脂ぎった目印

このQ&Aのポイント
  • 多くの魅力的な薬の標的がそのために薬品開発の価値がないといわれてきた。実際に、おおよそ1400のヒト転写因子というDNAからmRNA合成を調整するたんぱく質が存在するがこれは酵素活性を失うものである。
  • しかし、siRNAを生体内のこれらの標的へと送達することは達成するには難しいハードルが存在し、そしてそのために薬品開発価値のないたんぱく質の機能に影響することが出来る小さい分子が必要とされる。
  • 効果的な抗腫瘍薬としてプロテアソーム抑制因子の開発で立証されたように、細胞生存のためには望んでいないたんぱく質の効果的な除去が重要である。
回答を見る
  • ベストアンサー

たんぱく質を除去するための脂ぎった目印

19 july 2012 Natureの記事です。 (1)Many attractive drug targets have therefore been dubbed 'undruggable'.For instance, there are roughly 1400 human transcription factors ― proteins that regulate messenger RNA synthesis from DNA, but which lack enzymatic activity. 多くの魅力的な薬の標的がそのために薬品開発の価値がないといわれてきた。実際に、おおよそ1400のヒト転写因子というDNAからmRNA合成を調整するたんぱく質が存在するがこれは酵素活性を失うものである。 と訳してみましたがいかがでしょうか。 (2)However, delivering siRNAs to their targets in vivo has been a difficult hurdle to overcome, and so small molecules that can affect the function of undruggable protein are needed. しかし、siRNAを生体内のこれらの標的へと送達することは達成するには難しいハードルが存在し、そしてそのために薬品開発価値のないたんぱく質の機能に影響することが出来る小さい分子が必要とされる。 と訳してみましたがいかがでしょうか。 (3)Efficient removal of unwanted protein is key to cell survival, as evidenced by the development of proteasome inhibitors as effective antitumour agents. 効果的な抗腫瘍薬としてプロテアソーム抑制因子の開発で立証されたように、細胞生存のためには望んでいないたんぱく質の効果的な除去が重要である。 でいいのでしょうか。 (4)Normally, the 'greasy' side chains of polypeptides are buried in the interior of a globular protein, with the hydrophilic amino-acid residues lying at the surface. Even a small increase in surface hydrophobicity can make a protein unstable. 通常、ポリペプチドの脂ぎった側鎖は表面に存在する親水性アミノ酸残差を持つ球状たんぱく質の内側で変化する。さらに表面疎水性におけるわずかな増加はたんぱく質不安定性を形成することが出来る。 でいいのでしょうか。 (5)We have recently shown that the covalent attachment of a synthetic hydrophobic group to the surface of proteins attracts chaperon proteins whose job it is to help refold misfolded proteins, or , if they cannot be refolded, to target them for degradatin by the proteasome. 我々は最近、たんぱく質の表面への合成疎水性基の共有結合がシャペロンという折り畳みに失敗したたんぱく質の再折り畳みを手助けする仕事をするたんぱく質を誘引し、もしもこれが再折り畳みをすることが出来なければプロテアソームによって分解される標的となることを示した。 でいいのでしょうか。 (6)Long etal. went on to make a fusion protein in which DHFR is attached to GST, and then treated cells producing the protein with either TMP-Boc_3Arg or EA-Boc_3Arg. LongらはGSTに接着されるDHFRの融合タンパクを作ることを行い、そしてTMPかEAのいずれか一方を持つたんぱく質を産生している細胞に処置した。 (7)The most potent form of this toxin, which causes muscle paralysis, has a half-life in the body of about 3months. Although an inhibitor of the toxin would be able to suppress toxicity in the short term, elimination of the toxin is obviously a preferable therapeutic approach. 筋肉痙攣を引き起こすこの毒性の強力な形成は、、これは3か月の半減期を有する。この毒性の阻害剤は短い期間においては毒性を抑制出来る可能性があるが、毒性除去が治療手法として明らかに望ましい。 (8)Meanwhile, it is intriguing to speculate about how the modularity of this protein-degradation strategy might be used for drug discovery. One could envisage a streamlined proces in which ligands for an undruggable protein are identified, appended with hydrophobic moieties and tested for their ability to degrade the target protein. その間、このたんぱく質分解方法の調整がいかに薬品開発のためにもちられるかを考察することに関心がもたれた。一つの可能性は薬品開発の価値のないたんぱく質の同定、疎水部分の付加するためのリガンドにおける合理化した方法より、標的タンパクの分解能を試験するという手法が構想出来る。 と訳してみましたがまた動詞の区切りやら文章の把握が出来なくなってしまいました。 ご教授お願い申し上げます。

