• 締切済み

土間コンの表面がエアコンドレンで侵食

家を新築しカーポートの土間や犬走り部は全て土間コンクリートを打ち 一発金コテ仕上げで平滑に綺麗に仕上げてもらいました。 竪樋は土間コンクリートの地中の塩ビ配管と接続してもらったので 土間コンクリートの表面に雨水が流れることはないのですが エアコンドレンの水は土間コンクリートに垂れ流しているので ドレンの水がコンクリートの表面を侵食して表面がザラザラになってきました。 ザラザラになるとドレンの流れる跡に苔や汚れが付きやすくなり汚く困っています。 今後、ドレンの水はドレンのホースを延長して側溝に流す予定です。 質問ですが、 このようにザラザラになってから、再び土間コンクリートの表面を平滑に修正できる方法を 教えてください。

  • T_top
  • お礼率91% (541/591)

みんなの回答

noname#200071
noname#200071
回答No.2

コンクリートの表面を削り取る必要はないですよ。薄塗りに対応した補修材がありますから、それを使えばOKです。但しモルタルでも補修材でも色合いは完全には一致しませんから結構目立ちます。ご自分でやるというのであれば補修材の他に接着増強剤というものも要りますのでホームセンターで詳しく訊いてからトライしてみて下さい。個人的には専門店に頼むのがベストだと思いますがね・・・。

T_top
質問者

お礼

施工した外構業者にお願いしようと思います。 ご回答有り難うございました。

  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.1

質問の意図として,一発仕上げの光沢を取り戻したい。というのであれば, コンクリートを打ち直すしかありません。 多少色実が違って,見た目が悪くなっても構わないのなら,削り取ってモルタルを塗り金ゴテで仕上げる。

T_top
質問者

お礼

コンクリートの打ち直しは大変なので 削り取ってモルタルを塗り金ゴテで仕上げる方法で検討したいと思います。 ご回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • エクステリア工事(土間)

    はじめまして 今回、家の横の更地を手に入れました そのままにしておくのもなんなので、コンクリートの土間にして カーポートをカーテンゲートをつけるべく、工務店に見積もりを お願いしました。素人で初めてなもんで、価格がどんなものなのか わからないので、見ていただけないでしょうか、 あんまり合い見積もりもしたくないので相場なら頼んでしまおうかと 思っています。敷地は約70m2です 1、仮設工事             47,000- 2、土工事   掘り方、残土処分  146,500-         U型側溝設置    136,255-         雨水会所桝       9,500- 3、舗装工事  コンクリート26m2 252,200-(@9,700-)         アスファルト43.6m2 231,080-(@5,300-) 4、カーテンゲート         189,000- 5、カーポート           417,200-(2台分) 6、現場管理、諸経費        110,000- その他の付帯工事が350,000-程度あります  

  • コンクリート土間表面の劣化防止方法

    コンクリート土間表面の劣化防止方法について教えて下さい。自宅の玄関前の駐車場がコンクリート土間の金鏝仕上です。年月が経つにつれ、雨のあたる所は、表面がはがれるような感じで、汚らしくマダラになってきました。さわるとザラザラです。屋根の下の雨があたらない所は、施工時の白くキレイなままです。水勾配の関係で新たにタイルなどを貼る事は出来ません。又、駐車場の為、塗装しても、摩耗して塗膜がはがれるのではと思います。 雨のあたる所の表面劣化を防ぐいい方法があれば教えて下さい。

  • DIYで側溝を作りたい(コンクリート土間の壊し方は?)

    雨どいの水が裏庭に浸透しないので(雨水浸透マスの吸水が恐ろしく悪いのです)、 傾斜付きの側溝を作って、雨どいの雨水を家の前の排水溝に合流させたいのですが、側溝を埋めたい部分にはコンクリートの駐車スペースがあります。 業者に頼む予算がないので、DIYでなんとかやれないかと考えています。 側溝を埋め込む部分のコンクリートを壊すのにどんな道具を使えば良いか素人なりに考えましたが、ツルハシで地道に崩すか、電動ドライバーの先をドリルに差し替えて何箇所か穴を開けてハンマーで叩く方法で上手くいくでしょうか?他に良い方法がありましたら教えてください。 側溝の材料ですが、いろいろ調べてみたところ、樹脂製の軽くて丈夫なトヨドレンというものを発見したので、今回はコンクリートの重い側溝ではなく、それを使ってみようと考えています。美観が悪くなるというのは承知の上ですが、専門家から見て構造的に「それはやめた方がいい」というアドバイスがあれば、併せてお願いします。

  • 土間コンの水溜りの原因は?

