• 締切済み

勤め始めた医院での出来事

ようやく勤め始めて一ヶ月になろうとしています。 内科小児科の医院で20年は経っているようです。 疑問は紙のカルテに病名がない。 看護師を診察室につけない。 予防接種にきた子に気管支炎などと病名をいれる。 保険請求は院長1人でしている。 点滴で翼状針を使うと患者さんに自費で150円請求する。 看護師も八年勤めている人が1人であとは私と私より二ヶ月先に入った人を入れて三人です。 素手で血液のついたガラスの注射器を洗わせる。 スタッフや院内のタオルは週一度の交換。 間違えて作ってしまった点滴を最低でも7時間経っても患者さんに使わせる。 消毒の有効期限は無視で物がなくなるまでとしている。 先輩看護師の絶対的な権限の下で仕事をしています。 私は馴染めません。 医療事故をいつ起こすかヒヤヒヤです。 他の皆さんは今まで何もないからと言うみたいです。 黙って辞めれば済む話かもしれませんが看護師としてこのままでいいのか悩んでいます。 もう少し衛生面が向上するにはどうしたら良いのでしょうか

みんなの回答

回答No.1

 20年前の個人開業医の医院運営ではそれほどの問題がなかったのかもしれませんね。  良心が咎めるのであればやめることが一番だと思います。  無駄なもめ事も起こさないほうがよいように思うのですが、  もし、何かしらの対策をということであれば、  医師会で話を聞いてもらうのはいかがでしょうか?  自治体の厚生部などで話すことも一案ですが、内部告発のようになって恨まれるよりは、よいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医院これでいいの

    ある個人医院(院長先生1名と看護師1名と事務員1名)の医院です。 院長先生が長期療養の為、看護師と事務員で医院を開けてやってます。 その場合、薬の処方や、点滴などの医療行為は行ってよいのですか。 前提として、週毎や月毎に点滴や注射を打ちに来る患者の場合のみですが 医院長が居なくて、何時もの注射や点滴をやるにしても、急に体調がおかし くなった場合、このような体制で医院をやってて良いのでしょうか? 又、薬の処方も医院長が居なくても、何時もの薬だとしても、患者に渡していても 問題無いのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • おすすめの歯科医院を教えて下さい。

    愛知県豊田市・西加茂郡三好町でおすすめの歯科医院を教えて下さい。 以前、通院していた歯科医院の問題点は…。 (1) 治療の説明をしてくれない。 (2) 行く度に歯科医が変わる。 (3) 前回「歯石除去」をしたのに、違う先生が「じゃあ次回来た時におそうじして治療を終わりにしましょう」←歯科医同士で申し送りをしていない? (4) 歯科助手同士で患者の噂話(小声で)を言っていた。(あの患者変わってるよね~。) (5) 院長の兄弟が経営している病院で働いている患者(私の友達の看護師)からは「治療費を貰わない」し、必ず院長が治療をするらしい。

  • 点滴針の請求について

    点滴の針のことでお聞きしたいのですが、はじめから点滴セットに付いている針を使わずに自分から翼状針を希望した場合、自費請求されるのでしょうか?

  • 歯科医院内の院内にあるラボラトリーって

    歯科医院内に歯科技工士さんを雇い経営されている医院についての質問です。 通常であれば、歯科医院さんから外注で技工所に技工物が出るかと思いますが、院内ラボをお持ちの医院さんはその必要がないかと思います。 メリットとしては、 ・技工物の仕上がりまでの時間短縮 ・不備があったときのレスポンスが容易 などがあるかと思います。 デメリットとしては ・技工士さんを雇うことに関する給与・社会保険等の人件費・別途技工用の材料費が掛かるかと思います。 メリットデメリットを考えた上で、歯科技工士の方の平均給与を考えた時に、いったい患者さんが何人来ているとペイするのでしょうか?外注する費用と、院内で技工する場合とどちらが得なのかの境界線は何症例ぐらいなのでしょうか? 自費・保険の割合や、患者様の層によって代わってくるかと思いますが、経験者・関係者の方の境界線を具体的に教えて頂けると幸いです。色々な角度からの視点があるかと思います。屈託のないご回答頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 歯科医院内での診断の違い

    かかりつけの歯医者があり、長い間通院しています。 削らない歯医者で、患者への態度もエビデンスもしっかりしており、信頼しています。 しかし昨年8月、院長ではない他の方に診てもらったのですが(歯科医なのか、助手なのかはわかりません)3本の歯虫歯があると言われました。 そのあと窓口からメールをしてどの程度の進行なのか聞きましたところ、院長先生から返事がきました。 カルテを確認したところ、C1からC2の初期の虫歯とカルテには記載があるが、気になるなら一度診るとありました。進行による痛みなどなくほっておいたのですが、再診の際に実際に診るのは院長先生だったと思います。 別の症状の治療で先週、この医院に行きました。 院長先生ではなく別の方(たぶん上と同じ人?)からは虫歯はないということを言われ、昨年のメールを思い出し、疑問に思えてきました。 しかし前回の虫歯があるという診断から10ヶ月たってますが、それでもまだ初期なのでしょうか? 院長先生のメールには「初期の虫歯はプロでも判別が難しい」とのことですが…。 虫歯がある、ないと診断変わるので、不安です。 どうして診断が変わるのでしょうか?