  • ligase
  • お礼率92% (997/1082)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.2

>(1)Many attractive drug targets have therefore been dubbed 'undruggable'. 「多くの誘因性(?)薬剤標的は、それゆえ『新薬開発の役立たず』に複製されてしまう。」 >For instance, there are roughly 1400 human transcription factors ― proteins that regulate messenger RNA synthesis from DNA, but which lack enzymatic activity. 「たとえば、ヒトにはおよそ1400の転写因子がある。DNAのメッセンジャーRNA合成を抑制するタンパク質である。しかし、それらのタンパク質は酵素活性を欠いている。」 >(2)However, delivering siRNAs to their targets in vivo has been a difficult hurdle to overcome, and so small molecules that can affect the function of undruggable protein are needed. >しかし、siRNAを生体内のこれらの標的へと送達することは達成するには難しいハードルが存在し、そしてそのために薬品開発価値のないたんぱく質の機能に影響することが出来る小さい分子が必要とされる。  OKだと思います。small moleculesは小分子(化合物)でしょうか。 >(3)Efficient removal of unwanted protein is key to cell survival, as evidenced by the development of proteasome inhibitors as effective antitumour agents. >効果的な抗腫瘍薬としてプロテアソーム抑制因子の開発で立証されたように、細胞生存のためには望んでいないたんぱく質の効果的な除去が重要である。  OKだと思います。 >(4)Normally, the 'greasy' side chains of polypeptides are buried in the interior of a globular protein, with the hydrophilic amino-acid residues lying at the surface. 「通常、ポリペプチドの『油まみれの』側鎖は、その表面を親水性アミノ酸の残渣に覆われ、さらに球状タンパク質内部に包み込まれている。」 >Even a small increase in surface hydrophobicity can make a protein unstable. 「表面の僅かな疎水性の増加ですら、タンパク質を不安定にする」  greasyということは疎水性でしょうから、そういうものが球状タンパク質の表面に出てこないようになっているということでしょうね。 >(5)We have recently shown that the covalent attachment of a synthetic hydrophobic group to the surface of proteins attracts chaperon proteins whose job it is to help refold misfolded proteins, or , if they cannot be refolded, to target them for degradatin by the proteasome. 「最近になって、次のようなことを示した。タンパク質表面に化学合成された疎水群を置くと、シャペロンタンパク質が誘引される。シャペロンタンパク質の役割は、折りこみに失敗したタンパク質の再折り込みをしたり、それが失敗すると、(再折り込み失敗のタンパク質を)プロテアソームが分解するよう、(そのタンパク質を)標的にする(よう目印をつける)ことである。」 >(6)Long etal. went on to make a fusion protein in which DHFR is attached to GST, and then treated cells producing the protein with either TMP-Boc_3Arg or EA-Boc_3Arg. >LongらはGSTに接着されるDHFRの融合タンパクを作ることを行い、そしてTMPかEAのいずれか一方を持つたんぱく質を産生している細胞に処置した。 >(7)The most potent form of this toxin, which causes muscle paralysis, has a half-life in the body of about 3months. 「この毒素は筋麻痺を引き起こすのだが、最も強力な形態については、(生物学的)半減期は3か月である。」 >Although an inhibitor of the toxin would be able to suppress toxicity in the short term, elimination of the toxin is obviously a preferable therapeutic approach. 「この毒素の抑制因子は短期間で毒性を抑えることができるとはいえ、毒素を排除することが、治療方針として望ましいのは言うまでもない。」 >(8)Meanwhile, it is intriguing to speculate about how the modularity of this protein-degradation strategy might be used for drug discovery. 「一方、このたんぱく質分解の方法のモジュラリティが、どのように新薬開発に使えるかを考察するのは、興味深いことである。」 >One could envisage a streamlined proces in which ligands for an undruggable protein are identified, appended with hydrophobic moieties and tested for their ability to degrade the target protein. 「新薬開発に無価値なタンパク質に対する結合基が識別され、疎水成分を付加され、ターゲットタンパク質の分解能力がテストされる、そういう合理的なプロセスを把握することができるかもしれない。」  oneは、漠然と「人」を意味しているとして、訳しました。

