• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:斉藤環(精神科医)の非常識な発言について)

斉藤環(精神科医)の非常識な発言について

このQ&Aのポイント
  • ひきこもり問題の権威で精神科医の斉藤環が、仕事をしているかどうかは趣味の問題と発言している。
  • 斉藤氏の発言に疑問を感じた人が質問したが、返答はなかった。
  • 斉藤氏の発言には限定条件がなく、現代の日本において仕事をしているかどうかは趣味の問題だと述べている。その理由や意図は不明である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.2

>現代の日本において、仕事をしているかどうかということは趣味の問題に等しい」と書いていました。 貴方が激昂している理由がよくわかりません。 著者が確信的に 仕事は趣味の問題だ と書いているわけではないでしょう。まして「仕事はしてもしなくても良いからそうしなさい」とは言っていません。日本人(の一部)が傾向としてそう考えるようになってきた(嘆かわしいことだ)と書いているように私には思えます。そして私も彼の感覚と気分が全く間違っているとは思えません。著者は常識人で、しかしできるだけ非常識に見えることを書いて読者の心に傷を付け、印象深くさせ、考え込ませようとしているのです。あなたはそれにはまったので、その思惑は成功したといっていいでしょう。著者は才能のある論者だと思います。

rockterry
質問者

お礼

ありがとうございます。

rockterry
質問者

補足

なるほど・・・それが氏の「狙い・企み」なんですね。 斉藤環自身も、戦略上わざとセンセーショナルなことを言う(書く)、と他の本で言っていたことを今思い出しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.3

労働の価値が自明なものではなく、今の若者にとっては就労に向かない時代が続いています。 その中で「謝れ職業人」という詩を引用しているのだと思いますが、結局は今の労働者は「好きで働いている」のです。そういう意味では「労働は趣味にすぎない」のですね。好き好んできつい状況に身をおいているように見える人がおおいと言っているのです。別に、今働いている人を軽んじているのではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

仕事をする人がいなければ、社会も国家も成り立ちません。 稼いで税金を納めている人がいるので、政府が成り立つ のです。 誰も、趣味で仕事をやっている訳ではありません。 生活の為、家族の為に、イヤでも、苦しくても やっているひとが殆どです。 こんなことを氏が知らないはずがありません。 これほど豊かになった日本では 無理して働く必要も無いんじゃないの、 一人や二人働かなくても、社会や国家はびくともしない。 引きこもりに対して、それほど気にすることはないよ、 そう考えて、周りもあまり責めないで。 という 軽い気持ちで発言しただけではないでしょうか。

rockterry
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございます。 確かに上記の斉藤環の発言はひきこもり関連の著書の中での言辞ですのでhekiyu様の解釈はごく自然かと思われますが、前後の文脈からすると、働かない者を擁護するための発言ではないのです。 ひきこもりの問題を離れたところで、あくまでも一般的な通常観念として、「現代の日本において・・・」と言っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現代文のテストにある注釈について

    高校生です。 ふと疑問に思ったのですが、現代文のテストや試験の題材には必ず、語句の注釈がありますよね。 あれには大抵、難しい言葉や慣用句などの意味が、問題を解く上で必要な情報を補助しているのだと思っていたのですが、 文中でとりあげられた著書やその著者名、著名人の名前にまで注釈があるのは何故なのでしょうか。 確かに著者名や著書がどのようなものかは知っておいて不足はありませんが、問題を解く上でと考えればむしろ蛇足と言ってもよいのではないでしょうか。 注釈は大抵、文の終わりについているものですし、逐一分からない意味を確かめる為にページをめくるのは難儀ですから、問題には差し障りのない情報をあえて載せる意味は無いのではないかと私は考えます。 ですから私は、そのような注釈には目を向けないようにして問題を解いていますし、それで困ったことはありません。が、あまりにすべからくこととしてそうあるので、疑問に思い今に至ります。 答えにくいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 低気圧による精神不安定を止めたいです。

    当方、20代の女です。 15、6歳の頃から、雨が降る前、降っている時など、低気圧が近づくと非常に精神面が不安定になってしまっています。 仕事中や友人と過ごしているときは特に問題はありませんが、 一人で過ごしているときは高い確率で、些細なことで落ち込んだり不安になったりして自己嫌悪に陥ってしまう、苛立が激しくなってしまう、ということが起きます。 また、絵の勉強をしているのですが、(趣味と言うよりは将来本格的に取り組もうとしております)精神的なものが崩れると恐ろしいほどに絵が下手になってしまうという状態です。 元々ネガティブな面もあり、感受性も強い性格なのですが、低気圧のときはそれが更に悪化しているように感じております。 そんな状態のときは無理せず過ごそう、とも考えているのですが、今後万が一、仕事や友人関係に精神不安定な部分を持ち込んでしまうことが不安なので、 なるべくその時間を今後減らしていこうと思い、現在模索中です。 精神科に足を運ぶことも考えておりますが、病院に行かずとも自分でできる対策(食事など)が何かございましたら、教えていただけると幸いです。

