• ベストアンサー

真空中のエネルギーについて

grothendieckの回答

回答No.11

私の回答で綴りが間違っていました。正しい綴りはUnruh効果です。お詫びして訂正させて頂きます。文献を挙げておきます。  W. G. Unruh:Pys. Rev. D14(1976) 870  MB Mensky:Pysics Lett. A314(2003) 169 またカシミール効果の最近の総合報告は  Physics Reports, 353(2001) 1

iwatekanegon
質問者

お礼

Unruh効果ですね,どうりで検索しても調べきれませんでした.  何度も御返答ありがとうございます.

関連するQ&A

  • 真空エネルギーについて

    真空エネルギー(零点エネルギー)は可能なモードについて前空間について積分すると無限大になるという何点を持っています。 と、ある本に書かれているのですが、これってどうやって回避するのでしょうか? 何か詳しく書かれている本があれば教えて下さい。

  • 虚の時間、真空エネルギー、真空の層転移とは何ですか?               

    宇宙の話題の中に、次の様な理解し難い言葉がしばしば出てきます。 分かる方、回答をお願いします。 1.虚の時間 宇宙の始まりの説明の中に、「虚の時間」という言葉が出てきます。「虚」とは、うその時間、ということですが、実態はあるのですか?実際の時間と何が違うのですか。 2.真空エネルギー 宇宙を膨張させるエネルギーは、真空エネルギーと言います。その実態は、何ですか。そのエネルギーを取り出すとすれば、どうしたら良いのですか。利用可能なエネルギーですか? 3.真空の層転移 水が氷になる。水が水蒸気になる。これらは、層転移として理解できます。層が無いのに層転移はありません。多分、真空にも層があるのでしょう。それでは、どんな層ですか。実験的に確かめられているのですか。具体的に説明願います。

  • エネルギーが振動して引き寄せ合っているとは?

    物理については全くの素人ですが疑問に思うことがあるので教えて下さい。 本を読んでいたら宇宙に存在する全てのものはエネルギーですという記述があったのですがこれはどういうことですか? また、全てのエネルギーはある周波数で振動していて、同じ周波数を発しているものは引き寄せ合っているというのはどういうことでしょうか? よろしくお願いします。

  • 重力からエネルギー無限にを取り出すことはできませんか?

    重力からエネルギー無限にを取り出すことはできませんか?もし取り出せたら、それで永久機関はできますか? 取り出せないとしたらそれは何故でしょうか?質問ばかりになって申し訳ございませんがが、科学音痴にも理解できるようにご回答いただきたいと思います。お願いします。

  • 「古いインフレーション」の流れについて

    佐藤勝彦さんの本を読んでいて、理解出来ないことがあったので質問させていただきます 初期のインフレーション理論で、宇宙には 「真空のエネルギー」と「光のエネルギー」 の2つがあったという記述があるのですが、このエネルギーと宇宙の状態の変化について、本を読んでも理解できなかったので「わかりやすい」解説をお願いしたいのです 本の内容を箇条書きにします ・まず、真空のエネルギーはいつも同じ密度で、宇宙を膨張させる ・光のエネルギーは温度と関係があって、宇宙が始まったときは超高密度だった ・宇宙が膨張すると過冷却が起き、真空のエネルギーがある程度保たれて一気に無くなる ・至る所で相転移が起きる ・インフレーションで宇宙が指数関数的に膨張する ・潜熱が開放されて宇宙が火の玉になり、バリオン数を作る 疑問点はこちらです ・一番初めの膨張で、なぜ宇宙は時間の平方根に比例するような膨張をするのでしょうか。平方根になる理由が知りたいです... 同様に、インフレーションの時になぜ「指数関数」の膨張をするとわかるのかを教えてください。 ・二次の相転移後、過冷却の時になぜ膨張が加速したのでしょうか。「真空のエネルギーがある状態だから」と解説されてましたが、真空のエネルギーは常に存在していたのではないでしょうか。 ・真空のエネルギーが無くなってしまうのは、宇宙の状態が変化して火の玉になり、「無」ではなくなったからだという解釈で正しいでしょうか。 ・子供宇宙などが出来る仕組みが理解できません。 「空間的に別々に相転移が起き、そこ(バブル)だけ真空のエネルギーが0になり、光速で膨張する」 「泡がいくら頑張って膨張しても、『真空のエネルギー』があるところがそれ以上に急激に膨張するため、宇宙全体を泡が覆うことができない」 この2つから、真空のエネルギーがある場所とない場所で別々の速さの膨張が起きると分かりますが、なぜ真空のエネルギーが無い場所で膨張が起きるのでしょうか。 ・ワームホールについて、ブラックホールの中で無限に膨張する空間が子供宇宙だという解釈で正しいでしょうか。また、その場合ワームホールはブラックホールのどこにあるのでしょうか。 どなたか詳しい方、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 真空から+電子と-電子が発生することがありますか?