ligase
質問者

お礼

この毒素は筋麻痺を引き起こすのだが、最も強力な形態については、(生物学的)半減期は3か月である。それにもかかわらず薬品が効果的な予後を示すのは短期間の間であるがそれでも毒性除去に重きを置いて創薬を行うことが大事なのだということがお陰様で十二分に把握することが出来ました。 今後の展望を最後の文章は歌っているのが分かるのですがそういう意味でも人が想像して結果を示していけるという意味でoneは漠然と人を表す。そういう形にするとすんなりと文章が訳せるのですね。 合理的なプロセスはこの文章の全体にかかっており最後の手法までの流れまでを指し示すのですね。 本当にいつもありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

素人にはチンプンカンプンですが、(1) の後半の部分だけ考えてみました。 > For instance, there are roughly 1400 human transcription factors ― proteins that regulate messenger RNA synthesis from DNA, but which lack enzymatic activity. > 実際に、おおよそ1400のヒト転写因子というDNAからmRNA合成を調整するたんぱく質が存在するがこれは酵素活性を失うものである。  「たとえば、ヒトの転写因子は約1,400種類が存在する -- すなわちDNAの遺伝情報をRNAに転写する過程を制御するものであるが、酵素活性を欠く」 ついでに (2) も見てみます。 > However, delivering siRNAs to their targets in vivo has been a difficult hurdle to overcome, and so small molecules that can affect the function of undruggable protein are needed. > しかし、siRNAを生体内のこれらの標的へと送達することは達成するには難しいハードルが存在し、そしてそのために薬品開発価値のないたんぱく質の機能に影響することが出来る小さい分子が必要とされる。  「達成するには難しいハードルが存在し」 という部分は原文に引きずられている感じがします。読む者としては、文意が分かれば十分な部分のように思います。「・・・は容易ではない」 くらいで十分ではないでしょうか。  訳文の 「薬品開発価値のない」 という部分が、「たんぱく質」 にかかっているのか 「たんぱく質の機能」 にかかっているのか、それとも 「たんぱく質の機能に影響することが出来る小さい分子」 という部分にかかっているのかが、素人には分かりにくいです (専門知識のある人には分かるのだといわれればそれまでですが・・・)。  「そしてそのために」 と訳してあるのを見ると、... and so small molecules の so を接続詞ととらえておられる気がしますが、それなら and は不要なのでは? 私は so small molecules (非常に小さな分子) という意味で用いられているのではないかという気がしました。  undruggable という語を 「薬品開発価値のない」 と訳しておられるのは、なるほどとは思いますが、場合によって訳語を変えてもいいかと思います。  「siRNAを生体内の標的に送り込むことは容易なことではないし、従来の方法や化合物では標的にすることができないタンパク質(転写因子)に作用する、微細な分子が必要になる」  * この部分は下記の脚注の定義を借りました。

参考URL:
http://www.snbl.co.jp/ontorii.html
ligase
質問者

お礼

いいえ。おっしゃる通りでいつも変に気にしてしまい原文や単語の本意ばかりに気を取られてスムーズな訳が出来ないために文章をパズル化してしまうのが本当に僕の悪い癖なのでハードルのくだりもそうですがこのように最適かつ端的に訳す文章のご教授を下さり本当にためになりますしありがたいです。 いつもご親切にありがとうございます。 大変参考になりました。またリファレンスまで添付してくださり誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 生化学系論文の和訳の添削 その2

    生化学系論文の和訳をしました.QNo.7029540の続きです.どなたか添削して頂けないでしょうか.かなり苦戦し,しっくりしませんでした.宜しくお願いします. As represented by the recent completion of human genome sequencing, the genome sequences of several species have been, or are about to be, revealed. Although all of their sequential information will eventually become available, it will provide little information related to the function of encoded proteins because we can not predict post-translational events merely from the sequence. The next challenge is therefore to elucidate the functions and physiological roles of every encoded protein that is functioning in living cells under various environmental conditions: so-called “proteomes”.〔1,2〕 Several methods to analyze proteins have been invented during the history of biotechnology; particularly, biochemical analysis is a very reliable method to determine protein functions. Biochemical assay necessarily imposes limitations in realizing highthroughput biochemical analysis in production of vastly numerous proteins because the current technology of protein production is based on in vivo methods that require time and labor because of their use of bacteria. As an alternative, cellfree protein synthesis is a useful and profitable technique to overcome problems associated with in vivo methods. 新しいヒトゲノムの配列の完成により説明されたように,いろいろな種類のゲノム配列は明らかにされてきた(あるいは,されようとしている).それらの一連の情報の全ては,やがて役立てられるにもかかわらず,それは蛋白質の符号化に関する僅かな情報を与えるだろう.というのは,我々は,一連のポスト並進事象は予測できなかった.従って,次の課題は それぞれの遺伝暗号化された蛋白質のさまざまな環境下の生細胞の機能機能および生理(学)的な役割を解明することである.いわゆる“プロテオーム”(遺伝プロテオーム: 特定の生物がつくるたんぱく質の全体像)〔1,2〕.蛋白質を解析するためのいくつかの手法は生物工学を通して考案されてきた.特に生化学的分析は、蛋白質の機能(or 官能基)を確定するための非常に信頼性のある方法である.生化学は,蛋白質の製造物の技術的潮流は、時間と手間を要求するin vivo法に基づく細菌(bacteria)の使用のため、非常に多数の高い処理速度を達成することについて、止むを得ず制限を課する.代わる手段として、無細胞蛋白質合成は、in vivo法に付随する(と関係する)問題を解決するための有用で有意義(有益)な技術である.

  • 英文(蛋白のドメインについて)の添削をお願いします!

    【Elongation factor Tu has three domains, which are compactly arranged its GTP-bound state. Here we show the surface of the protein with each of its domains in a different color. Regions all three protein domains contribute to the tRNA binding site. As GTP is hydrolyzed and the gamma phosphate is released, the switch helix rearranges. This in turn leads to a major structural rearrangement of the three protein domains, which disrupts the tRNA binding site. Thus upon GTP hydrolysis, the t RNA is released from elongation factor Tu.】 【hydrolyze 加水分解する】【hydrolysis 加水分解】【upon その後で】 【伸長因子TuはGTP結合部位がコンパクトに配列された3つのドメインから成る。ここに各ドメインを異なる色に分けた蛋白質の表面を示す。 3つの蛋白質のドメインはtRNA結合部位を担う。 GTPが加水分解され、ガンマ-フォスフェートが放出されるにつれて、スイッチへリックスが配列し直される。今度はこれは蛋白質の三つのドメインの再配列を導き、これはtRNA結合部位を破壊する。 このようにGTPの加水分解の後、tRNAは伸長因子Tuから放出される。】 一応上記のように訳してみました。英文はあるアニメーションの説明文です。宜しくお願いします。

  • 検索のための膜タンパク構造予測

    Cell 149, June 2 2012のPreviewを読んでいます。 (1)This homology modeling approach is practical surrogate for the out-of-reach solution of the folding problem. この相同体モデル化手法はたんぱく質折り畳みの課題における手の届かない解決方法のための実践的な代替である。 surrogateの的確な訳はどうすればいいのでしょうか。 (2)What makes homology structure predictions so powerful that they succeed for three out of four proteins? 4つのたんぱく質のうち3つを解析するために相同体構造予測はどうすればいいのか? と訳してみましたがWhat makesの上手い訳がわかりません。 (3)This simple idea ―that correlated mutation should be predictive of contacts― has been applied in many previous studies, including those by Sander and colleagues. 相関する変異が接触の予測となるべきというこの単純なアイデアはSanderらの実験を含む多くの事前研究において用いられた。 と訳してみましたが自信がありません。 (4)The main premise is to analyze all of the cuplings together instead of individually. is to の訳がいつもぎくしゃくしてしまいます。どういう風に訳すのが一番ベターなのでしょうか。 主たる根拠は個体の代わりにすべての共役を分析するためのものである。 と訳してみました。 (5)Though not correlation signify structural proximity of positions, apparently most of them do, which accounts for a good success rate in predictions. 相関が位置の構造的接近を示すが、それらのほとんどがするものが明らかに予測の非常に優れた値を示す。 と訳してみましたがapparently most of them doの訳からそれ以降にかけて自信がありません。 (6)Such predictions define a general spatial trace of the protein chain but have better details and accuracy around functional sites, which is very important for experimentalist. このような予測はたんぱく質鎖の一般的な空間的追跡を確かめるが、詳細な情報を持ち、そして機能的部位における制度を持ち、これは実験をする者たちにとって重要なことである。 but 以降が否定的な文章でないので訳に困りました。結局何がこの文章では言いたいのでしょうか。 (7)An alternative but seemingly more risky approach to record and test truly blind predictions is through their publication. Hopf and colleagues now set precedence in a largely experimental journal by providing this opportunity. 代替的であるが、正確な結合予測を記録や試験をするためには危険性がさらにある手法は彼らの発表した内容を加味して発表された。Hopfらはこの方法の提供より大規模な実験のジャーナルにおいて先行している。 precedenceはどういうふうに訳すのがいいのでしょうか。 (8)Treat them as low-resolution experimental structures. 低分解能実験構造を彼らに処理する。 でいいのでしょうか。 (9)I predict that most models will be correct, but which ones? 私はほとんどのモデルが補正されると考えるがそのうちのどれが最もよいものなのだろうか? と勝手にwhich onesを訳してみたのですがここはどういう風に訳すのがいのでしょうか。

  • 微生物学の和訳

    どうにか訳してみたが日本語になっておらず…(´;ω;`) お手本是非お願いします!! The control of virulence gene expression in V.cholerae is under the control of ToxR, a cytoplasmic membrane-located protein, which senses environmental change. ToxR activates both the transcription of the cholera toxin operon and another regulatory protein, ToxT, which in turn activates the transcription of other virulence genes such as toxin-co-regulated pili, an essential virulence factor required for colonization of the human small intestine. 回答頂けたら大変嬉しいです(>_<)

  • 不凍タンパク質について 訳をお願いします。

    不凍タンパク質についてです。よろしくお願いします。  Anti freeze proteins depress the nonequilibrium freezing point of water by a noncolligative mechanism while not lowering the melting point, thereby producing a difference between the freezing and melting points, which has been termed thermal hysteresis. In general, the measurement of the thermal hysteresis activity depends on the physical properties of AFPs and their asymptonic concentration.The structures of the AFP are obviously different, but their mechanisms of depressing the freezing points depend on their abilities to adsord onto the surface of potential seed ice.

