IPマルチキャストの受信制御にはルーターが必要なのか?

このQ&Aのポイント
  • IPマルチキャストの受信制御にはルーターを経由する必要があるのか疑問です。
  • 特定のサイトの資料によれば、エアコンの監視には顧客のPCとHUBが接続され、ルーターを経由してインターネット経由でサーバーに接続されているようです。
  • IPマルチキャストの学習を試みましたが、配信希望者ホストへプライベートIPアドレスを割り当てるルーターの役割が明確になっていません。回答をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

誤解だらけなのかも知れませんが、伺います。

『IPマルチキャスト』の受信の制御の為には、 ルーターを経由させなければならないのでしょうか? そもそも、此の疑問は下記の通りの内容に起因しています。 某エアコンメーカーのサイトの資料( http://www.daikinaircon.com/news/2008D-irect/?ID=aircontop )によりますと、 監視対象エアコンと顧客のPCとが同じHUBに繋がり、インターネット経由でWAN側のサーバーからエアコンの異常を監視して貰っていますね。 つまり、其の図面の情報からでは、 HUBのWAN側のルーターの有無が分かりません。 従いまして、もしかしますと、私が余り理解していない技術( http://ja.wikipedia.org/wiki/ECHONET_Lite )が其処では使われているのかも知れない、と考えまして、 『IPマルチキャスト( http://www.infraexpert.com/study/multicast7.htm )』についての学習を試みました。 でも、其の『IPマルチキャスト』のサイトの資料の場合には、 HUBのWAN側のルーターが配信希望者ホストへプライベートIPアドレスを割り当てていますので、それだけの情報ですと、私の理解の混乱が解消されませんから、 宜しければ、冒頭の質問への回答を御願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.2

> 当該エアコンの異常の発生が認められました際には、 > 其の事情を顧客のPCからでも確認し得る様になっていますね。 > (ルーターでのNAPTを適用させずに、) 私はそう思いません。私は資料を次のように読みました。 ・顧客PCはダイキンサーバーに接続したWeb画面を介してエアコンの異常を確認する ・エアコンから顧客PCへ直接異常報告する通信はない ・顧客PCからエアコンを直接操作する通信はある ブロードバンドルータを介さずに(すなわちNAPTを適用せずに), 屋内LANの中だけでエアコン~PCの監視がおこなわれているという 読解はどの文章からそう判断なさったのでしょう。 その箇所を引用してみていただけますか。 追伸. > プロバイダー(ISP会社)の指定はありません。 ということですから,屋内LANはプライベートIPアドレスでしょう。

SakuraiMisato
質問者

補足

有り難う御座います。 たとえダイキン工業様に伺いましても、 『広域イーサネット類のネットワークは必要になっていません。』 との回答しか頂けませんでしたので、 どうしてブロードバンドルーターが当該図面に盛り込まれていないのかが分かりませんでしたから、 HUBの価値を鑑みまして、私は此の質問文を纏めました。 でも、御指摘の通りなのだろう、とも思われますので、 深い詮索は徒労でしたね。 因みに、是とは関係が御座いませんが、 下記URLのページにも、質問文を提出させて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q7685093.html

その他の回答 (1)

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1

資料には次のように書いてありますし, > アダプターは、お客様のセキュリティ網(ファイアウォール等) > を経由してD-irectサーバーとのみ通信を行います。 > また、通信の起動は、アダプター側からのみ行います さらに[データの流れ]という図中にも 「必ず空調機側が先に起動します」と書いてあります。 -------- > WAN側のサーバーからエアコンの異常を監視して貰っていますね。 という言い回しから察するに,もしかするとWAN側のサーバーからLAN側のエアコン室内機の方向へと入り込んでくる通信をイメージしていらっしゃるのかもしれませんが, まったく逆で, LAN側のエアコン室内機が24時間365日稼働し続けるクライアントとなり,自らの異常をWAN側のサーバーへと自主的に報告するのです。 -------- 次の図でもそれが示されています。 http://www.daikinaircon.com/news/2008D-irect/common/images/img_03_2.jpg 空調機の型式・故障情報・運転データなどは,お客様空調機→ダイキンへと,屋内→インターネットへ出ていく方向の通信に乗せて送信されます。 ダイキン→お客様空調機の方向の矢印には「インターネットブラウザによりコンテンツ提供(無償)」と書いてあります。これは一般的なWebサーバ上のコンテンツ閲覧のことですから,ダイキンサーバーからの信号が屋内に侵入してくるのではなく,屋内PC→ダイキンサーバーへのhttpリクエストを出した結果として,ダイキンサーバー→屋内PCのhttpレスポンスが返ってきているわけです。 -------- ということで,IPマルチキャストも ECHONET Liteもまったく関係ありません。 質問者は,HUBのWAN側のルーターの有無など意識していなくても,自宅でインターネット接続できているでしょう。それと同様の仕組みでシステム構築しているだけです。

