• ベストアンサー

送別会のイベント

近々、退職される方の送別会が有り、幹事を任されました。プレゼント等は準備してあり、乾杯⇒歓談⇒退職される方の挨拶⇒締めという段取りで進行しようと思ってますが、歓談から退職される方の挨拶まで間延びするかなと思い、出席者ひとりひとりに一言ずつ贈る言葉を言って貰おうかなと思います。贈る言葉はどんなに短くても良いと前置きして行おうかなと思ってます。これって、出席者からひんしゅく買いますか。出席者は35人くらいで、仕事終わりに居酒屋の個室で行う予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • obaffitti
  • ベストアンサー率68% (15/22)
回答No.1

はじめまして。今は社会人として働く20代女です。 学生時代、居酒屋(土地柄、学生はほとんど来なくて社会人ばかりでした。)でアルバイトをしておりましたので、その時の経験で回答させていただきます。 >出席者ひとりひとりに一言ずつ贈る言葉を言って貰おうかなと思います。贈る言葉はどんなに短くても良いと前置きして行おうかなと思ってます。これって、出席者からひんしゅく買いますか。 ひんしゅくはかわないと思いますが、別にいらないと思います。歓談=飲食の時間でもありますので、 (1)挨拶&乾杯→(2)歓談&ゆっくり食事→(3)退職者の方の挨拶→(4)代表者がMAX5分くらいで贈る言葉を言って締める(ここで集合写真を撮るお客様も多かったのでなんだかんだ10分くらいかかったりします。) くらいが良いかと。どうしても全員から言葉を貰いたいのであれば前もって色紙などにメッセージを集めてプレゼントした方がいいと思います。実際に私が働いていた居酒屋で送別会をしている方々は上記の様な流れが多かったです。 (店員側の意見を言わせてもらうと、挨拶の言葉などを交わしている時はどうしても入りにくいので、料理や飲み物を出す時気まずいです。。しかも結果的に料理や飲物が遅くなってしまったり一気に出してテーブルに乗り切らない!ということも場合によってはありえると思います。) ちなみに、居酒屋で35人ということは恐らくコースかと思います。 その場合、飲み放題などで2時間もしくは3時間など時間制限があるのではないでしょうか。 1人1分の贈る言葉だったとしてもそれだけで35分はかかってしまいます。そうすると2時間の時間制限がある場合ゆっくり飲食できるのは1時間ちょっと。かつ、飲み放題はだいたい30分前にラストオーダーになりますので、気づいたら飲み放題が終わってた!なんてことにもなりえます。 また、仕事帰りに~とのことなので、全員が時間通りに揃わないことも想定されます。(会社毎の特色があると思いますので、質問者さまがお勤めのところは飲み会は開始時間に全員揃う!ということもあるかと思いますが、私がバイト時代に見ていた限りではほとんど開始時間に全員揃っているということはありませんでした。。)その場合、贈る言葉を言ってる時に人の出入りがあったり「誰が言った」「言ってない」という把握も難しくなるのではないでしょうか。 歓談が間延びするというご心配をされていますが、実際お酒を飲み始めればたいてい皆さんワイワイ楽しんでいらっしゃいました。 もし間延びすることを心配されるのであれば、幹事としておしゃくに回りつつその場を盛り上げて次のテーブルに移動→おしゃくにしながら盛り上げて・・・というのを各テーブルで行いながら皆さんが楽しめるよう場を盛り上げたり、◯◯さんが呼んでましたよ~など声をかけて席移動を促すなどできると良いのではないでしょうか。 少しでも参考になりましたら幸いです。 宴会の幹事さんってなんだかんだゆっくり飲食できなかったり周りの人とともゆっくり話せなかったり気を使っていたりすごく大変そうだな、と思いますが、参加される皆さんが楽しんでくれるといいですね^^頑張ってください!

cap33830
質問者

お礼

飲食店のバイトでの経験談、すごく納得が行く説明でした。

その他の回答 (1)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

No.1さんが具体的な注意事項を親身にこたえていただいていますので、進行上のコツだけをちょっと言いますね。 事前にコメントは全員から集めておいてください。 そうしないと、息がうまくつげないで時間をくってしまう人間とか思い出し放題でばれネタまでやろうとする人間が出てきます。 言うことを事前にまとめて読んでおいてください。 ピックアップしていい面白そうなものと、ほとんど挨拶とがんばれよ程度の毒にも薬にもならないものをわけて整理しておきます。 前者をおもしろい(お)群とし、後者をつなぎ(つ)群と考えます。 そして、乾杯をして飲み放題のコースでいろいろ食べたり雑談をしているさなかに隙をみながら司会者がそれを紹介します。 空気で、ちょっといれられそうな時期(鍋をしこんで煮えるのを待つ時期)などに(お)群の人を名指しにして本人にしゃべってもらいます。 あとは、適宜ちょっとした合間に(つ)群のメッセージを司会者が紹介します。書いた人を紹介しながら脚色して話します。 (つ)群は以下同文みたいなものがいくつかある可能性がありますから司会者の腕です。 最後にそのまとめたメッセージをご当人に渡してお開きというのが、だれさせないコツです。

