• 締切済み

何度も隠れてまんがを読む娘にショックを受けています

よろしくお願いします。 小学5年生の娘の相談です。 性格は割とぼーっとしていて、いわゆる天然キャラ…・・・前向きでお気楽で、お友達トラブルがあっても1晩寝れば忘れるといった感じであまり手もかからず来ました。 いわゆる「優等生」とか「いい子」「しっかり者」ではありませんが、そのぶん日常生活で無理をしている感じもなく、素直だとか天真爛漫だとか言われてきた子でした。 大きく反抗することもなかったし、(年相応の、いきすぎていない程度の反抗はありました)、学校の成績も上の下ぐらい、宿題や忘れ物はないタイプです。 そんな娘が4年生のときに中学受験をしたいと言い出しました。 「電車に乗って通ってみたい」「制服のかわいいところに行きたい」「CMで見た塾がなんだか楽しそう」と、動機がかなり不純でしたが、やらせてみることにしました。 ところが、本人が脳天気に考えていたよりも、勉強は難しく、成績が振るわないまま1年が過ぎました。 その間、地元の中学校のかなり悪い評判や、周囲に思ったより中学受験挑戦者が多いことなどを私と夫は知ることになり、最初は本人の希望ではあっても、だんだん私と夫の方が加熱気味になってきました。 ちなみに娘は体があまり丈夫ではないので夜早く寝る必要があり、通塾は無理で、原則、私と夫が勉強を見て、定期的に全国テストを受けるというやり方で中学受験に挑戦しようとしています。 初めて、隠れてまんがを読んでいる娘を見つけたのは、私の母でした。 母は二世帯住宅で住んでいて、滅多に訪ねてこないのですが、たまたまその日は用があって訪ねてきたそうです。 見つかった娘は「ママに言わないで」と言ったそうです。 その時は、「買い物に行ってくるから、○○ページを、できるだけ解いておいてね。○○時になったら○ちゃん(下の子)の保育園の迎えに行くから、それまでだったらママは、分からなかった問題を教えてあげられるから」というようなことを言いおいて行ったと思います。 母から聞いた話を娘にするわけにはいかなかったので、「30分かけてたった2問しか解いていないっておかしくない?」などと突っ込んだたら、泣いて白状しました。 私は悩みましたが、通塾の子と比べて、親が勉強をみている我が家では、そのぶん親が娘をがんじがらめに管理している、というスタイルになってしまっているのかな、と少し恐ろしくもなりました。 ですので、その時点で、そんなに勉強が辛いなら受験をやめてもいい、または、気分が乗らないときはコソコソしないで堂々と好きなことをして、気分が乗るときに勉強をすればいい、とにかく親に嘘をついたり隠れて何かをすることはやめて、というような話をしました。 正直、厳しい口調で言いもしたと思います。 それでもどんなに確認しても「受験はやめたくない」「勉強をがんばりたい」の一点張りで、そのときは今後はこうしましょうね、という形で話を終えました。 あれもこれもはできないから、まんがを読む時間が現時点で足りていないと感じるなら、お友達と遊ぶ曜日を減らすしかないよ、という助言もしたところ、それもがんばって考えてみてやっていく、と言っていました。 その後、今日に至るまで、また何度か私に隠れてまんがを読んでいたということがありました。 見つけただけで3回ぐらいなので、見つけていない分はどれだけあるか分かりません。 実際、解いた問題数が異様に少なかったりしたこともあるので、怪しいと思っています。 その度に、上のような話をして娘に意志確認もしてきたのですけれど、娘の主張は変わることはありませんでした。 そしてまた今日、こそこそとまんがを読んでいました。 リビングと娘の部屋は扉1つで隔てられているだけなのですが、夜、下の子が寝て静かになったので、あと30分ぐらい算数の勉強をすることになり、娘は自分の部屋に引っ込みました。 15分ぐらいして私が用を思い出して扉を開けると、さっとまんがを隠したのです・・・。 あまりのショックに「もうママは勉強もみてあげないし、受験もやめさせるからね!」と怒鳴ったのですが、「ごめんなさい、次からはちゃんとやるから」とまたいつもの態度です。 ちなみに今日はほぼ一日中家でゆったり下の子やパパと過ごしていて、下の子たちがテレビを見ている間、まんがも散々読んでいたんです。 一体ぜんたい、娘が何を考えてるか分からないし、こんなに親に隠れて何度も同じことを繰り返すことって、問題でしょうか。 1人目ということもあるし、小学校が小規模ということもあり、標準の5年生の女の子というのもピンときていません。 これを読んだ、率直な感想を聞かせていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#173315
noname#173315
回答No.11

親に隠れて漫画なんて、たいしたことの無いことだと思います。 そもそも、目を離している状態であるのだから、そのときに、思い通りの行動をするはずであるとおもうのは、親の怠慢だとおもいます。 最近、リビングで勉強をするというスタイルが話題になっています。 どうしても、自分の部屋にこもると、遊び道具や、雑貨が身の回りに合って気になり、そちらに手が伸びてしまうこともあるのではないですか? お母さんが料理をしているとか、洗濯物をたたんでいる横で、子供が勉強するというスタイルです。 下にお子さんがいて、そんなのは無理というなら、勉強だけの部屋と、寝たり、休憩する部屋をわけるという方法もあります。 そして、勉強部屋は、中が見えなくなってると思いますが、顔が見えるようにするのがいいとおもいます。勉強部屋には、勉強道具しか置かない、漫画はリビングに置くとかね。 そして、漫画を読んでいる時間も生活の中にあっていいとはおもいます。 厳しく取り締まると、隠れてやることが多くなると思います。 むしろ、彼女をいかに乗せていくかです。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.10

