• ベストアンサー

上場企業で分からないことがあります。

会社の運営と株主に分かれていますが、 会社が潰れる理由・又は赤字が続く理由として、何に原因があるのですか?  社長なのですか? 経営陣?  従業員? 僕は、やはり最終的に、社長の判断だと思うのですが。どうなんでしょうか? 分からないので、教えてください。お手数ですがよろしくお願いします。 過去の事例等があると嬉しいです。

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

倒産の理由は複合的な要素によって起こるので理由を断定するのは難しいのですが、まず外部要因から説明をしますと・・・ 一般的に企業は5つの競争圧力にさらされているそうです。 (1)業界内の圧力 (2)新規参入の圧力 (3)代替品の圧力 (4)サプライヤーの圧力 (5)買い手の圧力 この5つの圧力に耐えていかなければ上場企業に限らず企業として生き残っていけません。 企業が倒産する原因としてはこの5つのどれか、あるいは全部に該当するということだと思います。 もちろん社長を始めとする経営陣の組織運営に問題があるケースもあると思います。 会社の私物化、人事の壟断などその最たるものでしょう。 5つの圧力中で面白いのは代替品の圧力です。 CDが普及する前はレコードであり、レコード針が必要でしたが、CDで不要となりそのトップメーカーは一度倒産の憂き目にあっています。 そのCDも今後なくなれば、それに関連する企業も転換を図らなければ倒産の憂き目を見ることになるでしょう。 さらに今後ガソリン車がEV車に切り替わるのなら、それに関連する企業も準備しておかなければピンチに陥ると思います。 ご参考まで。

DODOOffs
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろいな要因があることが分かります。感謝します。

その他の回答 (3)

回答No.4

「運」もあります。 レコード針のシェアトップのメーカーは、優良企業、学生の就職希望も多い、将来安泰だとされていた時期もありました。 フィルムのコダックも同様ですね。 貸しレコードの友愛のように、あっという間に新業界を作り上げ、法律の変更とともに滅んだ会社もあります。今だとサラ金の武富士がそうですね。

DODOOffs
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろいな要因があることが分かります。感謝します。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

企業が倒産する原因は無数にありますが放漫経営、販売不振、無理な業容拡大、連鎖倒産といった辺りが主なものですが、自然災害によって工場が壊滅的打撃を受けて立ち直れないといった場合もありますし、有能な社員が全員辞めてしまって、無能な社員だけが残ってしまって経営が成り立たなくなることもあります。例えば鈴木商店は、第一次世界大戦に便乗して投機的な商法で業容を拡大しましたが、余りにもいけいけどんどんで手を広げすぎて、反動不況によって資金繰りに行き詰って倒産してしまいました。その鈴木商店に過剰に融資をしていた台湾銀行も貸し倒れで倒産してしまいました。昭和金融恐慌では多くの銀行が放漫経営でつぶれています。雪印は、食中毒事件を起こして消費者の信頼を失って販売不振に陥り、さらに雪印牛肉偽装事件を起こして、完全に信用を失って倒産してしまいました。鈴木商店の番頭だった金子直吉は史上最強の企業家と呼ばれた有能な人物でしたが、成功体験を過信した若手社員が勝手に手を広げてしまって、統制不能になってしまったのです。雪印は、一工場の判断ミスが食中毒事件を起こしてしまった。その時の社長は引責辞任して後任の新社長は必死の立て直し策を実施しましたが、今度は雪印牛肉偽装事件を起こして万事休す。もはや回復不能なまでに企業イメージが地に落ちてしまった。食品産業は、消費者の信頼を失ってしまうとつぶれてしまうのです。昭和金融恐慌は戦前のことですが、 雪印集団食中毒事件は2000年のことです。まだ記憶に新しいことだと思うのですが。

DODOOffs
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろいな要因があることが分かります。感謝します。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

一つだけが不足してる場合は建て直しができます。 社長の入れ替えで回復するなどですが、 悪い状態が長引くと、経営陣も、従業員も草臥れてマンネリ化してきます。 赤字の始まりでそれは加速します。 経営陣までは入れ替えが出来ますが、従業員までくるともうどうしようもないのかな。

DODOOffs
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろいな要因があることが分かります。感謝します。

関連するQ&A

  • 企業は誰のものか?

    試験問題なのですが、答えがわからないのでどなたか教えてください。 Q 日本の上場企業主要100社の社長に、「企業は誰のものか」という質問をしたところ、一番多かった回答は(  )であった。 1、株主のものである 2、株主だけでなく、経営者、従業員のものである 3、経営者のものである これが問題です。よろしくお願いします。

  • 社長の使い込みによる赤字

    私の勤める会社の社長が不倫のための食事代とホテル代を会社の金を使ってねん出していました。領収書はなく、使途不明金となっています。使い込み以外にも、社長への忠誠心を獲得するため一部の従業員に不当に高い給料を支払うなど、杜撰な経営で会社は赤字になっています。倒産の危機です。 株主は社長を含めて3名です。 社長に赤字補てんをさせたいのですが、株主に動いてもらうためにはどうしたらよいでしょうか?

  • 上場企業の赤字について

    就職活動をしながら企業研究の一環として、ふと自分の受けている東証一部上場企業(大手HC)の株価等のデータを見ていたら、経常利益が2期連続で大幅な赤字を計上していました。 それなのにもかかわらず、経営陣が辞任したという話はありませんでした。 このような会社は信頼するに値するのでしょうか?