関連するQ&A

  • 会社で歓迎会の幹事をすることになりました。幹事初経験で、段取り自体は先

    会社で歓迎会の幹事をすることになりました。幹事初経験で、段取り自体は先輩から聞いたので安心ですが、台詞や言葉遣いがとても不安です。 段取りは、(1)幹事(自分)が一言→(2)部長挨拶・乾杯→(3)歓談→(4)新人挨拶→(5)歓談2→(6)次長中締め→(7)幹事(自分)一言、という流れで問題ないかと考えています。 しかし、私は言葉遣い等に元々自信がなく、段取りそれぞれにおいて、どのような台詞・言葉遣いで話せば良いのかわかりません。(会社の先輩も忙しそうで、何より質問のレベルの低さに恥ずかしく聞けていません) 具体的に、それぞれの段取りにおいて発言しようとしている言葉や疑問点は以下のとおりです。 (1)幹事一言 「本日はお忙しい中お集まりいただきまして、ありがとうございます。」と言おうと思うのですが、これだけでいいのでしょうか? また、「お忙しい中お集まりいただきまして」というのは、新人に失礼な言葉でしょうか? (2)部長挨拶・乾杯 「それでは、○○部長からお言葉をいただき、乾杯をお願いいたします。」と言って、挨拶と乾杯が終わったら「それではしばらくの間、ご歓談ください」と言おうと思います。 部長に対して「お願いします」とは失礼になりますよね?どのように言えばいいのでしょうか。。。 ((3)歓談) (4)新人挨拶 「ご歓談中のところ失礼します。ここで4月1日に○○部に配属されました○○さんから一言お願いします。」と言い、挨拶が終わったら「ありがとうございます。それではご歓談ください。」と言おうと思います。 ご歓談くださいが2回目で、もうちょっと気のきいた言葉を言いたいと思うのですが、どのような言葉を言えばいいと思われますか? ((5)歓談) (6)中締め 「それではそろそろお時間の方も迫って参りましたので、○○次長より中締めをしていただきます。」と言って、終わった後に「本日はありがとうございました。この後は適宜解散となりますので、ごゆっくりください。」と言おうと思います。 最後の「ごゆっくりください」は変でしょうか?もっとふさわしい言葉はありますでしょうか? また、全体として「こんな台詞や言葉遣いがいい」というもの等がございましたらアドバイスいただければ幸いです。 本当に今から緊張してしまいます。。。

  • 送別会の進行

    今回退職者(課長)の送別会の司会を任せられました。 進行順ですが 1.私(司会者)の挨拶 2.工場長(一番偉い人)の挨拶 3.※乾杯の音頭 4・歓談 5.退職者の挨拶 6.※お開きの挨拶 私の部署の役職者は部長、係長が出席。他部署は課長が出席します。ここで質問ですが3.6は誰が適任でしょうか?。また進行順等不具合があれば教えてください。

  • 送別会の締めのあいさつ

    長くなりますが、飲食店務めです。 今度退職される方の送別会をするので幹事と司会をお願いしますとマネージャーから言われ、乗り気でなかったのですが引き受けました。 送る側が4人しか居なく、正社員の子はゲーム担当とマネージャーから聞いていたので、乾杯と締めは偉い方が妥当だと思い、乾杯の音頭にシェフ、締めの挨拶をマネージャーにお願いした所、シェフに正社員に頼べば?と言われました。すかさずそこは偉い方なのでと言うと引き受けてくれたのですが、マネージャーに締めの挨拶をお願いした所、締めの挨拶こそシェフが良いと思います。締めの挨拶もシェフでお願いします。私は会計をします。と言われてしまいました。 自分達の従業員の送別会を自分達から言ってきておいて、マネージャーは、強行で幹事、司会押し付け、会計のみに逃げる…割り振りの人も居ないのにと思い、送る側で上の人間なのに送り出してあげれないんだ。何だかな…と。 シェフに2つもしてもらうのはいけないことを伝え、正社員の子はゲーム担当、自分も幹事、司会しますし無理ですか?無理なら乾杯お願いします。司会進行の事もあるのでまた返事を下さいと、もう一度お願いをしましたが返事が来ません。 この場合、無理にお願いすべきでは、なかったでしょうか?