SakuraiMisato
質問者

お礼

因みに、エレベーターの遠隔監視( http://www.meltec.co.jp/products/ev/elefirst-i/kihon.html#k01 )の場合には、 (コールセンターの)SNMPマネージャーと対象エレベーターとの間で、PHSによる通信が実施されているそうです。 但し、対象エレベーター側で異常が起きた際にTRAPを届けられないと困りますので、 (其のエレベーターメーカーからの説明によりますと、) 午前・午後両方の4時に自動的にポーリングが行なわれまして、 もし対象の全エレベーターから応答が届きませんでしたら、 其の場合には、近隣の技術者に其の旨を伝えて、 無応答のエレベーターの下へと急行して貰っているそうです。 従いまして、其の事情から類推しますと、 ダイキン工業様の場合にも同様で、 D-irectサーバーからポーリングが行なわれましている可能性の存在が想像され得ますが、 たとえ其の仮定が正しくても、 IPマルチキャストの方式の採用は必要にならないのでしょうか?

SakuraiMisato
質問者

補足

有り難う御座います。 エアコンとD-irectサーバーとの間だけでの通信ですと、此処のページで掲げました内容へは問題の存在が感じられません。 但し、図面の情報によりますと、 途中のHUBへは顧客のPCもが繋がっていて、 当該エアコンの異常の発生が認められました際には、 其の事情を顧客のPCからでも確認し得る様になっていますね。 従いまして、(ルーターでのNAPTを適用させずに、)SNMPによる定期的な遠隔監視を継続させていく為に、 エアコン・PCの両方へと同じセグメントのグローバルIPアドレスを固定化させているのだろう、 と私は勝手に想像して参りましたが、 其の認識は私の誤解なのでしょうか?

関連するQ&A

  • YAMAHA RT58iの設定方法を教えてください。

    以下の条件でYAMAHAルータのRT58iの設定方法を教えてください。 ・ローカルルータとして使う ・LANポートIPは10.10.1.1/24、WANポートIPは192.168.1.1/24 ・LAN側IPは10.10.1.2~.11まで(10個)をDHCPサーバ機能で取得 ・IPマスカレードでLAN側IP10個をWANポートIP(192.168.1.1)に変換 ・LAN側インターフェースin/outでアクセス制限を掛ける ・制限は10.10.1.0/24⇔192.168.100.0/24 ・構成は以下のとおり [LAN側HUB]----[RT58i]----[WAN側HUB] どうぞ、よろしくお願いします。     

  • ADSLモデムのIPアドレスの設定がわかりません(coregaルータ使用時)

    ADSLモデムにcoregaのルータをつけて使っています。(スイッチングHUB&ブロードバンドアクセスルータ) coregaのルータのIPアドレスが192.168.0.1になっておりWAN側につながっているのですが、 ADSLモデム側にもLAN側IPアドレスを設定できる画面があるのですが、 こちらはどう設定すればいいのでしょうか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1842093 この質問の続きです。 どうぞよろしくお願いします。   [ADSLモデム](LAN側IPアドレス?)     |     WAN   [corega BAR SW-4P]IPアドレス 192.168.0.1 255.255.255.0    任意LAN     |    [HUB] / PC群

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルーターを使ってプロキシ代わり

    マルチセッションを使って複数のプロバイダにアクセスしたいのですが、 ルーターAは接続元によりあて先を分けることができます。 しかしPCが1台のみだと、接続元IPは1つなので、 ルーターAの配下にルーターBを設置して、 ルーターBを経由させることができれば接続元IPを偽装できるのかなと思います。 (ルーターBをプロキシサーバ代わり) 例 ルーターA LAN側 --- ルーターB LAN側(こっちに来たアクセスを) ルーターA LAN側 --- ルーターB WAN側(こっちから出力する) ルーターA WAN側  |     | プロバイダA プロバイダB ルーターとプロキシは違うのですが、上記のような使い方はできるのでしょうか?

