育児と夫の言葉につかれます

このQ&Aのポイント
  • 育児と夫の言葉につかれる日々。子供のわがままや困難な出来事に悩む主婦。夫の理解を求めるも、否定的な言葉に傷つく。
  • 育児によるストレスと夫の発言に悩む主婦。子供の問題行動や困難な出来事に対処する中で、さらなるプレッシャーを感じる。
  • 育児と夫の関係に悩む主婦。子供のトラブルやストレスに加えて、夫の否定的な発言により心が痛む。
回答を見る
  • ベストアンサー

育児と夫の言葉につかれます

三歳の子供がいます。 イヤイヤ期のせいか、毎日手を焼いています。 これだけでもストレスなのですが、夫の言葉につかれています。 毎日夫は帰ってくると「今日は子供はどうだった?」と聞いてきます。 でも、子供がわがままを言って道路でひっくり返ってジタバタして大変だったとか 友達のおもちゃをとってしまい、返すよう促したけど返せず、怒ったら 大泣きして私の服を引っ張って服が破けたとか、わりとネガティブな話題しかありません。 そういう話をすると、な「んでそんな暗い話ばかりするんだ!疲れて帰ってきてるのに そんな話ばかりうんざりだ!もっと育児を楽しめないのか。よその母親見ろ」といいます。 私も聞かれたから話したのだし、一応辛い出来事を聞いてほしい気持ちもあったので話したのですが こんな言われ方をしたら益々辛くなってしまいます。 確かに楽しい話ができればいいのですが、うちの子は毎日かなり強烈で、近所でも 私の手を焼きぶりが評判になるほどの強者です。 毎日かなり苦しい思いをして子育てをしているのに、 夫にまでそんなことを言われてとてもつらいです。 休日も、朝からわがまま放題の子供を注意していると 「休日なのに家の中が殺伐としている」と言われます。 だまって家事に専念しているときは「イライラして無口になっている」と 言われます。 「別に怒ってないしイライラしてない」といっても 「その口調がイライラしている」と決めつけられてすごくストレスを感じます。 うっかり茶碗を割ろうものなら「イライラしているから茶碗にストレスをぶつけたんだ」と いわれます。 こんな調子で何をしていても、イライラしているととらえられます。 テレビで旅行番組を見て、「こんなとこに行けていいなー」というと 「お前がどれだけ恵まれていると思っているんだ! 大震災で家を失った人に比べたら、お前は本当に幸せなんだぞ。 すぐに人をうらやましがりやがって。 俺たちは社会の一員なんだ。 これからは、お前は育児で社会に恩恵を返していかないといけないんだ。 それなのにお前はすぐに自分の幸せのことばかり考えやがって。」 と、言われます。 そのほか、テレビで芸能人の豪邸などをみて、「すてきだなー」とか いうと同じようなことを言われます。 なかなか気軽に発言もできません。 育児だけでも結構ストレスなのに、本当に夫がストレスで 耐えられません。 相手にしなければいいんでしょうか。 口を利かないようにしたら少しは楽でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

