• ベストアンサー

流体力学の問題

次の問題がわかりません.わかる方がいらっしゃいましたら教えてください.お願いします.   幅h,速度Vの理想流体の2次元噴流が角度αで板に衝突した後,板に沿って流れている.板の表面は滑らかであり,摩擦損失や重力は無視できる.流体の密度ρは一定であるとして,以下の値を求めよ.(紙面に垂直方向には単位幅を考える) 0点から圧力中心(着力点)までの距離l.(圧力中心は,付加的な力のモーメントなく板を支えることができる点である.) 板に垂直に作用する力はρV^2sinαと求まりました.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.1

流線が真っ直ぐで圧力は外側の大気圧に等しいから速度は壁に当たる前と同じVと見なせる。 連続の方程式より h = a+b・・・(1) 壁に垂直方向の運動量の法則より、噴流から受ける壁に垂直な力をFとして F = ρhV^2・sinα 壁に水平な方向には力が働かないので 0 = -ρaV^2+ρbV^2-ρhV^2・cosα・・・(2) (1),(2)からa,bを求めると、 ∴a = (1/2)・h(1-cosα) , b = (1/2)・h(1+cosα) 噴流の中心線が壁と交わる点をOとすれば、Oから力Fまでの距離はLだから、Oの周りのモーメントは(a,bの流線の中心が各々a/2 , b/2なので・・・) FL = ρbV^2・(b/2)-ρaV^2・(a/2) = (1/2)・ρV^2・(b^2-a^2) ∴L = (1/2)・ρV^2・(b^2-a^2)/F = (1/2)・(b^2-a^2)/hsinα = (h/2)・cotα よってO点から圧力中心(着力点)までの距離lは L = (h/2)・cotα

kiyotamakiyota
質問者

お礼

なるほど,わかりました.どうもありがとうございます・

関連するQ&A

  • 流体力学

    噴流を楔のようなものを用いて二つに分けた場合についての質問です。 重力、摩擦力、などの影響を完全に無視する時、 別れる前の噴流の速度をv1、分かれた後の噴流の速度をv2とv3とすると、これらの間にはどのような関係式が成り立つのですか?

  • 流体力学

    はじめまして。 次の静止流体の点の圧力を求めるとき(大気圧=Pa、流体の密度=ρ             大気圧  水面-------------------------                                     流体 ・                 ------------------------- 水面から点までの高さをhとしたとき 点での圧力はPa+ρghだと思います。 ここで流体が速度vで右方向へ移動していたとします。 その場合でも点での圧力はPa+ρghでしょうか?? また、今まで静止流体の点(深さh)での圧力はρghと考えてきましたが 流れのある流体で、ρghは使えないのでしょうか?? 使えないとき、どのような場合でしょうか?? どれかひとつでも答えていただいたら幸いです。

  • 流体力学の問題

    図のように垂直に置かれた半径Rの円管内を定常的に流れ落ちる、密度ρ、粘性定数乳μのニュートン流体について考える。この円管のz軸にそって距離Lだけ離れた点における圧力は各々、P0、PL(P0>PL)であり、この圧力勾配は円管内で常に一定である。流れはは層流で十分発達したハーゲンポアズイユ流れであるものとして次の問いに答えなさい。  なお、解答にあたっては重力加速度はgとし、問題に定義していない物理量を使用する場合はその定義を明らかにした上で使用すること、また、答えのみでなくその導出過程も示すこと。 という問題で、 (1)円柱座標系r、θ、zにおいて微笑流体要素の体積はdr、dθ、dzおよび半径rを用いてどのようにあらわせられるか。 (2)流体要素についてz軸方向の力のつり合いを考える事により、z方向の速度vzに関する微分方程式を導出せよ。 なのですが、 (1)はrdrdθdzだと思うのですが、 (2)についてはどういうアプローチで解いていくのかが分かりません。 教えていただけるとありがたいです。

  • 流体力学の問題について

    以下の流体力学の問題がわからないので、どなたか教えていただけませんか。途中式もよろしくお願いします。 2-1)粘性流体の方程式は次式で与えられる。流速ベクトルvが3成分v=(u,v,w)を持つとして、運動方程式のx成分を書き下しなさい。 ∂v/∂t+(v・∇)v=-1/p+v∇²v 2-2)いま、x軸方向の長さが1の2枚の板(紙面に直交するz軸方向には無限に長い)がy軸方向に距離Lを隔てて平行に置かれている(下の画像参照)。この2枚の板の間に粘性係数および密度が一様な非圧縮性流体が存在しているとする。X軸方向およびZ軸方向には流速は一様であると仮定する。いま、両端で定常な圧力差が加えられており、流体中ではdp/dxは一様であると仮定する。このような条件下では流速はX軸方向の流れのみとなりu=u(y)の形をとると考えてよい。 この場合の、運動方程式のx成分を書き下しなさい。さらに、u=u(y)を求め、流れが2次曲線となることを示しなさい。 以上のような問題です。誠に勝手ながら、どうかよろしくお願いいたします。

