(兄弟姉妹、私にとってはおじ、おば)にはいろいろと お世話になりました。 お世話になった内容としては・・・ 父の遺産として、母はいないので私と兄弟の 2人が家を継ぎました。兄は父と不仲で家を飛び出て 遠方に住んでいました。(交流はなくなっていました) その家をこのたび、売却でき、その売却金を法律に したがって法定相続で2分割しました。 父の死亡時、家の不要物の廃棄などは 親類の方が手伝ってくれました。 また、葬儀の時には会場の手配や、夜間の夜通しなどの 番をやってくれたりサポートしていただきました。 遠方のため、空家について気にかけてもらったりもしました。 ここで家を売却できた時点で、親類の一人から いろいろ世話になったのにお礼してないのでは、 ボヤいていたよ、と言われました。 その都度、言葉ではお礼申し上げていましたが 物としては香典返しや菓子折り、とか以外は特にしておりませんでした。 父の兄弟であるおじやおばという甘えもあり。 そのような話が出たので、無礼であったかと思い、あらためてお礼しようと思いますが、 その人は兄に10万分けたなら、10万ぐらい(商品券など)のものでいいじゃない、みたいなことも言っていましたが 世間的にはお礼ってそれぐらいするものでしょうか? このような時の相場を教えてください。 それとも、お礼もなく、ほとんど後始末に参加しなかった兄に 売却金の半分が渡ったのが気にいらなくて、 お世話した権利を主張したかったのでしょうか? また、死後3年たってから、あらためてお礼というのも 変でしょうか? しない方がいいでしょうか? 明日にはお礼の品を送るつもりです。

  • 特別代理人にお礼はするのでしょうか

    平成17年3月26日に夫が他界したので、配偶者の私と子供三人が遺産を相続しました。子供三人は未成年なので、特別代理人をそれぞれ私の父と義母と義弟にお願いしました。協議への参加や印鑑証明書の提出などいろいろお世話になりました。父はともかく、義母と義弟にはお礼をしたほうがよいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • お礼をすると匂わせながら、お礼をしない

    お礼が義務でないことも、禁止事項ではないこともよく判りました。 ですから私が回答者の時、御礼がなくても結構です、じっと我慢できます。 でも、自分自身の言葉に責任をもてない人はやっぱり嫌いです。 いかにも御礼をするような事を書きながら、お礼をしない人は嫌いです。 いろんな理由で、お礼をしたくても出来なくなる事はある。 これも理解できます。しかし、お礼をしない人、全員が果たして、そうなのでしょうか? お礼コメントをつける気が無いのなら、無くても結構です。質問もどうぞしてください。 でも、人をおちょくるような、若しくは騙すような、そんな書き込みは止めてほしいのです。 第三者に対して配慮のない内容の記述は禁止されているはずです。 私のこんな考えを皆さんは如何思われますか。 こんな質問をする私が回答をもらいながら、一切のお礼コメントをしない場合、皆さんはどう思われますか。 私がそんな目に遭った時は、投稿した自分の回答を返せと言いたいです。 (なお、この質問に特定のモデルはありません。)

専門家に質問してみよう