• 締切済み

名前を貸した会社の債務

知人の問題です。 裁判所からの書類で知ることも多く、対応に追われています。 請求の趣旨は、 「金○○○○万○○○○円と年14%の割合による金員を支払え」です。 ★以下、書類から知ることの出来たものも含め、本人(名ばかり社長)のかかわる件、時系列的に並べます。 平成12年3月、その会社の社長に就任しました。前取締役からの頼みでした。 (以前恩義があり、名前だけかしました。今回届いた書類で、最終的に5000万円の借り入れがあることがわかりました) 平成14年6月、会社をクビになる形で退きました。 (届いた書類に、代表取締役○○さまとありましたので、登記上、社長からは退いていないようです) 平成14年8月、ある銀行から借り入れを起こしているようです。 (もちろん、会社をクビになっているわけですから、書類はゴム印です。借入人としてではなく、代表取締役として押されていました) 平成14年11月、縁もゆかりもない土地に引っ越してきました。 (よって、実際にその会社とは関係ないことが客観的にはわかるものだと思っています) 平成19年9月、債務確認書に、名前を貸してくれといわれた人に言われたとおり、サイン、捺印しています。 上記の間、実際にお金を銀行から借りたのは、前代表取締役(知人)であり、 本人は、銀行やその他の金融機関担当者とは一切接触がなく、 もちろん、借り入れに対してのサインはしていません。 会社に縁があった期間中は、実際の金銭での報酬は得ておらず、 住居、食事などの提供は受けていました。 名ばかり社長になる直前に、入院しており、その入院費を肩代わりしてもらったため、 名ばかり社長になることを引き受けました。 クビになったときには、その住居からも突然放り出され、 一時期は一切の連絡も取れなくなっていましたが、 ここ数年前よりまた連絡が復活しています。 ★以下、本人以外の状況です。 前代表取締役とは、現在でも電話連絡をできる状況であり、今回の裁判に関しても相談しています。 また、銀行から保障教会に債務が移っても、月々小額ではありますが、返済を続けています。 実際に銀行から借り入れを起こしたのは、この前取締役であり、 連帯保証人は、この前取締役のお父さんです。 当時、他にも会社をもっており、そちらにほぼすべての資産と社員を移し、そちらは現在でも仕事をしています。 残念ながら、この、依頼者である前取締役はその会社には、表向き、名を連ねていない状況です。 個人資産も、関連する人物に名義を移していたりもしています。 上記にも書きましたが、 平成14年8月、ある銀行から借り入れを起こしているようです。 (もちろん、名ばかり社長は会社をクビになっているわけですから、書類はゴム印です。代表取締役として押されていました。名ばかり社長は代表者として記載されており、実際の借り入れは前取締役名です) ★銀行の対応 平成15年に、3行から内容証明が、既に実態として動いていないその会社の所在地に送られてきました。 会社自体がその場所には既にありません。 もちろん、あて先が見つからず…で戻っています。 ★保障協会の対応 平成19年に、既に実態として動いていないその会社の所在地に、書類を送っています。 そのため、前取締役に書類を送り、それを名ばかり社長に転送、サインした債務承認書を盾に取ってきた。 実際借り入れを起こしている本人(前取締役)や、連帯保証人(前取締役のお父さん)の名前が抜けた訴状を送ってきた。 ★裁判所 裁判所からも、上記のごとく、既に実態として動いていない会社の所在地に書類を送付、戻ってしまいまった。 ★その後、名ばかり社長の住民票をたどって、裁判所からの書類が届き、あわてている状況です。 7月中旬に届き、次週に出廷せよ、というものだったので、 「あまりに時間がなさ過ぎること」を理由に、開廷日時を9月に変更してもらったところです。 ここで、名ばかり社長の問題として 1.会社を退いた(やめさせられた)時点で、自ら辞任届けを法務局に届け出なかった。 2.既に会社とは関係ない19年の時点で、前取締役からの依頼で、「保障会社にはキチンと支払をしているから」といわれ、債務確認書にサインをしてしまった。 などの点は、非難されても仕方がない部分かとは思っています。 今現在の時点で書けるのはこの程度です。 名ばかり社長は、 積極的にこの会社のために動く必要性は今現在ないこと(恩は返してしまったと認識している)、 また、今現在、自身が過去に興した会社の借金のため、破産こそはしていないものの、債務放棄してもらっている状況で(いわゆるブラック状態。名ばかり社長を引き受けた時点でもその状況)、 現在は年金しか収入がないため、 社会的な問題は問われても、借金をかぶることができません。 以下、お願いです。 ア)まずは、判例など探してみたいのですが、うまく検索が出来ません。   キーワードがわかれば、教えてください。 イ)東京地方裁判所なので、上京する必要がありますが、お金の工面ができません。   できたとしても、初回のみです。   よって、のち、数回の公判がある場合、何かしら別の方法で参加できないものでしょうか。 ウ)この場合、保証協会の対応   (実際の借り入れ者と連帯保証人を飛ばして、借り入れ実体のない名ばかり社長に送付)を   指摘することができるでしょうか。 エ)14年の段階で、既にクビになっていることを何らかの形で証明できないでしょうか。 オ)前取締役やそのお父さんの現在の資産状況は、銀行や保障協会は調べないものなのでしょうか。 上記、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 融資
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.2

文面が十分でないため大変回答しにくいのですが、参考になればと書き込みます。 まず貸金または求償債権の請求訴訟事件になっていると思われます。 元の借入がゴム印といっても当時の会社の登記簿謄本によって、代表取締役としての表記がありかつ会社の実印で印鑑証明がつけてある借入であれば、有効な債務です。 それが保証協会に代位弁済されて回収にかかり、代表取締役が連帯保証した形になっているのだと考えます。 これは在籍時に保証協会に対して根保証を役員が契約しているために、後日に借り入れたものもすべて包括的に保証するという仕組みになっているから。 名前だけ貸したとかおっしゃっていますが、登記されたものが唯一公信力のある書面であり、辞めていたのちの借入とか元の代表者が債務の関係者になっていないというのは、完全にはめられたということになります。しかしながら失礼とはいえ腋が甘かったといういう事実はくつがえすことが難しいため、債務は請求されます。 債務関係人以外の財産や資産は調べることはできませんし、なんといっても「債務承認」してしまったことで時効も中断し、債務を認めてしまった事実は自己責任となります。  これはこの裁判とは別に債務不存在か詐欺事件としての訴訟を提起して解決するしかありません。立件責任は当方にありますと、弁護士はおっしゃると思います。

EMPRESSAYA
質問者

補足

なるほど、わかってきました。 > 元の借入がゴム印といっても当時の会社の登記簿謄本によって、代表取締役としての表記がありかつ会社の実印で印鑑証明がつけてある借入であれば、有効な債務です。 つまり、ここで利用されてしまっていた、ということですね。 後に記述頂いた「登記されたものが唯一の…」「債務を認めてしまった事実」の部分がとても重たい、ということですね。 確かに、脇が甘いといわれればそれまでです。 覆りそうにないことも、わかってきました。 この件に関しては、あきらめざるを得ないこともわかってきました。 債務譜存在、もしくは詐欺事件という方向でも考えて(調べて)みたいと思います。

  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.1

ウ)指摘しても何の意味もありません。保証会社の対応は全く問題ないのですから。実際の借入者はあくまで会社なので、その責任者は代表取締役です。 エ)全く意味がありません。登記が変えられていないのですから、クビではありません。 オ)借り入れ担当者の資産など全く関係ありません。債務者が返済できないと確認してから、連帯保証人に返済を求めるのが普通です。

