• 締切済み

上杉や伊達の記録が、捏造だらけ

上杉や伊達の記録が、捏造だらけなのは、東北だからですか?????????

みんなの回答

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

 いい年をしてピンポンダッシュのような真似は、もうやめようではないか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

豊橋の次は 上杉と伊達か 笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたの質問の意味がよくわかりません。  《記録が捏造だらけ》とはどの歴史的事項が捏造とおもうか、具体的に指摘し、なぜそう思うかもお書きください。  もし、あなたの勝手な思い込みなら、上杉、伊達の歴史的な事項を抱えている米沢市、仙台市に失礼に当たりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上杉の捏造ひどすぎでは?

    出羽伊達輝宗宛朱印状や信長公記では、天正元年十二月廿八日の段階で、越前、若狭、加賀、能登、越中を織田の分国としたと、伊達輝宗に報告しています。なのに、天地人などの上杉捏造史観では北陸は上杉領とか、デタラメ言ってます。上杉の捏造ひどすぎでは? 即時得大利、首三千余討捕、直越国へ切入、義景刎首、 一国平均ニ申付候、其以来若狭・能登・加賀・越中皆以為分国、 http://www.nobunaga-lab.com/labo/10_monjo/hakyuumonjo/nobunagamonjo/tensyou/monjo/0430.html

  • 上杉家の捏造でしょうか?前田慶次は???

    信長公記に名前がありません。 代わりに、出羽仙福の前田薩摩が出てきます。 東北にも前田姓がいたのです。 おそらく、米沢藩の上杉家による織田家との関わりを作ろうとした。 捏造でしょうか?東北って、歴史捏造が多いのですか。

  • なんで、上杉は捏造するんでしょうか?

    就中景勝好時代出生、携弓箭六拾余州以越後一国相支、遂一 戦可令滅亡事、死後之思出、景勝幅ニ者甚不相相応候 、 上杉家は謙信が東北・関東・北陸を制圧したと言ってるが、 本能寺の変直前には、越後一国しかないって、当主の景勝が吐露しています。佐竹文書より。 http://blogs.yahoo.co.jp/ikimono01/13274057.html なんで、上杉は捏造するんでしょうか?

  • なぜ、上杉は捏造偽書だらけなのか?

    前田慶次道中日記、直江状、歴代古案、謙信軍記、上杉家譜(上杉家文書)・・・・・・・・・・・・なぜ、上杉は捏造偽書だらけなのか?トーホグ山形米沢捏造史観。

  • 上杉家には、なぜ捏造が多いのですか?

    手取川の合戦で大勝した、ということは、信長公記に記載されていないようです。また、本願寺書状には、上杉は御敵なれど、とあります。よって、上杉家と本願寺は講和して事実はないし、北陸に出兵した、というのは捏造のようです。 また、能登=畠山氏、加賀=本願寺、越中=一向一揆、神保氏でほとんど。上杉家は、魚津城以東の椎名氏の領土を接収しただけだし。魚津城の戦いも、信長公記に、記載がない。架空の可能性が高い。

  • 上杉家(米沢)の歴史捏造って、ひどすぎでは?

    上杉家(米沢)の歴史捏造って、ひどすぎでは?前田慶次郎という架空の人物を捏造、さらに甲冑までつくって、博物館に陳列。こうまで、織田信長に絡むのは、異常ですね。

  • 手取川って、上杉の捏造ですか?

    手取川って、上杉の捏造ですか?織田の信長公記とかには、記載ないそうです。

  • 伊達政宗、真田幸村、上杉謙信について

    伊達政宗、真田幸村、上杉謙信についてしらべたいのですが、この三人だったら、何を比較すればいいと思いますか?できれば早めに回答してもらえると助かります(>人<;)

  • 伊達家の家紋

    奥州の戦国大名、伊達氏の家紋といえば、「仙台笹」が最も有名ですが、これは14代伊達稙宗の息子、実元が上杉定実の娘婿として養子入りの際、引き出物として上杉家から贈られたものです。しかし、これが原因で伊達家では天文の乱がおこり、この縁談も破談となって結局は実元も伊達家に残りました。 ということは、伊達家では破談になった縁組の引き出物をもらい、しかも定紋として代々使用したということですよね? 天文の乱では伊達家は骨肉の争いとなり、一方では縁組の破談で越後守護の上杉氏は断絶(守護代の長尾景虎がその名跡を譲られることになるわけですが)という、あまり縁起の良いものでもないような気がするのですが、その辺りはどうなのでしょうか? 上杉家は関東管領の名門で、周辺の大名はその紋にも憧れをもっていたという事もあるみたいですから、伊達家としても「上杉の紋がもらえてラッキー」見たいな感じで使っていたのでしょうか?

  • 東日本の大名は、弱い?

    東日本の大名は、弱い?島津や毛利のような渋とさ、根強さが、ないと思う。織田、豊臣、徳川は東日本に含めません。徳川は、関東で幕府を開きましたが、出身地の三河は京都寄りで、東日本側の秩序外。 今川、武田、北条、上杉、伊達。 特に、今川は弱いことが判明すると、あっさり滅亡。武田も四方から攻め込まれ、内応者続出で滅亡。寄り合い所帯で過大に見えていただけで、いったん弱いと判明すると、あっさり滅亡。降伏。上杉、伊達、戦わずして豊臣に降伏。 島津や毛利じゃ、内部崩壊で滅亡とかありえんし、情勢判断力や渋とさが違うよな。 甲陽軍鑑で、武田信玄や山本勘助マンセーして事跡捏造したが、九州の松浦氏に、偽書だってばらされるし。 伊達政宗にいたっては、東北制圧してないのに、東北の覇者とか捏造。天下も狙えたとか法螺。 上杉が織田に勝ったとかいう手取川も捏造らしいし。。

EHP-35W02BKに関する質問
このQ&Aのポイント
  • EHP-35W02BKとは、エレコム株式会社の製品に関する質問です。
  • 質問者は、EHP-35W02BKを使用してマイクを接続する方法について知りたいとしています。
  • 質問者は、EHP-35W02BKを入力ケーブルとして使用し、2本のマイクをアンプのマイクジャックに挿入する方法を教えて欲しいとしています。
回答を見る