うちもイヤイヤ期が激しくなってきて、短気な私は毎日泣くまで怒ってしまい寝顔見て自己嫌悪です・・・。 私達夫婦もずっとそんな感じでした。お互い要求し合うばかりって結局お互い辛いんですよね。 ご主人もたぶん疲れているんでしょうね。 書かれている口調がそのままならちょっと酷いなとは思いますが、ご主人はご主人で、質問者さまにしか遠慮なく感情をぶつけられないんだと思います。 相手はしないといけませんし、会話もたくさんした方がいいですよ。 1回ちょっと自分の不満やストレスをぐぐぐっと我慢して、旦那さんに話しかけてみてはいかがでしょうか。 「最近疲れてる?いつも仕事頑張ってくれてありがとうね。」 「ここんとこずっとお互いイライラしてるよね。気遣う余裕なくてごめんね。」 「疲れてやっと帰って来たところに、子供の愚痴ばっか聞かされたらうんざりもするよね。ごめんね。」 「日中話し相手もいないし、誰かに愚痴聞いてもらう時間もなくて。聞いてもらいたくて甘えてばっかでごめんね。」 とか。 イライラしたり相手を責めたりばっかじゃなくて、感謝しあって生活したいから、お互いちょっとだけ意識してみない?という提案をしてみてもいいかと思いますが、どうでしょうか。旦那さまのタイプにもよりますが。 うちの旦那がわかりやすいタイプの人なので、ココアでも淹れてこんな感じで話すと大分トゲトゲした雰囲気がなくなります。 で、相手をたてつつ、反省しているように話しつつ、自分の辛さやわかって欲しい部分を話していくと、だいぶ聞いてくれました。 それから、なんとなくどっちかがムスっとしてたり、妙に口調がキツい時なんかは、「笑って」と頼みます。言われたほうはそんな気分じゃなくても、そこは我慢して口元だけでもニコっとするという約束をしておきました。 形だけでも笑ってもらえば、ちょっと安心するし、さらに余裕があればそれに対してありがとうと言ったり。 あとは旦那さんが、暗い話ばかりが辛いと仰るなら、一日一個は明るい話や笑える話も伝えるから、愚痴がある日はそれも一個だけ聞いてもらえないかな?と頼んでみるとか。 イヤイヤ期だともう本当に1日中怒ってばっかりの日もありますが、それでもそれは妻としての仕事として頑張って探してみましょう。 一日我が子と離れている旦那さんが子供の様子でいいことを一個も知る事がないのも可哀想といえば可哀想ですし。 可愛い失敗や言い間違いでもいいですし、最近できるようになったことでもいいですし、どうしてもなかったら「今日こんなことで大泣きして、道路で大の字になって暴れてたんだけど、こんなことするのもあとたった1~2年なんだろうね。そう思うと残しておきたいよね。ビデオに撮っておいて将来のお嫁さん(旦那さん)に見せたら意地悪かなぁ?」とか。同じ内容でも、そうすれば愚痴ではなくなりますよね。 正直、帰ってきて子供の様子を聞いてもらえるのはとても有り難いことだと思います。無関心な旦那さんもたくさんいるでしょうから。怒られちゃうのは勘弁ですが。 個人的には「よその母親を見ろ」はタブーですね。私も散々言われましたが。 『あなたに置き換えると「あそこの旦那さんはお前より給料が4万もいいんだとよ。」と言われてしまったぐらい悲しいんだよ。』と言っても「そんなん言われたらブチ切れるわ。」と言い返されたので、我が子に「あそこの○○ちゃんはお前よりテストの点が15点もいいし、縄跳びも10回多く飛べるんだぞ。」って言うのと同じだよ、父親にそんなこと言われた我が子ぐらい、私も言われると悲しい、と言ったら、言わないようになりました。 男の人って自分に置き換える具体例がないと、イマイチ理解してくれないのかなと思います。 あと私もよく「イライラしている」と決め付けられて腹が立つことがありました。 別にイライラしてなかったのにアンタのせいでイライラする!そんなこと喋るぐらいなら黙ってろよ!で大喧嘩になったり。 でも「イライラしてないよ。」のあとに「イライラしてるみたいに見えたのならゴメンネ。」と付け加えると夫もバツが悪そうな顔してました。そこで謝ったりはしてこないですけどね。 旅行番組でも「こんなとこに行けていいなー。」じゃなくて「行ってみたいねー。」にすると大分違うんじゃないでしょうか。 「いつか子供が一人立ちして家を出て、夫婦2人に戻ったら、お互いお疲れ様とありがとうとこれからもよろしくの旅行とか行きたいねー。もし行くとしたらどこ行きたい?」とか。 家事育児でストレス溜まってる毎日の中、夫との会話にもこんなにも我慢しなきゃいかんのか!とかなり理不尽な気もしがちですが、絶対そのほうが質問者さんも楽ですよ。 旅行や豪邸の話題くらいでそこまで妻を責める旦那さんもどうかと思いますが、元からそういう人でないのなら、たぶん仕事も家庭もストレスに感じて、旦那さん自身いっぱいいっぱいなんじゃないでしょうか。もしくは家庭外のストレスが酷くて、育児中の家庭内もストレスと感じてしまっているとか。 もういっそ、「私だけじゃなくて一緒に行けたらいいな、あなたも楽しいかなと思っただけなんだけど・・・そうだよね。ごめんね。いつもお仕事頑張ってくれてありがとうね。」とでも言っておけばどうでしょうか。内心メンドクセーと思いつつ演技する。そういう場面もあってもいいかもしれません。 うちはちょっと前にものすごい大喧嘩で離婚するかどうかと話していたんですが、結局、離婚はいつでもできるし、夫婦だと思うから遠慮なく相手を傷付けてしまうんだろうから、一回意識を他人だと思おうって提案しました。 友達には腹が立ってもあんな酷い言い方はしないし。 他人が自分のために仕事してくれたら、「お仕事頑張ってくれてありがとう。」「お疲れ様」 他人が洗濯や食事の用意してくれたら、「ありがとう。」夫がやってくれた日(まれですが)はもちろん私が「ありがとう」。 夫婦として相手を他人と意識するなんてどうなのかという話も出ましたが、夫婦だと思って気を使わずに険悪になるぐらいなら、他人だと思って気遣いあえる夫婦のがいいと思いました。 あと子供の前では絶対喧嘩しないというルールも徹底しました。 今までもそれは言ってたんですが、結局お互いカッとなると守れなくて、なぁなぁになってたんですが、今回は割と守られています。 子供のいる場で口論になりそうになったら、どっちかが「子供の前では喧嘩なしの約束!後でね。」と一旦おさめて、子供が寝てから再度話します。時間が経ってる分感情も落ち着いているので、言い合いではなく、話し合いになるのでいいなと思うこともあります。 余裕のない毎日なので、そんなことに気使ってられない大変さもわかりますが、でも旦那さんだって同じかもしれません。 お互いできるだけイライラしずに生活できたほうがいいに決まってますから、そのためにお互いちょっと我慢してちょっと協力するといいんじゃないかなと思います。 そしてうちの旦那だけかもしれませんが、何も言わずに私が急に自分のイライラを抑えて労わったりしおらしくなっても、全然気付いてもらえずそれが私のストレスになったりします。 だから最初に「こうして行こうよ!」って話しとくのは有効ですよ。そうすると旦那も「あ、今気つかってくれたな」って気付きますし。効果が出るのも早いです。 育児は大変ですけど、あっという間に親より友達と過ごすようになってしまいますから、大事にしたい時間でもありますよね。 頑張り過ぎない程度に、お互い頑張りましょうっ。