EMPRESSAYA
質問者

補足

回答、ありがとうございました。 登記の変更をすべきでしたね。 それがために、借入者とその保証人には何のお咎めもないことも分かりました。

関連するQ&A

  • 代取を辞任後に会社債務の連帯保証の処理について

    5年前から、会社を離れフリーランスで生計をたてているのですが、形的には会社の代表取締役のままでいます。理由は、会社の債務の連帯保証をしており、会社は公共性の高い事業をしているので、勝手につぶすこともできず、かといって、代表取締役を引き受けてくれる人もみつからず、今に至っています。会社の経営は、他の取締役が仕切ってやってくれているので、私がいなくても大丈夫な状態です。 また、子会社を数年前に撤退させたため、そちらの会社は休眠させたのですが、債務はそのままで連帯保証が残っています。 現在は、2社の債務を細々と会社から私の給与という形で返済していますが、自分の今後の生活を考えると、このままでは親の遺産相続も放棄せざるをえないのではと懸念しています。 そこで、質問ですが、代表取締役を誰かに代わってもらった場合、債務の連帯保証は、私にあるので、その私が自己破産したら、会社は連帯保証人を失うことになります。それをそのまま放置して問題があるでしょうか。問題があるとしたら、銀行から債務の付け替えを新社長に言われるかと思うのですが、既に、代位弁済されているのでこれ以上の銀行からの借り入れは考えていません。 借り入れしなくても、現金でなんとか回る状態です。 今後どうしたらよいか困っています。 どうか、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 会社の契約書などで代表者の記載方は?

    会社の契約書などは、代表権を持っている者の名前で作成すると思いますが、その場合、名前の前はどのような表記になるでしょうか。「代表取締役」でしょうか、あるいは「取締役社長」でしょうか。当社の定款では、・取締役会は、その決議によって代表取締役を選任する ・取締役会は、その決議によって会長、社長各1名を定めることができる。だたし、社長は代表取締役でなければならない とあり、また、職制には ・取締役会長は、会社を代表し、経営全般を総理する ・取締役社長は、会社を代表し、経営全般を総括する となっています。実際には社長1名、常務1名、取締役数名がいます。「代表取締役」とするか「取締役社長」とするか、法的なシバリは特にないですか?登記とか裁判関係は法的なシバリがありますか?またもしシバリがないようで、「取締役社長」(もしくは「代表取締役」)で統一するなら、その根拠は何とすればいいでしょうか。

  • 連帯保証債務の相続について

    借入金に対する代表取締役Aの連帯保証債務は、Aが亡くなった場合、誰が相続するのでしょうか? Aの遺族でしょうか? それとも新代表取締役Bでしょうか? 3名でやっている特例有限会社です。 よろしくお願いいたします。

  • 会社の社長が退陣した場合の銀行からの借入はどうなりますか?

    会社での銀行借入の保証人が退陣した場合、だれに引き継がれますか? 小さい会社の経理をしております。代表取締役社長の経営戦略が大幅にはずれ、銀行からの融資の返済が滞りそうな状態に陥っています。 社長は責任をとって退陣し、副社長が社長に就任する予定らしいのですが、銀行からの借り入れの契約書には保証人は前社長になっています。万が一、副社長が社長に就任後に倒産した場合、保証人である前社長が債務を負うのでしょうか?それとも新社長でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 有限会社倒産 債務支払い責任は・・・?

    初めて投稿致します。 私が勤める会社のことです。 私の父が起こした会社なのですが、 6年前に父が他界し娘の私が 会社を引き継ぐ事となりました。 引き継いだ当初より、父の代に専務をしていた方に代表取締役(社長)就任を 本人とその家族(妻)に了解を得た上で事業を再開しています。 出資株?は9000のところ、私が8500で現在の社長が500口 となっています。 近年の不況の煽りを受け、会社の経営が危うく、 銀行借り入れ2行あり(500万と300万)一つは私も連帯保証人 になっています。(300万の方です) 私としては業績も赤字続きで他からの借入も断られる状態で、 代表権のある現社長は自前での会社への貸付はできないと言います。 なので、解散または廃業などの措置を取らざるを得ないと 考えているのですが、その際に銀行や取引先への未払い金・リース代 などの返済責任はどうなるのでしょうか? 現社長は、自分は雇われ社長で最後に責任を取るのは出資口数の 多い私だろうと影で言っているそうです。 出資口数が多い=オーナーなんだから、 会社の債務含めてすべてオーナーである私が取るべきだと 言っています。 大変、お恥ずかしい話ですが実際、今の状況で解散や廃業または 倒産などに陥った時、債務返済などいったい誰が責任を取るのでしょうか。 教えて下さい!