目的があいまいだからじゃないでしょうか 勉強をするという目的は基本的に将来したい職業や目標のためです ところが電車に乗りたいとか制服がかわいいところとかいうのは熱心に勉強するにはとても足りない理由です もちろんそれで頑張れる子もいますが… 逆に聞いてみたいのですが合格して、それからどうするの? と 例えるならどこかに旅行に行ってみたい! と言って駅についたいいけど行く場所も今夜の宿も考えてない、そんな状態ですね かわいい制服はクリスマスなどにかわいい服をプレゼントし、電車はとりあえず一人で乗ってみなさいと言って乗せたら一瞬でこりると思います その目的をはらせば、さあなぜ中学受験するの? となるわけです おそらく私立中学に現実離れした夢を見すぎてるんでしょうが… もう1つは子どもは自主学習がまだできません 夏休みの宿題が終わらない子が多いのはペース配分がまだできないためです 大人が今日はここまでといって一日の中で小分けにして渡すと意外とすんなりやってしまいます なので短時間でいいからみっちりついて勉強させないとまず効果的な学習は無理です 心理学では人間が一番学習意欲がわくときとは今の自分の理解の範疇よりちょっとだけ飛び出した刺激を与えるのがよいとされてます つまりお子さんに中学受験の問題はあまりに範疇を越えた内容だったのでしょう 学力、意欲、目的、共に合格は無理だと思います ただし、見事な失敗をしそれを反省材料に一気に成長することはあるかもしれません その場合保護者として対応が非常に難しいのですが… まず怒らないこと、なぜダメだったのかの理由を書き出すこと、そもそもなぜ目指したのかを思い起こすこと、こんなことがいいのかもしれません

mimi14
質問者

お礼

そうですか・・・怒ってはいけませんか。 こんなにたくさんの方にアドバイスをいただいたのに、私はやはり今娘と話し合うとしても、叱責から入ってしまうかもしれない、と考えていました。 娘のことを考えて、というより私のムカつきが先行してしまって・・・本当にだめな母です・・・。 学力、意欲、目的、今はすべてダメそうでも、まだ1年ありますからその間に少しでも変わっていけるよう親子共々あきらめずにがんばってみようと今は考えています。 どうもありがとうございました。

  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.9

2つ理由があるように思います。1つはやりたい事が多すぎて、飽和状態になっているのではないでしょうか。詰め込みすぎて、本人にもどう優先順位をつけたら良いのか、分からないのかもしれませんね。2つめは約束を破っても、結局は許してもらえて、元に戻れるという安心感ではないでしょうか。 思い切って一度勉強をみてあげるのを止めてはいかがでしょうか。「今のままでは、本当に勉強したいのかどうか分からないよ。もし本当にしたいのなら、お父さんとはお母さんは、いくらでも手伝ってあげる。自分の中でじっくり考えて、準備ができた時にまた始めよう。」、と言ってみてはいかがでしょうか。勉強を再開する時も自室ではなく、キッチンやリビングなど、隠れる事ができない状況を作られてはいかがでしょうか。自室だと誘惑が多すぎるのかもしれませんね。そうなると、夕飯の支度や後片付けをしている間に問題を解いたり、テレビもつけない事になりますが、家族の協力があることで、頑張ろうという気になるかもしれません。 もし「もう中学受験やめる」と決めても、行く学校がなくなるわけではないですし、電車通学もできないし、可愛い制服も着れないのも本人の選択です。うちの場合は一度突き放してみると、ほとんどの場合は戻ってきます。宿題もなぜかキッチンでしていることが多いです。ご参考までに。。。

mimi14
質問者

お礼

2つの理由、確かにそのとおりです。 特に2つ目は、本当にそうだなぁと胸がどきんとしました。 私も夫も、娘に中学受験をがんばってほしいと希望しているし、それが娘に伝わっていると思うので、結局そうなるんでしょ・・・とか無垢な顔の下で意外と(もしかしたら潜在的に)思っているのかもしれません。 いったん突き放すっていうの、勇気がいりますけどいいかもしれませんね。 明日、娘とそういう切り口で話してみようと思います。 キッチンやリビングでの勉強も、実践してみるつもりです。 どうもありがとうございました!!

回答No.8

隠れて読まれるのがショックって言うのはわかりますね。 お母さんは色々とてもお忙しいとは思いますが、勉強タイムの始めしばらくは 側にいて一緒に問題をやるというのはどうですか? それかお母さんが用事をしているすぐ近くで、お勉強するのはどうですか? キッチンのテーブルや居間のテーブルとかで。 自分の部屋で勉強する子より、家族の共用スペースで勉強する子の方が成績が良いと サンケイリビング新聞か何かの子供の勉強特集号で読んだ事ありますよ。 ご本人も受験を希望していて、やる気もあるのにスグ漫画に走ってしまうのは 自力で解くのが難しくてつい現実逃避してしまうのかな?と思いまして。 お嬢さんはお勉強タイムに漫画を読んでしまう事についてどう言ってらっしゃるのですか? 塾ならその点、隠れて漫画を読んだりサボったりできなくていいですよね。 お家で受験の勉強というのは大変ですね。 体力的に週に1回だけでも苦手科目だけ塾へ行くのは無理ですか?

mimi14
質問者

お礼

>隠れて読まれるのがショックって言うのはわかりますね。 まずは同意していただきありがとうございます! 気持ちを分かっていただけて、とてもうれしいです。 不規則な自営をしているので、目の届かない時間も多いのが現状です。 でもできるだけ、リビングで という方向にしようかなとは私も思っていました。 そういうふうにしてみようと思います。 ありがとうございます! >お嬢さんはお勉強タイムに漫画を読んでしまう事についてどう言ってらっしゃるのですか? 「悪いと分かってて今回だけと思って読んだ。もう2度としません!」みたいな、常套句です・・・。 (これも悩みのうちでした。サイアクの言い訳だよなー、まったく万引き犯じゃないんだから・・・と感じました。) 少ない時間を塾に、というのも頭において、明日娘と話してみようと思います。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.7

