• 締切済み

最上記にいない前田慶次郎

あずき なな(@azuki-7)の回答

回答No.4

ええ 前田慶次郎なんて人物は存在しません 前田利益ですから

関連するQ&A

  • 上杉家(米沢)の歴史捏造って、ひどすぎでは?

    上杉家(米沢)の歴史捏造って、ひどすぎでは?前田慶次郎という架空の人物を捏造、さらに甲冑までつくって、博物館に陳列。こうまで、織田信長に絡むのは、異常ですね。

  • 前田慶次は、架空の人物でしょうか?

    前田慶次は、架空の人物でしょうか? 信長公記に名前がありません。前田利家の従弟という重要人物で、柴田勝家の家臣の太田牛一が知らないのは変ではないでしょうか? 慶次とか、三次、平次みたいに、江戸の町人みたいな名前で不自然だし。 これは、元和元年)1615)上杉家の家臣、清野助次郎と井上隼人正という者が書き置いたものを、寛文九年(1669)五月、大老酒井忠清を通じて幕府に提出したという『上杉将士書上』のなかに登場する武将たちである。 『上杉将士書上』は、上杉軍役帳その他に出てくる武将たちの略伝で、二十五将以外にも名高い人物、例えば直江山城守兼続らが書き上げられ、なかには、実在を疑われる武将の名もある。鬼小島弥太郎一忠もその一人で、筆者も気がひけたものか「二十五将の外にて候」とことわっている。 http://www2.harimaya.com/uesugi/k_busyo.html 他にも、織田の家臣を捏造。北越家譜に登場する柴田右馬介、稲葉弥介は、織田の記録で確認できない。

  • 伊佐早謙(上杉家の旧臣)は

    伊佐早謙(上杉家の旧臣)は、なぜ?手取川の合戦・魚津城攻防戦(信長公記に記載なし)を捏造し、明治初期に、織田信長を貶めたのか???????? 上杉は、改易されそうになる位、落ちぶれたのが悔しいだけだろ。

  • 上杉家には、なぜ捏造が多いのですか?

    手取川の合戦で大勝した、ということは、信長公記に記載されていないようです。また、本願寺書状には、上杉は御敵なれど、とあります。よって、上杉家と本願寺は講和して事実はないし、北陸に出兵した、というのは捏造のようです。 また、能登=畠山氏、加賀=本願寺、越中=一向一揆、神保氏でほとんど。上杉家は、魚津城以東の椎名氏の領土を接収しただけだし。魚津城の戦いも、信長公記に、記載がない。架空の可能性が高い。

  • 伊達政宗、真田幸村、直江兼続、前田慶次郎、山本勘助

    伊達政宗、真田幸村、直江兼続、前田慶次郎、山本勘助・・・・過大評価の戦国武将(架空人物ふくむ)は、後世の人間が人物像を捏造したらしいですね? 織田信長が、今川義元を初対面の一撃で撃破。上洛軍で、近畿管領代の六角をたった1日で撃破。違いすぎるな。 秀吉が、本能寺の変から、たった8年で天下統一。秀吉は、農民出身で、唯一の天下人。 家康にいたっては、豊臣10万の大軍相手に、長久手で、森・池田の豊臣主力を壊滅。さらに、天下分け目の関が原をたったの半日で勝利。 違いすぎる。

  • 上記に同じなど

    Application Formの記入をしていてわからないところがあったので教えてください。(Resumeではないです) 住所などで、既に記入済みのときに、「上記に同じ」というようなことを書きたいのですが、どういう書き方がいいですか。辞書でAbove mentionedが出てきたのですがこれは使われますか? また、「兼任」とはどういえばいいでしょうか。例えば事務員兼アドバイザーのような場合です。 よろしくお願いします。

  • 上記のファイルを・・

    セーフモードで起動しました。次のファイルが存在しないか壊れているため起動できません。<windous root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直して下さい。・・・どうやればインストール出来ますか?わかる方ご教授ください、お願いします。

  • 上記の”とおり”について

    ”上記のとおり”と”上記のとうり”、どちらが正解なのでしょうか?

  • 「上記、正に領収しました」の正にってなんて読むんでしょう?

    こんにちは。 よく領収書に書いてある「上記、正に領収しました」(こんな感じですよね?) の「正に」なんて読むんでしょう? 「まさに」でいいんでしょうか? 教えて下さい!

  • 「上記の」 と 「above」

    前のパラグラフの中で述べたこと、たとえばあることについての条件 conditions を後のパラグラフで話題にするとき、「上記の条件」 とか 「上で述べた条件」 と言いたいことがあります。いろいろな 英語の文章を見ると、「the above conditions」 という表現が出てきますが、この形容詞的な above の使い方は正しいのでしょうか。  「the above-mentioned conditions」 とか 「the conditions described above」 という表現はなんと なく堅苦しそうなので、 the above conditions が正しいなら、これを使いたいと思います。