yokoyoko38
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、毎日感謝して生活できるようになりたいです。 毎日ストレスで自分に余裕がなく、おもいやりの気持ちを忘れていたかもしれません。 もう話さないほうがいいのでは!!と思っていましたが、 少し言葉を付け加えて、お互い楽しく生活できるよう努力したいと思います。

その他の回答 (4)

  • knock123
  • ベストアンサー率31% (89/281)
回答No.5

yokoyoko38さんの旦那さんに、 yokoyoko38さんの育児を聞いてもらうようにするのは難しいと思うんです。 一般論として男性は愚痴を言うのも聞くのも嫌ですから。 下に男性に対する愚痴の聞き方アドバイスがありますけれど、 http://nanapi.jp/18984/ つまり男性は、愚痴を聞かされたら何とか愚痴の原因が解消されるよう相手のために意見を纏めようとするサガがある訳です。でも女性は意見を言ってくる男性に対して特に育児に関しては、 「貴方は結局、育児に関わってないから何とでも言えるわよね!」的な態度をとって、 「じゃあ、言うなよ!我が道をいくんだから自業自得だろ?」となって益々悪化する、ような? あと、 >テレビで旅行番組を見て、「こんなとこに行けていいなー」というと >テレビで芸能人の豪邸などをみて、「すてきだなー」とか、 これに怒る旦那さんの気持ち、分からなくもありません。だって「おねだり」ですもの。 例えば、整理上手な奥様が仕切る家で「こんなに狭いのに家がすっきり」とか、料理番組をみて「こんな簡単なのに美味しい料理」的な番組に対して、「いいなー、家も頑張って片づけてみようかな」「こんな簡単なのに美味しそう、作ってみたいな」 という発言なら、yokoyoko38さんが頑張るだけですから旦那さんも何も言わないと思います。発言を言う前に、幸せを自力本願で掴める要素があるかどうか、気にしてみませんか? あと、男の子の育児は・・・男の子育児の本とか読んでみると参考になるかもしれません。 私自身が読んだ「言うこと聞かない!落ち着きない! 男の子のしつけに悩んだら読む本」でかなり悩みが解消されました。中でも印象に残っているのは、 「遊ぶのを止めないと、置いて帰っちゃうよ」->「遊ぶのを止めて、一緒に帰ろうよ」 「遊んでないで、ご飯を食べなさい」ー>「ご飯を食べてから、遊ぼうよ」 と言い換えようという部分でした。ママが男の子に向かってよく言う、 「○○しないと、XXするよ」 は、XXか○○が否定文になっていると、男の子は反発するので、さいごが~しよう、という言い回になるよう心がけましょう、という内容。かなりそれで、ウチの暴君は落ち着かせることが出来るようになりました。 実際、外で他の母子の会話を聞いていると聞いていると、 ○○しないと、XXするよ、のXXが脅し文句 これを男の子に言うママってとっても多いんです。でもこれってイラついている気持ちが透けて見えますよね? 旦那さんはそれを指摘しているのでは? 三歳児だから、言うことを聞かないのだから仕方ない、と開き直るのではなく自分が出来る事をしてみませんか? 最後に、口を効かないだなんて、益々相手から嫌われるような事をしてどうするんですか? 北風と太陽の北風状態です。全世界レベルの寓話で、駄目出しされている対応ですよ。 日々大変だとは思いますが、まずは、貴女自身が太陽になってみませんか?

