• 締切済み

be sent from 人 ? by 人?

(1) The video ( which { that} was ) sent from Mary was interesting. という文がありました。 特に「人」から 送られてきた場合には、 by の方がいいのでは?と思うし、実際例文も fromなら場所や、組織  byなら人が多いように 思ったのですが、どうなのでしょうか? ご意見を下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

by/from の差は極めて微妙なニュアンスの差ですね。敢えて言えば by はその(手紙などの)内容が発信者の意思をあらわす意味合いが強く、from は「から来た」という点に重きを置いています。video ならその内容は発信者の意思とまでは言えず単に「から来た」の意味しかないだろうから from で良いと言ったニュアンスの差でしょう。 確かに文例としては手紙などでは sent by Mary (message sent by Christ; a letter sent by a traveller from the place visited) の方が使用例が (圧倒的に) 多いと思います。 ただし sent from でも意味は同じですし、message sent from John to Christ; the letter sent from the President to the World Bank などのように from と to を組み合わせる使い方がよく用いられます。to なしの from はその延長線上だと思います。 場所、組織という解釈の件ですが a letter sent from the heaven; letter sent from Tokyo の場合は確かに正解は from (by は間違い) です。でも letter sent by/from the company; letter sent by/from the city はどちらも使われます (やや by が多いかな)。つまり場合によりけりです。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 場合によりけり、  どちらにfocusをおいているのかもっとよく考えるようにしたいと思います。 またよろしくお願いいたします。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    質問者さんのお考えは正しいと思います。 1。The video ( which { that} was ) sent from Mary was interesting.  2。The video ( which { that} was ) sent by Mary was interesting.     1は Mary を発送の場所と考え、2は Mary を発送した人と考えているからです。by の用法には人だけでなく#1さんのおっしゃるように、航空便などの手段を示す時に使うこともあります。     この場合正解が一つ、と言うよりは「見方」が違うだけでどちらも使えると思います。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 見方 なんですね。   

回答No.1

from で正しいです。byなら郵便配達人とか郵便局とかクロネコヤマト或いはair mail, surface等ということです。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど! byは ものすごく直接的意味を表すんですね。 by 人 が 配送便さんに なってしまう可能性があるとは、思いませんでした。

関連するQ&A

  • 受動態でのbyとfrom の使い分けがわかりません

    下記のように受動態でgivenに対しfromが使われています。 (1)~(3)はto~from いり(1.590.000.000hit)(4)~(5)はtoなし(847.000hit)を例文でググってみました。 ちなみに was given byなら40.300.000hitです。 (1)best award was given to the EuroVideoMapping from Germany. (2) Careful consideration was given to input from staff and families as well as student learning styles. (3)When the captives were brought to Madinah, I was given to a family from Ansar. (4)Oyaki (bun) which was given from our friend convenient as not only between-meals but also side dish. nsknet.or.jp ... research works, the Young Researcher Award was given from Japanese Neural Network Society (JNNS) in [...] 2001, (5)The label showing that this specimen was given from Professor S. Hatta and constructed by a taxidermist A. よくある問題例文で、My uncle gave me this computer.を受動態の形にしなさい。というもので、 (4)I was given this computer by my uncle. (5)I was given this computer from my uncle. もbyでもfrom でもいいと思うのですが、どの参考書もbyのみで答えがのっているのは、なぜでしょうか?なぜfrom だといけないでしょうか?教えてください。 ちなみに自分の考えは以下です。 参考書寄りidea: Iに対してgivenの動作を作用させたbyがmy uncle。 fromを使うなら、その注視はthis computerの出どころをイメージさせるからIの主語と合わない。This computer was given to me from my uncle.にして主語とto~from~を関連させるならfromを使う意味がある。 私の直感: 基本どっちだって使える、Iにfocusしたいか、物にfocusを当てたいかで使い分けたらいい。その人のfeelingでOK. 教えてください。宜しくお願いします。

  • She was sent by

    下記の直訳を文を区切って教えていただけますか? Mari was sent by her newspaper to complete the journey taken by the characters in Ken's book.

