• ベストアンサー

父の退職後による両親の扶養

連続質問で恐縮です。 3月で公務員を退職する父(58歳)と専業主婦の母(58歳)がいます。 父は現在要介護1の介護認定を受けています。 現在は両親の住まいと私の住まいは離れていまして、 同居の予定はありません。 退職後は、基本的には私の給与から仕送りをすることで 親の生計を立てていく方向で検討しています。そこで質問です。 ●両親を税法上の扶養に入れることはできますか? ●父は退職後、一定額の退職金が見込め、  見方によっては「年金受給までは退職金を取り崩すことで  生活できるから、子供の仕送りというのは現実考えにくい」  ということも言えます。  こういう状況下であっても「生計を一にする家族」といえるのでしょうか? お手数ですがご教示よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymksassa
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.2

ご両親が58歳とお若いようなので、今すぐに適用になるような内容ばかりではありませんが、これから先ということでアドバイスさせていただきます。 まず、同居でなくても扶養に入ることはできます。 高齢者や障害者の扶養には同居の場合は控除額の上乗せがありますが、それが適用にならないだけのことです。 別居でも生活費や医療費等を送金している場合には、「生計を一にする」ものとして認められるので、ご両親の生計に仕送りで援助されるなら扶養控除の対象者に該当すると思います。 次に、要介護1の介護認定を受けているとのことですが、障害者手帳等の交付を受けていない方でも、満65歳以上で、かつ市町村が発行する障害者控除対象者認定書(名称は市町村によって異なるかもしれません)の交付を受ければ、所得税や住民税の障害者控除や障害者扶養控除の対象者になります。 ただし単に介護認定を受けているだけでなく、市町村等の認定を受けている(認定書の交付を受けている)ことが必要ですのでご注意を。 ご両親が満65歳になられるまでは一般の扶養親族に該当すると思います。 満65歳以上になられたら老人扶養親族に該当されるのと、お父様が障害者控除対象者認定書を交付されれば障害者控除の対象者にも該当すると思います。 参考になりましたでしょうか?お役に立てましたら幸いです。

その他の回答 (1)

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.1

http://www.taxanser.nta.go.jp/1180.htm にあるように、たとえ外国に住んでいても条件を満たせば、扶養控除の対象になります。上記のページの番号に当てはめたご質問のようなケースの条件とは次の通りです。 (1)実の親であるか、市町村長から養護を委託された老人であること。 (2)実際に扶養関係があること。仕送りや現金封筒を出したときの記録があればそれをとっておくとよいでしょう。 (3)所得の合計が38万円以下であること。退職の場合の所得は下記のページで計算できます。 http://www.taxanser.nta.go.jp/1420.htm もしお父様が障害者で、そうなった直接の原因で退職されたのであれば控除額に100万円が足されます。  退職金を受け取られた後、翌年からお父様やお母様に何らかの所得があればその内容に応じて所得を計算しこの条件をみたしているかどうか検討します。一例を下記に示します。 ※給与収入だけの場合103万円以内 http://www.taxanser.nta.go.jp/1400.htm http://www.taxanser.nta.go.jp/1800.htm ※年金収入がある場合 http://www.taxanser.nta.go.jp/1600.htm (4)事業専従者でないこと。ご両親を扶養できる(1)によるご親戚の範囲内に個人事業主がいらして、その方の青色申告・白色申告にかかわらず事業専従者となっていないこと。もちろん上記ご親戚の中の誰かの扶養家族として確定申告・源泉徴収の上での扶養控除申告書等に記載がないことも当然ながら条件となります。 >両親を税法上の扶養に入れることはできますか? >こういう状況下であっても「生計を一にする家族」といえるのでしょうか?  実際に仕送りをするなどの扶養の実態が存在するのであれば、上記の条件を満たす限り問題はありません。

関連するQ&A

  • 退職後の両親の扶養について

    父は現在60歳、来年の三月で2年間勤めた会社を退職します。 退職後は、雇用保険を受給する予定です(三ヶ月) 父は復職意欲が強く、再就職を目指しています。 このご時世で60歳ということで、再就職は相当困難だと思いますが、それでも、年金は65歳までは受け取らないと言っていました。 もし年金をすぐに申請・受給すれば月額20万程度だそうです。 現在、私は両親とは別の地域に住んでいます。 母(現在父の扶養家族、結婚してからずっと無職60歳)には月8万円の仕送りをしています。 父が退職後、再就職するまで(あるいは65歳になるまで)、私の扶養家族にしたいと思いますが 可能なのでしょうか? 申請すればもらえる年金があるのに、扶養家族が可能なのかわかりません。 また、もし可能なのであれば時期的にはいつから可能なのかもできれば教えていただきたいです。 父が難しければ母だけでもと思っていましす。 乱文で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 両親を扶養に入れることは可能ですか

    私の父親(母は他界)および妻の両親を扶養に入れることは可能でしょうか。 私の父は年間120万程の年金を受給していて足りない分は私が仕送り しています。 妻の両親は年間80万円ほどの年金と僅かな農業収入で生計を立てて いますが、足りないので私どもが多少の援助をしていて近所で生活しています。(3人とも70歳以上です) ちなみに現在、妻は非扶養で子供一人だけ私の扶養になっています。

  • 両親を扶養にしたい

    現在 母は 父の扶養になっています。 両親とも年金受給者です。 両親か父のどちらかを私の扶養にしようと思います。 両親とも扶養にするか父のみ(母は父の扶養)を扶養にするか どちらがBESTでしょうか?

  • 両親を扶養について

    現在、私は両親と別居しており会社勤めをしています。 父はもう5年ほど前から無職・無収入状態で、 母は障害国民年金を年間で792,100円受給しています。 それに加えて、私から毎月7万円程度の生活費を渡しています。 両親が支払っている国民保険料・国民年金保険料・その他生活費は、 とても障害国民年金の額では足りませんので、 今までに貯蓄してきたお金を切り崩して細々と生活している状態です。 そこでこの分野にお詳しい方に質問なのですが、 上記のようなケース(別居している、年金を受給しているなど)の場合では、所得税上の扶養家族・健康保険上の扶養として認定されることは可能なのでしょうか? 出来るだけ、両親と自分の支払い負担を減らし、もっといい生活を送って欲しいと考える毎日です。 他質問のケースによっては扶養認定可能/不可能と回答がマチマチであるため、判断することが出来ないでおります。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 扶養等で両親の為に出来ることはないでしょうか。

    今年はじめに父が体調を崩して退職し、自宅療養・通院中です。 家族構成は、父と母の二人暮しで、現在の収入は父の傷病手当と、母のパート収入のみ。傷病手当てがいくらかは分かりませんが、退職前の年収は400万円程度だったと思います。母のパート収入は100万円弱。 父の傷病手当も来年の夏くらいまでですし、母のパートも年齢的・肉体的にそう長く続けていけるか分からない状態です。 傷病手当の受給が終わるまでに、病状がよくなり再就職が出来ればよいのですが、両親共に50代後半という年齢から、それも難しく思えます。 住宅ローンも10年近く残っており(売却しても間違いなく残債が残ります)、現在は少ない退職金を切り崩すような状況です。 そこで、いま私が両親の為に何が出来るのかを考えていますが、何分知識不足のため質問させていただきました。 私自身は、独身で両親とは離れた場所で暮らしおり、現在は国家公務員として働いています。勤続年数が短いため年収は300万円程度ですので、仕送りできる額は知れています。 別居(私と両親が)の場合の扶養の仕組みや健康保険のこと、住宅ローンや傷病手当等、金銭的によい方向へ持っていくには何か出来ることがないのか、知識のある方に是非ご教授いただきたく思います。

  • 父の退職後

    皆様、お世話になります。 先日、突然父の退職が決まりました。 我が家は両親と姉と私と祖母の5人家族なのですが、現在父の扶養に祖母と姉が入っております。 私(正社員)と母(アルバイト)はそれぞれ収入があるので扶養からは外れておりますが、父の退職後、扶養とかはどうなるのでしょうか? 姉は週3~4日のアルバイトをしているだけで、年収は100万まで届いておりませんし、当然祖母は年金生活者です。 このまま退職後も放置した場合、一体どのような状況になるのでしょうか? 父は農業収入があるのですが、父の退職後、一体どんな選択肢が出てくるのか、さっぱり分かりません。 物知らずな挙句、漠然とした質問で恐縮ですが、今はまだ分からない事が分からないという状態です。 どうか皆様、お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 両親のうち、母のみを扶養家族にすることが可能か

    両親ともに退職し、年金受給することになりました。 父の年間年金所得は 180万円を少し超えてしまうので、扶養家族の対象にできないことは理解できていますが、母の年間年金所得は180万円を下回っています。 この場合、母のみを下記の私の扶養家族にすることは可能でしょうか? (1)税法上の扶養家族 (2)健康保険の扶養家族 母は父の扶養家族である必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 扶養家族(同居の両親)

    同様の質問があったのですが適用出来るのか判断できなかったので質問させて頂きます。 転職に伴い扶養家族がいるかを問われ、税制上・保険上優遇があることを初めて知ったので同居両親を扶養家族とするか検討しています。 父親:66才 昨年退職・年金受給中 年間支給額240万程度? 母親:56才 専業主婦 年間収入0 本人:社会保険 当分独身予定 今は父の年金から両親の国民健康保険(介護保険?)や母の国民年金やその他税金を払っているようです。 1.父は収入が多いとみなされ扶養に入れることは出来ないのでしょうか?(収入額というのは保険料等の控除はあるのでしょうか?控除がある場合対象となるものを教えて下さい) 2.母は扶養に入れることができるのかな?と思っているのですが、入れた場合両親のメリット・デメリットはあるのでしょうか? ・保険の場合、基本的な保険は私の方は1人の金額と変化はなく、国保が父一人分になり安くなる→父の税金が高くなる??私のほうは介護保険分上乗せされる? ・母の年金は私が払うのでしょうか?(そもそも専業主婦って年金払わないでいいのではなかったかと思いまして)その場合厚生年金×2人分ですか? ・母の市県民税等はどういった扱いになるのでしょうか? よく理解していないもので、補足が必要な点があればお答えします。 期待させてガッカリさせたくないので両親には相談していません、親の保険料や税金の詳細な金額は分かりません(^^;)

  • 親の扶養控除

    同居していない(生計を一)親がいます。 父(81歳)厚生年金受給(年間約170万) 母(78歳)国民年金受給(年間約60万) 諸般の事情で、母親へ毎月仕送りをして母親は生計を立てている状態です。(母親は仕送りを停止すると生活が厳しい状態です) このような環境で、私の方で扶養控除を受けることは可能でしょうか?

  • 遠隔地にいる両親の扶養について

    税法の知識に乏しいため、教えていただきたいのですが、下記の事例の場合、両親を扶養家族とすることは可能でしょうか?? 母65歳 年収170万程度(就労している) 父61歳 年収150万程度(就労している) 両親の住まい 大分県 私    年収800万程度(妻子有) 私の住まい  東京都 簡単になのですが先日税法の勉強をしていたところ、「60歳以上については年収180万まで扶養とできる」というような内容の記述を見つけました。 もしこれが本当にできるならば、今年の確定申告で反映させたいのですが、できるものなのでしょうか?? 浅い知識のため、私の言っていること自体誤っているかもしれません。 詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

専門家に質問してみよう