>一体ぜんたい、娘が何を考えてるか分からないし、こんなに親に隠れて何度も同じことを繰り返すことって、問題でしょうか。 そろそろ親のコントロール下から抜け出したいという気持ちが芽生えてもおかしくない年頃でしょう。 実は小5というのは特に女の子は体調の変化もあって精神的に大きく成長する時期と言われています。 それだけ大事な時期でもあるので、ここでやみくもに言うことを聞かせるのではなく、 NO.1のアドバイスのようにメリハリをつけて、ある程度自分で時間割を決めさせるのも手だと思います。 ウソをついたこと責めるのはよほど重大なこと以外は 叱責や罰による反省がだんだん薄れていくので効果がなくなるだけです。 また、今勉強しなかったら将来こうなるよ!という説得はほとんど効果ないです。 なぜなら子どもは未経験の失敗は想像できないからです。 その点、マンガを読むのは様々なことを想像するよすがになるだけでも大変いいことだと思います。 より強い制限が必要なのはTVやゲームといった受動的なメディアです。 親子でスケジュールを見直して、たとえ受験が失敗に終わったとしても ベストを尽くせたという充実感が残るようなものにできるといいですね。 私自身は好きな本を読むために夜中、親が寝た後 布団の中へスタンドを引きこんだりしていました。 似たような子ども時代を経験した大人って多いんじゃないでしょうか・・・

mimi14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >親のコントロール下から抜け出したい >特に女の子は体調の変化もあって精神的に大きく成長する時期 考えもしませんでした。 娘は同年代の子に比べて見た目も喋り方も何だか幼いということもあり、親が娘の成長を認めてあげていなかったのかもしれませんね。 反省します。 >ウソをついたこと責めるのはよほど重大なこと以外は >叱責や罰による反省がだんだん薄れていくので効果がなくなるだけです。 反省がだんだん薄れていくのですか?! でもそう考えると、これまでの娘の言動と辻褄が合います・・・。 >未経験の失敗は想像できない というのもとても理解できます。 ちなみにTVやゲームは、さすがにバレると思って、まんがを選択しているんだと思いますが・・・。 あまり否定しないようにします。 ベストを尽くせたという充実感が残る・・・なんて素敵な響きでしょう♪ 少しでもそれに近づけるよう、明日、娘と話してみようと思います。

noname#232139
noname#232139
回答No.6

本当は勉強なんかしたくないんじゃないかな 勉強の必要性を納得させるとかしたほうが良いのでは

mimi14
質問者

お礼

ありがとうございます。 「がんばる」「受験をやめたくない」という言葉に引っ張られて、ここまできてしまいましたが、おっしゃるように、それだからといって、やっぱり勉強は"本当はしたくないなぁ"と思っていそうですよね。 娘と話してみようと思います。

  • iamhappy
  • ベストアンサー率26% (127/473)
回答No.5

娘さんがもし塾へ通っていたらきっと今頃「お子さんは中学受験は無理ですね」との判定をされているのではないかと思います。 漫画を読んでいるとかいないとか、ではなく与えられた課題をこなしてないからです。 ここで問題にすべき優先順位はおそらく隠れて漫画を読んでいた、という事ではないような気がします。 お子さんが結果を出していない点に思いを致し、集中力を妨げている壁は何なのだろうかということを一緒に模索すべきではないでしょうか? >「受験をやめたくない」「勉強をがんばりたい」の一点張りで 受験を辞めてしまうと電車に乗れない、可愛い制服も着られない、だから受験はしたいけど努力もしたくない。 意思を確認するとオウム返しにそんな回答しか帰ってこない原因はそんなところではないでしょうか? でも子供ですから。 小学生の子供が「いい大学を出て官僚になりたいんだ」などと考えると思いますか? 子供の動機などどれも大なり小なり不純なものです。 こういう考え方もあります。 ・たとえ動機は不純でもまがりなりにも中学受験という試練に挑戦したいと言ってくれた。 ・しかし土台の同期が不純なので努力にも芯が通らない。しかしこれは当たり前の事。 ・そこで子どもの心を盛り立てて動機の不純さをフォローしつつ目標へ邁進する。 ・これが中学受験の親と子のあるべき関係である あなたのお子さんはまだ小学生です。高校生の大学受験のような感覚を押し付けているとそれは親御さんにもお子さんにも不幸な結末になるのではないでしょうか?

mimi14
質問者

お礼

ありがとうございます! 正直、キツいお言葉をいただいたのでしょうが、私の胸にある懸念などの確信にせまるお言葉でした。 本当に、そのとおりだと思いました。 実際、書き込んだときは、「親に繰り返しウソをついたり隠し事をしたりした」というのが悩みでした。 おっしゃるような、集中力を妨げている壁は何だろうか?については考えませんでした。 >受験を辞めてしまうと電車に乗れない、可愛い制服も着られない、だから受験はしたいけど努力もしたくない。 という娘の心理は私も夫も本当にそのとおりだと思っていたのですが、「うちの子は少々幼いからしょうがない、幼いぶん無邪気で、それがいいところでもあるから」と言って、ごまかしていたというか逃げてきた気がします。 (動機の不純さをフォローしつつ)娘の心を盛り立てて目標へ邁進・・・難しいですが、私の手法としてそれを固めてから娘と話すべきなんですね。 がんばってみます! ありがとうございました。

