• ベストアンサー

手話や点字が必要な方のパソコン講習

おはようございます。 いま、パソコンのインストラクターを行っています。 パソコン講習が普及しているので、少し違った方向での講習を提案しようと考えています。そこで、目や耳や手足が少し不自由な方たちのパソコン講習はどうされているのかと思いまして、ご質問させていただきました。 実際にこういう問題があるとか、こうしてはいいのではないかといったご解答を宜しく御願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minarai
  • ベストアンサー率30% (167/540)
回答No.4

聴覚障害者の団体からの依頼で、講習をしたことがあります。10年くらい前です。 講師とは別に手話通訳者を手配しました。素人がちょこっと手話ができるという状態では、講習は成り立ちませんので。そのときは、マンツーマンではなく、8人の集合教育です。 講師は前に立って、いつもよりゆっくり、口の動きがよく判るように話します。で、隣に立った手話通訳者が手話で受講者に伝えます。 操作をやめて講師に注目してもらいたいときは、ランプを点滅させて気づかせます。気づかない方は、アシスタントが軽く肩を「ポンポン」と叩いてお知らせします。 それ以外は、いつもの通りだったと思います。 養護学校に出向き、肢体不自由な児童の方に講習をした時も、特別なことはしなかったです。足の指でキーボードを叩く子もいたし(これが速くてビックリ)、片手しか動かない子もいたし。。。全員、自分の障害に合った補助具を持っていたので、私もいつもと変らず進めていきました。

その他の回答 (4)

  • shiunyui
  • ベストアンサー率30% (40/133)
回答No.5

点訳のボランティアの関係から、盲人の方のパソコン教習のお手伝いに行ったことがあります。 盲人の方の場合、カナタイプをなさる方は、Macで6点入力でカナ入力できるソフトを使ってらっしゃいました。もっとも、最近はWindowsでローマ字打ちを独自に学習される方も多いとのことです。弱視の方は画面表示の巨大化(1行が5センチくらい)を使っておられますが、全盲や視力が出ない方などは、音声訳が流れるソフトを入れておられました。 パソコン教習のお手伝いというのは、主に脱線したときのヘルプでして、画面が想定外に動いたときに元に戻したり、こう打ったらこうなったという状況説明をしたりということをしておりました。(音声説明ではまだまだ不案内な部分が多いので。) あと友人に盲人の方がおられますが、やはり日本語の変換には苦労しておられるようです。 単に経験談だけですが。専門の方、ぜひよいご指導をなさって下さい。

  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.3

>目や耳や手足が少し不自由な方たちのパソコン講習はどう>されているのかと思いまして、ご質問させていただきまし>た。 おそらく、ボランティアによるマンツーマンの指導かと思います。 障害の程度は個人個人異なり、使う補助機器・ソフトもその人(障害)に適したもの、その人が使いやすいと感じたものとなります。 それと、病気や事故で身体に障害が生じた場合など、精神面での対応も必要と聞きました。 静岡県の場合ですと、障害者マルチメディア情報センター なるものが設置されており、此処へ問い合わせることでもかなりの情報は得られると思います。 (補助機器やソフトについてなど) 障害者へのパソコンボランティア講習なども実施されておりました。 私も上記講習には参加致しましたが、障害者への指導は未経験です。 県などに問い合わせて、障害者団体などから直接教えてもらうことをお勧めします。

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

Googleで、キーワード:視聴覚 障害者 パソコン 講習 OR 研修 問題点 で、どうでしょうか? 1ページ目でも参考になるサイトがあります。 他には 情報弱者 など 視覚障害の場合は読み取りソフトがいるはずです。 以前、聴覚障害の場合には意志を表すコミュニケーションが とりにくいと聞いた事があります。