yokoyoko38
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すいません。性別を書いてませんでしたが、うちの子は娘です。 一応私も子育ての本をかなり読みましたので、脅迫しないようにしているつもりですし、 子供の気持ちを代弁するようにして、子供の意見をくんであげてから、 でもね・・と注意するようにしているのですが、なかなかうまくいきません。 教えていただいた本は読んだことがないので、今度参考までに読んでみます。 太陽になれるようがんばります。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

その旦那さん、言ってる「言葉」は立派そうでも、 実は自分のストレスをあなたに八つ当たりしてるのでは・・・? 旦那さんは本当に、社会に貢献したいとか、震災の人を心から思いやってるとか、 そういう人ではないようにしか思えません。 いちいち口実をもちだして、あなたを批判するネタにしているとしか・・・。 旦那さんはあなたに八つ当たりをすることで、ストレス解消しているのでしょうか。 モラハラ、DV、虐待系の男性ではありませんか。旦那さんの父親はそういう人ではないですか。 だとしたら今後悪化するのでは・・と心配です。 あなたにいつもニコニコの優しい妻でいてもらわないと、気が済まないんでしょうね。 旦那さんは、失礼ですがとても子供なんだろうと思います。 ストレスを抱えた人の話を聞いて、気持ちを分かってあげるというのは、 精神的に大人で、心に余裕のある人にしかできません。 とりあえずは、あなたのストレスを、旦那さんに話を聞いてもらう以外のところで解消してください。 出さない手紙に書きなぐって燃やすとか、 育児ノイローゼ気味だからと言ってカウンセラーさんにかかるのもいいと思います。 同じ育児の悩みをかかえる女性と話し合って共感するのもよいかもしれません。 旦那さんとの関係は、いずれ根本解決が必要になりそうな気がします。 気軽に発言もできない、何か言うとすぐ批判がとんでくる・・モラハラの始まりみたいに聞こえるんですね。

yokoyoko38
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人は確かに最近会社でストレスを感じているようで イライラしています。 私も、自分の悩みを話しても、よけいいやな思いをするだけなので ご提案いただいたように手紙を書くような方法でなんとか解消したいと思います。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

はなさいのが良いでしょう。旦那が喜びそうな話を考えてください。頭を使いましょう。

yokoyoko38
質問者

お礼

回答ありがとうございます。もう少し話題を考えてみます。

  • seto2004
  • ベストアンサー率23% (160/691)
回答No.1

毎日大変ですね 主婦は育児やご近所の付き合いのストレスを含めて家庭内の仕事で四苦八苦して戦っている。 ダンナは会社の仕事と人間関係のストレスで毎日戦っている。 帰宅後の時間はそのストレスのぶつかり合いになる。 そうすると夫婦バトルとなり、なんでこんなに一生懸命やってるのに、 自分の事を理解してくれないんだろうと、不満を抱く。 一方ダンナの方は会社でのストレスをかかえて帰宅すると、妻のこの話。 「ストレスをかかえているのはおまえだけじゃないんだ!!!」  となる。 男の場合は帰宅後 仕事のストレスには触れたくないという心理もあります。 妻や子に仕事の話はムダだと思うからです。 妻や子供たちとのふれあう事で発散出来ると思います。 でも一日中家での仕事をしている主婦としては、 ダンナに今日あった事を話すことでストレス発散し、相談もしたい。 夫婦というものは家庭を築き守るために二人でそれぞれの相手と戦っている同僚戦士のようなもの。 お互いのギスギスした心のキズをなめ合う為にもSEXは大切な役割です。 SEX後の心穏やかな時に 「私は家庭内の事を話す人はあなたしかはいない。お互いに話すことで心穏やかになれる」と  静かに話してみたらどうでしょう。何回も。

yokoyoko38
質問者

お礼

そうですね。お互いそれぞれのストレスと戦っているのですよね。 確かに同僚戦士のようなもの。お互いで傷つけあってもしょうがないので、 もう少し思いやりを持つように心がけてみます。