回答No.4

中学受験経験者です。 親に隠れてまんがを読む。 テレビを見る。 しょっちゅうやりました。 簡単に言うと、勉強が苦手でした。 集中力も続かないし、理解力も乏しい。 でも、周りよりはできていたい。 今から思えば、意味のわからない小学生だったかと。 お子さんの中学受験をしたい気持ちは、嘘ではないと思います。 と、いうか一度自分からやる!と決めたものは、 なかなか引っ込ませるということはないかと思います。 逆に、勉強しないから!と言って、今から地元の中学を考えさせると、 お子さんの中には挫折感が残ってしまうかなと思います。 まずは、お子さんに1日の(または1週間)の勉強の目標を決めさせてはいかがですか。 問題集のどのあたりまでやるのか。 どの教科をやるのか。 お子さんが、勉強しよう!と少しでも思わない限り、 結局は、隠れて何かをするというのは変わらないと思います。 あとは、お子さんが勉強する場所を部屋からリビングにするとか… あと、勉強とは別になってしまうのですが、 ぜひ受けたいと思っている中学にも足を運んでほしいと思います。 「受験」を具体的にイメージすることで、 多少でもやる気はでるかな、と。

mimi14
質問者

お礼

中学受験って、ちょっと特殊ですよね・・・それこそ、最初は異様な現実に馴染めませんでした。 だからこそ、今回の相談は、中学受験経験者のかたに回答していただけて、とてもうれしいです。 ありがとうございます。 何度も何度も親に隠れて・・・ということに不安をおぼえたので、しょっちゅうそういうことをしていた、という経験談にも少し救われました。 地元の中学をまだ視野に入れていました。娘に挫折感が残ってしまうということなどは正直考えませんでした。 言われてみれば確かにそうですよね・・・。 もう一度娘とゆっくり話してみようと思います。

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.3

小学5年生ならマンガは読みたい盛りでしょう。 隠れて読むと言うのは、親の側にも問題があるからと理解しましょう。 堅物的に勉強勉強とやったところで、固いままであって発想の転換が出来ない子供になってしまう危惧もあります。 マンガと言っても勉強と全く関連しないと決めつける親も多いですが、案外マンガの中より発想の転換と言う事を無意識に覚える場合もあります。 「たかがマンガ、されどマンガ」と言う事も有りますし、勉強で行き詰まった頭を休ませる事も出来る場合も多々有ります。 勉強一本槍にせず、何時から何時までは勉強、何時から何時までは自由時間、そしてまた何時から何時までは勉強と言う様に、リフレッシュする時間を入れてやれば、勉強も進む事もあります。 その様なスケジュールは親が押し付けず、お子さんに何時から何時は勉強して何時から何時は自由時間にして、そしてまた何時から何時は勉強と言う様にスケジュールを自ら作らせ、親はそれをフォローしてやる方が良いと思いますよ。 自由時間ですから、マンガを読もうが家族と談笑しようが子供に任せる。 そうやって自立心をも芽生えさせていけば、結果は自ずと付いてきます。 勉強勉強では息も詰まるでしょうし、何れ溜まったストレスが爆発する事もあります。 まず親が自分と置き換えて子供の気分になってみる事も大事でしょうね。 ずうっと勉強では非効率です。 何処かに脳と精神のリフレッシュを入れてやって下さい。

mimi14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 隠れて読むのは、おっしゃるように親の側に問題があるのですよね~^^; 確かにカタブツ回避の手段に、まんががなってくれるといいですね。 目に見える勉強時間に縛られず、まんがというリフレッシュのおかげで、勉強時間は少なくなっても身は入るようになる、と考え方を変えてみようかなと思います。 また、娘自身にスケジュールを作らせてみる、というのもこれまで何度かやったのですがうまくいかなかったので諦めていましたが、それからまた少し経っているので、娘が成長していることを期待しつつもう一度話してみたいと思います。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

