• 締切済み

注意を促すような御呪い・合言葉のようなもの

こんばんは 注意を促すためのお呪いで「あとみよそわか」という 言葉がありますが、これと似たようなお呪いや合言葉をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。 大体ひらがな7、8字くらいで、ぱっと見た感じでは日本語かどうか解らないような言葉を探しています。 実は、東京都文京区の「スポーツセンター」という施設内に15年ほど前に貼られていたポスターに書いてあった言葉が思い出せず、ずっと気になっているのです。当時幼少だった私は、その言葉の意味を理解できず、大人に聞いて意味を教えてもらいました。確か「注意しなさい」という意味だったような記憶はあるのですが、それ以外思い出せません。何となく、「漢字では、こう書くよ」という説明も受けた記憶があるので、漢字でも表記できる言葉なのかもしれません。 皆さんがご存知のお呪いや合言葉の類を教えていただいて、手がかりがあればと思って質問します。

  • Lshua
  • お礼率91% (339/370)

みんなの回答

  • m-0-m
  • ベストアンサー率26% (45/171)
回答No.3

「あぶらもんげん、そわかね、ねこはちまんだいぶつ」 ふっふっ。・・・と、怪我をした箇所に息を吹きかけ、お呪いをしています。 意味は知りませんが「猫八幡大仏にお願いしているのかなぁ」と、勝手な解釈をしております。 「痛いの痛いの飛んでいけ~」の九州バージョンだと思います。(両親が九州人なので)

Lshua
質問者

お礼

回答有難うございます。 とても長いお呪いですね。ちょっと、探している言葉とは違うようです。初めて聞いた言葉なので、とても面白く思いました。 有難うございました。

回答No.2

ボーイスカウトのモットーに 「そなえよつねに」というのがあります。 どんな非常時にでも対応できるように、常に技術を磨いておきなさい、というようなものだったと思います。  「備えよ常に」となりますね。 いかがでしょうか…?

Lshua
質問者

お礼

回答有難うございます。 語数や語感的には非常に近い感じがしますが、「これだ」という確証が持てません…記憶があやふやなもので、申し訳ないです。 有難うございました。

  • mekano
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

子供の頃、祖母から教えてもらったのが「おんばうんきりく」です。 旅の間の安全を願うための呪文で、旅行中に唱えるとよいと聞きました。注意を促すためというよりは、安全祈願のような意味合いなので、探されているものとは違うかもしれませんね・・ 他に「くわばら、くわばら(桑原)」というのも災難よけの呪文なのだそうです。

Lshua
質問者

お礼

回答有難うございます。 「おんばうんきりく」…旅行に関するものではなく、日常的なものだったと思うので、求めていた言葉ではないようです。 「くわばら」は、祖母が良く使っていて、小さい頃から聞き慣れていますので、多分違うと思います。 災難避けの言葉が色々あることが解り、勉強になりました。有難うございます。

関連するQ&A

  • おまじないって漢字で書くと…“お呪い”

    先日初めて知ったのですが、まじない(おまじない)って漢字で書くと“お呪い”って書くそうなんです。 私のイメージでは(きっと皆さんも同じだと思うのですが) お願い事的な感じでした。 例えば、子供の運動会に、1番になれるおまじない!! のような感じで使ってました。 でも漢字だと のろいと同じ呪い… 調べると <神仏や霊力をもつものに祈って、災いを逃れようとしたり、また他人に災いを及ぼすようにしたりすること。また、その術。呪術。> と、普段私達が使ってる意味とは全然違う意味でした。 そこで質問なのですが、何で全く違う意味で使われるようになったのか? など、由来や詳しい事をご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • おまじないの語源は?

    タイトルのとおりなのですが、おまじない(又は、まじない)という言葉の語源をご存知の方、よろしくお願いします。 元々はなんとなくですけど、漢字で表記するような気がしているのですが、よく判りません。 魔、とか、除、とかの漢字が使われているかな?という感じ(?)がしています。

  • 失せ物発見のおまじない

    以前、ライフのカテゴリーで質問した内容と同じです。 今回は学問教育のカテゴリーで質問してみたいと思います。 母の出身は九州で100歳近くなり、記憶も定かではなくなって聞いても分からなくなりましたので相談します。 まだ私が子供の頃、何か家の中に無くし物をした時、母が紙に 「十二月二十五日」 と漢字で縦書きにしたものを上下を逆さまにして柱に貼り付ける おまじないのような事をしていました。 効果のほどは記憶にありません。 たまたま、テレビの番組で 裸の大将(山下清 画伯)物語の映画の中で、見覚えのあるそのおまじないが、柱(多分、料理屋の)に沢山貼り付けてある場面が出てきたので、驚きました。 どうも記憶違いではなさそうだと思い、再度、質問する気になりました。 同じようなおまじないを経験された方、あるいは、それを知っていらっしゃる方、その意味を分かる範囲でお教え頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 探し物のおまじない