  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.1

例えばここのサイトが参考になるかもしれません。

参考URL:
http://www.mainichi.co.jp/universalon/

関連するQ&A

  • パソコン講習について

    こんにちわ。 今パソコンインストラクターをしています。 来年の講習提案書を作成中なのですが、 皆さんどんな講習を行ってほしいですか?? 今、ホームページ作成や簡単文書作成(Word)等を講習内容に取入れていますが、 もっと受講生にわぁぁぁーっと感動されるような 講習内容を行ないたいので、ここに質問しました。 皆さんよろしくお願いいたします。

  • パソコンの無料講習会(セミナー)

    たまに区や市でやるパソコンの無料講習会の存在を耳にするのですが、実際どこで調べ(ネットも含め)、どこで申し込み、それと何月とかにやってるのか知ってるかたいらっしゃいますでしょうか?詳しく知ってるかたいましたら、お知恵をお与えください。どうも自分で検索しても、うまいこと希望の情報が見つけれないでいます。あと、もうメールやインターネットなど大まかには出来るようになったので他に少し専門的な内容の講習会を探しているのですがあるのでしょうか? 名古屋近辺でよろしくお願いしますm(__)m

  • 身体(肢体)不自由な方の呼び方

    手足目耳声など不自由な方を傷つけなく指すときどう言う言い方をすればいいのでしょうか?「○○さんは耳が不自由なので」とか「×××さんは目が不自由です」でいいのでしょうか? 又ご本人に確認するときは「不自由な手はこちらですか」でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今お金を出して受けたいパソコン講習は何?

    パソコンのインストラクタをしている友人から相談を受けました。講師・講座自体が飽和状態で困っているとのこと。そこで、今みなさんだったら、どんな講座を受けてみたい・またはあったらいいなと思われますか?実際に新規講座で成功した方とかのアドバイスもお願いします。

  • パソコンインストラクタの就職について悩んでます

    現在、パソコンインストラクタ助手としての不定期に時給で働き始めた者です。まだ助手の経験は数ヶ月しかありませんが、助手を続けていずれメインインストラクタになりたいと思っています。(現在はワード、エクセルなどの主にoffice講習の助手です) そこでパソコンインストラクタ経験者の方に質問です。 パソコンインストラクタ(主にOffice講習)だとフリーで仕事をするのが一般なのでしょうか? 正社員として雇われることは少ないのでしょうか? できたらコンピュータの専門学校などで正規のスタッフになれたらと思いますが、やっぱり情報系の先生でOffice講習などは掛持ちしてしまってOfficeしかできないと正規のスタッフにはなれないのでしょうか?

  • 数学の夏期講習のためのプリントが配られています。

    数学の夏期講習のためのプリントが配られています。 先生は「必ず予習してくるように」といっています。 予習せずに講習を受けて、先生の解答をただ写すだけでは意味が無いということはわかります。 では、予習というのはどこまでやればいいのでしょうか? 私の最近の質問を見てもらえれば分かるように、予習プリントのわからない問題のやり方を すべて聞いて、ある程度のやり方、解き方をわかった上で講習を受けています。 しかし、ここまでする必要はあるのでしょうか? 意味が無いことはないかもしれません。 しかし、予習とはいったいどうすることが大切なのでしょうか? やはりわからない問題であっても「考えた時間」が大切なのでしょうか? どのような予習をすればいいのでしょうか?

  • 出張講習および、リモートアシスタンス

    来年からPCの出張講習とリモートアシスタンス事業をやろうと考えてます。 以下の講習に、ニーズがあると思いますか? 質問というより、ご意見をお聞かせ願えたらと思ってます。 よろしくお願いいたします インストラクター歴は5年です。以前は教室で、課題持込自由な教室をやってました。 現在は教室を借りる資金がないため出張講習を考えてます。 料金は、1時間1600円、別途出張費一律500円。 交通費はユーザー様負担とします。 講習内容は、アクセス、マクロ以外のOffice系、HP作成などです。フォトショやイラストレーター系は無いです。希望なら、SEO対策の方法も講習します。 リモートアシスタンスは、入金確認後1時間1400円で講習します。 他にメールサポートとして、1ヶ月4000円で何度でも(ただし1質問が終了してから次の質問)質問にお答えするというサービスです。 過去の顧客にDMを発送して、そこからクチコミで広げていこうと思っています。 よろしくお願いいたします