     今年の9月に敷地の高低差の一番低い箇所に土間コン式の車庫を建てました。建てたはいいのですが、雨の日など車庫内の土間一面が水浸しになっており物が置けない状態です。施工業者に見てもらったのですが原因がわかりません。どなたか原因と考えられる要因また改修方法を教えてください! もしかするとブロック基礎の接続部からの漏水でしょうか? 無いとは思いますが敷地の一番低い箇所なので雨水が噴出すことも考えられますか? 施工概要 既設の土間コン(10%の傾斜有)厚さ150mmの上に再度、土間コン(最薄部50mm~最厚部250mm)平坦に施工し、その土間コンの上にコンクリートブロックの基礎を設置。ブロック基礎は、モルタルで接着。  防湿シート等は施工していないそうです。また、地盤の水はけは悪くありません。            縦断図      \     \    ―――――――――― ←車庫基礎天端   \     \  |           高さ100mm     \     \―――――――――――――――       \     \    ↑勾配なし         \     \           \     \    車庫土間コン(新規)             \     \     ↑土壌       ↑既設土間コン(10%勾配)厚さ150mm 平面図    ――――――――――――――――――――敷地境界    | ←車庫基礎の接合部より100mm程度をコンクリをもっている    | ―――――――――――――――  |  (排水の関係)    | |       高低差(低い)    |  |    | |                    |  |    | | ↑                  |  |    | | この辺が一番水が溜まっている  |    | |                    |  |    | |                    |  |    | |       高低差(高い)    |  |    | |                    |  |      車庫基礎 わかりにくい図ですが、本当に困ってます。アドバイスよろしくお願いします。

  • 土間コンクリートの養生について

    先週の土曜日に外構工事で駐車場や庭に土間コンクリートを工務店さんに打設してもらいました。工事は朝から始まり、夕方の5時には終わりました。工事後はブルーシートなどかけることはなくそのままで、他にお願いしてある箇所の工事まで3日お休みをいただくと言われました。そこでいろいろ調べていると、土間コンクリートは養生というのがあると知りました。 そこでお聞きしたいのは (1) 土間コンクリートを打設してもらった日の翌日の夜から自主的にホースで水をまいていますが続けて大丈夫でしょうか?また続けていいならどのぐらいの期間続ければいいでしょうか?また打設してもらった日の夜にしなかったのでクラックなどは出てしまうでしょうか? (2) コンクリートは強度が出るまで28日かかると聞いたので1ヶ月は車の乗り入れは避けるつもりですが、人間はどのぐらいで上をあるいても大丈夫でしょうか?また工務店さんに乗り入れないように言っても大丈夫でしょうか? (3) 工務店さんは休みの日に水を撒きに来たりはしてみえないみたいですがそれは普通なのでしょうか? (4) 他にも土間コンクリートを打設してもらうとこがあるので次はなるべく早く水を撒いて養生したいと思っているのですが、打設してもらってから何時間くらい経ってから撒けばいいでしょうか?あまり早くに撒くと、土間コンクリートが乾いてなくて表面の何かを流してしまうという記事を見てイマイチ心配です。 素人でいろいろお聞きして申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。m(_ _)m