>これを読んだ、率直な感想を聞かせていただけるとうれしいです。 漫画くらい自由に読ませろ。ショックを受けるとか異常。

関連するQ&A

  • 僕は漫画家を目指しています。

    こんにちは。 僕は漫画家を目指している高校1年生です。 早速ですが本題に入りたいと思います。 本題といっても、前述のとおり漫画家にすごくなりたいというものです。 僕は中学一年生のころに、漫画に興味を持ちました。 闇金ウシジマくんやマスターキートンやめぞん一刻などを見て、「すごい。漫画ってこんなに面白いんだ!」と思うようになり、中学一年生の夏ごろから絵描いたり、ストーリーを考えるようになりました。 中学二年生まで僕は塾にも入っていなかったので、毎日楽しく絵を描き、お話を考えていました。 ですが、中学三年生になり、受験のことも視野に入れなければならなくなって、漫画のことを考えたくても考えられないことが多くなりました。でも、僕は漫画を諦めたくなかったので、毎日5枚は絵を描くことを心情に受験に望みました。 僕は、漫画だけは絶対に諦めたくなかったので、自分の時間が持てる自由な校風の高校にしようと思いました。 でも、その高校は失礼な話ですがそこまで頭がいいという訳でもなく、大学への進学率も低いところでした。 僕は、漫画家になりたいからその高校に行きたいなんて親に言えず、技術者を育てる少し特殊な学校を選び受験をしました。 そこなら、入ったら入ったで自由な時間はあるし、落ちても上記の学校にいければいいと考えていました。 そして、合否通知が届きました。 結果は合格でした。親はすごく喜んでくれたのに、素直に喜べない自分がやるせなくて仕方がありませんでした。 そして、僕は今その学校に通っています。 だけど、不安で押しつぶされそうです。勉強はしなくちゃいけないし、時間はどんどん過ぎて行く。 親のためにも、ちゃんと勉強して、いい会社に入ってたくさん親孝行がしたいです。 だけど、漫画家にもなりたい。できることなら、漫画で成功して親孝行してあげたい。 でも、現実がそんなに甘くないことは分かっています。 僕は身近な人に漫画家になりたいという夢を隠しています。 親が失望するんじゃないか。友人が馬鹿にするんじゃないか。 そんなことを思っていたからです。 でも勇気を出して、友達に一緒に漫画が描きたいと誘ったことがあります。でも、「叶わない夢に協力はできない。俺にも人生がある。」といわれました。 そのとおりです。 彼の人生を決めるのは僕じゃない。 なので、僕は一人でやろうと決めています。 実際に漫画は3作品完成させています。応募もしました。 でも、賞を取ったことはありません。悔しいけど、ほかの漫画家志望さんたちの作品のほうが面白いのは事実です。 絵は3年前から描き続けています。自分で言うのもなんですが、たしかにうまくはなっていると思います。でも、それは3年前の絵に比べたらであって、世間的にはうまいとはいえないかもしれません。 それでも、僕は諦めたくないです。 今まで、こんなにも長く意志が続いているのは漫画が初めてです。 中学のときで、部活を5回も辞めたり、2時間以上勉強したことが無かった自分が、寝るのを忘れるほど、物事に取り組めたのは漫画が初めてです。 親の兄弟に某出版社に勤めている者がいて、漫画のことを打ち明けました。 おじさんは、すごく厳しいことを言ってきました。 連載が決まっても、生活がすぐ楽にはならないこと、大ヒットなんてめったに出ないこと、締め切りが怖くなることなど現実的な話をしてくれました。 でも、おじさんは一言も諦めろとは言いませんでした。最後には僕の夢を認めてくれました。 漫画を描いていることを認めてくれたのはおじさんが初めてで、そのときは涙が止まらなかったのを今でも覚えています。 書きたいことはまだありますが、ここで質問です。 僕はこのまま夢を追いかけてもいいのでしょうか。 でも自分は追いかけたいと思っています。 みなさんの意見をお聞かせください。 誤字脱字などがあると思いますが、ここまで読んでくださりありがとうございました。

  • 娘に言われたショックなこと

    閲覧いただきありがとうございます。 50代主婦です。 先日、娘に「お兄ちゃんを嫌いなのはお母さんのせい」と言われました。 どうすればいいでしょうか… 長くなりますが、今の状況は以下の通りです。 夫、息子(会社員、実家暮らし)、娘(大学生、実家暮らし)、私の4人家族です。 息子と娘は年子で、幼い頃は仲が良かったのですが、今は話もしないくらい仲が悪いです。というより、娘が一方的に息子を嫌っています。 その始まりは、息子の反抗期でした。息子は反抗期がかなり酷く、家出したり壁を殴って穴を開けたり不登校になったりと問題行動が多く、私自身もかなり悩まされました。 その時娘はちょうど中学受験の大切な時期だったのですが、私は娘にある時は八つ当たりしたり、ある時は癒しを求めたりと、かなり我儘に振る舞ったと後悔しています。(娘は悪くないのに怒鳴ったり、物を投げつけたりもしました…。その一方で、娘に重く縋り付いたりもしていました。反省しています) 娘はとてもお母さんっ子で、恐らく心の中でお兄ちゃんを悪者にすることで、私からの八つ当たりに耐えていたんじゃないかと思います。 反抗期をキッカケに、娘は息子と全く話さなくなりました。 それから2人とも大きくなり、今や社会人と大学生なのですが、娘は未だに一方的に息子を嫌っています。(息子は娘と話したいらしいのですが、嫌われていると分かっている為、話しかけません) 親としては子供達には仲良くして欲しいと思っていますし、それを娘に言った際、「私がお兄ちゃんを嫌いなのはお母さんのせい」と言われました。 また、その時、 「私はお兄ちゃんの反抗期で本当に嫌な思いをした。それなのに、そのことを謝りもしないで、もう反抗期は過ぎたから、前みたいに仲良くしろなんて出来るわけない」 と言われました。 言い合いになった時、こちらもカッとなってしまって、「もう10年も前のことなのに、まだ言ってるの。いい加減にしなさい。お兄ちゃんだって可哀想だ」と言ってしまったからだと思います。 仲良くさせようと何度も試みたのですが、娘は頑なです。 それどころか、「昔から、お母さんはお兄ちゃんの味方するよね」と言われました。 そこで、皆さんにお聞きしたいことが、二つあります。 一つ目は、10年近く前のことをまだ恨みがましく思っている娘は、執念深いのでしょうか。 二つ目は、娘に仲良くさせるにはどうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 娘がコンタクトにしたいと言っているのですが・・・

    小学6年の娘がコンタクトレンズに興味を持ち始めました。娘は4年生から眼鏡をかけています。 夏休みに塾で眼鏡からコンタクトにする子が増えたそうで、「○○ちゃんがコンタクトにしたよ」「ハードは痛いんだって」とか「ママはコンタクト使わないの(私は眼鏡をかけています)」とか、興味津々です。 最近は、そんなに小学生でもコンタクトが多いんですか? 小学生でコンタクトを使用させるべきなのか迷っています。せめて中学生になってからと思っていますが、コンタクトの事がが気になって受験勉強に身が入らなくなっても困ると思っています。ご意見をお聞かせください。

