• ベストアンサー

日本語で言う第六感・・・英語なら?

日本語で感が鋭いや二次元で計り知れないときによく使う第六感。 英語では シックスセンス などと言われますね! sixth senses でしょうか? では、例えばそれを数字を使い、T-シャツのロゴ等で表現するときには、6sense という表現はおかしいでしょうか? 6senses が適切でしょうか? 英語に堪能なかた、よろしくお願いいたします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

#1です。忘れ物です。 >>例えばそれを数字を使い、T-シャツのロゴ等で表現するときには、6sense という表現はおかしいでしょうか?   今まで見たTーシャツには、上下逆の漢字、気をきかし過ぎて、右から左へ書いた英語、など「ことば」を書いたのではなく「図案」ですから、めちゃくちゃでいいと思います。     別にファックミーと書いてあるTシャツを着ていたから、命令に従ったまで、と言う人はすくないでしょうからね。

gekikaraou
質問者

補足

あー そうでしたね。 単数になるんだったです>< 結構昔の事なんで海馬もすっかり休んで記憶のかなたに・・・w ありがとうございます。 洒落っ気だして、6thsenseでいってみようかなぁ? ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    sixth sense と単数になる以外(下記)、おっしゃる通りです。普通 6th でなく sixth です。 http://dictionary.reference.com/browse/sixth+sense?s=t

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語と英語

    日本語では「頑張れ(または、頑張る)」や、「よろしく(お願いします)」と、よく言いますが、それにあたる英語の表現はありますか? このような何にでも使える便利な表現は日本語にしかないのでしょうか。英語では、主語と動詞を場面に合わせて変えなければならないのですか?もしそうだとしたら、それは日本語の特性と言ってもよいのでしょうか? 数年前から考えていますが、知識がないもので、わかりません。教えてください。

  • 英語に訳せないような日本語は話すなという人がいます

    私の知人にこういう人がいますが、ご本人はかなり英語が話せるようです。私自身は、ほとんど英語を話せないのですが、訳せないのは英語力のせいだと思ってしまいます。しかしこの人は少し違う意味で言っているのかとも想像します。英語に堪能な型のご教示ををいただければと思います。フランス語には英語に訳せない表現があると聞いたこともありますが、同じような意味かなとも思っています。

  • 日本語に無い英語表現、または英語に無い日本語表現

    日本語に無い英語表現、または英語に無い英語表現を教えてください。

  • 日本語->英語 で教えて頂けませんか?

    「俺の人生には原発はいらねぇ!! あんたの人生にはどうだい?」 みたいな日本語を英語にした場合 下記のような内容でおかしくはないですか? No Nukes!! in My life!! Your Life? また、簡単な英語で表記するとどんな感じがおかしくないでしょうか? どなたか英語に堪能な方よろしくお願いします。

  • 日本語英語が堪能だけでなく、フランス語も堪能なトラ

    日本語英語が堪能だけでなく、フランス語も堪能なトライリンガルな生粋イケメンな日本男性をどう感じますか、いたら。

  • 日本語で「ちゃん」にあたるような表現は英語ではないでしょうか?

    日本語で「ちゃん」にあたるような表現は英語ではないでしょうか? ドイツ語では、末尾に chen をつけると「~ちゃん」とか、「ちっちゃい~」という意味になると聞きました。 英語でも似たような表現があればお知らせください。

  • 日本語と英語で、同じような表現が使われてる?

    英語と日本語って結構、似たような表現がありますよね? たとえば 日本語 財布のひもがかたい 英語   tight purse strings みたいに。 どちらも、同じシチュエーションで使われます。 こういうのは偶然ですか? それとも、あとから翻訳などでできた表現ですか?