  • 環境ノイローゼ、田舎の空き家

    名古屋で環境ノイローゼです。誰か今すぐ入居出来る・・・孤立した離れの一軒家を教えて下さい。一言で言えば、楽器を弾いても、周りにご近所がなく、迷惑にならない家に今すぐ住みたいです。今すぐそこへ行きたいです。やばいです。ただ、期間限定で、田舎の家に住んでいましたが、環境が代わると精神的に正常に戻り、仕事も行けます。ちゃんと生活出来る人間なのでよろしくお願い致します。どうしたらいいのかわかりません。愛知県の不動産?で、その条件の家を出してるとこがありますが、闇業者みたいです。電気もつかないし、水道もないし。話しがおかしな方向うに進んで行くし。誰かお願いします。

  • 役立つ科目とはなんですか?

    2000年(平成12年)一橋大学前期日程の英語の作文で「役立つ科目とは?」 と言う問題が出題されましたことがあります。 皆様にとって役立つ科目とは何ですか? 英語、経済学、現代文がわたしには役立ちました。 趣味で始めた英語も留学もして大きく世界が変わりましたし、 現代文は小説を読んで少しはですが人の気持ちがわかる って思えるようになったし、物語といして道徳的にも 考えさせられると感じました。こんな感想みたいなことで すみません。

  • おすすめの漫画を教えてください。

    漫画が好きなのですが、本屋などではなかなか自分の趣味に合ったものを見つけられません。 なにかおすすめの本がありましたら、教えてください。 好きな漫画で言うと 木島日記、北神伝奇、多重人格探偵サイコ、黒鷺死体宅配便 パイドパイパー、GOTH、ES、レベルE、動物のお医者さん、ゾッチャの日常、チーズスイートホームなど… 上記漫画と被ってしまいますが漫画家さんでは 田島昭宇、浅田寅ヲ、森美夏、古屋兎丸、楠本まき、ねこぢるなど… グロ系、絵がきれいなもの、線が丁寧に描かれているもの浅田寅ヲさんのようなクセ?があるようなもの 微妙に現実離れしているもの 動物もの(猫もの) 恋愛物・ジャンプ・サンデー・マガジン系以外のもの 長々と条件を書いてしまいましたが、おすすめがありましたら是非教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 現代日本の現実問題に直面する日本の小説

    日本語を勉強中の中国人です。下記の条件のいずれかにふさわしい現代日本の小説を探しておりますが、ご存知でしょうか。 現代の日本を赤裸々に描いた衝撃作。 現代日本の職場、家庭、夫婦、離婚問題などを扱う。 現代日本の外面の光に隠れた陰の部分を鋭く描く、今の日本を認識することができる問題作。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 精神不安定

    大学生の男です。 タイトルの通りいささか躁鬱の波が激しく困っております。 昔に比べれば大したことはないのでなんとかやり過していますが、それでも実際何不自由ない環境で躁鬱になってしまうのも、自分に呆れてしまいます。 以前も病院で認定されるような『鬱病』になったことはありません。 躁鬱共に後で本を読んで気づきました。鬱は若干大げさな気もしますが、躁はまさにといったかんじでした。 そういう意味では誰にでもあるような精神不安であるような気がするのでそれ自体を相談するのはあまり意味がないかもしれません。 ただ、躁鬱の波が激しいと当然困ってしまうような問題もありまして ・受け持っている仕事が円滑に進まない ・不特定の女性に手を出す 1点目ですが、躁のときはノリに乗っていますのでどんどん仕事量を増やしてしまいます。これが鬱になってしまうと、一転して作業が進まない状況になってしまいます。責任感だけは人一倍あるような気がするのでなんとかやり過してはいますが、いつ他人に迷惑をかけてしまうのだろうかと正直心配です。 2点目ですが…もう書きながら情けないの一言です。実は前回躁であると感じられたときに数名の女性と一夜を共にしたりもしました。今は割りと気持ちが沈んでいる状態なのですが、また同じような行為に走ろうとしている自分がいます。 前フリが長すぎました。皆さんは躁鬱の波をどのように散らしているのか、皆さんが自分をある程度コントロールしている方法を教えて頂きたいと思い質問した次第です。友人に相談することですか?占い師、精神科医に診てもらうことですか?やはり女性に手を出すことですか?趣味に明け暮れることですか?どれも自分の中ではピンと来るものがないのです。友人に相談する頃には躁に転じていたり、精神科医に診てもらうほど深刻なものではない気がします。趣味はありますが四六時中熱中できるほどでもないですし、実は彼女を作ってしまうのが一番手っ取りばやいだろうというのはなんとなく結論として出ているのです。ただ一夜を共にすること自体にはさして抵抗はないものの、相手を傷つけるような行為だけは極力避けたいものです。というかまず全くモテませんし… 長々と駄文を続けてしまいましたが、もしなにかアドバイスなどございましたら、宜しくお願いします。

