• ベストアンサー

ゲノムサイズの調べ方

おおよそのゲノムサイズが文献に載っていたりしますが、それはどうやって調べているのでしょうか? ゲノムを電気泳動した時の結果から推測しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#250373
noname#250373
回答No.1

電気泳動ではらちが明かないですよね(汗 私も気になったので調べてみました。 かつてはDNAを抽出・定量し、1細胞あたりDNA量を推定、 1塩基あたりの分子量で割り算することで塩基対の数(=サイズ)を算定していたそうです。 最近はより簡便な方法として、フローサイトメトリーが利用されています。 細胞をバラして、核酸を染色する蛍光色素(Propidium Iodide)などで細胞を染色し、 フローサイトメトリーで1細胞ごとに蛍光強度を測定することでDNA量を推定しているようです。 おまけ1:ゲノム=ひと揃えの遺伝子セット。生殖細胞(n)のDNA、または体細胞(2n)の半分のDNA量に相当する。 このため、測定に使用する細胞が体細胞ならDNA量を半分として扱う必要がある。 おまけ2:性染色体のサイズの違い(性差)、分裂途中の細胞(DNA量の増加)といった変動要素を考慮に入れる。

amyamyadad
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます! おまけも解説して戴いて、とってもわかりやすいです。(^^*) なるほど~・・蛍光色素の強度で推定するのですね。 すっごく便利ですね。本当にすごい! 素早く的確な回答どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • ゲノムについての質問です

    ゲノム実験の初心者です。 PCR実験中にコンタミしてしまったらしく、アガロース電気泳動でよくわからないバンドが出現しました。 コンタミが原因だとは思うのですが、みなさんは抽出したゲノムはどのようにして保存されてますか?ここでは冷蔵保存をしているのですが、抽出したゲノムは何日後くらいまで利用できるのでしょうか?

  • ゲノムのdigest undigest ってなに?

    電気泳動の図などで出てきたのですが、digest undigest ってどういう意味でしょうか?消化という単語でしょうが、全くその意味がわかりません。ゲノムのどこかが切れるということでしょうか?

  • ゲノムDNAの質の検定の為の、アルカリアガロースゲル電気泳動

    抽出したゲノムDNAの質の検定を行いたいと思い、アルカリアガロースゲル電気泳動について調べています。 『バイオ実験イラストレイテッド 第二巻』の123ページにはこう書かれています。 “(中略)高品位のゲノムライブラリーの作製などの特殊な用途には、調製したDNAにできるだけニックが入っていない事が望ましい。これを検定するには、DNAを変性した状態で平均鎖長を調べればよい。ここではそのための、アルカリアガロースによる変性条件下でのDNAの電気泳動法について解説する” ここで不思議に思ったのですが、DNAを95℃で熱変性→4℃急冷→1本鎖DNAにした状態で、普通にアガロースゲル電気泳動を行えば同様の結果(効果)が得られるのでないか? わざわざアルカリアガロースゲルで泳動する必要があるのだろうか?と思うのです。 電気泳動中は泳動バッファーの温度も上昇していきます。中性アガロースゲル電気泳動ではそれによって泳動中に1本鎖DNAが再結合しまうから、アルカリ条件下で再結合を阻害しつつ泳動するのだ、という事なのでしょうか。 どなたが宜しくお願い致します。

  • アカパンカビのゲノム取りについて

    私はアカパンカビの研究をしていまして、ゲノム取りをよく行うのですが、最終的に泳動してみるとゲノムが結構壊れています。操作には注意して行っているのですが、どうしてもきれいに回収できません。ゲノムを壊さない様に回収するコツみたいなものはあるのでしょうか。

  • ゲノムDNA考察について

    Total RNAを合成したcDNAをテンプレートとし得られたPCR増幅産物を電気泳動にて確認したところ目的サイズ(450bp付近)にバンドが得られたのですが、目的のすぐ上(500bp付近)にもバンドが出てしまいました。 考察としてDnase処理不足によるゲノムDNAが表れてしまったと書いたのですが、増幅産物のサイズを根拠に考察を書くように言われました。 ちなみに時間がなく再度Dnase処理、シークエンス解析はできません。 どのように書いたらいいでしょうか・・・

  • ゲノムプロジェクト

     現在行われている、もしくは既に解読済みのゲノムプロジェクトの一覧があるサイトを教えてください。ゲノムのサイズが書いてあるものだとありがたいです。よろしくお願いします。

  • ゲノムの電気泳動

    約40kbpと推測されるゲノムの、正確な大きさを知りたいのですが、PFGEがありません。 他に調べる方法があれば教えてください。 お願いします。

  • ゲノム

    ゲノムについて調べている時に「遺伝子特許」という言葉を見つけたのですが、「遺伝子特許」とは何ですか?

  • 電気泳動について

    アガロース電気泳動で観察される予定の核酸は,プラスミドDNA, RNaseによって分解されたRNA及び混入してくる大腸菌のゲノムDNAである。電気泳動像でどのバンドがどれに相当するかを示せ。という問題があるのですが、全く分かりません。教えてください。電気泳動をして、上からどのような順番で観察できますか?

  • BAC DNAの電気泳動

    BAC DNAを精製し、EcoRI処理した後電気泳動でバンドを確認しました。 このDNAに、大腸菌ゲノムが含まれているかどうかを見たかったのですが、 BACはEcoでたくさん切れてしまうためよくわかりませんでした。 大腸菌がコンタミしているとスメアになるといいますが、BACの場合は どのように見たらよいのでしょうか。 たくさんあるバンドのバックが白っぽくなるのはゲノムのコンタミなのでしょうか。 うっすら白かったり、上のほうにバンドが固まってしまったり(長めに泳動はしているのですが)するのはゲノムなのでしょうか。 また、ゲノムのコンタミを調べるのに、何か良い方法があればご教授を よろしくお願いします。