関連するQ&A

  • 育児ストレスと夫の育児協力~皆さんはどうですか?~

    現在8ヶ月の娘を持つ、28歳の母です。 近頃、娘の後追いも始まり、育児にとてもストレスを感じてしまい、今朝、思わず、言葉も理解できない娘に「も~うるさい!」と叫んでしまいました…。 常に睡眠不足、トイレも水分補給も出来ないほど家事と育児に追われ、ママ友達もおらず、夫と話しがしたくても私が娘を寝かしつけている間に先に眠ってしまい…。 出産当初から比べると、夫の育児協力もどんどん薄れてきているような気がします…。 娘のお風呂も以前は入れてくれましたが、泣かれてから入れなくなり、私が家事をしている間も以前は面倒を見てくれましたが、今ではテレビに夢中になったり眠ってしまったりで、結局娘はぐずって私の所へ戻ってきてしまいます。そのくせ、いっぱいいっぱいで育児している私に、分かったように、少し泣いたくらいで「おなか空いたんじゃないの?」「眠いんじゃないの?」などと、口を出してきます。娘のことは私が分かってるの!って言いたくなっちゃいます…。 娘が4ヶ月くらいの頃までは、たまには私の実家に預けて夫と2人で買い物や食事に出られましたが、後追いが始まってそれも出来なく、本当にストレスのはき出す術がなくなってしまいました…。 その結果、私が座る暇もなく家事をこなしている時に、夫が娘を放ってテレビに夢中になってたり、うたた寝をしていたり、飲み会に出掛けたりすると、無性にイライラするようになってしまいました。 夫が仕事をして私たちを養ってくれている事は心から感謝しているのに、それを夫に素直に伝えることも出来なくなってしまいました。 姑がよく「私が子育てした時は、ずっとおぶって家事をした。夫は子供の面倒なんか見てくれなかった。」と言うのを聞くと、私の努力が足りないのかと、本当に自己嫌悪に陥り、自分がイヤになります。 それに何より娘は可愛いです。可愛いのにイライラしてしまう…後追いしてくれるのも一時の事、この時を大切に愛おしく噛み締めたいのに、それが出来ない状況です。 みなさんは、どのように育児ストレスを発散していますか? 旦那様の育児協力はどのようなものですか? どうか教えてください。

  • 『昔の育児』と『今の育児』

    1歳の娘のママです。 育児のストレスで時折、夫にイライラしてしまう事があり、 先日、『もう限界だ。』『こんな状態では、2人目は無理だろう』 とまで言われてしまいました。 母親失格と言われた気分です…。 夫は休日は育児や家事を少し手伝ったりしてくれるのですが、 座る暇もなく家事や育児に追われている時に、 夫がゴロゴロしているのが目に付くと、ついイライラしてしまいます。 私たちの為に頑張って仕事してくれているのは分かりますし、 感謝もしています。 けれど、主婦には休日なんて無いし、休憩もありませんよね…。 (うちの娘は、まとまった昼寝もしないのです) 夫は3月に職場の部署が変わり、職場でも何かとストレスが多いと…。 数ヶ月前までは、お互いを思いやれる夫婦だったはずが、 今はお互いに「自分の方が大変なんだ」と、全てが悪循環になっているようです。 娘も夫も眠った後で、色々と自分なりに考えました。 姑がよく言うのですが、  ※昔は車も無かったから、自転車に子供と両脇に荷物を乗せて買い物に行った。  ※舅は全く家事や育児に協力せず、子供を抱いてすらくれなかった。  ※産着は自分で縫った。当然、布オムツ(うちの娘もオムツは布です)。 昔の育児は、皆がこのような状況だったのだろうと思います。 では、なぜ便利になったはずの今、私はこんなにストレスを抱えているのか…。 いや、私だけではありません。 育児放棄や虐待が、なぜこれほどまでに蔓延っているのでしょうか。 あらゆる事が便利になり、夫の育児協力も得られやすい世の中、 なのにどうして、今の母親はストレスを抱えているのでしょうか。 本当に分からなくなってしまいました。 どうか、回答をお願いします。