  • マンション屋上の雨水ドレンからの漏水について

    築33年の5階建マンションの5階に住んでいます。水漏れ調査会社の通電検査により、屋上の雨水ドレンから我が家のトイレ天井への漏水が判明しました。修繕対策について調査会社、施工会社それぞれ意見が異なり判断できません。お教えいただきたくお願いいたします。 なお、屋上は、PC板の繫ぎ目にアスファルト防水が施されており、建築後10年目に塩ビシートを敷き、20年目に重ねて2枚目の塩ビシートが敷かれています。改修ドレンは設置されておらず、風と雨が雨水管ドレン部より、塩ビシートの下へ侵入していたものと考えられます。 対策について以下の2意見に分かれました。 (1)改修ドレン(深さ30cm)を設置する。 (2)改修ドレンは使わず、塩ビシートを本管ドレン部にブチルテープで貼る。   改修ドレンを使うなら35cmの深さが必要。   (2)説の根拠   改修ドレンと本管の間に隙間ができる。雨水の落下時、湿気を含んだ逆風がこの隙間からも吹   上げられ、塩ビシート下に水が侵入する。よって改修ドレンは使わない方がよい。もし使うなら1   気圧下では屋上に吹き上がらない深さの改修ドレン(35cm)以上を設置する必要がある。 これに対し、(1)説の会社は、塩ビシートと塩ビ管は溶着できないと説明しています。 塩ビシートと本管のドレン部(鋳鉄)の溶接ならば可能なのでしょうか。 臭気塔、換気塔のシーリングの劣化、塩ビシート端部やその部分のアルミアングルのビスのシールも必要との判断は両社一致しています。 全て理事会、修繕委員会と相談して進めています。 あと2点、追加の質問をさせてください。 (1)塩ビシートの保証期間は10年ですが、10ごとに交換した方がよいのでしょうか。   トップコートを塗り替えることで長期間使用可能との意見も聞きますが、いかがでしょうか。 (2)団地保険での改修は可能でしょうか。 以上よろしくお願いいたします。  

  • 建築基準法 土間 防水対策

    建築基準法で土間をうつ時は砕石を固めて、その上に防水シートをして、その上にワイヤーメッシュを引いて、その上にコンクリートと言う形になると思うんですが、現在立っている建物の土間を割って築いたのですが、防水シートが引いてありませんでした。砕石を固めワイヤーメッシュをひき、コンクリートで固めてありました。 これは建築基準法に引っかかるんでしょうか?また水気の少ない場所では防水シートをひくことは義務付けされてないのでしょうか? また通常犬走りの上にブロックを積むと思うんですが、地形の問題で、建物の後ろにある溝より建物内の床が30センチほど下になり、外から見ると建物の後ろ側のブロックが少し地中に埋まっているんですが、埋っているブロックの部分の裏側は土になりますので床と同じ考えになり防水対策をしないといけないのでしょうか? 建物内に水が回って来て困っております。誰か分かる方教えてください。建築基準法の分かり安いページなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 敷地内の水たまりの埋め立てに使う土を手に入れたい

    庭の一部ですが、コンクリートに囲まれた土の部分に雨水が溜まります。 雨が止めばほどなく水は引きますが歩いて通るところでもあり、土を入れてコンクリートと同じ高さにしたいと思います。段差は4センチぐらいです。 同じ高さにすることによって、カーポートの入口から外へ流れ、側溝に落ちるように誘導したいので砂利ではなく土で固めたいです。 埋めるのが一番手軽なのでこの方向でやりたのですが、土は手に入るでしょうか。

  • 雨水の排水方法について

    ご質問させていただきます。 雨どいからの雨水の排水方法についてのご質問ですが、現在うちの場合樋をつたって家の周りに排水しているのですが雨の日などは犬走り等が水浸しで困ります。 一応、仮設的に塩ビ管を延長して雨水を流すようにしているのですが見た目が非常に悪く困ってます。 普通は犬走りの中に配管通して下水等に流すものではないのでしょうか? 施行した建築会社に問い合わせても曖昧な返答ばかりです。 何か良い方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 土間コンクリートの色むらについて

    去年の9月に家を新築し、駐車場の土間コンクリートを施工してもらいました。 その後、半年以上経ちますが、水が染み出したような色ムラが残ってしまっています。もちろん表面は乾燥した状態で水漏れなどもありません。 施工直後から気になっていたのですが、何が原因なのでしょうか・・・? また、目立たなくする方法はないものでしょうか。

専門家に質問してみよう