  • 小学3年生の娘の、中学受験について悩んでいます。

    小学3年生の娘の、中学受験について悩んでいます。 トピ違いでしたらすみません。 受験せず地元の公立に進むつもりだったのですが、そこがかなりの荒れようで、評判も悪く、(校長・副校長が親戚の知り合いのため内情もなんとなく入ってくるのですが、)娘をそこに行かせたくはないと思うようになりました。 それで中学受験を考え始めたのですが、もともとの受験の動機が上記のような感じなので、受験経験者の親御さんたちにアドバイスをいただいても、自分はズレているのではないか、と感じます。 娘は、言われたことはきちんとやるタイプで学校の成績も上の下ぐらい、チャレンジ3年生をやっているのですがそれも問題なく毎回終わらせています。 今のところ特に苦手分野はないみたいで、漢字でも九九でも時間の計算でも、ソツなくなんとなくこなしている感じです。 本も好きでよく読んでいて、文を書くのも好きみたいです。 ただおっと~りしていて、負けず嫌いな要素がなく、本当に天然ボケなのかも?という性格で、でもその分先生やお友達からも優しいねなどと言われるので、最近はそこがこの子のいいところかな、と思うようになりました。 つまり、受験タイプではないな、と・・・。 この子の悪いところが、習い事でも何でも、とにかくなんでもやりたがり、すぐやめたがるところです。 こどもはみんなそんなところがあるのでしょうが、この子はそういうところがとりわけ同年代の子に比べると幼い気がします。 根性もないし、泣き虫です。 (もちろんきちんと話して、習い事は吟味させてきましたし、やめると言ったときもがんばらせてきましたけど) だから受験も、今は「がんばるがんばる、受験したい」なんて言ってますが、本人そんなに大変とは思ってないっぽいんです。 (あ、まだ塾も始めていないし、見学も行っていません。) テレビで塾のCMを見て、塾行きたい、とか軽く言っていますが・・・。 同年代の他の女の子に比べて、のびのびしすぎるほどのびのびしていて、お友達と遊ぶ時間を何より重んじていたり、家にいても絵を描いたり字を書いたり、自分の好きなことを次々見つけてやっているタイプだし、あと例えばですけど花の観察や生き物の飼育とかも大好きだったり、見るものすべてに好奇心のもてる子なので、勉強漬けにしてしまうのはかわいそう(=この子向きではない)という迷いが私にはあります。 (本当にうまく言えないんですけど、妙に陽気で前向きで、3年生にもなって掃除当番とか給食当番も、ワクワク楽しんで取り組んでる子なんです・・・) あと、娘は体力がなく、夜は2年生までは8:30、3年生になっても9:00には寝ています。 3歳の弟と1歳の妹がいるので、なおさらそうなってしまうのでしょうが・・・。 受験勉強をするためにこれより遅くまで起こしておくのはかわいそうとつい思ってしまいます。 地元の公立に行かせたくないということだけが希望なので、塾も少しだけ(週1とか)、受験勉強も少しだけで、私立といってもあまり勉強しなくても入れるところ(?)を狙う、とかいう心構えは親として失格でしょうか。 または通信教育のみとか・・・。 私は母親として、勉強はかなりみてあげる気はあります。 何も分からない状態なので、どんな小さなことでもいいのでアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 7ヶ月の娘の態度にショックを受けています(長文です)

    もうすぐ7ヶ月になる娘がいます。 本題に入る前に夫の両親について書かせていただきます。 夫の実家には毎週1~2回行き、こちらに義母が来る回数も同じです。 義父母は大の子供好きで娘に会えば絶対に離さず(特に義母)、私が抱っこを変わろうとすると断固として拒否をします。 産後、退院してからは毎日こちらに来てくれとても助かったのですがその時、皮肉が込められた傷つく言葉をたくさん言われました。 私は持病があるのですが「孫さえ元気やったらいいわ」とか「お乳が出ないお母さんは悪いお母さん」等・・。 産後一ヶ月間は心が不安定になり毎日泣いていました。出産する直前までは本当にいいお義母さんでとても仲良くしていたのに手のひらを返したように意地が悪くなったのです。実の母や伯母に相談したところ、私に変に嫉妬しているのではないか と言われ、気にしないことにしていました。 その後もいろいろとありましたが、実家が大好きな夫もさすがに義母に怒ってくれて落ち着いたところでした。 それなのにまた悩みの種になってきた事が、娘に対する異常なまでの執着ぶりです。頻繁に電話がかかってきて、「用事が無くてもこっちに預けて。あんた達は旅行にでも行ってきよ」とか、実家に行ったときは「あんた達どっかに行ってきよ、二人で見とくけん」と言われ、義父母と娘の三人きりにどうしてもしたがります。 しかし、最近までは娘が義父母に本当に懐かず無理に抱っこをされる状況でとてもかわいそうでたまりませんでした。時間が経てば泣き疲れて眠り、私にとっては耐え難い時間でした。 立ったままの抱っこも連続で2時間~3時間はくだらず、オムツも替えて欲しいし休ませてあげたいしで、さすがに育児書に書いてある通りに「抱っこは30分に一度は休憩して寝かせなければ赤ん坊の体に悪影響を及ぼします」と勇気を振り絞って言ったこともありました。 それでも「いいやん!抱っこさせてよ、ママは毎日抱っこしてるやろ」と言われ呆れるほどに自己満足で娘をかわいがります。 ですので普段は特別に用事がなくても泣く泣く娘を預けてきました(夫は両親を喜ばせたがるので仕方がありません。預けたくないと言えば喧嘩になってきました) 前置きが大変長くなり申し訳ありませんが、ここで本題に入らせていただきます。昨日、また娘を預けて一時間ほどで戻ってきました。帰ってきた時にはいつもたまらなく娘を抱っこしたくなるので、「抱っこを変わります」と言いましたが義父が「ママに行かんでいいーじいちゃんところにおっときよ」と娘に言い、私は諦めて義母と食事の支度をしていました。それから3時間程が経ち(義母はほとんど食べず娘を抱っこ)帰る時になりようやく私が娘を抱っこしたら娘が初めて私に怒ったんです。 それはそれは普通ではありませんでした。表現は悪いですが猿のように顔を真っ赤にして、大声で「ギャー!!ギャー」と怒り立て、まだ歯が二本しか生えていない口で私の顔や肩や腕を噛みました。私から目を逸らさずに睨みつけ、わめき続けたんです。 それから狂ったように泣き続けたので帰らずに義父母が抱っこを代わりました。すると泣き止んだのです。 今まで父親でも泣き止ますことが出来ないほどママにしか懐かなかった娘から嫌われました。しかも私を睨み付けながら義父母に抱っこをされていました。義父母は嬉しそうに「ママが何か悪かったんやー!]と子供のように騒ぎました。私一人だけが取り見だして、どうして?どうして?と泣きそうでした。 これほどの悲しさと屈辱を受けたことがありませんでした。娘をあんな風に狂わせてしまった自分が悔しいし、娘がかわいそうでたまらず朝までひたすら理由を考え続けました。 また義父母の言動もいい加減行き過ぎていると思い、腹が立ちました。 考え抜いた答えは、ママに捨てられたと思ったのではないかということです。本当はママに抱っこされたくてたまらなかったのに、いつまで経っても義父母に抱っこされたままで我慢の限界だったのではないかと思いました。今日、また義母がこちらに来たのですが、抱かれたとたんに義母に対してではなく私に怒ってまた噛む仕草をしました。義母が帰ってから時間が経つと、落ち着いてニコニコと甘えてきました。 一方、義母は ママに抱っこされるより私が良くなった と思っているようです。情緒豊かに育っているとは思っていましたが7ヶ月の赤ちゃんがこういった感情で怒る事があるのでしょうか・・。それとも他に原因があるのでしょうか?自分で言うのはおかしいかも知れませんが人一倍に愛情を持って可愛がっているので思い当たる節が本当にありません。突然娘がこんな風になってしまい、親子関係が崩れるのではないだろうかと不安です。どんなことでも良いですのでご意見等宜しくお願いいたします。