  • byとfromについて

    To 人の名前 By 自分の名前 と To 人の名前 From 自分の名前 ではどちらが一般的ですか? これは例えばToの相手に物申す!みたいな感じで短い文を書いた後に ByまたはFromの後に自分の名前を入れるときはどちらを使うべきですか? Fromかなとは思うのですがByを使うのは変ですか?

  • be known to or be known by

    「be known by」と「be known to」の違いは分 かるんですが、辞書(ジーニアス)に「The true story was known by the few concerned but not to the public」という例文があったんですが、どうして「by the few concerned」の方はbyになってるんですか?byでもtoでも間違いではないんですか? よろしくお願いします。

  • 構造がよく分からない文(続)

    古代エジプトの本の中で分からない文が2つほど出てきました。 お分かりの方お教え下さい。 1.The letter was long thought to have been sent by the Hittite king to the king of Ahhiyawa,but it has recently been suggested that it was actually sent to the Hittite king from the king of Ahhiyawa, (which would make it the only such letter found anywhere sent from that area and that king.) カッコの中の文の構造です。 2.About forty years after the Uluburun ship went down, a text was composed that recorded some of the contents of a similar ship, sent by a merchant named Sinaranu from Ugarit in northern Syria to the island of Crete. a textから最後までの構造です。 よろしくお願いします。

  • from which to

    Yumeko took us to three different locations that provided nice scenery from which to sketch, but much of her time was spent helping the beginner-level students with the basics of how to wet up, so the middle-level students were bored. 上記の文のfrom which to sketchの部分で 'which' が意味的、文法的によくわからず、気持ちがすっきりしません。。。 文全体の意味としては、「Yumekoが、スケッチするために、景色が美しい3か所の場所に私たちを連れて行ってくれた」 になるのでしょうか?from whichがなくても意味はかわらないのかなと思ったりするのですが、いかがでしょう? どうか、この疑問にお答えいただけると大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • John was baked the cake by Mary.って?

    (1)Mary baked John the cake. (2)Mary baked the cake for John. (3)The cake was baked for john by Mary. (4)John was baked the cake by Mary. と以上のような文がありますが、(1)~(3)は文法的に適性なのに、なぜ(4)だけは文法的に間違っているのでしょうか? 一応私の推論ですが、give型同士は元来「AがBをCにあげる」という意味が基本。一方buy型動詞では「AがBを買う」という意味が基本でCの要素は追加的。ということからbuy型は前置詞にforを使い「Cのために」という意味を付け加える必要がある。よってfor以外の前置詞を使わざるをえないような、buy型動詞を使う文は成立しない。という感じで考えてみました。(これだと3番目の説明がつかないのですが・・・) わかる方はご回答をお願いします。

  • The firm is now diffrent from (what

    The firm is now diffrent from (what)it was ten years ago. that ではいけない理由を例文を踏まえて説明してくれたら嬉しいです what がfrom の目的語、it の補語になっているのは分かります。

  • 関係代名詞

    関係代名詞で主格のthatとwhich、thatとwhoはお互いに交換して書くことはできるんですか?例えば: The dog which is running over there is Kumi's. =The dog that is running over there is Kumi's. ってなることはできますか? 後、主格、目的格のwho,that,whichはどうやって使い分ければいいでしょうか? 後テストでこんな一文発見しました: Thw boy that they saw last night is Tom. The place which they visited yesterday is a museum. なぜwasではなくisを使うのでしょうか?過去形の文だがこの場合isは使っていいと習った覚えがありませんが...これは許されるのでしょうか? 他の本ではこんな文: The book I read yesterday was very interesting. ここではwasが使えて、何故前の文は使えないのでしょうか?

  • by which

    by which "The Muslim religion, modified by its Turkish and Afghan race-bearers, was further modified by the Persian culture by which all the invaders were more or less influenced." このby whichの意味がわかりません。。。 できればこの英文の日本語訳もお願いします><