  • パソコンインストラクターの将来性について

    今年24になる(男)です。五年後も読めないパソコン業界ですから、今は需要があるとしてもパソコンインストラクターの将来性ってあるのでしょうか?男性はすくないようですが、どのような方向性で行けばパソコンインストラクターとして家族を養っていけるのでしょうか?また、契約社員でMicrosoft Officeレベルのインストラクターをしていて転職時にはそれらの経験がどのように役立つのか、認められるのか知っておられる方は教えてください。

  • 点字について質問です

    いつもお世話になっております。 最近、ふと点字に興味を持つようになりました。 そこで今少しずつ読めるようになろうと勉強中なのですが わからないことがちょくちょく出てきたので質問させていただきます。 質問1:絵点字とは?目の見えない人には意味がない?  絵点字という言葉を耳にしたり見たりするのですが、  どのようなものを絵点字というのでしょうか?  絵で表現された点字のことなのか、それとも  絵文字のように点字で絵を表わすのでしょうか・・?  目の見えない人は使うことはないのでしょうか? 質問2:点字に6点と8点があるが、利用率はどれくらいか  最初6点の点字を勉強していて、それしかないと思っていたのですが  最近8点の点字があるということを知りました。  漢点字というそうですが、街中で見かけるのはすべて6点であらわされています。  実際に漢点字を使うひとはどれくらいいるのでしょうか?  また、漢点字の勉強もしたいのですが、詳しい資料があまり見つかりません  参考になるサイトや文献などがありましたらお願いします。 質問3:分かち書きのときの、文章の切り分け方法は決まったものがあるのか  どこかのサイトで、ちらっと「まだ議論が残る~」などのようなことが書かれていました。  自分で切り分けてみて、読んで違和感がなければ気にしなくてもいいのでしょうか?  それを点字を利用している人に使ってもらっても支障はないのでしょうか?  それともきちんと添削等を何度もしたり、いろんな人の意見を得ながら  書いたものでないといけないのでしょうか?  (仲間内ではなく、配布などして多くの方に見てもらう場合) 質問4:点字について知ることのできる施設などはある?  私は大阪在住なのですが、たとえば図書館のように  自由に見て回ったり、目が見える見えない関係なく出入りできて  点字に触れることのできるような施設はあるのでしょうか?  周りに点字を利用している人がおらず、誰かに聞くということが  できないもので、できれば情報を得られる場所等があればと思っています。  それに、まだ興味本位という段階なので、しっかりどこかへ通うような場所は  なんだか敷居が高いように思ってしまうのです。。。 まだまだ点字に触れ始めたばかりですので しょうもない質問かもしれませんが よろしくお願いします。

  • (*^_^*) パソコンスクールの先生になるには、どういう資格が必要なんでしょうか? 

     もう、パソコンに夢中です。将来は、パソコンスクールの先生もいいなあ‥‥  パソコンのインストラクターになるには、どういう資格が必要なんでしょうか。どうすれば、もっとも効率よく資格がとれるんでしょうか?  あるいは、パソコンの知識とスキルを独学で猛べんきょうして、人並み以上のレベルに達すれば、とくに資格は必要ないんでしょうか?  パソコン・インストラクターの求人(需要)は、多いんでしょうか。お給料はいいんでしょうか。将来性はどうなんでしょうか?  たくさん質問して、すみません。おわかりの範囲でけっこうですから、教えて頂きたいと思います。  ちなみに、日本語入力だけに限れば、いま10分間500字くらいは楽にクリアできますが、インストラクターになるには、もっともっと速く打たないといけないんでしょうね?