  • おすすめマンガを教えてください。

    さくらももこの「ちびまるこ」からマンガの世界に入った中学1年生の娘は、最近柊あおいの「ユメノ街」を読んで、日常生活の中にちょっと異世界の雰囲気が漂うマンガを探しています。母の私としては「少女マンガ系」を勧めていただきたいのですが、娘は父親の影響で諸星大二郎の「栞と紙魚子」も大好きです。 母の私もマンガは好きですが(異世界系で言うと、ひかわきょうこ、今市子など)、最近の少女マンガにはとんとうといので、ご存じでしたら教えて頂けますか?

  • 自分の過去のせいで娘に最低な接し方をしてしまいま

    娘が昔の自分と重なってしまい、毎日つい子供に辛く当たっています。私には小3の娘がいます。娘はおっとりしたマイペースな性格で、勉強も運動もあまり得意ではありません。夫は何事も娘のペースで無理せずやれば良いと言いますし、娘にとってもその方が良いのは私も分かります。でも私は、どうしても娘の意思やペースを尊重してやることが出来ません。いくら教えても勉強が出来ない娘にたまらなくイライラして怒鳴りつけてしまうし、後から落ち着いて考えてみれば自分でも信じられないような暴言を吐いてしまいます。 駄目だと分かっていても娘にそんな態度を取ってしまうのは、勉強も何もかも人より遅れていて、常にマイペースでのんびりしていて周囲を気に掛けることの出来ない娘が、幼い頃の私自身と重なって見えるからではないかと思っています。 また、私には歳の近い妹がいますが、現在妹には娘と同い年の娘がおり、妹に似てとても優秀で容姿も良く、見るからに賢そうで、羨ましくて仕方ありません。子供の頃から頭が悪くてボケッとしていた私は、親や親戚や教師にしょっちゅう妹と比べられ馬鹿にされ、いつも「出来の悪い方」「残念な方」と呼ばれていました。親も妹を贔屓し、私は何をしても、親から褒められた記憶が全くありません。姉妹喧嘩で悪いと決めつけられるのも、親の機嫌が悪い時に怒鳴られたり叩かれたりするのも、必ず私の方でした。何一つ特技がないうえ、テキパキ動くのが苦手で自己主張もあまり得意でなかった私は、親からも昔の職場の人からも、「見ているだけでイライラする」と言われていました。 こちらは悪気がある訳ではないのに、何故こんな理不尽な扱いを受けなければならないのか、とずっと思って1人で泣いて生きて来ましたが、自分にそっくりの娘を持って、「見ているだけでイライラする」という気持ちが分かった気がします。娘といると自分の悪い所を見せつけられているようで、それに、出来の良い妹の子供と比べてしまって、私は子供の出来さえ妹に勝てないのかと思うと悔しくてたまらず、勉強でも何でも、娘を執拗に追い込んでしまいます。 妹の子が小学校受験をするというのを知って、それまで全く考えていなかった受験を娘にも受けさせたり、親戚の集まりの後、妹の子は行儀良く愛想も良く振る舞えていたのに、なんでお前は同じように出来ないのか、と娘を怒鳴ったりしてしまいます。結局、妹の子は有名私立の小学校に合格し、私の娘は失敗しました。妹の子は本当に小さい頃からお教室に通い、いろいろな習い事もして受験に備えて来た一方で、娘はほぼ何の訓練もせず私が慌てて受験させたのだから、考えてみれば当然の結果なんです。 でもやっぱり妹に負けたようで、娘は悪くないのに怒ってしまったし、娘には向いてないと頭では分かっているのに中学受験で挽回させたいと思って、勉強嫌いな娘を宥めたり叱ったりして無理やり塾に行かせ、家でも娘が勉強しないと、怒りを止められなくなってしまいます。妹の子がやっている習い事は娘にもやらせたいし、妹の子が何か賞を取ったとか聞くと、つい娘に嫌味っぽくその話ばかりしています。本人が望んでいない中学受験の為の勉強も辞めさせようかと何度も考えましたが、私自身の妹への僻みや対抗心が邪魔して踏み切れません。もし辞めさせたら、私自身がどうにかなってしまうのではないかとさえ思います。 夫は仕事柄家にいない日も多いのもありますが、私が娘に怒鳴っていても、それで娘が泣いていても、怖いくらい何も言って来ません。最初に書いたように、「娘のペースでやれば...」とは言うものの、逆にそれ以外は何も言いません。 「なんでこんな事も出来ないのか」「妹の子は出来たのだから、出来ないお前はおかしい」「勉強をサボって不幸になりたいのか」「そんなに私を困らせたいのか」と、信じて貰えないかもしれないけれど、スイッチが入って怒り出すと、私はもう自分で自分を制御出来なくなり、自分自身も泣きながら娘を罵倒してしまいます。こうして文章を書いている今は冷静でいられるし、このままではいけない、娘に申し訳ない、と思えるのに、いざ親戚や私の親が妹の子を褒めるのを聞いたり、娘が何か失敗したりすると、もうコントロール出来なくなります。 自分が最低な母親だとよく分かっている一方で、やはりどうしても娘に対してイライラし、自分に似て頭も良くない、キャラで人から愛されるような愛嬌もない、気が弱くて常にモジモジしている娘は、自分と同じような人生を送るのではないかと不安で仕方なく、そうならないように何とかしなければ、せめて学歴や資格だけでも身に付けさせなければと、気持ちばかり焦ります。最近では、勉強もその他色々な習い事も、どんなにお金と時間を掛けてもどれもパッとしないどころか失敗ばかりの娘をもう可愛いと思えなくなり、ひたすら辛く当たってしまいます。 私が夫と結婚したのも、夫のことが好きでずっと一緒にいたかったからというよりは、私が人付き合いが苦手なため、仕事を辞めて主婦になりたかったからでした。なので夫といてもあまり幸せを感じられないし、娘にはイライラするし、実家に帰れば相変わらず親に妹と比べられるし、周りが皆敵に見えて来て、何故こんなことになってしまったのか自分でも分かりません。本当は家族仲良くしたいし、娘の意思を尊重したいし、何よりもう妹のことも忘れたいのに、実際は感情を制御できない自分がますます嫌になります。 こんな風に心情を話したことは一度もないし、(というか、こんなこと恥ずかしくて誰にも言えないので...)こんな最悪な母親がいるなんて嘘だと思われるかもしれません。現実での私は、どんなに妹と比べられてもその事自体についてはっきり反論したり怒ったりしたことはないので、親も夫も娘も、私が娘に厳しく接している理由がこんな事だとはまさか思っていないと思います。 でももう自分1人ではどうしようもなくて、どこかに吐き出したくてここに書いています。どうしたら良い母親になれるのか、妹や妹の子のことが頭から離れるのか、誰かに聞いてみたくなり投稿しました。よろしくお願いします。