    母は100歳近くなり、記憶も定かではなくなって聞いても分からなくなりましたので相談します。 母の出身は九州であのキリシタンで有名なところです。 お聞きしたいのは 何か家の中に無くし物をした時、「十二月二十五日」 と漢字で縦書きにしたものを上下を逆さまにして柱に貼り付けたら出てきたという おまじないのような事をしていました。 効果のほどは記憶にありません。 いま思うと、中華料理屋さんで 福 の文字を逆さまに入り口に貼り付けるのと同じ発想かなと今更ながら思いおこします。 同じような習慣を経験されたか、いまも実在しているよ との方がいらっしゃればその意味をご教示頂けませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。 どのカテゴリーで出せば良いのか分からなかったために ライフの場所にしました。

  • 癇癪の虫を追い出すおまじない

    知合いからきいた話なのですが、その人は子供の頃癇癪がはげしく、癇癪の虫を追出すおまじないを親戚のおじいさんより受けた事があるとのこと。その人はまだ小さかった事もあり記憶は全くないそうですが、その人の両親の話によると、手のひらに墨で呪文を意味する記号のようなものを書き、その手を水をはったお椀の中につけると指先から白いものが出てきたそうです。このおまじないをご存知の方、方法などどんな情報でも結構ですので、もっと詳しく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • これっておまじない?

    私が幼少の頃、ある日しゃっくりが止まらず、今は亡き祖父に相談したところ、「豆腐は何で出来ている?」と脈絡の無い質問されました。 質問の意図が分からず、キョトンとしながらも「・・大豆」と答えました。 当然、質問の理由を聞くわけですが、祖父は笑いながら「どうだ?しゃっくり止まったろ?」と返してきました。「!!!!と 止まった」。 その瞬間、祖父が手品師か魔法使いに見えました。興奮してタネ明かしを尋ねたのですが、祖父は笑ってるだけで「それは秘密だ」と答えてくれませんでした。 あれから10数年、祖父は教えてくれないままヘヴンに行ってしまいましたが、未だにわかりません。 1、「だ・い・ず」のイントネーションに秘密がある(発音による横隔膜の刺激とか何とか) 2、言葉に意味は無く、脈絡の無い質問をした事に秘密がある(当時、質問に対する答えを考え中、無呼吸だった。それがしゃっくりを止めた?) 現在、考えられるのがこれぐらいしかありません。「具体的に考えてねぇじゃん」と思われるでしょうが、それぐらい謎なのです。 お年寄り達は全員、このしゃっくりの止め方(知恵?おまじない?)を知っているのでしょうか? それとも、我が地方(埼玉)に伝わる秘法(大げさ)なんでしょうか? カテが分からずここに投稿しましたが、分かる方がおられましたら想像でも推測でも良いので、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 約束が守れないと注意を受けました

    約束が守れないと注意を受けました 妹が先日息子の学校の懇談(小1)で ・時間が守れない ・ひらがなが読めていない ・先生のお話を聞いていない ・落ち着きがない と注意を受けたそうです。 時間を守ること、人のお話を聞くことは生活の中で積み重ねていくことで 覚えられるかと思います。 まず落ち着くことを覚えてくれれば人のお話をきちんと聞き取れるでしょうし 時間を間違えることなく覚えることもできるようになるでしょう。 ただ・・・ひらがなが読めていないと言うことに関してどのようにすればよいのか悩んでいます。 私の子供を含め、まずは読むことが出来てから書くことを覚えると言う子供が多いと思うのです。 が、甥はひらがなを書くことは出来ますが読むことが苦手らしいのです。 例えば、ランドセルの絵が描いてありこれは何でしょうと問われれば らんどせる と書けます。 しかし文章を読む段になると文字一つ一つとしてしか認識できないそうなのです。 例えば「あお」  と書いてあります。 おそらくほとんどの子供が漢字は知らなくても色としての青を想像し、 「あお」と読むと思うのです。 が、甥は「あ」 「お」 と読んでしまうのです。 これからどんどん勉強も進み漢字も出てくるのに このままでいいわけがありません。 このような場合、どうすればよいかご存知の方はいらっしゃいませんか? 良く聞く学習障害なのでしょうか? そのような相談は窓口があるのでしょうか? 文章を読むテクニックなど、何かないでしょうか? 妹もかなり凹んでおり・・・ 私としても何か力になってやりたいと思うのですが 何の知識もなく。。。 もしよろしければお力お貸しください。よろしくお願い致します。

  • 死語なのかな?

    花などを「しつらう」という言葉がありますが、 辞書には当て漢字が載っていません。 ひらがなで使うべき言葉なのでしょうか。 記憶では漢字があったような気がするのですが・・・

  • 「まるドメ」(まるでドメスティック)とは?

    「まるドメ」(まるでドメスティック)と言う言葉が記憶の中にあるのですが いつ頃、どんな意味でどんなところに使われた言葉かご存知の方がいましたら 教えて下さい(どんなことでも結構ですから、手がかりをください)

  • そうとは限らない

    こんにちは。 友人から、中国語で“不一定”という言葉があり “・・・とは限らない”という意味だそうですが、 この“・・・とは限らない”をもっとすっきりとした2・3文字程度の漢字またはひらがなで表す言葉はないか? と聞かれました。 考えても思いつきません。 どなたかご存知ですか?