  • おばさんはなぜおばさんなのか

    自分のことを個人(他から切り離された存在)だと思いがちな現代人は他者からの評価を受け入れがたい。だから「おばさん」と言われた「おばさん」は腹を立てるのです。 入試評論文読解のキーワード300/コラム?おばさんはなぜおばさんなのか 現代人だからなのでしょうか。 昔の人は腹を立てないのでしょうか。 精神的な問題のような気がするのですが。 どうなのでしょう。 意見お聞かせ願います。

  • 論理力を鍛えたいのですが

    理工系大学へ通っている者です。  質問についてですがまず、現代文ができるようになりたいです。ここでいう現代文ができるというのは、現代文の問題が解けるということだと定義します。論理力を鍛える手段として、現代文が解けるように勉強したいのです。それは現代文の問題は論理的に解くものであり、それゆえに論理的に考える能力、いわゆる論理力が鍛えられていない人には解けないからです。  さらに現代文と英語は繋がっていると良く聞きます。それは論理とは言語を手段としていますが、本質は世界共通のものであるために、論理力が鍛えられていれば、従って英語の文章を読み書きするのも論理的に理解できるようになるからです。私は英語が苦手で、受験で何度も泣かされました。じつは英語ができるようになりたいと以前からずっと思っていたのですが、いくら勉強してもなかなか入試問題の文章を読んで理解することすらできなくて諦めていました。  さらに論理というのは理系科目にも直結影響するもので、自分の大学の成績にも関わってくるはずです。  また、自分は今まで、人より優れたものを見つけたことはありません。勉強だって受験の結果は良くなかったです。スポーツだって部活でやっていた水泳を10年くらいやっていましたが、要領の良い人であれば2.3年で練習していた人にタイムを越されてしまいますし、大学の授業でやっているバスケだって、週1で4日も練習しているのに、シュートをスリーポイントエリア内から10回投げても3回くらいしか入りません。仕事のバイトだっていつまでたってもノルマを達成しない業績です。部活だってロボットを作る活動をしているそれに所属していますが、誰よりも部活に出席しているのに、全く作業が進まない上に、要領が悪いせいで図面を書き直しになったりして、、先輩からは能力がないと見放されそうです。このように全てができない原因は、物事をイメージでしか理解しようとせず、字を用いて論理的に考える力が書けているのも一つだと思っています。  このような理由で、論理力を鍛えるために、現代文の勉強をしようと思っています。が、うまく行きません。 自分が思い当たることは二つあります。日本語の文法や語彙力がまず自信がありません。それと、出口先生の『システム現代文(解法公式集)』を解いているのですが、どうも自分にとって解説が分かりづらいのです。  現代文が解けるようになるために、現代文の問題を解くことがすごく苦手な人というのは、まずどんな勉強をするべきでしょうか。やっぱりがむしゃらに現代文の問題を解きまくったり、本(ラノベ)を読みまくる しかありませんか。

  • 「考えて解く」数学の参考書を教えてください。

    文系の高3生です。 「考えて解く」数学の参考書を探しています。 例えば、周りを少し見渡せば、問題が載ってて、それに答えが載る。 その次にちょろっと解説を入れる。それが主流ですよね? 自分が探しているのはそのような参考書ではなく、「この問題文のこの条件があるから」この条件と愛称がいい公式はこれで、この公式は……。などと説明があり、かつ、この解法は駄目、なぜなら先を展開していくとこの部分でかみ合わなくなる、といったような参考書を探しています。 わかりやすく言うなら「英文解釈教室」といった革命的な著書のような、「実際に解く過程の頭の中身」を明示したような参考書を探しているのです。 何かお勧めをお願いします。