• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分のことを僕という彼女)

彼女が僕と言う理由とその対応について

noname#178467の回答

noname#178467
noname#178467
回答No.3

 女子の男言葉化は全国的です。 ただ、多くの女子は空気を読むので 例えば男子の前ではおしとやかさ、 かわいさを演技します。 そして大半の男子及び教員は女子を 可愛いと思うのですが、女子の内心は 男と変わらないことを知っておきましょう。 さて本題。彼女はそんな女子らしさを拒否 するのです。黙ってつき合っているうちに 彼女が変わるきっかけをつかむかも。 あるいは男言葉でいいやと受け入れてみては。 演技された見かけのかわいさより素直で人間的。 とは言え、僕自信も女子は女言葉を無くさないで と思うのが本音。でもとまりそうにない。

gzntv1192
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 最近男言葉でもいいやと思い始めました! でも女子の男言葉化は悲しいですね^^;

関連するQ&A

  • 誰かをいじめたことがある人に質問です

    私は小学校の頃に 言葉の障害を 患っていて 男子5人からいじめられてました(私は女子です) この前成人式で 高卒で社会に出た5人のうちの1人と和解しました。 そのほかに いじめっこ二人が 最近mixiに一度足跡を残していました。 私は中学校の頃に 障害が良くなり、 高校では多少いきがる程度になってました。 10年間ほぼ何もなかったのに何故急にmixiに?と思ってます。 まさかいじめが 振り返すなんてことはないですよね? 今なら昔みたいに 弱くないんで負けませんが。

  • 高校ってどこもこんなもの??

    こんばんは。 今年受験の中3です。 わたしはある専門学校への受験を考えています。 というかわたしのなかでは「もうここにしよう!」と思っていました。 その高校は元男子高で、女子はデザイン科にいく人がほとんど。 わたしはそのデザイン科に行きたいと思っています。 しかし偏差値は39程度です。 39くらいなら派手な子ばっかじゃないかなあ・・と心配になったのですが、見学会に言ってみると、わたしの周りの中3の子は普通の子ばっかり、その学校の先輩たちも荒れてる感じはしませんでした。 「それなら平気だろう!今度の文化祭をみて最終決定しよう!」 と意気込み、行ってきたのですが・・。 見るからにこわそ~~なお兄さん、お姉さんで唖然でした・・。 わたしの中学のヤンキー系の生徒もきていてますます不安は膨れ上がり・・。 私自身、学校では地味でも派手でもなく、普通の子です。 おしゃれも好きだし、まあ明るいほうかな?と思います。 そんなわたしですが、男子と接するのはあまりうまくなく、あまりしゃべりません。 その日の文化祭は校内をあまりみることなく、逃げるように去っちゃいました。 一緒にいた友達は、「どこもあんなもんだったよ?高校生になればみんなそれなりにしゃしゃりたいんだよ笑」といっていたのですが・・。 高校の文化祭なんてどこもこんなかんじなんでしょうか・・。 こんなわたしは進路を考え直したほうがいいのでしょうか><

  • LINEのマンネリ化

    高校生女子です。 私は中三の春から付き合っている彼氏がいます。 中学までは一緒でそれぞれバラバラで女子校男子校に進みました。 実際に会うとうまくいくのですがLINEだとどうも話がうまく続きません… お互いあまりおしゃべりな方ではないので会うときも私が部活の愚痴を話して彼氏も部活の話を してくれて話が途切れたらだらだらするみたいな感じです。 でもLINEだと 「おはよう」 「おはよ~」 のあとがわからなくて切れちゃって終わります。 自分から既読スルーするときもあるくせに、部活が終わってLINEを開いたときに彼氏から何も来てないと寂しいです。 この前私が合宿でしばらく携帯を触れない時があって 「しばらくばいばい」 とだけ送ったのですが5泊6日して帰ってきた後見たら既読スルーで終わっていました。 結構寂しくて 「ただいま!」 と送ったら「おかえりなさい~?」 とだけきて終わってしまいました… 自分から話を続けようともしないくせに悩んでるなんてバカみたいですが何を言えばいいのかわかりません…そのくせLINEがきれると寂しいです… 浮気が心配とかではないのですがどうすればうまく続くのか教えてくださると嬉しいです>_< お互い部活はすごく忙しいです。 相手はとても優しい人だと思います恥ずかしい…