  • 実験関係の英文の訳したのですが・・・。

    Test for Peptide Linkages (tow or more): Biuret Reaction To about 9ml of 5% NaOH in a test-tube add 9 drops of 1% copper sulfate and shake until a blue solution is produced. Divide this into three equal portions. To two portions add 3ml of the solution to be tested; to the other add 3ml of water to serve as a control. Each portion must be well mixed; the use of a control makes it possible to detect very small amounts of protein. ☆Note☆ Most proteins give a violet color. Some, however, give a distinct pink-mauve;these are generally partially degraded proteins. Egg- albumin usually give a reddish tint. と言う実験関係の英文を訳してみました。分からない単語もあり、全体的に訳しが違うように思います。私はこう訳しました。 Peptide Linkages(牽引か以上)がないかどうかテストしてください: ビウレット反応 aの人工授精の5%のNaOHのおよそ9mlに、9滴の1%の硫酸銅を加えてください、そして、青い溶液が起こされるまで、震動してください。 これを3つの等しい部分に分割してください。 2つの部分に、解決策の3mlを加えて、テストされてください。 もう片方に、コントロールとして役立つ水の3mlを加えてください。 各部分はよく複雑でなければなりません。 コントロールの使用で、タンパク質のわずか少量を検出するのは可能になります。 ☆注意☆ ほとんどのタンパク質がスミレ色を与えます。 しかしながら、或るものは異なったピンクのモーブを与えます; これらは一般に部分的に降格している タンパク質です。 通常、卵のアルブミンはやや赤い色を与えます。 どうでしょうか。正しい訳しを教えてください。

  • 生化学系論文の和訳の添削 その15 

    今回も,これまで頂いたアドバイスを私なりに解釈して,自然な訳にもチャレンジしました.誤訳していないか,お気づきの点があればアドバイスをお願いします. (1)The intensity of luminescence starts saturating around 100 min after synthesis,which probably indicates that the reaction was finishing by exhausting some molecular species required for the reaction. (1)ルミネッセンスの強度は合成後、100分付近で飽和が始まる。おそらく,それは、おそらく反応が反応に際して、ある種の分子種を使い果たしていることによる兆候である。 自然な訳:ルミネッセンスの強度は合成後開始後100分付近で飽和し始めるが,おそらくそれは反応に際して、ある種の分子種を使い果たしている兆候と考える. Conclusions 結論 (2)We have demonstrated cell-free protein synthesis in the PDMSglass hybrid microreactor array chip as a potential tool for future protein research. (2)我々は将来の蛋白質研究の潜在的なツールとしてのPDMS-ガラス複合体マイクロリアクターアレーチップ中の無細胞蛋白質合成について説明してきた。 (3)Performance of the microreactor array chip was evaluated by expression of A-FABS, G3PDH, cyclophilin, and firefly luciferase using an E. coli T7 S30 Extract System (Promega Corp.). (3)マイクロリアクターアレーチップの性能をA-FABS、G3PDH、シクロフィリンおよび蛍光ルシフェラーゼ(発光酵素)の発現,および蛍光ルシフィラーゼの大腸菌TS30抽出システムにより評価した。←自信なし (4)Because of the chemical stability and optical transparency of ITO, glass, and PDMS materials, the microreactor array chip can be used not only for protein synthesis, but also in many other applications in the life science and medical fields. (4)ITO、ガラスおよびPDMS材の化学的安定性および光学的透明性により、マイクロリアクターチップは蛋白質の合成に使えるばかりでなく、他の多くのライフサイエンスおよび医療分野でも応用可能である。 (5)We expect further improvements in the fully automatic system through implementation of a pumping system for liquid handling, detectors for synthesized species, a temperature control system, and surface coating to improve yield of synthesis by suppressing proteins adsorption, on a single chip. (5)我々は液体の取扱いのためにポンプ送液システムの稼動、合成された化学種の検出、温度制御システム、さらにシングルチップについて蛋白質の吸着を制御することによる合成物の収率をよくするための表面加工によって、完全自動化の将来の改善を予想する。←自信なし 自然な訳(意味):我々は液体の取扱に際し,蛋白質の吸着を制御し,合成された蛋白質の収率を改善するために,ポンプ送液,化学種の検出,温度制御,シングルチップ内面加工を実施したが,これは将来の完全自動化につながるものである. (6)Such a well-established microreactor array chip will reduce the costs for materials, labor, and time necessary to analyze proteins and to develop new drugs and diagnostic systems. (6)このように、十分確立されたマイクロリアクターアレーチップは原材料、骨折仕事また蛋白質を分析するために必要な時間や新薬や(新しい)診断システムを開発するために必要な時間を低減するだろう。 自然な訳:このようにマイクロリアクターアレーチップに関して多面的に検討してきたがマイクロリアクターアレーチップを使用することにより,原材料,作業性および分析時間の短縮が可能となるばかりではなく,新薬の開発および新規診断システムの開発時間が低減できる. (7)The integration of all sequential processes for protein analysis realized in a single chip, starting from cell extraction, DNA purification, PCR or RT-PCR, protein synthesis, and finally protein analysis, will be invaluable for protein research in the next generation. (7)シングルチップ中の蛋白質分析に関する統合された一連のプロセスは、細胞の抽出を根幹として、DNAの精製、PCRあるいはRT-PCR、蛋白質の合成および最終的な蛋白質の分析は、次世代の蛋白質研究に際して、計り知れない価値がある。 ←自信なし 別訳:シングルチップ中の蛋白質分析に関する統合された一連のプロセスは、細胞の抽出から始まり、DNAの精製、PCRあるいはRT-PCR,蛋白質の合成、そして最終的に蛋白質の分析(をすること?)は次世代の蛋白質の研究に際して、計り知れない価値がある(だろう)←自信なし  (8)The cell-free protein synthesis in the microreactor array chip described in this paper is an important step toward such a complete system of the future. (8)本研究で述べたように、マイクロリアクターアレーチップ中での無細胞蛋白質合成は、このように将来の完全なシステムに向かっての重要な一歩である。

