保育園の途中参加、早帰りについて

このQ&Aのポイント
  • 保育園児をもつ父が、仕事の融通がききやすいことから、幼児の短期プール教室に参加させたいと考えています。
  • 保育園には参加時間を相談したところ、園長先生から「午前仕事を休んで午後から行っても大丈夫」と許可を得ました。
  • しかし、担任の先生から「午前だけ休むのですか?」という言葉に疑問や批判的な意味を感じました。皆様の意見を伺いたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育園の途中参加、早帰りについて

保育園児をもつ父です。私はフリーランスに近い自営業なので、 立て込んでいないときは時間の融通がつけやすい事情があります。 この夏、近所で幼児の短期プール教室(全4回)がありました。 毎週木曜日午前です。泳ぎを練習させる機会もなかなかないので、行かせたいと思い、 申し込みました。私が連れて行きます。 保育園には「パパは午前仕事休むので、午後から行きたいですが、良いでしょうか」 と園長先生にも相談して「全然大丈夫ですよ」と許可を得て (子どものプール教室だとは特にお話していません)、 11時30分位に行くようにしました。お昼ご飯前に来てほしいといわれたので、 その時間に合わせて行っています。それを3回やりました。 園長先生は1回だけだと思っていたのかもしれません。 プールの4回目がある前日、担任の先生に 「明日も午前休むので、11時30分くらいに来ます」といったら 「午前だけ休みなんですか?」と聞かれました。 ちょっと気になりました。ただの素朴な疑問なのか、 何か疑っているのか、批判的な響きを感じました。 やはり保育園としては、途中から来るのは避けてほしいのでしょうか。 もうひとつのご質問としては、保育園児を持つ皆様は やはり途中で抜けさせたり途中から行かせることは、避けていますでしょうか。 最後は「どこまで行かせたいか」という気持ちの問題になるのかもしれませんが、 問題ない範囲なのかどうか、皆様の感覚・ご意見を伺えれば嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • yas08
  • お礼率89% (141/158)
  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今は保育園ではありませんが、保育士をしています。 担任は、お父さんお仕事しなくなったのかな?なんでここ最近、しかも午前中だけ休み?と思ったのかもしれません。激戦区なら少し疑いの目?かなと。 園や保育士の方針によると思いますが、途中からくるのはダメではないけれど、私自身は登園している子どもの日課や途中で保護者がきたことによる影響を考えると、ご飯前の登園はできれば避けていただきたいですね。小さいクラスの時には極力、いっそ休みならと思う時もありました。ただ拒否はできませんし、たまなことならダメな訳でもありません。 早迎えは寝てる時間帯だったりなので、看護師さんをされてるご家庭に定期的にはありますが、午後は昼寝、フリータイムなので案外さらっといなくなっても目立たないと言うか、、。 勿論親が見れる時はみるのが1番と思っていますが、通常の保育園における保育に欠ける保育園児は、日中両親がフルタイムで仕事をしている家庭だと認識しています。なので登園時間が変わるとまず目にはつくのです。 皆さんいろんなご事情があって、保育園を選択されていますし、利用要件も入れるようにくぐられてる現状もありますが、だから朝から連れてきていたり…言われる通り親の考え方次第です。 短期プール教室に行かせることに、と言ってしまえば言われることもなかったような(笑)気もします。 と、意見として書かせていただきましたが、担任の言葉はあまり気にしなくてよいですよ。問題ありません。 例えば、話す機会があったり、連絡ノートなどで『実は仕事の調整がついて、この夏はプールに短期間行かせたんです。』なんてさらっと耳に入れたら、何も言ってこないと思いますよ。

yas08
質問者

お礼

詳しく分かりやすいご回答をありがとうございました。 私がおそらくそうだろうなあ、と感じていたことと同じで、 保育士からの見方も伺って、確信が持てました。 やはり、途中から行くのはあまり歓迎されることではなく、 早退のほうが「まだまし」といったところのようですね。 4回で終わったことですし、今後はできるだけやらないように しようと思います。 保育園に「短期プール」だったというのも、何かの雑談のときに 話しておこうと思います。あらぬ疑い(笑)を解かないと。 それにしても、保育園不足はまだまだ深刻です。 自治体も必死に誘致しているようですが。。 保育園のお蔭で働けるし、子どもも楽しそうだし、友達もできるし、 本当に有難い存在です。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 保育園の一時保育について