  • 退職者送別会のいい挨拶内容を教えてください。

    会社の退職者送別会の締めの乾杯の挨拶をすることになりました。 いい挨拶のネタを教えてください。ちなみに退職者は10名です。

  • 2次会の幹事について

    今度友達の2次会の幹事を引き受けましたが まったく初めてですし、そういったことが苦手です。 頼まれたのでなんとか成功させてあげたいと思ってます。 我こそは2次会の幹事マスターという方や経験者の方々、最初の出だしから途中の文句やら最後の締めなど一連の台本(セリフ)を書いてくれないでしょうかm(_ _)m また幹事として気を付けることなど経験豊富な方教えてください。 一応流れ的にはこのようになってます。 基本1次会も友人のみなので2次会では飲み&雑談メインの3次会的なのりかもしれません。 (1)新郎新婦が入場してくるパターン  1)入場  2)乾杯  3)歓談  4)友達一言  5)歓談  6)ゲーム  7)歓談  8)新郎あいさつ  9)締め (2)新郎新婦がすでにおりそろってからスタートするパターン  1)乾杯  2)歓談  3)友達一言  4)歓談  5)ゲーム  6)歓談  7)新郎あいさつ  8)締め

  • 送別会について

    送別会について 送別会の流れの中で、送られる人の言葉はどのタイミングで入れるのがベストなのでしょうか? 初めにお偉いさんの言葉をもらって、別の人に乾杯の音頭を取ってもらってその後少し時間が経ってからというのが良いのでしょか? 最後の締めの時はもう酒が入ってしまっているのでやめたほうがいいとは思うのですが、教えてください。

  • 昇進祝い?&送別(異動?)会の幹事について

    部内で、部署を異動される部長 …送別会 ? 上記の部長の異動により、同部内の課長が部長へ昇進 … 昇進祝い?歓迎会?どちらですかね? この二つを同時に行うことになってしまいました幹事です。なんだか既に微妙ですが、うまく切り抜けたい思いです。 当日の会の進行をどのように行ったら良いか、アドバイスお願いします。 1.あいさつ 2.乾杯の挨拶(上記の2人を除く一番偉い人に、もしくは昇進される課長にやってもらった方が良いですか?) 3.居酒屋コース料理食事・歓談 4.ここからが問題です…  プレゼント(送られる方のみ?)および昇進される方、送られる方の挨拶等 どのように行えばよろしいでしょうか? また最後の締めは誰に… アドバイスよろしくお願いします。

  • 送別会の式次第

    同僚の先生が定年退職されます。その発起人になりました。送別会をホテルで行いますが、その式次第(主賓挨拶・来賓挨拶・世話人挨拶・乾杯・中締め・万歳三唱・最後の挨拶などの順番)を教えて下さい。

  • 送別会の締めの挨拶は誰?

    職場の異動に際し、送別会の幹事になりました。送別会といっても少人数で内輪でやるだけなのですが、ひとつ困ったことがあります。それは宴会の挨拶についてです。ほとんどの上司が異動となってしまい、挨拶をお願いできる人がいません。幸いトップは異動がないので始めの挨拶と乾杯までまとめてやってもらおうと思っているのですが、締めの挨拶を誰にお願いすれば良いかわかりません。異動がないのは平社員ばかりです。 一応の案として、異動者の中で一番トップの方にお願いしようかと思っているのですが、これはマナー的に大丈夫でしょうか? また、お願いするとしたらどのような言い回し(「主賓に申し訳ないのですが…」とか「異動者の代表として…」など)があるでしょうか? 拙い質問で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします

  • 送別会の進行

    私の所属するプロジェクトのリーダーが、一身上の都合でプロジェクトの途中で退職することになりました。その送別会の幹事になったのですが、進行の仕方が気になっています。下記の順序で進めたいと思いますが、順序などに不適切なところがあればアドバイスください。 (1)乾杯はサブプロジェクトリーダ(退職者以外で実質No.1) ---間に食事、酒--- (2)女性など特別退職者に関係が深い人の一言 (3)取締役の挨拶(掛け持ちのためあまり親近感なし) (4)花束、記念品贈呈(女性から) (5)本人挨拶 (6)寸志の披露(誰から何をもらったとか) (7)締めはグループリーダ(実質No.2)

専門家に質問してみよう