  • 【英語を話せる日本人のイントネーションの違和感】

    【英語を話せる日本人のイントネーションの違和感】 本当に小さな疑問なのですが聞いていただけたら幸いです。 日本人で、かつ日本に住んでる方で英語をある程度マスターされた方のイントネーションって特徴的だと思いませんか? 悪い意味ではなくクールぶってるというか(表現が下手でごめんなさい悪い意味ではありません!)、なんて言うか突き放された話し方に聞こえてしまうんです。 でもこれを友達に言うと理解してくれません。 また、なんて言うかその事自体もなんて伝えて良いか、どう表現して良いかわからないんですよね…。 私「日本人で英語が話せる人って日本語のイントネーションおかしくない?」 友達「そう?おかしくないけどな?普通の日本語じゃない?」 私「なんか鼻から声が抜けなくなったような話し方に感じない? 友達「そうかなぁ…」 こんな感じなんですよ…。 重要なのは外国に住んでて英語が雄弁な方では無く 日本国内に住んでて英語が雄弁な方、です。 もしかして私の感受性がおかしいのか!?まさか私の心の中に気付かない偏見でもあるのか!?英語を話せない自分の劣等感なの!?と自分が恥かしくなる次第です。 海外に住んでる日本人の方があからさまにイントネーションが違うのが解かりますよね。 早見 優さんとか、解かりやすい例だと思います。 逆に日本語が雄弁なアメリカ人は、アメリカに帰って話すと「お前ナチュラルな英語じゃなくなったな!?」って言われるんでしょか?そこもまた疑問です。ケントデリカットさんとか。 話は戻りますが 「英語が話せる人は、発音?感情表現?そういうのが違うから仕方ないよね」 みたいな「?」をつける人が多いような気がします。 昨今こういう話し方が流行ってるのかわかりませんが普通の人も使ってるので、これは例に出しにくいですねごめんなさい。でもそういう突き放された感をやっぱり英語が雄弁な方から感じます。 ”英語が話せるようになった方は「お前話し方変わったね?」って言われたりしないんですか?”←たぶん本題です。 早見 優さんは海外に住んでるので例からは外しますが 浜崎あゆみさん、叶姉妹、郷ひろみさん、イチローさん(海外生活か…)、簡単な一例ですがこんな人たちからそういう雰囲気を感じます。 また、比較的女性が多いようにも感じます。 上記の人たちは「鼻から息が抜けなくなったような、強張った声」に聞こえるんです。 声に感情が無い、と言うんでしょうか。柔らかくないんですよね。 これも偏見無く聞いてください。 英語は話せなくてもHIP-HOPが好きでクラブに通ってるような方々からもそういう話し方の違和感を感じます。似てるなって思うんです。 「英語が話せそうな雰囲気を感じる日本語」ってあるんでしょうか? こういう違和感を感じてる方はいませんか? もし皆さんも感じてるのだとしたら英語をマスターしたことの代償なのでしょうか?

  • 「日本語(英語)で考える」とはどのようなことですか

    中学校で英語を習い始めてからしばしば耳にする「日本語(英語)で考える」という表現がずっと気になっています。これは以下のような文脈でいわれることです。 - 日本語で考えてしまうと英語を話すときに障害になる - 訓練次第で英語で考えることができるようになる しかし、わたしはこれまで自分が「日本語で考えている」と思ったことはありません。もちろん英語で考えるとも思いません。自分が何かを考えるときに日本語で考えていないことは、考えていることを日本語でうまく表現できないことがあることから明らかだと思います。 私が実はおかしくて、ほかのひと(日本語を母語とする人)は当然のように日本語で考えていると感じているのでしょうか? 私はなかなか英語で言葉が出てこないと言うレベルから必要な時は咄嗟に英語で話すことができるようになるまで上達しましたが、その過程で今までいちども「英語で考えることができるようになった」と感じた記憶はありません。 似たような表現として、「自己変革の心理学」と言う本に次のような記述があります。 "「結構です。ではここで怒りと不安のことについて考えてみましょう。あなたの怒りの背景には、たとえば次のような内的文章記述『ハーパーの馬鹿者め、エリスと 言う仲間も同じ愚か者だ。なんて馬鹿らしいことをしゃべっているのだ。こんな高度に科学的たるべき講演会で、こんなつまらないことをしゃべって、われわれをとことん退屈させるなんてもってのほかだ』と言うような内容の文章が浮かんでいたと考えては間違っていますか?」 「いやまったくその通りです。どうしておわかりになりました?」"---自己変革の心理学 伊藤順康 ISBN: 4-06-149011-7 p.74 この「~内容の文章が浮かんでいた」というのは私の感覚だと比喩でしかあり得ないのですが、もしかして本当にそのように文章を浮かべて考えるのでしょうか? このことについてみなさん自身の感覚や意見をお聞きしたくて投稿しました。

  • 英語にできない日本語

    カテ違いならごめんなさい。 英語にできない日本語って思いあたりますか? 僕が思うのはたとえば「かい」。 「教えがいがある」とか「料理を作った甲斐がない」とかいう「かい」です。worthは違いますよね。 他には「切ない」。 切ないって表現は英語にできないって、以前テレビで矢野顕子さんが仰ってました。 Painfulは違いますよね。Tryingも違いますよね。 彼我の違い、というより英語圏の人には、「かい」とか「切ない」という発想自体が無いのでは、と思うのですがいかがでしょう? 他にもあるよ、とか、いや英語にできるよ、とかありましたら是非教えてください。 日本語にできない英語でもいいです。