    0歳児のママのです。悩みは、はじめは職場を復帰するつもりで一時保育に入れば入所しやすく保育園に週一回短時間行っていたのですが、その時は園長先生も「はやく復帰しないの」と言っていました。しかし、私が保育士をやめ入所ではなく一時保育の時間内の仕事で預けることはできないかと言うと態度が一変しました。 「0歳児は17時過ぎると泣くのよねー。保育士さんだったら、わかるでしょ」など。会社経験もないので、ちょうど知り合いが週2回で子供が病気の時も休んでいいという職場を紹介してもらうことになり、態度が一変した園長先生にも2ヶ月前に話をして、職場にも一時間はやく帰れるようにお願いして、一日は義母に早めのお迎えをお願いし、もう一日はできるだけがんばって17時にはお迎えに行くということで、園長先生も職員にも伝えておくということになりました。 でも今日がんばって帰ったのですが、なにせバスなので時間どうりにならず17時10分にお迎えに行くと、園の先生に 「園長が一時保育は9時半~4時半にしているから、なんとかなりませんかと。入所児童もふえてきたので、0歳児は職員の人数もいりますし、子供もかわいそうですし。。ねぇ」「私が一時を担当してるのですが」と言われました。前から気になっていたのですが、いつも園長先生に話したことは職員に伝わったことがない!一時保育担当の先生は紹介されたことがない。入所している0歳児は18時をすぎてもいるのに、一時の子ははかわいそうと言う。保育士だったらわかるでしょというが、それは園の都合であって、私もいち保護者なので働いて子供がかわいそうは辛い 0歳児の入所児童が少なく、0歳児がほしかったのはわかるが、もう仕事もはじまり他にも近くに保育園がありません。仕事も経験を積みたいし、知り合いの上司に頼んでいて、今さらです。

  • 保育園

    保育園の園長が独裁者で困っています。昨年度までは平和だったのですが、昨年の4月から園長が替わりしかも理事長も兼任しているのでやりたい放題です。本来いた先生たちは3人以外やめます。パワハラで途中でやめた先生もいます。どなたか力を貸して下さい。

  • 保育園・親はどこまで見ていいですか?

    うちの子が通う保育園は今年になって園長先生が代わりました。 市立ではなく私立です。 この時期、園のほうで給食後に近くの公営プールに行って月2回、 プール指導をしてくれます。 保育園の給食が早いので会社の昼休みと重なることもあり 余裕のある保護者はプールで見ている保護者もちらほらおられました。 去年までは私もよく顔を出していました。 今年配られたお手紙には 見学は園児が保護者に気が向いてしまい集中力に欠ける、 また、勤務でおいでになれない家庭に配慮し遠慮願いたいとありました。 園の中の様子を見る機会が少ないので 時間が許すなら見学ぐらい・・・と思うのですが 皆さんの園ではいかがですか?。 あれもだめこれもだめといわれる割に子供との時間を大切にと言われる。 時間を作って見に行くのはだめなのかな~と思っています。 園の言い分が普通なのか、見に行きたいと思う私は幼稚園向きなのか・・・ 考えてしまいました。

  • 保育園児のお稽古ごと

    保育園に通う息子がおります。気管支が弱く風邪をひくと咳がひどくて長引きます。主人が重い小児ぜんそくだったこともあり今のうちに予防,改善ができるのであればと今年の夏よりスイミング教室に行かせています。 幸い私の仕事はパート努めではなく時間的な融通がきく為教室のある日は午後から早退させています。しかし、未だ保育士の先生には事情を説明していません。「?」と思われているようですが・・・仕事をする為に子供を保育園にあずけているのに週1回お稽古ごとで早退するのってやはりまずいのでしょうか?本人は楽しんで行ってるのでできればこのまま続けさせたいのですがこのまま保育園に黙っているのはなんだか心苦しいです。 保育園児がお稽古ごとをするのは珍しいことでしょうか?保育園児を持つお母さんは子供のお稽古ごとにどのように対応しているのでしょうか?また保育園としてはどう対応しているのでしょうか?