  • 育児を楽しめません

    3か月の子供(女の子)がいる20代後半です。 昼間、寝ている時以外はほとんどずっとぐずりどおしです。 ミルクをあげても、オムツを替えても、何が気に入らないのかすぐ泣きます。 あまりに泣き方がすごいので、心配になって何度か病院で見てもらったりしましたが、順調に体重も増えているし、問題ないと言われました。 泣きわめいた時は、とにかく抱っこしているのですが、 そうすると落ち着くのか、しばらくするとうとうとしてくるので、 寝入ったな、と思ったらそーっとベッドにおろしているのですが、 そうすると15分もしないうちに起きて、また泣き出します。 なので、昼間は家事も全然はかどりません。 また、抱っこしても全く泣きやまない事もしょっちゅうで、手足をバタつかせて暴れたり、声が裏返るほど泣いたりします。 正直、泣かれるともう耳をふさいでしまいたくなるし、 「なんで泣きやまないの!!」とイライラしてしまいます。 やっと寝かしつけて、お茶を飲んだり仮眠を取ろうと思っても、 すぐ子供が起きてしまって、泣き声が聞こえてきて、そういう時も、 「あー・・・もう!!」とイライラしてしまいます。 昼間は、眠りが浅いようで、寝かしつけてはすぐ起きる・・・の繰り返しです。 この前、抱っこしている時、いっこうに泣きやまないので、 床に投げつけてしまいたい衝動に駆られてしまい、そんな自分にぞっとしてしまいました。 毎日毎日こんな感じで、育児に対してすごくストレスを感じてしまいます。テレビで、母親が育児ノイローゼで子供を死なせてしまったニュースを見ると、いつか自分もああなったらどうしよう、と不安になります。 夫はとても優しく、家事も育児も協力的ですが、毎日仕事で帰りが遅く休みも少ないため、一人で育児をしている状態です。 寝不足や疲れもあってか、夫に対してもイライラして、当たってしまいます。 また、ここ1カ月近く、体調も悪くしょっちゅう通院している様な状態です。 同じ年の子供がいる友人が、「大変だけど、楽しみながらやってる」と言っていて、どうやったら育児を楽しめるんだろうと思ってしまいました。 寝顔を見ている時しか「可愛い」と思えません。 ちなみに、夜は毎日8時半には寝てくれて、翌朝の5~6時まで起きないので、新生児だった頃に比べれば、ましになったとは思うのですが、 それでも毎日育児に追われて、ぐったりしてしまいます。 いつまでこんな状態が続くのかと思うと、気が遠くなります。 この現状を打破出来る方法やアドバイスなどありましたら、 どうかよろしくお願いします。

  • 育児の苦悩・協力を夫に理解してもらうには?

    どう話したらいいのでしょう?とても基本的なことで、夫婦間の話が欠かせないのはわかっているつもりですが、夫は出張で家を空けることが多いため、どうしても私一人が抱えてしまう状況、しかも夫の仕事の時間は徹夜や夜勤なども多く、メールも間隔があく状態。家から通う仕事のときも、疲れている夫は子供の相手よりゴロゴロしたりテレビを見るほうが多く、私には夫がいる生活自体が違和感・ストレスを感じます。 幼稚園に通う3歳の娘と1歳半の息子がいます。育児にまつわる苦悩は他のママと変わらないと思うし、特別自分だけがつらいとは思いません。 ただ、育児のつらさを夫に話せば、夫からは「自分も仕事でつらい。お互い様だ」といわれてしまい、私はそれ以上話す気力がなくなります。 本当にお互いさまなの?育児と家事を両立させ、育児や家事を手伝ってもらおうと言うのはわがままなの? 夫は「やってもらいたいことがあるなら言ってくれ」と言いますが、夫の様子を見ると言いにくかったり、言っても快くやってくれる感じがしないんです。 子育てって結局、母親が何とかしなくてはいけないものなのでしょうか?ラクになるには子供の成長を待つしかないのでしょうか?それとも私が変わって、夫が変わることを長い目で期待するべき?(だとしたら私はどう変わればいい?)トンネルに入ったような感じで、悶々としています。 せめてもう少し、自分のことより子供を優先する姿勢が見えれば満足できるのに。何度も喧嘩や話をしても変わらない状況と、弁が立ち、自分を認めて上手く主張することがとても上手な夫に、正直、うんざりしています。

  • 夫の育児環境について。

    夫の育児環境について。 1歳と0歳の子供がおり、アパートで暮らしております。私は専業主婦で、毎日二人の子供と奮闘・格闘してますが、同じく赤ちゃんがいる親友と、毎日のようにメールでグチったり、子供の可愛さを共感したりして、ストレス発散できている方だと思います。 一方、旦那は我が子が少しグズっただけでもMAX級のイライラが湧き出てしまう性格で、子供に当たることも多く、私に怒られます。まるでガキがそのまま大きくなったよう……何度言っても全く直らない旦那に、心底ウンザリしているのですが、ふと、旦那はグチったり発散する場が無い!?と気付きました。メル友もいない・飲み会も無い・職場でも子持ちの同僚と話す機会があまり無いようです(仕事内容によるものです)。仕事の愚痴は嫁に話せますが、育児系の愚痴は嫁には…。『子供ってうるさいんだよな』なんて言われて『そうだよねー』と返す嫁はいませんよね(汗) こんな旦那にはどういったアドバイスすればいいのでしょうか? メル友を作る?実家で愚痴ってもらう? 『今は大変だけど、何年後かに笑い話になるよ』的な前向きな説得には一切耳を貸しません。今の大変な状況しか見れない人です。 男性って愚痴等はどこで発散されてるんでしょうか。イライラする旦那に対して、私自身がイライラしてしまって、子供にも良くありません。

  • 夫に家事・育児を手伝ってもらいたいと思うのは変ですよね?

    同棲3年後に結婚、結婚生活4年目、2歳半の男児がおります。 私が忙しく家事をしている横でテレビをだらだら観ていたり、私が料理等で手が離せないときに子どもが愚図っても寝たふりをして助けてくれなかったり、子どものおむつが汚れているのをわかっているのに知らんぷりしたり…。最近夫にイライラします。 でもよく考えると、家事や育児は妻の仕事で、夫は外で仕事をしてくるということなら、手伝いを頼んだり私が夫にイライラするのは見当違いのことなのかなと思いました。 同棲中は、「一緒に掃除しよう」「一緒に料理作ろう」「一緒に洗濯しよう」「ゴミ捨ては俺がいくよ」という感じで彼から協力をしてきたのに、結婚したとたん変わってしまいました。 この豹変にびっくりしています。 論理的に考えて、私が家事や育児を手伝ってほしいと言うのはおかしいですよね?それとも手伝ってと言っても良いのでしょうか? 私、毎日たいした仕事をしていないのにすごく疲れています。 家庭内では私が疲れたというのもいけない気がします。現に家中散らかっているし(片付けても子どもが散らかしてしまうのですが…)、おいしいご飯も作れていないし。 主婦業って大したことしていないのにイライラや疲れが出るのはなぜなのでしょうか?

  • 育児に参加しない夫

    仕事が忙しいため育児にはほとんど参加しない夫に最近いらいらしてしまいます。自分の体調が悪い時、いたずらばかりで朝から晩までまとわりつく子供にあたってしまいます。お風呂を入れることもよくて週に一回。これはこの3カ月間の話でそれ以前は全く入れませんでした。彼も仕事で疲れているのが分かるので、日曜日は彼の趣味をさせるため、隔週ですが月曜から日曜まで私が一人で育児をしています。実家の母が近くにいるため、夫の協力がなくてもなんとかやっていますが、母も仕事をしているので、一緒にいれるのは週に4時間位です。もっと実家に頼ることもできるのですが、このまま私だけで育児をしていては夫も育児の大変さを理解できないままで終わってしまう気がします。それでいいのか、最近疑問に思っています。 一度、朝から夜のお風呂までの一通りを、家事も含めて旦那に経験させれば、私の大変さも理解してくれるのかなぁと思うのですが、たまの休日にそんなことをさせたら、鬼でしょうか。。

  • 育児に疲れて悩んでいます

    1歳4カ月の子を育てています。 私がトイレに行ったり、台所に行ったりする時、 いつも「すぐ戻るから」と声をかけてるのですが、通じていないようで、 毎回、私の姿が見えなくなるだけで、泣きながら追いかけてきます。 なるべく、子供が一人で絵本やテレビを見ている時に、トイレに行ったり、 台所に行くようにしているのですが、私がいなくなった事にすぐ気付き、 追いかけてきます。 昨日も、子供がテレビを見ていたので、夕ご飯の支度をしようと思い、 台所に行ったとたん、慌てて追いかけてきて、 ベビーゲート越しに台所にいる私にわめき、 「今ご飯の用意してるからね」と言ったのですが、悲鳴の様に延々と叫ばれ、 家事に集中出来ず、イライラして「うるさい、もう静かにしてよ!!」と怒鳴ってしまいました。 トイレに行くのもダッシュだし、私がちょっと離れるだけで、泣きわめかれるのがすごくストレスで、 家にいても全然気が休まりません。 近所の支援センターに連れて行ったりもしましたが、 子供はぐずってばかりで全く遊ばず、 帰って来るといつも以上に疲れてしまい、ぐずってばかりいる子供に 「なんでいつもそうなの!?」とよけいイライラしてしまいます。 以前は、たまに会うママ友も数人いたのですが、 何度か会っているうちに、お互いなんとなく合わない事に気付いたのか、 日に日にメールが来なくなり、疎遠になってしまいました。 それ以来、ママ友作りに積極的になれません。 もともと人づきあいが苦手で、これではだめだと思うのですが、 ママ友作りにも、疲れてしまいました。 なので、話相手は夫しかいないのですが、夫は仕事が忙しく、 休日出勤もざらで、もう2週間も休みなしで働いています(帰宅は10時前後)。 なので、毎日子供と2人きりの状態で、正直頭がおかしくなりそうです。 知人にすすめられて、週2回、一時保育を半日利用しているのですが、 預けている間も、「あと1時間たったら迎えに行かなきゃ・・・」などと余計な事を考えてしまって 一人の時間を満喫出来ません。 子供がギャン泣きしたり、かんしゃくを起こす度に、嫌気がさして、 「なんで子供なんて作ってしまったんだろう」と本気で思ってしまいます。 機嫌よく一人遊びしている時と、寝ている時しか、可愛いと思えません。 もともと子供好きというわけではなく、苦手なほうで、 周囲にすすめられるがままに、あまり深く考えずに子供を作ってしまいましたが、育児に全く自信が持てず、子供を作った事を後悔しています。 夫に対しても、家族のために働いてくれているのはわかっているのですが、 育児のストレスでイライラしてしまい、優しく出来ません。些細な事で頭に来て、 とげのある事を言ってしまいます。 何をしていても楽しくなく、いつまでこんな状態が続くのかと思うと 消えたくなります。 どうやって乗り切ればいいのでしょうか