  • 株式上場していない銀行を教えてください。

    株式上場していない銀行を教えてください。 みずほ銀行は株式を上場しているので年間3000億円の利益を出さないと経営が厳しくなるってどういうことですか? 株主からお金を借りて銀行業務をしているので配当で年間3000億円の利益がないと赤字運営になるってことでしょうか? みずほ銀行とかATM手数料で年間いくらの利益が出ているとか分かりますか?

  • 非上場オーナー企業の株主総会

    非上場のオーナー企業に勤務していて、私は株主ではありませんが自社の株主総会には何度も参加しています。 そこでは2、3の議題につき社長が発表し、形だけは「この議題について、お諮り下さい」などと言います。 それに対し司会が「この議題につき、賛成の方は拍手をお願いします」と言います。 それに対し、まあほぼ全員が拍手をします。 それで司会が「ただいまの拍手を持ちまして、本件は可決とさせていただきます」と言うわけです。 意見など一切求めませんし、否決は100%ないという出来レースですね。 私はいくつかの上場企業の株は持っていて、結構有名な健康食品会社の株主総会に足を運んだことがあります。 そこでは当然、株主=社員とは限らないし、株主の中には自分の利益が欲しいだけの人もいるでしょうから、会社の経営陣に対してかなり厳しいコメントが浴びせられていました。 株主「○○取締役にお伺いしますが、○○事業は大丈夫なんですか?」とか、 株主「いいから、株価をもっと上げて下さい!」 一堂、拍手。 とか。 非上場企業の、内輪だけの株主総会なんて、株主=社員なんだから、社長の言う議案に反対できなくて当たり前なのでしょうか。 非上場でも社員以外の株主もいて、積極的に反対意見の述べて議案を否決にしたりといったことも、ありえるのでしょうか。 そもそも上場でも否決になったりすることがあるのか、分かりませんが。 私は何社かの上場株式を持っていますが、議案なんてどうでも良いので「賛成」で出してますけど・・・。 ご意見よろしくお願いします。

  • 非上場企業の粉飾決算について

    私は一族経営の非上場企業に勤めていますが、会社は安定して利益が出ているにも関わらず、給料を上げたり、賞与を払いたくないのか、経営者は会社は業績が悪く赤字だと、決算後の社員全員が集まる会議で私達社員にそう言います。詳しくは書きませんがこれが間違いなく嘘なのは分かっています。非上場会社で、株主でもないただの一般社員対象ではこういうのは違法にはならないのでしょうか?またなんとかそれを改善させる方法は無いでしょうか?

  • 株主総会は非上場会社も実施するのでしょうか?

    株主総会は非上場会社も実施するのでしょうか? 非上場会社(家族経営会社や大手まで)でも株主総会は実施するのでしょうか? 場合によっては経営陣を替えられてしまう事もあるのでしょうか?株主総会の内容は上場会社の株主総会と変わらないのでしょうか?

  • 非上場会社の創業者一族です。

    非上場会社の創業者一族です。 とは言っても、創業者は既に他界し、私たち一族は経営に参画しておりません。 また、最大株主とはいっても25%しか所持しておりません。 第二位は社員持株会で20%、第三位は15%でやはり経営には参画しておりません。現経営陣の株支配は合計で6%です。 さて、近年の業績低迷振りに、創業者一族として気が気でなく、株主総会のたびに提案・要求を行っておりますが全て払い除けられてしまう状態です。 知人の従業員に聞くと現在の経営陣は放漫であり、経営者らしい働きが皆無らしいのです。 無借金経営に加えて、含み資産が潤沢にあるため、自分たちがリタイアするまでは安泰だと考えているのかもしれません。 ここで本題に移りますが、私たち一族が現経営陣に対抗する何か有効な手段は無いでしょうか。 これまでの経緯を考えますと、友好的な方法では難しいと感じております。 なお、株式には譲渡制限があり、譲渡の際には取締役会での決議が必要となります。 何か良い方法をご教示していただけると幸甚です。

  • 上場企業の社長の世襲について

    社長の世襲について、教えてください。中小企業で、創業者一族が社長になることは理解できるのですが、上場企業でも、可能になるのは何故ですか?株式の筆頭株主でもなく、それ程保有率が多くないのに、創業者、息子、孫と世襲されている企業があるのは、どういう理由でしょうか?大会社になれば、社員にも人材が育つと思うのですが。

  • 会社(企業)は誰のもの?

    高校の授業で、社会の時間に「会社は誰のものか」と題したビデオを見ました。 ビデオの中では様々な立場の人たちが 会社は従業員のもの 会社は社長のもの 会社はお客様のもの 会社は株主のもの と様々な回答をしていました。 結果ビデオでは「会社は株主のもの」という考えを追求していきました。 答えなどないと思うのですが、私は株主のもの、という考えには少し疑念を抱いています。 確かに今の株をめぐるやり取りを見ていると、株主のものと言えなくもないと思いますが、肝心の会社を支えている社長や社員やお客様を無視しているような気がしてしまいます。 私の見解が浅はかなせいでこのような答えにたどり着いたのかもしれません。 また、実際に会社に就職したこともないので、現場でのことは何も知ることができません。 そこで皆様の考えをお聞かせ願いたいです。 皆様は会社は誰のものだと思いますか? 理由もあわせてお答え願えると嬉しいです。