    以前に現代科学を紹介する本の中に、何もない真空中から、プラス電子とマイナス電子を同時に発生させることができると読んだ気がします。そんなことが、本当にできるのでしょうか? エネルギーもプラスとマイナスで打ち消して、トータル・ゼロになるから、エネルギー不滅の法則に反しないのだという説明だったと思います。

  • 体のエネルギー補給について

    体が本当に疲れると糖分より塩分がほしくなるというのは本当でしょうか? 疲れると体のエネルギー不足となりそのエネルギーの元がブドウ糖ということで糖分がほしくなるのは分かるのですが・・・何故そこで塩分が出てくるのか分かりません。多少専門的なことが含まれていても構いません。回答よろしくお願いします。

  • Siバンドのフェルミエネルギー位置

    表題について質問です。 図をご覧ください。 基底エネルギーが-12eVで、0eVの位置が決まりますよね。 (1)基底エネルギー-12eVはどこから計算されるか (2)0eVが何故あの位置か これが理解できません。バンド理論の本を読むと、 フェルミエネルギーは電子の数で決まるようですが、 そうすると何故あの位置なんですかね・・?

  • 本当に真空引きか?

    大手量販店でエアコンを購入しました。 基本工事無料で、店員の話だと真空引きはやってもらえるとのことでした。 昨日、取り付け業者が見積もりに来たのですが、 その時に念のため真空引きはちゃんと行うか確認したところ、 家庭用なので、電動では行う必要はなく、手動で十分?なニュアンスの回答で、 真空引きに要する時間は30秒~1分とのことでした。 いろいろ調べてはいたので、その時間では短すぎるのでは? とツッコミを入れたのですが、1F設置で配管が2mなので、 時間はそのくらいで、ちゃんとメータも振り切るまでやってくれるとの回答でした。 なんぶん素人なもので、その場はとりあえず納得したのですが、 そんなに早く終わるものでしょうか? Webで調べると、どこもだいたい15~20分くらいは時間がかかると書いてあるので、だんだん不安になってきました。 これは本当に真空引きなのでしょうか? ご存知の方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 水のMOのエネルギー準位の表記について

    大学でもらったプリントで水のMOは下表のようになってました。 エネルギーが高い側        -(空)        -(空)             -(1)             ー(1) ーーー(211)-(2)非結合性        -(2)非結合性        -(2) -(2)        -(2) エネルギーが低い側 ()内は電子数 ・2P軌道から水のMOのすべての箇所に点線、 ・2S軌道から水のMOのエネルギーが一番と三番低い箇所ともっとも高い箇所に点線、 ・1S軌道のσ*結合から水のMOのエネルギーが二番高い箇所と二番低い箇所に点線、 ・1S軌道のσ結合から水のMOのエネルギーがもっとも高い箇所、一番低い箇所、三番低い箇所に点線でつながっている。 また、「現代化学への入門分子理論の展開」の本でみたことと比較して、 右側のH原子2個は、 上がHのσ*結合エネルギーを表し、 下がHのσ結合エネルギーを表すようで、 この本は、2P軌道とHのσ*結合の関係は書いてあるけど、2P軌道とHのσ結合との関係は書いてません。 これは、2P軌道とHのσ*結合はそれぞれ直接作用し、2P軌道はHのσ結合とは直接でなく、2S軌道とHのσ結合の作用に若干影響を与えるということですか? 上記表は2S軌道はHのσ結合性のものとしか作用しないのを意味してるのですか?また、2S軌道と2PX軌道とHのσ結合はそれぞれ結合はしないようなので、それぞれ若干作用しあっていることを意味しているのですか? なぜHのσ結合性とσ*結合性を両方考え、それぞれ電子を一つずつで考えるのですか?両方ともの電子をσ結合性で考えないのですか? 2S軌道とHのσ*結合性の作用関係、2P軌道とHのσ結合性の作用関係を直接考えなくてよいのは、不安定性が高いからですか? 量子化学に詳しくないので、できるだけわかりやすい回答をお願いします。