  • 中学受験をさせた保護者の方(通塾した、通塾せずを含む)にお尋ねします

    (1)本人(お子さん)に対する中学受験への動機づけはどのようにされましたか? (2)受験を意識させてから親はどのようなサポートをしましたか? 通塾させた親御さんにお聞きします (3)受験勉強は塾の課題を消化するだけのものでしたか? (4)塾学習以外に余裕があった場合、1週間の通塾回数と時間を教えてください。 (5)塾学習以外に家庭学習をこなした方、どのような学習をされたのでしょう? (6)今となっては、1週間にどのくらいの通塾回数が適当であったと思われますか?(回数が多すぎて無理させすぎたとか、1週間のうちOFFの日を作っておいた方が良いとか、体力と本人の気力があれば、頑張らせるとか、そんな意味で) (7)各塾のレベルや個人差もあると思いますが、塾の学習だけで受験勉強は十分だったと思いますか? 通塾させなかった方、または6年生から通塾させた方 (8)その理由は? (9)通塾していなかった間、どのような学習をしていましたか? (10)もっと早く通塾させるべきだったと思われますか? よろしくお願いします。

  • 勉強で部屋にこもる娘

    こんにちは。 中学3年生の娘のことで質問させて下さい。 高校受験を控えており、家では部屋に引きこもってずっと勉強しています。 食事の時などは顔を合わせますが、ほとんど話ができません。 上の息子が今高校2年生で学区1番校に通っているので、娘もそこに行く、と言い張っています。 それがプレッシャーになっているのではないかと思い、娘に「そんなに頑張らなくてもいいよ」と言うと、ほっといて、と言われました。 プライドが高い子で、頑張り屋なので体を壊さないか心配です。 どんな態度で接するのがいいでしょうか。

  • 一人でいられない娘

    先日、娘(もうすぐ4歳)がお昼寝をしている間に家のものが誰もいなくなり、娘が親を探し回って国道に出て警察に保護されるという事件がありました。 それ以降、娘は一人でいるのを大変怖がり、ちょっとでも親の姿が見えないと家の中を泣き喚いて探し回ります。 下の子と一緒にテレビを見させたり、遊ばせたりしていても下のは泣かないのに一人が泣いています。 「洗濯を干してるからね」 と声をかけて2階の物干しに上がるのですが1分もしないうちにギャーギャー泣く声が。 トイレもそうです。 少し長いと泣いて 「ママどこ?ママどこ?」 と。 最初はここにいる、と抱きしめたりもしましたが、これでは逆効果かと思い、突き放して叱ったりもしました。 あの手この手を試しましたが、一向によくなる気配もありません。 来春から幼稚園へ行くので、行き始めたら治るのか?と思ってみたり、こんな状態では逆に幼稚園もまた大変な目にあいそうで恐怖です。 どうしたらよいものでしょうか?