• 締切済み

補聴器の紡汗、除湿で一番いい方法を教えてください

現在、耳かけ式の補聴器を使用してます 今年の4月末に購入し、2度も汗がしみこみ、修理しました。 購入時に、プラスチックケースに乾燥剤の入った簡易除湿器が付いてきました 説明通り、使用後(就寝時など)除湿器に必ず入れておきましたが、汗で腐蝕を 起こしました。2度目の修理後、薄いゴム(指サックのような物)を被せ、汗が直接 付着しないように気を付けています。 補聴器としては、両耳で70数万円と高価なので、長持ちさせたいので 乾燥、防水、紡汗も含めて何かいい方法がありましたら教えてください。

  • jeau
  • お礼率66% (33/50)

みんなの回答

回答No.4

No.3 です。 ヘアーバンドってスポーツ選手がよくしていますよ。もちろん男女を問わず。サッカー選手やテニスの選手などなど。お孫さんにでも選んでもらったらすてきな物が見つかるかも。 私も古希が過ぎました。しかしあまり汗はかきません。

jeau
質問者

お礼

すみません、ヘアーバンドってよく女性がしてるのをイメージしてました そういえば、テニスの選手とかしてますね ん~、なんか抵抗ありますが、選択技のひとつに考えてみます ありがとうございました。

回答No.3

No.1 です。 着用中でもお仕事等に影響なければ、ヘアーバンドで汗を吸着させると良いかも知れません(実際には未確認です)。 ヘアーバンドを楽しむくらいの気持ちでいかがでしょうか。 今年は残暑が長く厳しいので大変ですがもう少しで秋が到来します。

jeau
質問者

お礼

アイデアをありがとうございます。 私の紹介不足で大変申し訳ございません 私は男性、古希で、常に短髪でおります。 なにか、ヘアーバンドと言うと、女性用と 思ってしまいますが、認識不足?ですかね~ でも、ヒントに何か考えてみます ありがとうございました。

  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.2

残念ながら耳穴式よりも耳掛け式の方が、汗の影響から来る故障は格段に多いです。 最近の補聴器は耳穴式、耳掛け式問わず、乾燥ケースが付属していますが、ご存知の通り、密閉容器にシリカゲルと補聴器を入れて乾燥させるだけの簡単な物です。 質問者さんの様に極端な汗かきの方の場合、これだけでは乾燥しきれない場合もあるのでしょうね。 この様な場合、メーカーによっては『ヒーター式の乾燥機』がオプションとして販売されていますので、それを使うのが効果的でしょう。 お使いの補聴器のメーカーがわかりませんが、まずは購入された店に、その旨を問い合わせてください。 私の記憶ではGNリサウンドがオプションとして販売していた様に思います。 (他のメーカーでも同様のオプション商品は発売されているのではないでしょうか) 必ずしも補聴器のメーカーと乾燥機のメーカーが一致しなければ使えないものでもありませんので、補聴器のメーカーにオプションがない場合はメーカー違いで購入して使えばよいでしょう。 あと、当然の事ではありますが、使用中に汗をかいた場合にはできる限り補聴器が濡れない様に、汗を拭くとかの工夫は必要です。

jeau
質問者

お礼

ありがとうございました。 おっしゃる通り、こまめに拭き取り、濡らさないようにするしか ないようです。 メーカーはシーメンスです。乾燥機の検討も早速してみます。

回答No.1

汗かきですか。 着用中の汗が補聴器内部にしみ込んだら夜間乾燥ケースに入れても塩分による腐食は防ぎようがないです。 着用中は頻繁に汗を拭き取るしか対策はないと思いますよ。耳かけ式でしたらそんなに手間ではないと思いますが、大変ですか。