  • 広域イーサに向けてのマルチキャスト通信について

    広域イーサに向けてのマルチキャスト通信について センター拠点(ciscoルータ)のWAN(広域イーサ)からマルチキャスト通信を配下の拠点に行う場合、 WANポートにサブインタフェース、タグVLANによって通信を分けることは可能でしょうか。 できなさそうなのですが、マルチキャストを使うという条件で、マルチキャスト通信を要求してきた拠点のみに通信できる方法はないでしょうか。 マルチキャストはpim-sparseモードを使います。 その他必要な条件があれば、ご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • SNMP監視について

    次の構成の場合、アクセス回線のリンクが不安定ならば linkdown/linkupトラップはルータからは通知になりますか? ※●はアクセス回線(WAN側IPアドレス)、○LAN側IPアドレスです。 監視IPは、LAN側IPです。 アクセス回線---------●ルータ○-------ホスト

  • ルータから割り当てられるアドレスがおかしい

    ブロードバンドのモデム→ルータ→HUB→複数台のPC という構成のネットワークがあります。 PCの中の1台のアドレスがルータのWAN側のアドレスと似たアドレスになってしまいます。 ルータのWAN側のIPアドレス:10.xxx.xxx.1の固定IP ルータのLAN側のIPアドレス:192.168.0.1 ルータのDHCPサーバ機能は有効 他のPCのIPアドレスは192.168.0.x 問題のPCのアドレスは10.xxx.xxx.x 問題のPCのネットワークケーブルを別のパソコンに挿したところ、正しいアドレス(192.168.0.x)が割り当てられました。 このような場合、どのような原因が考えられますか?

  • ルーターからIPが割り当てられない

    LANをちょっとした機会で構築しなおしたのですが、動作が正常でなくなったので質問です。 状態としてはルーターからDHCPでIPを拾ってくるはずなのですが、それができません・・・ 構成図は以下のとおりです↓ WAN---ルーター     |     |    HUB1---PC1     |     |---HUB2---PC2 HUBはすべてスイッチングHUBです。 この状態でPC1のほうでは、DHCPでIPをひっぱってこれるのですが、PC2でIPをもってくることができません・・・ もちろん基本的なこととして、PC2側ではipconfig /renew(WinXP)などを試してみました。 HUBと2は一回電源を抜き、リセットした状態でLANを構築しています。 ルーターではDHCPに当てるIPアドレスを多めに取っているので、足りていないことはないと思います。 PC2でもIPを固定で設定すればいいのですが、ノートを持ち込んでのものなので、できればDHCPで割り当てたいです。 またパケットをのぞくと、BroadCastにARPなどを送っているのはわかるのですが、返答がまったく帰ってきていないようです。 このような状態での解決法をよろしくお願いします。

  • ルータのwan側のipアドレス」から...

    「インターネットーADSLモデムールーターPC1・pc2・NAS」という構成です。 ルータの設定をブラウザで見て疑問点があります。ルータのwan側デフォルトゲートウェイとはルータのwan側のipアドレスと思いますが、プロバイダから割り振られたipアドレスとはADSLモデム側のipアドレスでしょうか? 動作としては、ipアドレスの変換(ipマスカレード機能?)して インターネットする時には「ルータのwan側のipアドレス」から「ADSLモデム」のグローバルアドレスに送るのでしょうか?「ルータのwan側のipアドレス」はルータ側のインターフェースなのでグローバルアドレスではない、という事で正しいでしょうか? よく分らないので詳しく教えてくれると助かります。教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • マルチキャストのExcludeモードについて

    VLCを用いて、マルチキャストの動画配信と受信を行ってみました。 配信用マルチキャストアドレスはff0e::1としています。 [接続図] PC(VLCセンダ) - マルチキャストルータ - PC(VLCリスナ) 両者設定を行ない、視聴側VLCで再生をクリックすると Type=143(Report) Mode=4(Change to exclude) MulticastAddress=ff0e::1 といった内容のICMPパケットを送出しました。 このパケットでは、「送信元IPがff0e::1以外のマルチキャストパケットすべてを転送して欲しい」という 意味にならないでしょうか? マルチキャストルータが余計なマルチキャストパケットを転送してしまいそうな気がするのですが…。 実際には図中の「マルチキャストルータ」を持っていないので実験できていません。 このReportパケットの解釈の仕方を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • MN128SOHO PAL B&I はIPマルチキャストに対応?

    MN128SOHO PAL B&I はIPマルチキャストに対応しているのでしょうか? 対応でしたらどのように設定するのでしょうか? 192.168.0.2のPCで192.168.0.4のPCをデスクトップ監視のソフトを使用したいのです。 ルータへは2台ともLANケーブル接続となっています。

専門家に質問してみよう