  • 架空診療請求、2重請求について

    今いる医院で架空請求が行われています。 自費診療をする機会もおおいのですが そのたびに2重請求はあたりまえ・・・ 来院してないにもかからず保険請求はする、 患者さんの保険で処方箋を発行して院内の常備薬にするなど 非常に目にあまる行為が多すぎました。 証拠、資料、レセプト番号などはしっかり手元にあるので どこにこれを訴えればいいのか教えてください。 ここまでひどい医院ははじめてです。 何も知らない患者さんや、私たちの支払ってる税金が こんな風に消えていってるのかとおもうと 腹が立ってしかたがありません。 みつからなければ何をしてもよいと思ってることにも耐えられないのです・・・

  • 歯科医院の経営について

    歯科医院の経営について悩んでいます。 当歯科医院はユニット4台、歯科医師(夫と息子)と非常勤歯科医師(嫁)の3名と、スタッフ(常勤4名、午前中のパート1名)でスタッフが足りない時は私が受付をしています。 昨年500mほど離れた場所に移転し、患者さんも順調に増えて3月は目が回るほど皆で働きました。 「これが限界だね!」と家族で話していた矢先、同じ市内にある歯科医院の売り上げを偶然知って愕然としました。 そこは、うちと同じくユニット4台、歯科医師3名(院長、院長婦人、勤務医)でスタッフは5~6名?です。院長婦人は歯科医師ですが、歯科医師の仕事はせずに受付をしているそうです。 診療時間もうちの方が長いし、夫も息子も休みは日・祭日だけで、土曜日も5時まで働いています。 もう一方の歯科医院は土曜日も午前中だけの診療で、しかも院長と院長婦人は平日丸一日休みがあります。 レセプトの枚数が月700枚くらいで点数は100万点前後だそうです。その上自費もかなりあってインプラントまでしています。あと、マウスピース矯正も・・・ うちは3月は500枚弱で71万点でした。自費もありますが、それ程多くはありません。インプラントも息子はまだ帰ってきたばかりなので今は準備の段階でしていません。 うちは、衛生士にはブラッシング指導とスケーリングくらいしかさせません。あとは全て、歯科医師がします。 どう考えても100万点なんていきそうにないのですが、何か方法があるのでしょうか!? どうしたら効率よく点数を上げられるのでしょうか? 息子はカウンセリングを重視して話が長いです。患者さんとの信頼関係が大切と考えてるようですが、これも衛生士にさせるべきでしょうか?

  • 今、2型の糖尿で通ってる内科の医院が有りまして。

    何人か決まった看護師が日替わりで働いてるみたいなんですが、1人だけ自分の普段の私生活や日常のことを色々質問してくる看護師がいるんです。その人の採血の時間が苦痛で転院しようかとも思うんですが、他の看護師は黙ってて仕事してるんですが、何故か1人だけ色々聞いてくる人がいて、患者のことを知ろうとおもうのかで非常に耳障りなんです。その看護師に本人に文句を言うか、院長に苦情みたいな形で訴えてたら良いのか分からないんですが、嫌いな看護師は僕が糖尿で生活習慣病なんで、患者の日々の生活が気になる感じなんですかね?

  • 看護師さんに質問_翼状針のコツ

    新米の看護師です。 サーフローや一般採血はなんとかできるようになったのですが、翼状針での点滴がうまく出来ません。 本を読んでも、実践にはあまり役に立たず、困っています。患者さんに痛い思いをさせるのも心苦しく思っています。 こうやって上達した、というのがあれば、是非教えて下さい。

  • かかりつけ内科医院で受ける、血液検査

    私は、平均で約1年~1年半毎に… 「自宅近くにある、かかりつけ内科医院で、「簡単な精密検査と言うか、健康診断」として、血液検査」を、受けてます。 検査を受ける時、何れもですが… 「元から、患ってる逆流性食道炎(胃腸の病気)と腰痛で、院長先生の診察を受ける時、相談兼ねた世間話として、院長先生と会話する。 その時、院長先生から、「今日、体調的に良ければ、定期的な血液検査させて貰うけど、どうかなぁ…?」的な内容で、打診と助言兼ねて、会話して来る。 それで患者として、「先生それなら、今日体調的に良いので、早速お願い出来ますか?」と返事したら、担当の看護師さんに、採血して貰う事で受けるのが、ばかり」です…。 そこで、質問したいのは… 「私の場合、血液検査を、「簡単な精密検査兼ねた、健康診断」として、かかりつけ内科医院で、診察する時の相談兼世間話で、院長先生からの打診兼助言で、受けるのが殆どである。 患者として、例えば「院長先生、年に1回の血液検査を受けたいので、お願い出来ますか?」等、検査希望である旨、逆に院長先生へ申し出て、検査を実施して貰うのは、可能と言えば可能か?」に、なります。 それでは、「内科医院で勤務してる、看護師さん」等、詳しい方お願い致します…。