jeau
質問者

お礼

ありがとうございました。多分私は頭部に汗をかく方かと思います 汗の出る時は拭き取っても拭き取っても1分もしないうちに汗が出ます こまめに拭き取るしかないのですね

関連するQ&A

  • 補聴器を修理したいのですが

    去年結婚する前に 新しい補聴器を両耳買いました 理研の補聴器で両耳で50万近くしました それで 半年ぐらい経ったころに部品が取れて(ふたのようなもの)店に見せたら預けないと修理できないといわれたのですが 私は補聴器なしでは生活できなくはないのですが仕事に差し支えます それで前に使っていたものを修理してその間だけでも使おうと思って(ナショナルのもの)修理の見積もりをしたら片耳で4万になるといわれました あと 前に型とりをしたにもかかわらず もう一度型取りますっていわれたんだけど これって 型とる分修理代にふくまれるのかしら?  とにかく安く修理にだしたいとおもったのですがなにかいい方法がないかと悩んでいます それに値段ではないかもしれないけど 高いお金払っても代用品は耳かけのあまり性能よくないやつなんですよねえ・・車みたいにさしつかえないようなものがかりれないのですかね・・ 壊れたり修理するときの代用はどうしていますか? そしてどのようにしたら いいでしょうか・・・ そして 今まで使っていても いまだきちんと合うものにあえず なやんでいるのですが 直接店にいくのではなく やっぱり耳鼻科に行ったほうがいいんですかねえ・耳鼻科で何がわかるんですかねえ・・ 長々とすいません ほんとに頭が痛くなるほど悩んでいます 5年に1度の補聴器買い替え いつも悩んでいます

  • 補聴器に就いて

    私83歳男性です、現在、耳が遠く、9年前に、耳鼻咽喉科で検査を受け、医者の薦める補聴器店を紹介して貰い、フォナックと言うメーカーの補聴器(両耳用25万円)を使用して居ります。 此れまで、何度か聴き辛くなった都度、調整をして貰ったのですが、最近、補聴器をしていても、会合などで人様の声が大変聞き取り辛くなってきたのです。 其処でお伺いしたいのですが、現在使用しているメーカーが、外国製なんですが、国産でも補聴器メーカが有る様で、何方が良いか教えて頂きたいのです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 補聴器の乾燥剤

    中等度の難聴で補聴器を購入して約一年半です。 購入した時についていた乾燥剤はスーパードライエイドという5ミリぐらいの ビン入りの錠剤なのですが、電子レンジで活性化してもレンジから出して 冷ましているうちにすぐ湿気てしまいます。 (錠剤が青からベージュに変色する) 補聴器についてきたものだから良い乾燥剤なのでしょうが うまく活性化できず困っています。 何か他に良い乾燥剤はないでしょうか? 衣類用の乾燥剤などは補聴器にはよくないのでしょうか? おすすめの乾燥剤や、使わない時の補聴器の保管方法を教えて下さい。

  • 除湿機の選び方

    毎年、梅雨の時期に洗濯物の部屋干しが増えるたび、除湿機の購入を考えながら見送って来たのですが、今年こそ購入しようと思っています。 除湿機にも色々な方式があるようで、悩んでいるので相談にのってください。 使用目的は・・・  1.衣類乾燥…これは、1年を通して使うと思います。  2.結露対策… 冬場、寝室が北側の為、結露が酷い為 衣類乾燥は、脱衣所に干して使うつもりですが、デシカント(ゼオライト)方式だと部屋の温度が高くなると書いてありました。衣類を干すには温度が高いほうが好都合のような気もしますが、どうなんでしょう? 夏場に部屋の除湿目的に使用する事は無いので、温度が上がることは余り気にしません。 最も力を入れたいのが、衣類乾燥なので、それに強い物機種、除湿方式がありましたら教えて下さい。

  • デジタル補聴器の値段について

    私の母は中~高度難聴で(聴覚障害6級直前くらいです)、 現在、オーティコンというメーカーの耳穴式補聴器を使用しています。 補聴器を何度か買い換えており、今回は8年目で壊れてしまいました。 今回も買い換えることになりましたが、母が使用する補聴器は高額(両耳で約80万円)なので 今回お金を出すと言っていた父親が疑問を持つようになりました。 どうして補聴器が高いかについては補聴器メーカーに問い合わせて納得したようなのですが、 「同じ商品でも、他の店を探せば安い所もあるんじゃないのか」という疑問が残るそうです。 母親が責められているようで気の毒に思い、私も色々とネットで調べてみたものの、あまり良い回答を見つけることが出来ませんでした。それほど差は無いようなのですが… そこで経験者や販売経験のある方にお伺いします。 補聴器(耳の型を取るオーダーメイドタイプ)の同商品の値段は、お店によって値段の違いに差を感じますか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 熱風乾燥機と除湿乾燥機

