• 締切済み

もし僕がYOUTUBEに、イスラムの神を

馬鹿にする動画を投稿したとします。そうなると 今のアメリカのように、日本大使館も大打撃を受ける可能性があります その場合、僕はなんらかの罪で逮捕されるのでしょうか? そういう法律はありますか?

みんなの回答

回答No.11

イスラム世界に根強い反米感情がアメリカ大使館襲撃の下敷きにあります。 「アメリカはイスラエル支援、アフガン戦争、イラク戦争、などで イスラム世界を引っかき回して無茶苦茶にしてる」という感情です。 日本の場合、そこまでイスラム世界で恨まれるようなことはしてないので 日本人が動画を作っても、そこまで騒ぎにならない気がします。 庶民レベルで反日感情が広がってるのは、東アジアだけではないでしょうか。 またあなたが作った動画がイスラム世界で広まるには、資金を投じてある程度見てくれのあるもの、 アラビア語への翻訳、有名人が話題にするなど何ステップかの段階が必要かと思います。 仮に動画が話題になったとしても特に日本政府なりがあなたを逮捕するとは思えませんが あなたをイスラム原理主義者から積極的に保護することも ないので、他の回答者さんが言う通り暗殺されると思います。 「悪魔の詩」翻訳の筑波大助教授殺人事件やイラクの香田君のような感じで、 イスラムとの摩擦で日本人も10年に1度くらい犠牲になってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.10

ん?現時点では法的処分は無理だけど そもそも、イスラムを理解できていないとバカにできないよね? 既出回答者は、看破する知識がないかもしれないけど、 イスラムの神ってアッラーだけど、偶像崇拝禁止であるイスラムでは、神を動画で侮辱するのは不可能だよね? 文章で侮辱するのもアッラーに関する知識がないと出来ない・・・どれだけアッラーの知識あるのかね?質問者に 教義をバカにすることは出来るけど、『イスラムの神』という扱いがそもそも、理解できてない日本人が多いよねぇ 止めないけど、ちゃんと教義を理解しないと「バカだ・・こいつ」程度の話になるよ 少なくとも「神」を冒涜するのは不可能だと思ったほうがいいw ちなみにさ・・動画でバカにした程度では見向きもされない・・という現実は当然想定してねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

ありません。 ですが死刑執行令がだされることはあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.8

その動画の内容にもよりますが、まあ質問者さんが 罰せられることは無いと思います。 日本では、表現の自由が憲法で保障されています から、名誉毀損などに該当するようなものでない 限り、処罰する法律はありません。 ただ、昔の話ですが、コーランを批判した本を翻訳した、 という理由で、筑波大で暗殺された日本人の学者がいました。 筑波大助教授の五十嵐一という方です。 悪魔の詩、といわれる有名な事件です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A9%A9 犯人はとうとう捕まらず、時効になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

法的な罪はないでしょう 逮捕もないでしょう だから実際にやってみて自分自身で感じてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (787/3390)
回答No.5

大使館への攻撃はないでしょう。 そうなると日本への攻撃と同等ということになってしまいますから。 西側で一応、敵性国ではあるけれど、それほど対日感情は悪くないですから、わざわざ敵に回すことはないと思います。 別段、イスラムを馬鹿にしたということで法的に罰せられることはないですが、それよりも、貴兄への暗殺指令が下るでしょう。54円賭けてもいい。 原理主義者が貴兄を探し出し、首を切られて殺されるという結末ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.4

逮捕はされないけど原理主義者に暗殺されますよ。 一神教が怖いのは同じ聖書の神(ヤハウエ)を信じているのに 宗派が違うと異端者として殺してもOKですからね。 博愛主義って同じ宗教の人にだけ適用で他宗教は人として扱われないからね。 (近代国家では各国の法律で制限はされているけど) まあ日本ではいくらがんばっても一神教は一定以上広がりませんけどね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.3

ま、何を意図するか、わかりませんが 投稿は自由に出来るし、削除規定にふれなければ 投稿は出来ると思います。削除されても文句は 言えませんが・・・。 投稿する際には、動画へのコメント投稿を出来ないように 設定しないと、とんでもないコメント数がきちゃうかも・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.2

> 今のアメリカのように、日本大使館も大打撃を受ける可能性があります イスラム諸国にとって(特に中東)アメリカは敵ですが、日本には友好をもっているでしょうから、大使館が襲われる事は無いでしょう。 その前に貴方の生命に危険が生ずるでしょうね。

8luckstars
質問者

補足

危険とは?つまり僕が知りたいのは 僕がまずそういう類の動画を投稿したと仮定します それで日本とイスラムは交友とは言え米の同盟国なので、悪い方向に傾いたと仮定します 大使館が被害を受け、外交問題に発展し、すさまじい戦慄が走った場合 日本は僕を差し出し、イスラムに「すみませんでした」と頭を下げて謝るのでしょうか?という事です アメリカならそんな事は無いでしょうが、日本ならどうだろう。と

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chocoday
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

少なくとも、遊び心でそんな事を引き起こしてしまったら、法律で罰せられずとも、社会と罪悪感からは罰せられるでしょうね

8luckstars
質問者

補足

>社会と罪悪感からは罰せられるでしょうね この社会の部分の意味は?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 盗撮画像や盗撮動画の投稿

    盗撮画像や盗撮動画をインタ-ネットに投稿すると 日本の法律上どんな罪になるのでしょうか? 猥褻物陳列罪ですか? 猥褻物にはあたらない場合は何の罪ですか?

  • 無修正

    無修正動画は、わいせつ物頒布等の罪なのですが、(刑法第175条)、FC2のような海外サーバーの日本以外で登記された、海外の法律に準じたサービスと形式上なっていて2ホームページで海外の無修正動画へ直接リンクを貼ると、HP管理者には宣伝の目的はあっても、直接販売をおこなっていないので、HPの管理者がロシア語などの外国語で、日本国内向けでなくて、国外向け、たとえばロシアやアメリカなどに無修正動画を直接頒布している場合で、わいせつ物頒布等の罪で逮捕されるのですか?

  • 今回のイスラム国のYouTube動画投稿について

    今回の日本人人質のYouTubeの動画投稿は投稿者のIPアドレスや登録者名などが報道されていないように思いますが、YouTube側にその開示などは行われたんでしょうか? 私はYouTubeのことよく分かりませんが、YouTubeってのはどこの誰が投稿したのかさっぱりわからないんですか?

  • Youtube

    三か月ほど前にYouTubeにその動画の投稿者自身が撮影したと思われる女性のスカートの中を盗撮した動画を前に見て、そういった動画はすぐにコピーされるし、なんどでも載せられるし、まして第三者では、ヤラセかどうかもわからないということで削除しないで削除依頼せずに放っておきました(そういったものは逮捕できないことは知っています)。 しかし、そんなにはっきり写ってないぼけたような動画なら、本当に撮影したものかもしれないし、コピーされることもないだろうし、昔の動画なら、投稿者によってまた載せられることもないんじゃないかなと思いました。そこで、今から再生履歴を調べていって、そういう動画があったら削除依頼したほうがよいですか? 前にそういった動画はいくらでも社会にあってキリがない、という意見も聞きました

  • 動画共有サイトYoutubeと同じルールの ファイル共有サイトを作った

    動画共有サイトYoutubeと同じルールの ファイル共有サイトを作ったら逮捕されてしまいますか。 動画共有サイトYoutubeと同じルールのファイル共有サイトを作ります。問題になる著作権侵害についても、Youtubeと同じように著作権者当人または代理人からの要請があった場合のみアップロードファイルをこのサイトからファイル削除するという方法で行なうつもりです。 日本でこれを行った場合、逮捕されてしまうでしょうか? またはこれをアメリカで行なった場合、逮捕されてしまうでしょうか? あるいは、Youtubeと同じルールで運営されていれば、日本だろうとアメリカだろうと多くの国では逮捕される事なくサイト運営が行えるでしょうか?