  • 女子の横髪について

    中3女子です できれば中学生から高校生の男子に答えてもらいたいです 女子の横髪についてですが、ほとんどの子がありますよね だらしないと思うことはありますか? わたしの学校では、校則で横髪は出しちゃいけない事になっていますが、ほとんどの子が横髪をつくっています(自分も) でも、最近聞いたんですが、男子は校則をちゃんと守っていて、すっきりしている子が好きなんですか? あと、もし横髪で全然問題ないというかたは、どのくらいの長さですか? お願いしますっ(>人<;)

  • 高校での人間関係について

    こんにちは 無事に高校入試に合格しました、 中3女子です。 私は、小学4~5年生の頃にいじめにあっていました。 私が通っていた小学校はとても小さい学校だったので、1年生(それも幼稚園から一緒の人が多い)から6年生までクラス替えがない、クラスの生徒全員が幼馴染のような学校でした。そんな関係の中で始まったいじめで、私はとてもショックを受けました。しかし、親に言うとめんどくさい事になると幼いながらに思い、なんとか耐えて、気にしていないふりをして毎日過ごしました。 私がおもしろい反応をしないのに気づいたのか(本当の理由はわかりませんが)、いじめは自然消滅という形でなくなり、その半年後には「あの時はいじめたりしてごめんね」などと言われたりしました(なんで半年後なんだとつっこみたい所ですが)。そんなこんなでいじめはなくなり、6年生からはまた、普通に遊べるようになりました。しかし中学校は、小学校のクラスごと中学校に入学、という形がスタンダードだったのですが、私は地元を少し離れ、人数の多い大きな学校にしました(いじめが原因ではありません)。中学校ではいじめられることもなく、楽しくやっていますし、小学校の頃のみんなとも、体育祭や文化祭に行ったりした際、少し話したりしています。 しかし、高校でまたいじめられたりするかもしれません。 私が入学することになった高校に、小学校の頃、リーダーとなって私をいじめていた子もその学校のしかも同じ学科に入る事になったようなのです。中学校3年間は年に1.2回会うくらいだったのでいじめが再発する可能性はなかったのですが、また三年間一緒に生活する事になるとすると、その子は中学校でできた友達と、またいじめてくるのではないかと思いました。 せっかく専門学科を選び、たくさん勉強したいと考えていたのに、高校に進学するのが怖くなってしまいました。 昔いじめていた人に、三年越しにまたいじめたくなる事ってあるのでしょうか? ここまで読んで頂き、 ありがとうございました。 乱文、長文失礼しました。

