• ベストアンサー

送別会について

送別会について 送別会の流れの中で、送られる人の言葉はどのタイミングで入れるのがベストなのでしょうか? 初めにお偉いさんの言葉をもらって、別の人に乾杯の音頭を取ってもらってその後少し時間が経ってからというのが良いのでしょか? 最後の締めの時はもう酒が入ってしまっているのでやめたほうがいいとは思うのですが、教えてください。

noname#177889
noname#177889

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

> 初めにお偉いさんの言葉をもらって、別の人に乾杯の音頭を取ってもらってその後少し時間が経ってからというのが良いのでしょか? それで良いと思います。 真ん中くらいじゃないですかね? 冒頭にあいさつが続いて、あまり頭でっかちと言う会合も、宜しくありません。 公の会合であれば、主賓・来賓が相次ぎ、更に乾杯・・と言うのも仕方が無いですが、送別会など内輪の会では、冒頭は、お偉いさんと乾杯くらいで留めておいた方が良いと思います。 いわゆる「宴たけなわではございますが、ここで・・」と言う感じ。 様子を見ながら、酒の回りが早い様であれば、あまり座が乱れる前にやっちゃえば良いです。 社内の送別会なら、それも正直に、「少々、盛り上がって参りましたので、余り座が乱れる前に、ここで・・」と言っちゃっても構わないでしょう。 挨拶だけだと寂しいですから、花束とか記念品などがあれば、そこで贈呈もやっちゃえば良いです。 って言うか、花束贈呈くらいのセレモニーは用意するのでしょ? また、送別対象者と親しい人でもが居れば、一言しゃべって貰っても良いし、人数が少なければ、一人一言とかでも良いかと。 それが終われば、「それでは引き続きご歓談下さい」で、そのまま終宴(中締め)を迎えると言う段取りで如何ですか? 私の経験では、こういうパターンか、最初だけ挨拶し、後はドンチャン騒ぎで終わりかの、いずれかです。

その他の回答 (1)

noname#205122
noname#205122
回答No.1

 送られる人の人数にもよります。人数が多いと、ビールが温まってしまう(笑)ので、初めにお偉いさんの言葉をもらって、先きに「乾杯の音頭」をとって、それから「送られる人」の言葉という方法はよく採用されます。しかし、この場合は、「飲むこと」や「他の人との会話」に忙しく、送られる人の言葉は、あまり聞いていないというケースも生じます。(笑)  また、送られる人の言葉にある程度「時間の制限」をして、乾杯の音頭の前にやってしまうという方法もあります。この辺の所は、送られる人の地位や立場にもよるかと思います。  送られる人の言葉を乾杯の音頭の前にやるか、後にやるかは、「良い」、「悪い」の問題ではありませんので、ケースに応じて、トップや代表幹事とも相談しながら決めれば良いと思います。  「最後の締めの時はもう酒が入ってしまっているのでやめたほうがいい」……そのとおりです。普通はしません。ただ、最後の「締め」に対して、送られる人が「返礼」というのは場合によってはあるようです。

関連するQ&A

  • 送別会で

    送別会で乾杯の音頭を指名され、[乾杯]の前の一言?

  • 送別会の締めのあいさつ

    長くなりますが、飲食店務めです。 今度退職される方の送別会をするので幹事と司会をお願いしますとマネージャーから言われ、乗り気でなかったのですが引き受けました。 送る側が4人しか居なく、正社員の子はゲーム担当とマネージャーから聞いていたので、乾杯と締めは偉い方が妥当だと思い、乾杯の音頭にシェフ、締めの挨拶をマネージャーにお願いした所、シェフに正社員に頼べば?と言われました。すかさずそこは偉い方なのでと言うと引き受けてくれたのですが、マネージャーに締めの挨拶をお願いした所、締めの挨拶こそシェフが良いと思います。締めの挨拶もシェフでお願いします。私は会計をします。と言われてしまいました。 自分達の従業員の送別会を自分達から言ってきておいて、マネージャーは、強行で幹事、司会押し付け、会計のみに逃げる…割り振りの人も居ないのにと思い、送る側で上の人間なのに送り出してあげれないんだ。何だかな…と。 シェフに2つもしてもらうのはいけないことを伝え、正社員の子はゲーム担当、自分も幹事、司会しますし無理ですか?無理なら乾杯お願いします。司会進行の事もあるのでまた返事を下さいと、もう一度お願いをしましたが返事が来ません。 この場合、無理にお願いすべきでは、なかったでしょうか?