  • なんで日本ばっかり問題になるの?youtube

     youtubeが日本からの違法動画の規制を厳しくしようと思っていますが、確かに日本からの違法動画はかなりの数がありますよね。  しかし、海外の音楽ビデオクリップなども沢山ありますし、単純に人口数からして日本よりアメリカからの違法動画数が多いようにも感じます。  しかし、日本とyoutubeの問題ニュースばかりを見ます  日本よりアメリカは訴訟社会ですから、もっと海外で問題になってもいいと思うんですが、どうして日本ばかりのニュースが飛び交っているんでしょうか?。  やはり日本は引きこもりが多くてアニメをアップしまくっているからでしょうか?。それとも、私が思っているより海外から違法動画のアップは意外と少なくて、それは著作権の概念が一般的に浸透していて、海外だとすぐ逮捕されるような管理体制もあるのでしょうか?

  • 「逮捕」が報道発表された場合、アメリカに行けますか?

    はずかしながら、義姉が万引きをしてしまい 今回初めての逮捕となりました。 (盗んだ品は1000円ほどの食品、逮捕の翌々日には釈放されました。検察庁からの処罰を待っている状態です) あいにく、逮捕されたことが、地方紙に掲載されました。 義姉は、アメリカ駐在中の婚約者がおり、 以後、渡航できるかどうか心配でならない様です。 噂かどうか不明ですが、 アメリカ大使館は、独自に犯罪者情報を収集している、と聞いたことがあります。 一地方紙の逮捕記事まで 確認している者なのでしょうか? その場合、犯罪内容問わず 全ての逮捕者をリストに加えているのか、 それとも犯罪内容によっては加えないこともあるのか。。。 日本の法律では、たしか5年経過すれば 逮捕歴は消滅する、と記憶しています。 但し、大使館がいったんリストに加えれば、一生記録は残る訳ですよね。 生涯 渡米することは無理なのでしょうか。 詳しい情報に通じている方、是非アドバイスをお願い致します。 しかる相談先(アメリカに強い旅行会社等)などもお答え頂けると とても助かります。

  • YouTubeについて教えてほしいことがあります。

    まず、YouTubeの国設定と言語設定とはどのような意味を持つものなのでしょうか? 例えば、国をアメリカに、言語を英語に設定して動画を投稿したら、 アメリカ在住の人に自分が投稿した動画を多く見てもらえる可能性が増えるということなのでしょうか? 自分が投稿した動画を世界中の人に見てもらいたい場合、 インターネット上で最も多く利用されている言語が英語なので、 設定を英語にすれば、多くの人に見てもらえる可能性が増えるということになりますか? あと、例えばYouTubeに投稿する動画を、Google翻訳を使って英語とスペイン語とアラビア語にして、 その英語とスペイン語とアラビア語の文を動画のタイトルや説明欄に書いても良いのでしょうか? 2018年現在の、YouTubeの動画のタイトルと説明欄に書ける文字数は最大何文字までなのでしょうか? そして最後の質問なのですが、YouTubeに投稿する動画に、字幕機能を付けることは可能でしょうか? できれば数多くの言語の字幕を付けたいのですが、 例えば、英語と中国語とスペイン語とアラビア語とポルトガル語の5つの字幕を付けることとかはできないのでしょうか?

  • 『YouTube』を見るだけでも違法ですか?

    『YouTube』で違法な動画が見れますが、見ること自体は違法では無いですよね? UPすれば違法だが、見るのは法律に違反しないと思うのですが、どうなのでしょうか? 以前、TVで見たのですが、裏ビデオを所持していたり、見ても法律違反では無く、販売したら逮捕されるというのを記憶していて、それと同じで「YouTube」で動画を見るのだけなら違法ではないと思っているのですが間違いでしょうか?

  • アメリカ配偶者ビザの取得について

    アメリカ人の彼と結婚したのですが、私は日本、彼はアメリカに住んでいます。配偶者ビザをとってアメリカに移住したいのですが、この場合 手続きはアメリカと日本のどちらですれば良いのでしょうか。アメリカ大使館のホームページを見ると、アメリカ人配偶者が日本にいる場合、日本にある大使館にI-130を提出と書いてあります。日本にいない場合は東京の大使館とアメリカ、どちらに提出すれば良いのでしょう?どちらにせよ、そのあとの面接などは東京の大使館で良いのですよね。