  • 育児中です。夫について

    生後5ヶ月の子供を育てています。 夫に対しての育児のかかわり方がわたしとしては納得できていないんです。  生まれる前は、「育児休暇取れるんだったら取りたい」とか「俺も子供産んでみたい」とか実際子供好きだったので、育児の協力に大きな期待をしていたのですが、産まれてみると、私じゃないと泣き止まなかったり、ぐずったりして夫では扱いきれないことが多く、あまり遊んでくれません。オムツがえやミルクなども産まれてすぐの時は練習したのですが、しばらくしてからは全くやっていません。掃除などの家のことも私がお願いすればやってくれますが、何も言わなければ、ずっとパソコンやっています。  もちろん、夫は平日は仕事をしていて、好きなことをするのは休日しかないのだから、私も極力家のことをお願いするのはやめています。 今、育児休職中で主婦なので、家のことは私がやらなければならないと考えているのですが、それでも手伝って欲しいと思った時に我慢するのはしんどい時があるし、ちょっとやってもらえば、おれは育児に協力的で理解がある。ってオーラを出してきたり、また、家のことに関して文句は一切いわないのですが、それも「おれが我慢している」という感じで何だか腑に落ちないのです。 みなさんは、旦那さんにどこまで育児や家のことをお願いしているんでしょうか?それとも期待はしないで、自分で全部やる覚悟が必要なんでしょうか?教えてください。

  • 育児中。無職の夫へのストレス。(長文です)

    夫34歳、私(妻)30歳、3ヶ月の子供の三人家族です。 私は結婚後も正社員として働いており、現在育児休暇中。 あと3ヶ月くらいしたら職場復帰の予定です。 夫は子供が産まれると同時期にやむ無い事情で仕事を辞めてしまいました。(このことについては二人で話し合い、私も納得済みです。転職は初めてではありません。) 現在は求職活動をしていますが、その夫と日中一緒にいることに最近ストレスを感じ始めました。 毎日ハローワークなどに通うこともないので、リビングでほぼ1日毛布にくるまりテレビ。そしてうたた寝。 求人を見ても、色々と条件が合わない、となかなか応募しない。(失業手当てをいただいているのでまだ焦る気持ちがないのと、私が仕事復帰するのであてにしているところもある。) 泣いている子供をあやしてくれたりオムツを換えてくれたりはしてくれるので助かっている部分もあるのですが、毎日ほとんど転がっている夫に三食準備したり、たくさんの洗濯物をたたんだりしていると無性に腹が立ってくることがあります。(これらのことは毎日しなければならないことですが、無職でダラダラ過ごしている夫を横目で見ると腹が立つのです…。) 子供がいるため、ただでさえ掃除機がかけられないのに、昼寝中の夫にまで気をつかわなければならないのもストレスです。 長々と愚痴のようでスミマセン。。。 仕事を辞めて始めのうちは、子供の面倒も二人で見れるし助かるなぁ、と思っていたのですが、『寒い』『お腹が痛い』『あれが食べたい』と、子供が一人増えたような生活にだんだん疲れてきました。 最近はストレスのせいか頭が重いような頭痛がし、夫に話しかけたり笑いかけたりするのも苦痛です。 ちなみに子供はかわいく、あまり手のかからない子供なので育児へのストレスはあまり感じていません。 このような状態で夫にどう接すれば良いでしょうか。 何かアドバイスをお願いします。