  • 送別会の式次第

    同僚の先生が定年退職されます。その発起人になりました。送別会をホテルで行いますが、その式次第(主賓挨拶・来賓挨拶・世話人挨拶・乾杯・中締め・万歳三唱・最後の挨拶などの順番)を教えて下さい。

  • 飲み会(送別会)当日の流れについて

    同期の送別会の幹事になったんですが 経験が少ないもんで詳しい方教えてください! (ちなみに、参加者は23~26歳くらい25名ほどです) プレゼントに花束とネクタイをあげる予定なのですが、 タイミングがよくわかりません。 以下のイベントを正しい順番に並べるとどうなるでしょうか? ・乾杯の音頭 ・飲み物ラストオーダーを注文する ・注文したラストオーダーの飲み物がくる ・主役から一言もらう ・花束わたす ・ネクタイわたす 個人的には上記の順番かなと思うのですがどうでしょうか? あと、若手だけの飲みでも一本締めとかやるものなのでしょうか? (おじさんぽい気がするのですが…) よろしくお願いします。

  • 歓送迎会での進行の順番を教えてください。

    歓送迎会での挨拶の順番を教えてください。 今度私の事業所の歓送迎会にて幹事をすることになりました。 私の事業所では2つの部署にそれぞれ別れています。 今回その事業所内の第一事業所と第二事業所の次席者がそれぞれ入れ替わります。 そこでなのですが進行の順番のアドバイスをいただけないでしょうか? ちなみに歓送迎会の会場は普通の居酒屋でかしこまった感じではありません。 人数は三〇人前後です。 私なりに考えたのは (1)司会(私)から流れの説明 (2)事業所長(第二の所長)より挨拶と乾杯の音頭 (3)食事、歓談 (4)歓迎される人の紹介と挨拶(第一第二両方) (5)送別される人へのスピーチ(第一の三番手→第一所長) (6)送別される人から挨拶(第一) (7)送別される人へのスピーチ(第二の三番手→第二所長) (8)送別される人から挨拶(第二) (9)食事再開 (10)締めの挨拶と締めの音頭(第一所長) 以上です。 改善点などがありましたらお願いいたします。

  • 退職者送別会のいい挨拶内容を教えてください。

    会社の退職者送別会の締めの乾杯の挨拶をすることになりました。 いい挨拶のネタを教えてください。ちなみに退職者は10名です。

  • 送別会のイベント

    近々、退職される方の送別会が有り、幹事を任されました。プレゼント等は準備してあり、乾杯⇒歓談⇒退職される方の挨拶⇒締めという段取りで進行しようと思ってますが、歓談から退職される方の挨拶まで間延びするかなと思い、出席者ひとりひとりに一言ずつ贈る言葉を言って貰おうかなと思います。贈る言葉はどんなに短くても良いと前置きして行おうかなと思ってます。これって、出席者からひんしゅく買いますか。出席者は35人くらいで、仕事終わりに居酒屋の個室で行う予定です。

  • 忘年会兼送別会の司会進行について

    今度「忘年会兼送別会(一人が違う支店に異動)」を行うことになりました。 このような場合どのような進め方がよいのでしょうか。アドバイスいただければ幸いです。 忘年会だけなら以下のように考えていました。 1.挨拶 2.乾杯 3.景品をかけたゲーム 4.締め ただし、送別会が加わると次のようなことを織り交ぜる必要があるかと思います。 ・送別者の挨拶 ・送別者の経歴紹介 ・送別者への花束、記念品の贈呈 どのように進めていけば、楽しい忘年会にしつつ、上手く送別会としても成り立つか悩んでおります。 宜しくお願い致します。

  • 送別会の幹事の挨拶を教えてください

    こんにちは。 今週末に行う会社の忘年会の幹事をすることに決まりました。 「始めの乾杯の挨拶」と「最後のしめの挨拶」は【質問No.1838425】(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1838425)で教えて頂いているのですが、送別会も兼ねていることを忘れていました。 申し訳ないのですが、送別する人に挨拶して頂くためにふる言い方をも教えて頂けないでしょうか。 お願いします。

  • 宴会の挨拶

    幹事をやることになり、いくつか質問させてください。 1.送別会の乾杯の音頭は、出席者の中で一番えらい人とのことですが、  退職する人の部署の部長と、他の部署の部長(実質副社長)の場合、  どちらの方にお願いしたほうがいいのでしょうか。  出席者で一番偉い人は、他の部署の部長になりますが、本当に  まったくといっていいほど関係がなく、なんだか頼むのもちょっと  気まずいというか微妙な気もします。。。  また、締めも同じ方に頼んでも良いものでしょうか? 2.退職者への言葉→退職者の挨拶、という順番でいいのでしょうか。  それとも逆でしょうか?  また、これを行うタイミングはラストオーダーのものがいきわたった時点でしょうか、それとももうお開き!の締めのすぐ前くらいのほうが  いいのでしょうか。(最初ではなく最後のほうにやります) 3.退職者が複数いて、しかもすべて違う部署、その合同の送別会の場合、  やはり各部署の部長からお言葉をいただいたほうがいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう