• ベストアンサー

マルクスの『資本論』について

来週、経済学のテストがあり、範囲がマルクスの『資本論』なのですが、私には難しすぎて全く理解できません。 先生からはテストのポイントとして、「労働力」とは何か?、「労働力」と「労働」の違いとは何か?、「使用価値」と「価値」の違いは何か?、「剰余価値」とは何なのか?、「具体的有用労働」と「抽象的人間労働」の意味とは?を掴んでおくと良いと言われました。 質問が多いですが、どうか教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NPG1969
  • ベストアンサー率60% (18/30)
回答No.2

答えを言ってしまうとsuiran5さんのためになりませんので、基本的な文献を挙げておきます。必ず載ってますので、お調べください。 テレル・カーヴァー著『マルクス辞典』 朝日新聞社『マルクスがわかる』(AERAムック) いいだもも他『いまマルクスが面白い』 ほか経済学辞典やマルクス経済学入門書はいくらでもあります。 挙げられているどのポイントもマルクス経済学の基本ですので、しっかり理解しておいてください。(理解することと、マルキストになるかどうかは別問題です。)

suiran5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私があげた質問はマルクス経済学の基本だったんですね…。 とりあえず、NPG1969さんが薦めて下さった本を図書館で探して読んでみようと思います!

その他の回答 (1)

  • uni37
  • ベストアンサー率46% (171/370)
回答No.1

 おそらく講義概要またはシラバスに参考文献またはテキストとして、「資本論」の参考書になるマルクス経済学入門的な文献が指定されているはずです。そのどれをみても上記の内容であれば適切な解説がされているはずです。  もしそうした参考文献などの記載がなければ、図書館で「マルクス経済学入門」または「経済学入門」(内容がマルクス経済学にそっているもの)のわかりやすいもの(新書版でかまいません)を探して調べればよいでしょう。座して死を待つより行動を!

suiran5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シラバスに載っていた参考文献は『資本論』のみでしたが、とりあえず図書館でマルクス経済学についての本を探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • マルクスの資本論って?

    参考書を2冊持ってまして、マルクスの資本論の内容で 「資本家が労働者から剰余価値を摂取する。」までは同じなんですけど、その後が少し違うんです。 「生産過剰により恐慌が発生し、資本主義は倒れ社会主義に移行する。」 というのが1つ目で、もう一つは 「プロレタリアートが資本主義を倒して社会主義になる。」 と言う風に書かれていました。 どちらが正しいのでしょうか。

  • マルクス資本論

    マルクスの資本論についてレポートを書いています。 しかし内容が難しすぎて理解できません。 マルクスの資本論が現代の経済問題を解決する際にどのように活用できるかを教えてほしいです。お願いします。

  • マルクス資本論

    マルクスが“価値”によって意味しているものは正確になんですか? 彼のダイナミクス経済において、「使用価値」と「交換価値」における古典経済の区別はどのような役割を果たしているか? という課題がでました。 使用価値や交換価値は資本論を読んでいくうちに理解出来たのですが、「意味しているもの」って何なのかよくわかりません。また、古典経済とはアダムスミス、リカードなどですよね?どのような役割って何なんですかねー。 わかる方がいましたら、教えて下さい。

  • マルクス経済学

    経済学の流れの中での『マルクス経済学』がどのような特徴をもち、『現代』においてどのような意義をがあるのかを教えて下さい。(労働論・労働価値論の意義、経済学・思想の流れの中での特徴、現代資本主義における市場と国家の対立に対して、21世紀の全体像等)

  • マルクスの資本論の解説書

    カール・マルクスの著した「資本論」について漫画、イラスト、グラフ等を使って経済学を専門的に勉強した事が無い人でもある程度の理解ができるぐらいわかり易く解説した書籍は過去に出版されたことがあるでしょうか? ご存知の方おられましたらお教えください

  • 経済学-資本論] 余剰価値=搾取でしょうか?

    マルクスの資本論について解説したホームページなどを読んでいて、余剰価値や搾取という言葉がありますが、どうしても納得できないところがあります。 資本論では、余剰価値=搾取と考えていますが、資本家や経営者の頭脳労働や、リスクに対する保険のコストとは考えないのでしょうか? 資本家も頭脳労働者や保険屋(労働ではない?)であり、余剰価値の搾取とはならないのではないかと思うのですがどうなのでしょうか? 資本家に権力なようなものがあったとしても、それを、維持するコストと考えると、やはり、搾取と考えるには、いまいち納得できません。 余剰利益をとっておかなければ、資本家という立場すら維持ができなくなるため、必要経費とも思えるわけです。 また、長い目で見ると、資本家も、資本家同士の壮絶な競争に巻き込まれており、全員の利益を平均化すると、労働者のそれと大差がないように感じますが、マルクスはどのように考えていたのでしょうか? 資本論によると、資本家はかなり有利な立場に書かれていますが、そこまで有利な立場にも見えないところがあります。 言い変えると、ハイリスク、ハイリターンを行うのが、資本家であり、ローリスク、ローリターンを行うのが、労働者とも見えるのですが、いくら考えても納得できません。 このあたりの疑問を説明していただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • マルクス『資本論』の商品語とは?

    こんにちは。マルクスの『資本論』に関する質問です。 私は大学で文学研究(安部公房の作品です)をしているのですが、参考にした作品研究の論文にマルクスの『資本論』が出てきて、理解できず苦戦しています。 質問は、”マルクスの言う「商品語」とは何か?”ということです。参考文献の中に次の文章が引用されているのですが・・・。 「要するに、さきに商品価値の分析がわれわれに語ったいっさいのことを、いまやリンネルが別の商品、上着と交わりを結ぶやいなや、リンネル自身が語るのである。ただ、リンネルは自分の思想をリンネルだけに通ずる言葉で、つまり商品語で言い表すだけである。」 この「リンネルだけに通ずる言葉」である「商品語」とは一体何を意味するのですか?また、この文脈での「思想」とは何なのか、リンネルは商品語で何を語るのかもよく分かりません。上着とリンネルの間の交換価値が関係しているのだとは思うのですが・・・。 どなたかわかる方、できれば専門用語は少なめで、簡潔に教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • マルクス経済学

    マルクス経済学は資本主義なのですか?共産主義なのですか? 「資本論」という本がマルクスの代表著書だったと思いますが、 これは資本「主義」とは関係ないのですか? マルクス経済学は現在、中国や北朝鮮で採用されているのですか? 日本共産党のマルクス経済学に対するスタンスはどうですか? どなたか教えてください。

  • マルクス経済

    資本制経済の発展階段 貨幣の諸機能 独立生産者と資本家の違い 剰余価値が形成される仕組みと増大させる方法 賃金の本質と現象 剰余価値率と利潤率に区分と関連 についてどれでもいいんで教えてください!

  • マルクス 経済

    資本制経済の発展階段 貨幣の諸機能 独立生産者と資本家の違い 剰余価値が形成される仕組みと増大させる方法 賃金の本質と現象 剰余価値率と利潤率に区分と関連 についてどれでもいいんで教えてください!