  • 市の保育所と無認可の保育所

    1歳10ヶ月になる子がいるのですが、去年の12月から無認可の保育所に入れて、この4月から、認可の保育所に入れることになり、行き始めた所です。   無認可の保育所は、広さや設備などは、満足の行くものではなかったですが、園長先生や他の保育士のひとも、とってもいいひとで、いつも笑顔の耐えない保育所でした。 朝、預けるときも玄関で(おねがいします!)でそのまますぐに、仕事にいけたし・・保育所との連絡は、ノートがあって、家で書いていけたし・・  それが、市の保育所は、広さも十分にあり、設備もそろっているようですが、親のする事があり、朝は、たいへんです。1歳児は、2階に教室まで連れて行き、オムツを、布に変え、くつしたを脱がせ、オムツ、きがえ、エプロン、手拭タオル、洗濯物用袋など、をすべてを、セットし、連絡表を書き込み それでやっとおねがいできるのです。 保育士のかたのなかには、子供がすきなの?ってききたくなるようなひともいて・・・ちょっとしたことでも冷たく感じちゃうんです。朝教室に行って準備を私がしている時うちの子が靴下履いたままで遊びだしても、すぐそばにいるのに、手が離せないわけでもなさそうなのに、脱がさずにわたしに(おかあさん靴下脱がしてくださいね)って。所長も、ゆうずうがきかないし・・(きまりですから)ってすぐいわれるし・・お迎えの時間でも、私は5時~5時半までにいくっていってるのに、市からは、5時15分なのでおくれないように!てきつくいわれるし・・なんだかお役所ってかんじがしました。 私は西宮なのですが、同じ西宮もそんな保育所が多いのでしょうか?またよそでは、どうなんですか?

  • 保育園に不満があります

    10ヶ月の息子を4月から区立保育園に通わせています。 保育園に入園が決まってからは入園式の日まで楽しみにしていました。 しかし入園式での園長先生の言葉にがっかりし、保育園への不信感がわきました。 今年は大震災の後もあってか保育園は何かとバタバタしています。 園長先生は、前の園長先生が定年退職をした為、4月から新しく赴任した園長先生でした。 そして入園式後の保護者に対する説明での園長先生の言葉は、 「私は前の保育園(同じ区内の保育園)でまだ2年しか園長をやってなかったのに、転勤させられて、この保育園の事は何もわかりません。私は転勤したくなかったのですが」 と転勤になった事をどうどうと愚痴っていました。しかも怒り口調で言っていました。 まずその言葉にがっかりしたのです。 その日から、ならし保育が始まり、まだ5時まで預けるのは無理かなって思ってはいたのですが、パートの仕事をいつまでも、ならし保育に合わせる事はできなかったので、担任の先生に相談すると、 「園長先生に話して下さい」 と即答。 そして園長先生に話しをすると、迷惑そうな顔で、 「仕方ないので明日は5時15分まで預かります」 と言われたので私が、「来週も仕事があるので、来週も5時にしてほしい」と言うと、 「とりあえず明日だけです。その後は明日決めます」 とそっぽをむいて言われました。 仕事を持っていると予定がたたない事が一番困るので、もう少し違う話し方があるのではないかと疑問がわきました。 そして次の日、5時15分までにお迎えに行かなくてはいけないのですが、その日に限って5分くらい残業。すぐに着替えて、職場から自転車で5分くらいの保育園にダッシュでいくと、1人の先生が息子を抱っこして、そのまわりに2人の先生がいておしゃべりをしていました。 時刻は5時18分。 すぐに息子を抱っこして、初めて5時までの保育園だったので思わず「大丈夫だった!?」って息子に話しかけると、ほかの先生が「大丈夫って言うか?」みたいな事を先生同士でぶつぶつ話してるのが聞こえました。 そして一人の先生に、「遅れる時は電話して下さい」と言われました。 実際、お迎えの時間に遅れたのは申し訳ないとは思いますが、たった3分ですよ。どこの保育園も3分の遅れでも電話しなきゃいけないんでしょうか? 私も初めての5時まで保育で、あたふたしていましが、モヤモヤムシャクシャした気持ちで今後の保育園生活を送るのが嫌だったので、「3分の遅れで電話しなくてはいけないのなら、間に合うか間に合わないかわからない時はどうすればいいんですか?」と、きつい口調で言ってしまいました。 それからその場にいた先生とは、ぎきしゃくしています。 そして極めつけは今日あった初めての保護者会での事。 今後の行事案内の説明では、 「運動会と進級お祝い会がありますけど、まだ日にちは決まってません。以上です」 との事。なんの説明にもなってません。 あげくのはて、園長先生の話しになると、また、 「前の保育園で2年しか園長やってなくて、園舎も改装したばかりだったので移りたくなかったのですが、仕方なくこちらの保育園に来ました。」 と言い出すし、 「こちらの先生は皆さん、ゆったりペースでお子様達をみているので、やらなきゃいけない事が終わらないみたいです。」 なんて、先生達にいやみを言ったり。 保護者会で言う事でしょうか? 保育園の体制が全く出来ていないとしか思えません。 もともと第三希望の保育園でしたが、入園してからずっと転園届けを出そうか悩んでいます。 区立保育園はどこも園長先生や保育士さんの入れ替えなどが多いため、職員さん達のまとまりはあまりないのでしょうか? 小学校就学まで保育園でお世話になりたいので、子供には楽しい保育園生活を送ってもらいたいのですが、今の保育園では楽しい保育園生活が想像つきません。 アドバイスをいただけたらと思います。