    こんにちは 射出成形に携わる者です。 現在樹脂ペレットの予備乾燥に熱風乾燥機を使用しています。 最近になって、成形機の材料投入口に、加水分解によって出る水蒸気が 原因と思われる腐食を確認しました。 樹脂ペレットによっては、除湿乾燥も必要だとは聞いていますが、 除湿乾燥機についての詳しい情報をお持ちの方、熱風乾燥機との違い、 コスト、使用不可能な樹脂等ありましたら教えて頂けないでしょうか。

  • 最適な除湿方法(クーラーと除湿器)

     家の周りが田に囲まれているせいか、冬場の晴れた日でも湿度が70%近くあります。過去の質問を読みましたが、回答を得られなかったので質問させてください。    私は暑がりなので、夏場のクーラーの設定温度は20度~23度位にしているのですが、子供が生まれてからは26度~28度にするようにしました。すると、クーラーを入れているのにもかかわらず、湿度が全く下がらず、壊れたのかな?とメーカーに相談したのですが、クーラーによる除湿は、設定温度をある程度まで下げないと機能しませんと言われてしまい、夏場は設定温度を上げたこのクーラーと除湿器の併用で乗り切りました。    今は冬場なのでクーラーをつけるわけにはいかず、暖房機能もあるのでそちらを使おうと考えましたが、何せ湿度が高い我が家、狭いので除湿器2台で足りるのですが、1日中運転させるので、電気代を考えるとエアコンより除湿機かな?と勝手に思い込み、冬場は除湿器オンリーで運転しているのですが、もしかすると電気代や、効率を考えるとこの方法よりもっとよい方法があるのではと思うようになってきました。    エアコンはダイキン製(そんなに機能が良い物ではないです)、除湿機はナショナルの物(デシカント方式の除湿)を使用しています。除湿機はもう一台購入しようと思っていますので、お勧めも教えていただけたらと思います。  

  • 除湿機は何がいいですか?

    寝室のジメジメががまんできません。 壁にも黒かびがチラホラ。 ふとんも毎日乾燥機使用。 除湿機を購入したいと考えています。 どなたかお奨めの商品おしえてください。

  • エアコンと除湿器の除湿能力・効率

    エアコンの除湿機能(再熱除湿)と除湿乾燥機では、どちらが除湿能力は高いですか?少ない消費電力で効率よく除湿できるのは? ちなみに、我が家のエアコンは、冷房時、能力2.2kW、中間能力1.2kW、消費電力440W、中間消費電力215Wと書いています。除湿能力は不明です。再熱除湿時は廃熱を利用して吹き出す風の冷たさを抑えた運転をするそうです。除湿乾燥機は未購入です。 条件を書いた方がよければ・・・室温20℃前後、湿度50%前後で洗濯物を部屋干しした場合の部屋の湿度上昇を抑える目的。洗濯物を急いで乾燥する必要はないが、長時間運転すればそれだけ電気代がかかりますよね。 要するに、できるだけお金をかけず、部屋の湿度を上げずに部屋干ししたいということなんですが・・・

  • 伯母に補聴器をプレゼントしたい

    最近、難聴気味で補聴器をプレゼントしたいと思っています。 ネットで少し調べましたが、購入の際のポイントは何なのか今ひとつわかりませんでした。 今後、修理やメンテナンスなどの機会もあると思うので、できるだけ伯母の家の近くで用が済ませられることは重視したいと思います。 補聴器を使用されている方、ご家族や知り合いが使用されていて、購入の際のポイントをご存知の方、ぜひ教えて下さい。