  • 債務超過をなくす方法

    現在、債務超過のため、住宅ローン等が組めず困っています。 ここ数年は赤字決算はしていないのですが、黒字でもせいぜい数十万程度なので、 債務超過を消すにはこのままだと数十年かかってしまいます。 そこで、増資や減資により、債務超過を消せないかと考えているのですが。。 株式会社(同族会社)で、資本金1000万 債務超過2800万 代表取締役からの借入金3000万 の状況です。 取締役からの借入金を放棄で、     借入金 2000万 資本金2000万 の増資を行い、その後2000万の減資を行うことは可能でしょうか。 可能な場合のデメリットや費用等を教えてください。 また、個人で一旦お金を入れて増資することも可能です。 ただその場合は、すぐに    借入金2000万  現金2000万 にて現金を借入金返済として、返してほしいです。 具体的な方法等ご教授いただければ幸いです。

  • 株式会社取締役の責任と辞任方法

    本当に悩んでいます、お知恵を貸して頂ければありがたいです。 私は、資本金1千万円の株式会社で共同代表に成っております。 元々、親類が会社を始めたいという誘いに乗り、その親類が100%出資をし、 代表取締役会長となり、私が代表取締役社長という事でスタートしました。 元々ワンマン経営だった会長が、最近は手形で多額の借り入れをしている様子で、 実際の所、私には借り入れの全容も全く分からない状態です。 会社名義の借り入れで会長個人の裏書、或いは会社名義の裏書などなど、あるようです。 悩み事相談の1つ目は、このまま債務が膨れ、返済が出来なく成ってしまった場合、 もう一人の代表取締りである、私に個人的債務の責任は発生してしまうのでしょうか?(取締役にも債務がのしかかる?) 2つ目は、私の代表権及び取締役を時任したいのですが、(現在取締役は4人いるのですが、1会長 2社長(私) 3会長の知人 4私の義兄)私と義兄が時任した場合、取締役は2人になってしまいます、新しい取締役を探してくれるどころか、辞任さえ、のらりくらりとかわされている状態です。 取締役が残り2名に成ってしまっても、内容証明などで、私と義兄の辞任が可能なのでしょうか? この、恐ろしい状況下で、何か打開策はありますでしょうか? どんな些細な情報でも、解決の糸口でも与えて頂ければ、本当に本当にありがたいです。      よろしくお願いいたします。

  • 会社を閉めようと思います。

    4名全てが取締役あるいは監査役小さな会社で、自分は平取締役です。 3年前に事業を開始していましたが、今年に入ってから業績が悪く、給料も数ヶ月滞っている状態で、個人的に生活も厳しく、これ以上は無理だと考え、会社を閉めた方がよいと提案しようと思っています。 現状会社の財務状況は、事務所家賃の延滞(約100万)コピー等リース(5年120万契約で1年支払済み、残約90万)取引先1社(200万)法人税(20万)で、銀行等での借入れはありません。(従業員は0名・全て取締役) (1)この場合、会社を整理(精算)するのはどのような形がよいと提案するべきでしょうか?(破産?会社更生法?) (2)ちなみに、代表取締役と平取締役はどの程度の債務を負うのでしょうか? 無知が取締役をやっているとお思いでしょうがよろしくお願いいたします。

  • 債務免除益について

    株式会社の代表取締役をしているんですが、 会社が債務超過の状態です 金融機関からの借入金が2憶あるんですが、私の兄が返済してくれることになりました。 兄は返済するにあたって、個人で銀行から借入して返済するそうです。  会社は2憶の欠損金があるので税金はかからないと思いますが、その他何か気をつける点ややっておいとほうが良いことはあるでしょうか? 兄は取締役でも株主でもありません。 よろしくお願いします

  • 会社の銀行借入を役員に貸付 破産しました・・・

    1年半前に、銀行から運転資金や仕入資金として会社で借入をして(信用保証協会)そのお金を社長個人が借入(取締役会承認済)して、社長が浪費して最近、社長が個人破産してしまいました。  現在の銀行借入の保証人になって、代わりに会社の社長になる人もいないので会社は事実上運営できません。今後、銀行からの請求はどうなるのでしょうか。会社にはあまりお金がありません。社長が破産して代表取締役不在の会社はどうなるんでしょうか。  その銀行の借入の保証人はその社長のみがなっておりました。借入を銀行が債権放棄してくれるのなら、会社の社長をやる人がいます。それか廃業にしてしまったほうがいいのでしょうか。  もし、銀行の債権が、債権回収会社へ回るのであれば、借入の返済金額が縮小され、会社が支払える金額になれば会社の社長をやる人がいて存続できるような気がします。 あと、社長を探し出して訴えることはできるのでしょうか。私はちなみにその会社の非常勤取締役です。