  • 保育園の変更について

    30代女性、子供1人(2歳)共働きです。 今ウチの子はある保育園に通っています。 ・ 園児は全部で20人前後 ・ 縦割り保育ではなく、1日中皆一緒に行動 ・ 午前中は近所の公園で、お昼寝後は1つの部屋でそれぞれ遊んでいるようです ・ 給食は基本的には手作りですが栄養のバランスは取れていない ・ 無認可 園長先生も保育士さん達も皆親切、熱心です。 そして少人数ですと色々な年齢の子と触れ合えますし、大家族の様な雰囲気も いい所ではないかと思っています。 何よりウチの子が気に入っているようです。 ただ、気になるのは、やはり小さな保育園ですので、庭園はないですし、 雨が降れば狭い部屋の中で一日中過ごします。 そして夏は水遊びがなかなかできないと思われます。 そんな中、抽選で、4月から認可保育園に入園ができることになりました。 そこの保育園は園児が100名くらいで3クラスあります。 園庭が広く、プールなどの設備も整っています。 何度か見学に行きましたが、園長先生、保育士さんの人柄もいいと思います。 給食も栄養士さんが就き、バランスのとれたメニューです。 そこで、皆様の意見をお聞きしたいです。 子供にとって、どちらの方がいいのか。ということです。 園児数が多いとどうなのでしょうか。 せっかく気に入って通っているのに、わざわざ転園させることはないのかなとも思ったりしてます。 子供は環境の変化をどう受け止めるのでしょうか。 今の保育園に預ける時、嫌がって、慣れるまで大変だったので心配です。 「何を優先するか」ということに尽きるとは思いますが、 その「何」を優先するのがいいのかがよくわかりません。 上手く質問ができませんが、よろしくお願いいたします。

  • この保育園って・・

    保育士の友人がいます。 そこは、同族経営です。 聞いた話によると、園長夫婦の誕生日に現金をプレゼントするそうなのですが、 これって問題はないのでしょうか。 ないとはおもいますが、 先生から現金をせしめるってどうなのかなって思いまして。

  • 幼稚園と保育園 どちらが良いか迷っています。

    みなさんでしたら、どちらを選びますか? ①自宅から近い保育園で、子供が入る小学校も、学童保育もすぐそばです。(学童保育は、働いているため必ず利用すると思います)同じ保育園から小学校に上がる子が多数いるので、子供にとっては安心なのかな?と思います。 ②園長先生が知人の幼稚園。延長保育もあり、夏期冬期も預かってくれます。私の親友もその幼稚園に子供を入れており、子供同士も仲良しなので、様々な行事も楽しいだろうと思います。 子供はもうすぐ3才です。今は無認可保育園に入れていますが、保育料も高いですし、園児に対して先生が少ないので、不安もあり、9月の誕生日をすぎたら、幼稚園に途中入園で入れるか、しばらく保育園の空きを待つか… 迷っています。 どちらも保育料は同じ位ですし、入れるならこの二つと思っています。 みなさんでしたら、どちらを選びますか?

  • 保育士試験について☆

    保育士試験って今は、全国統一だからどこかの県で違う日程で、今年中に受けることは出来ないんですよね?保育園の園長先生が、年に3回は受けられるって言っていましたが、それは前の時代の話ですよね?誰か教えてくださいΣ(ノд<)