  • 重力が圧縮性流体に与える影響

    圧縮性流体は重力の影響は考えなくていいのでしょうか? 例えば、気相中に噴出する気体噴流の流速を測定する場合に、水平方向に噴出させた時と、垂直方向に噴出させた時では流速が変わるのでしょうか?? 流速が遅いと影響があったりするんでしょうか?? もしあるとすれば例えばフルード数なんかで重力の影響を調べたりできるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば是非教えてください!!

  • 流体力学(水力学)の基本的な質問です

    添付図のように ピストンを力Pで押した場合 胴体内部の圧力がP となった場合の ノズル先端からの吐出流量Qを求めたい ただし 使用する流体は水とする 流体力学(水力学)についての基本式はNETで見かけるが どうも実態に対してしっくりこないため 誰かご教授願います 内部圧力Pの場合の吐出流量Qを求めたい ピストンを押す力Fを使う場合は 摩擦を含まないものとする

  • 簡単な力学の問題の考え方について

    テーブルの上に本が置いてあり、横向きに力をかけて動かすことを考えます。滑るかどうかは、摩擦抵抗を考えて、横向き力と比較すれば評価できます。 では、その本に回転の中心軸を取り付けて回転する方向にモーメントをかけた場合、それが回転を始めるかどうかの評価はどうすればいいでしょうか。摩擦が回転のモーメントに対しても抵抗力となるはずなので抵抗力のモーメントと回転モーメントの大小ではないかと思いますが。 横向きの運動(並進運動)のような簡単な式が作れるかどうかということですが。底面形状の複雑さなどが問題かもしれませんが、単純な矩形と考えます。よろしくお願いします。

  • 流体力学の問題が分からなくて困っています

    図はプロペラによって流速が大きくなる空気の流れをしめしている。今伴流境界の内部の流体だけを対象にしてプロペラを通る流れの様子を考えてみる。図に示すように1~4までの4つの断面における流速と圧力をそれぞれv1,v2,v3(v2=v3),v4およびp1,p2,p3,p4であるとしプロペラの位置における流路断面積をAとする。空気の密度は一定である。 1プロペラを通る質量流量mを示せ 2空気がプロペラを通過する際プロペラが空気に及ぼす力Fを示せ(p2,p3を使うこと) 3プロペラが1秒間に空気に与えるエネルギーL(W)を示せ(p2,p3を使うこと) 4流れ全体に運動量の法則を適用してv1,v2,v4,p2,p3の関係を示せ 5v2=(v1+v4)/2であることを示せ

  • 物理(流体)

    この問題の解き方を教えて下さい。よろしくお願いします。 下図で、流量Q=0.1m^3/s、速度v=10m/sの噴流が曲面状の板にそって流入し、 θ=60°で流出する。 板がx軸正方向に8m/sで運動する時、噴流が板に作用する力 のX、Y成分および動力を求めよ。(損失は無視する) 流体の密度ρ=10^3とする 答え・・・F x = 20N、F y = 34.6N 動力L = 166W <解いたやり方> X成分:Fx = ρ* Q * (10 - 8) * (1 - cos60) = 100N Y成分:Fy= 0 - ρ* Q * (10 - 8) * (1 - sin60) = -26N 動力の求め方も分かりません

  • 流体から力受けて動く物体 (圧力、せん断力、抵抗)

    質量mの立方体(縦横高さがそれぞれa)が定常流(流体は水)にあり、水の力で流れ方向に動いているとき、 物体(下図の四角)にはどんな力が働くのでしょうか? →    面3   → →  面1 □ 面2 →流速v →    面4   → ※流体は水、層流 ※物体は流れの方向にのみ動くとします。 ※流速vに対し、物体は速度uで動いているとします。 上記の条件で、運動方程式を立てたいと思っています。 働く力は・・・ ・面1と面2に圧力 ・面3と面4にせん断力(進行方向へ引張る力) ・あとは重力と浮力、これにより摩擦力が面3、4に発生?? また流速によって粘性抵抗か慣性抵抗かが変わってくる。。?? 整理がついておりません。 どんな力が働きうるか教えてください。 宜しくお願いします。