  • so too will 生物学的所見の方法論

    As applications of this methodology continue to grow, so too will our understanding of how protein dynamics control function, increasing the scope for the rational design of proteins with specific properties. の訳につまづいています。 NATUREのあるLetterの最後の文章なのですが、 この方法論の適応は成長し続け、たんぱく質動態制御機能がどのようになっているかの我々の理解もさらに進み、特異特性たんぱく質の合理的な計画の視野は増加するであろう。 と自信が持てません。 so too wil 以降をどうやくせばいいのかご教授いただければ幸いです。 お願い申し上げます。

  • ランダムに単語をカッコにできますか?

    例えば A group of scientists recently announced the discovery of new genes and proteins in the world's oceans. American Craig Venter is leading the study. He and other scientists have been using a boat called Sorcerer Two to collect the genetic information. のような分があったとして、適当な単語を()にしたい。 A group of ( ) recently announced the discovery of new genes and proteins in the world's oceans. ( ) Craig Venter is leading the ( ). He and other scientists have been using a boat called ( ) Two to collect the genetic information. という風に。 英語のリスニングの練習をするために、このようなことができると助かります。()にする個数を選べると、さらにうれしいです。 よろしくお願いします。2007を使っています

  • 英語の生物の和訳です。

    1.4 DNA structure and function DNA is huge ladder-like molecule made up of sugar , phosphate and four organic bases called Adenine, Guanine, Cytosine and Thymine.The bases will only join up in the pairs A to T and G to C. The two halves of the ladder can also un-zip between the pairs of bases.They do this: (a) At mitosis: each half ladder forms the other half on itself.So two ladders,which are identical, result.This is the reason why a chromosome that splits in mitosis forms two identical chromosomes. (b) When genes make proteins: each half ladder forms a related substance, RNA(very similar to DNA) on it.This then detaches, passing to the ribosomes.RNA carries the sequence of bases that were in the DNA.Each three letter ‘word’(triplet),e.g.AGC attracts particular amino acid to the ribosome. The sequence of the hundreds of triplets is what determines the kind of protein formed at the ribosomes-each protein has its own unique DNA sequence. Thus a length of DNA with its own unique sequence is a gene; and a gene is what is used to make its own, unique,protein by linking a particular sequence of amino acids together at ribosome. The‘ladder’structure of DNA is in fact turned into a spiral(double helix) thread,with 10 base pairs per complete 360°turn.This has little to do with the function of DNA but it was a crucial fact, discovered by Franklin, Wilkins, Watson and Crick, in determining its structure. かなり長いですがお願いします。 すごく急いでます。