  • 自分の性格が嫌い

    私は自分が大嫌いです。 小学校のときは、目立ちたがり屋で自分勝手な性格でした。みんなと仲良くしたくても、いつの間にかリーダーシップを取ってしまい、浮いてしまっていました。また、私は避けているつもりは無かったのですが、私に避けられる、と感じている子がよくいました。そういうときは、避けているつもりは無かったけど、謝っていました。いじめはしませんでしたが、友達とケンカしたり、悪口を言ってしまったりすることもありました。今ではすごく後悔、反省しています。 中学に上がると、みんなに嫌われていました。友達も少しはいたけど、上手くいかなかったり、仲間外れにされたりしました。悪口を言われたり、クスクス笑われたりしました。でも、私の性格のせいだから、全部自分が悪いと思っていました。私は、極力リーダーシップを取らないようにしていました。すると、部活でいじめが始まりました。いじめてきたのは小学校からの友達ではありません。悪口から始まり、蹴られたり、ドアに首を挟まれたりしました。部活に行くと「うわ、来た」と言われたりしました。 その後、中3になるとクラスでも本格的ないじめが始まりました。変なあだ名を付けられて大声で叫ばれたり、ロッカーに給食のマヨネーズを入れられたりしました。もう1人いじめられている男子がいたのですが、その男子の持ち物を私の机の中に入れられたりしてました。 でもやっぱり私の性格が悪いからいじめられるんだ、全部自分が悪い、と思っていました。今もそう思っています。その後私は自傷を繰り返し不登校になりました。 今は高2です。高校に入り性格を改善しようと努力しましたが、人が怖くて怖くて仕方ありません。性格は180度変わりました。目立つのが怖くて、人前で喋るのも困難です。見知らぬ人もみんな怖いです。みんなに笑われてる、とか感じます。今ではいじめられたりしてませんが 二年たった今でも昔のことを毎日思い出して苦しいです。でも全部自分が悪いから誰も責められません。相談も出来ません。 同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?もしいらっしゃったら、あなたは今どのような考えで生きているか教えてください。 また、アドバイスをくれたら嬉しいです。

  • いじめられてると思ったらいじめ?

    中三男子です。 いじめられてると思ったらいじめだと学校でよく言われますが、 それはおかしいのではないでしょうか? その理論を軸に考えればなんでもかんでもいじめに収まる気がするのですが。 至らない文章ですがあなたの意見をお聞かせください。

  • この言葉の意味【中3男】

    中3男子です。 中2の好きな子に、「○○(好きな子)って分かりやすいな」と言うと 「分かってないくせに」って言われました。 これってどういう意味でしょうか? お願いします。

  • 人それぞれ

    人それぞれ悩みはあると思うし幼少期とかのことを考えても仕方ないですがモヤモヤします。 自分は男子にいじられてスルーできないタイプでそのせいで自己肯定感がすごく低いです。社会人になりメイクとか覚えたりしましたがまだまだですし男性不信です。 それに比べ可愛いあの子は嫌な思いしなかったいいよね。とか卑屈になってしまいます。 私と同じようにいじられてる女の子もいたけどその子はタフだったのでスルーしてました。 もちろん人それぞれ悩みはあるよねって最近は割りきれてますがたまに自分だけなんでとかイライラしてしまいます。 大人になってもコンプレックスに無神経に触れられ否定され辛くなりました。 高校時代も整形してもとか色々考えすぎて苦しくなった記憶があります。 結局は性格とメンタルの強さなのでしょうか? 私がコンプレックスに思うし一重まぶたでも堂々と活かしたメイクをしてて綺麗な方はすごいなと思いますし、この方はいじられても流せるのでしょうか? そもそも、堂々としてれば相手もいってこないものですか? いじめにあってもケロッとして強く生きてる方いますか?(天然など)

  • 友人が社会不安症候群と診断されたのですが。

    同級生の友人が社会不安症候群と診断されたそうなのです。 その子は中学の頃から学校を休みがちになりました(いじめとかは、ありませんでした。 ) なんとか高校には受かったのですが、やはりここ最近休みがちになってしまっています。 私としては、せっかく高校に受かったのでどうせならいっしょに進級したいですが、無理じいはしたくないです。しかし、このままだと、その子は留年になってしまいます。 そこで、私は彼女とどう接したらいいのでしょうか。 私は、その子とたくさんしゃべったり遊んだりしたいです。でも……。 社会不安症候群について少し調べたのですが、周りの人間が圧力をかけてはいけないのですよね。もしかして私がその子に話しかけてしまったら、その子の負担になってしまうのでしょうか。別に、学校のことにふれていないとしてもです。 また、社会不安症候群の方にとっては、人混みはつらいものなのでしょうか。それとも、人に、注目されるとダメなのでしょうか。 ご回答お願いします。補足など、必要であれば言ってください。