お饅頭の生地に酢を入れるのは、何故?

このQ&Aのポイント
  • お饅頭の生地に酢を入れる理由や役割、その他のお饅頭作りのポイントについて解説します。
  • お饅頭作りにおいて、酢は生地のふんわりとした食感や保存性を向上させる役割があります。
  • 酢を使わない場合でも同様な仕上がりになるお饅頭の作り方も存在しますが、酢を加えるとさらに美味しく仕上がることが多いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

お饅頭の生地に酢を入れるのは、何故?

私は、良く、洋菓子やパンを自宅で作っているのですが、和菓子に挑戦した事が今迄ありませんでした。 最近、お団子を作る機会があり、和菓子って、難しいイメージがあったので敬遠していたのですが、簡単に作れる物もあるのだと知り、和菓子作りにも挑戦するようになりました。 ですが、思ってもいない材料を使う事があり、その理由がいまいち分からないのです。 Web上にある、レシピサイト『クックパッド』等で、お饅頭の生地の作り方を調べると、薯蕷饅頭は、長薯の粘りを利用し作る事で、しっとりした仕上がりになると言う事はわかるのですが、一般的でシンプルなお饅頭の生地を作る時は、小麦粉 砂糖 ベーキングパウダー(重層)が基本としてあり、尚且つ、『酢』を入れて作る生地と全く『酢』を入れないで作る生地が存在します。 砂糖をはちみつに替えたり、ベーキングパウダーを重層に替えたり、薄力粉を強力粉に替えると言うのは、有りますが、特に、『酢』を使わなくても、仕上がり的に見れば酢を使った物も使わなかったものも同じ様な仕上がりです。 これ等を見るとベーキングパウダーや重層の発砲力を強くする為だけとは思えないのですが・・・? 酢の役割って、何でしょうか? また、酢を使ったとして味や臭いに、酢の影響はないのでしょうか? 敬老の日に、子供と一緒に、お饅頭を作って持って行き敬老のお祝いをする予定です。 『こうしたら、上手に出来るよ』と言うようなアドバイスも頂ければ幸いです。 お菓子作りに詳しい方、宜しく、お願い致します。<(_ _)>

noname#183998
noname#183998

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suz83238
  • ベストアンサー率30% (197/656)
回答No.2

酢を入れると小麦粉のグルテンに作用して、生地が伸びやすくなります。 http://www1.cablenet.ne.jp/fumiffy/sozai/flour/flour2.html また、生地をサクッとさせる効果もあります。 ここに、酢が重要と書いてありますね。サクッとさせるためです。 http://cookpad.com/recipe/450617

noname#183998
質問者

お礼

suz83238様 お礼が遅くなりました。 また複数の参考サイトありがとうございます。 >酢を入れると小麦粉のグルテンに作用して、生地が伸びやすくなります。 これは、知りませんでした! 確かに、生地が硬いと中に餡を包む場合、生地に伸びが無いので破れたり包み難かったり、また、餡が偏って生地の薄い所や厚くなる部分が出来ると思います。 とても参考に成しました! ただ、今回は、お饅頭の生地についてであり、サクッとさせる必要はないので洋菓子等に応用できましたら、生地をサクッとさせる方を参考にさせて頂きたいと思います。 回答頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.5

表面に薄めた酢を塗ると、蒸しあがった饅頭がひび割れしないと聞いた事があります 酢を感じさせない程度に希釈するので、匂いはそれほど気にならなかったはずです

noname#183998
質問者

お礼

pigunosuke様 お礼が遅くなりました。 >表面に薄めた酢を塗ると、蒸しあがった饅頭がひび割れしない 初めて聞きました。 然し、ひび割れ防止の方法は、お酢ではなく、生地の水分量で調整出来るのです。 臭いは、蒸しているうちに飛んでしまうかもしれませんが、ひび割れを防ぐと言う意味を考えれば、表面に酢を塗る必要性をあまり感じません。 折角、回答頂いたのですが、有効な回答ではないようです、ごめんなさい。 回答頂き、ありがとうございました。

  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.4

理由はいろいろあるのですが・・・ 重曹・BPを使った場合、餡を包んで蒸すと餡の色が変わる事があります。 紫芋などを使うと、餡と皮の間が青緑色に変化してしまって気味悪いんですよね。 小豆餡の場合は黒っぽくなります。漉し餡だと目立ちますね。 これを防ぐのがお酢の役目。PH調整して変色を防ぎます。

noname#183998
質問者

お礼

neneko2005様 お礼が遅くなりました。 >紫芋などを使うと、餡と皮の間が青緑色に変化してしまって気味悪いんですよね。 重層との化学変化によるものですね。 紫芋に含まれる、アントシアニンが重層に反応してアルカリ寄りになるからであり、お酢を入れ酸性にする事で変色を防ぐと言う事なのですね。 紫芋は使わない予定ですが、とても、参考になる意見を頂きました。 回答頂き、ありがとうございました。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4014/9119)
回答No.3

>また、酢を使ったとして味や臭いに、酢の影響はないのでしょうか? 煮物でも、魚の骨を柔らかくしたり、臭みや黒ずみを抑えるために酢を加えることが良くありますが、 加熱する調理法なら後に酸味や香りが残ることはまずありません。 お菓子作りには詳しくないのでまったくのあてずっぽうですけど ヤマイモを使う時に加えるのは、生地の黒ずみを抑える効果もあるのではないか、と思います。

noname#183998
質問者

お礼

terepoisi様 お礼が遅くなりました。 >加熱する調理法なら後に酸味や香りが残ることはまずありません。 これは、料理の種類によると思われます。 鶏肉等をお酢で似た場合、香りも残っていますし、味的にもお酢の酸味が残っています。 なので、お菓子の場合とお料理の場合は、違うのだと思います。 また、山芋を使った生地で作る薯蕷饅頭は、山芋の粘り気で膨らませる為と生地に独特のしっとり感を出す目的で使われるのだそうです。 また、薯蕷饅頭には、お酢は使いません。 一般的なお饅頭や田舎饅頭だけみたいです。 折角、回答頂いたのですが、有効な回答ではありませんでした。 ごめんなさい。 回答頂き、ありがとうございました。

noname#161655
noname#161655
回答No.1

酒饅頭の酒と同じで、皮を柔らかく膨らませるためなのかもしれません。 和菓子職人によりますと、生地の発酵を助けるためという説もあるそうです。 生地に加える程度の量では、加熱をすると酸味や匂いは飛んでしまい、 酢の旨みだけが残るのではないでしょうか。 http://www.yuzawaya.jp/link1.html

noname#183998
質問者

お礼

kitasan1962様 お礼が遅くなりました。 また、参考サイトありがとうございます。 酒饅頭には、酒粕が使われているので、お酢を使わなくても良いと言う事になるのですね? 確かに、酒饅頭の場合、酒粕に含まれる麹により、発酵され生地が柔らかくなるようですが、一般的なお饅頭の場合、特に生地が柔らかいと言う事もないので、回答頂いたのに申し訳なのですが、少し違うのかなと思います。 ただ、今迄、色々なお饅頭を食してきましたが、考えてみれば、全てに使われている訳ではないとしても、お酢の臭いや味が残っているお饅頭は一度も無いので、蒸した時点で臭いは飛んでしまっているみたいですし、味にも影響しないのだと考えられますね。 回答頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 饅頭を作っているのですが・・・

    小麦粉を練って饅頭を作っているのですが、なかなか発酵しません。 とりあえず、ベーキングパウダーを入れたのですが、後は何を入れたらふくらむのでしょうか?

  • おいしいピザ生地の作り方教えてください!

    おいしいピザ生地の作り方教えてください。 ネットで検索してみたのですが、人によって作り方が違うようです。 強力粉のみで作る方や薄力粉を混ぜて作る方(強力粉と薄力粉の違いも良く分かりません)また、ベーキングパウダーを使う方やドライイーストを入れて作る方、砂糖を入れたりオリーブオイルを入れたりする方など様々です。 実際どの作り方がおいしいのでしょうか? 簡単においしい生地が作りたいのです。 私はこうして作っていますよっとか、こうしたら美味しかった!など知っている方教えてください。

  • 前日発酵した面の少しで饅頭の生地作りできますか?

    饅頭作りの際、ドライイーストを入らずに前日の残し生地(発酵した状態で中国語”老面”という)の少しを小麦粉に混ざって発酵させる方法があると聞いたことがありますが、本当にドライイーストなしに、前日発酵した面の少しだけで饅頭の生地作りできますか? どなたか分かる方いらっしゃいますか? よろしくお願い致します。

  • お菓子を作る時のベーキングパウダーの量

    お菓子を作る時のベーキングパウダーの量 ドーナツやマフィンなど、ベーキングパウダーでふくらますお菓子を作る場合、レシピによってベーキングパウダーの量がかなり違ったりするのですが、多い場合と少ない場合で、できあがった生地のきめ細かさにどういう違いが出ますか? というのも、初めてサーターアンダギーを作ったのですが、できあがりを割ると大きな気泡がたくさんあってきめが粗く、揚げたてはおいしかったものの、冷めるとパサパサで飲み物と一緒でないと食べられませんでした。 レシピはネットで見つけたもので、さつまいもが入るレシピです。 薄力粉              250g ベーキングパウダー        小さじ1 たまご              2個 砂糖               130g さつまいも(蒸してつぶしたもの) 100g サラダオイル           小さじ2 たまごと砂糖をボウルでよく混ぜ、さつまいもを加えてさらに混ぜる。 合わせてふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを加えて混ぜ、サラダオイルも混ぜる。 30分寝かせた後、濡らした手でピンポン玉大に丸め、低温の油でじっくりと揚げる。 生地に大きな気泡がたくさん入ってしまう場合、ベーキングパウダーを減らせばいいのか増やせばいいのかわかりません。 それとも、ほかに原因がありますか?(さつまいもが入っているから??) 揚げたてはさつまいもの風味がしてとてもおいしいかったので、このレシピを改良して、きめの細かい冷めてもしっとりしたものが作りたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 炊飯器で薄力粉を使ったケーキ作り・・?

    お菓子作り無知な者です。 小麦粉(薄力粉)と卵とお砂糖とベーキングパウダーがあれば炊飯器でホットケーキができるって本当ですか?ミルクもあります。。 本当なら作ってみたいので分量教えてください。

  • クッキー生地はどのくらいもちますか?

    バタークッキーの生地を先ほど作りました。 今冷蔵庫で寝かしてあるのですが、3日位 寝かしておいても大丈夫でしょうか? バター200g 砂糖80g 小麦粉400g 卵黄2個 ベーキングパウダー少々 で作りました。 金曜日の今くらいの時間に焼いて 土曜日に人に渡したいと思っています。

  • クッキーの生地を保存したいのです

    もうすぐバレンタイン、クッキーを作りたいのですが、平日はなかなか時間がなく、早いうちに生地を準備してしまいたいのです。でも、まだバレンタインは1週間以上先なので、焼くのはできれば直前にしたいと考えているのですが、クッキーの生地は冷凍保存などできるものでしょうか?(小麦粉に卵にバターに砂糖、あとはココアパウダーを使うつもりです) それとも、焼いてしまってから冷凍で保存したほうがいいのでしょうか?それとも室温で・・・? お菓子作り初心者なので、簡単なことがわかりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • マドレーヌを生地を休ませるとかたくなってしまいます

    レシピに、マドレーヌの生地を冷蔵庫で一晩休ませるとあったのですが、冷やすと生地がかたくなり、粘りも強くて(パウンド生地より強く粘り、かたい)、型に流しいれることができません。 例えるとドロップクッキーの生地のような感じなのですが、これは生地の仕上がりが間違っているのでしょうか(粉を練りすぎとか)? それともこれは、こういうものなのでしょうか? その場合、型にスムーズに注ぐには一度湯煎でもして、生地を緩めるのでしょうか? お菓子作りに詳しい方の回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。 *レシピ* たまご1個・バター50g・お砂糖35g・はちみつ15g・BP1g強 粉類をふるった中に溶きたまごとはちみつを混ぜ、混ざったら溶かしバターも混ぜて、ラップをして冷蔵庫で一晩休ませ、型に流し入れ、180度で12分焼く。

  • 黒糖まんじゅうの作り方

    しっとり柔らかな皮の黒糖まんじゅうを作りたいのですが、なかなか上手くいきません。 ネットでレシピ検索して何度か作ってみているのですが自分が理想としてるものには少し遠いです… 検索したレシピを見ると量が多いので大体半量で計算して作ってるのですが…ちなみに、薄力粉75g、黒砂糖30g、水大さじ2、重曹小さじ1/2、あんこ160gくらいという材料です。 この分量で6個作ってます。蒸し時間は強火10分。 黒砂糖を増やしてみたり水を少し増やしてみたりしてるのですが、ベッタベタに生地がまとまらなかったり、いまいち生地がパサついている気がしたり…あと少し固かったり。あとたまに底が若干焦げ臭い?という気もしたり。(重曹のせいか蒸しすぎ?) しっとりな生地作りを探しているのですが上手い加減が見つかりません。 黒糖風味たっぷりのしっとりした皮のおまんじゅうを作る為のベストな材料の分量とかコツなどを知っていたら教えていただけないでしょうか? 食べてもらうといつも「もうちょっと皮が…」と指摘されるので、上手く作り上げれるようになりたいです。 もしよければ、アドバイスお願いします。 (一応理想としてあるのは、すぎ茶屋まんじゅうです…たぶん岡山だけのお店なんで全く説明になり得ませんが…;でもここのおまんじゅうが美味しくて。凄くしっとりねっちりな生地で黒糖が濃いです)

  • ベーキングパウダー無しでクッキー

    クッキーを作ろうと思ったんですが、ベーキングパウダーがありませんでした。 ベーキングパウダー無しでクッキーは無理でしょうか? また、 小麦粉、卵、砂糖、チョコチップなどでベーキングパウダー無しで作れるお菓子ってありますか?

専門家に質問してみよう