高齢の母親に対する考え方

このQ&Aのポイント
  • 高齢の母親の病気や認知症の症状が現れ、自分で病院へ行くようになった
  • 兄に実家に戻って母の世話をしてもらいたいが、兄は忙しくなかなか帰らない
  • 母の性格や兄の考え方を考慮し、母が好きなように生活をさせておいて、何かあった時に対処するしかないかもしれない
回答を見る
  • ベストアンサー

高齢の母親に対する考え方

私の実家は東京にあり、82歳の母が一人で暮らしています。 私自身は23年前に結婚して関西に来ており、東京には独身の兄が、実家から歩いていける距離の所に住んでいます。 母は若い頃から健康で、今まで大した病気もなく82歳まで来ましたが、さすがに最近は高齢のために病気やけがをするようになってきました。 気丈な人で「病気で寝付く」ということが大嫌いな人なので、自分で「おかしいな」と思うとすぐ病院には行っているようですが、最近は「薬がちっとも効かない」とか「もっとちゃんと効く薬をくれと言ってもお医者さんからは『そんなキツイ薬は出せません』と言われてしまう」と言っているので、あまり具合は良くないのだと思います。 記憶力の方もずいぶん怪しくなってきています。電話で話をしていても何の話をしているのかわからなくなることもしばしばですし、時間的な感覚もだいぶおかしくなっています。 娘が仕事で1~2カ月に1度程度東京に行くことがあり、その際は実家に泊まってくれるのですが、その都度知らせてくれる様子も、明らかにおかしなことが増えています。 最近は「自分一人だから」と料理もしなくなっているようで、お惣菜を買って食事をしているようです。 できるけどしない、というのならいいのですが、お台所に立つのがもうしんどいのかもしれない、とも思います。 私としては兄に、実家に帰ってもらいたいのです。 兄は、実家からすぐ近くに住んでいるとはいえ、実家に顔を出すのはせいぜい週に1度ぐらいで、仕事が忙しいとしばらく行かないこともしばしばあるようです。 年末年始や夏などの長期休暇の時には一人でどこかに旅行に行ってしまいます。 せめて住まいを実家に移してくれたら、昼間は仕事でいないくても、夜には帰って毎日母の様子が見れるというだけでも違うと思うのですが、兄にはその気が無いようです。 母のことは10年ほど前、父がなくなって数年後に、私の家の近くに呼び寄せたことがあります。我が家はマンションのため同居はできなかったので、同じマンション内の少し小さな間取りの部屋を借りて、昼間は私の家の方に来て暮らしてもらうようにしたのですが、東京生まれ東京育ちの母は「こんな田舎には住めない」と言って、半年ほどで帰ってまいました。 その時もその後も、「よくあんな所に住んでるね」「田舎なんて大っきらいだわ」など土地について罵詈雑言に近いことを言われ続けていて、それについては私自身も非常に不愉快ですが特に夫が非常に立腹していて、再度母をこちらに呼ぶことはできないと思っています。 兄に対して、私自身は遠く離れたところで核家族で暮らしていて、結局何も手は出せないのに口だけうるさく「実家に帰って母の面倒をみてくれ」と言うのも勝手なのだろうか、と思うと、強く言うのは気が引けるのですが、それでも、今年に入ってから月に一度ぐらいは電話して母の状態を伝えて、心配だから実家に帰って欲しいと再三言ってきました。 しかし最近は電話すると「またか」という感じでうんざりした応対をされ、「こんなこともあんなこともあったんだよ」と言っても「歳なんだから仕方がない。考えたってなるようにしかならない」と言われます。 昨年、母の様子が明らかにおかしいと感じ始めた頃、私は母を病院に連れて行こうとしたのですが、強く拒否されました。 私は母に「認知症かもしれないから見てもらおう」などとは言っていないのですが、母は敏感に感じ取ったようでした。 その時、兄からは「おまえは母親をキ○ガイ扱いした」と言われ、「もう歳なんだから波風立たせないように穏やかに、好きなようにさせたらいいじゃないか」と言われました。 確かに、母は高齢ですが今のところ日常生活はなんとか自分でやっており、認知症とも診断されていない(そもそも病院にいっていない)ので、介護認定なども受けることはできないだろうと思います。 性格的にも非常に勝気でワガママで、乗り物で席を譲られると「失礼な」と怒り頑強に拒否するようなタイプの人なので、こちらが心配してあれこれ言っても「年寄り扱いされるのはまっぴら」と不機嫌になることはあっても素直に言うことを聞いてくれることはありません。 なので、たとえ何かの理由で介護認定を受けられるようなことになったとしても、他人の世話になることに対して素直になるとは思えません。 兄としては、そういう性格も見越して「好きなようにさせるしかない」と言うのかもしれません。 私は、離れているせいもあるかもしれませんが、家の中で階段から落ちたりしないか、お台所でうっかりして火傷したりしないか、火の始末を忘れて火事を出したりしないか、遠出して迷って帰れなくなったりしないか、そういう事を考え出すと心配でいてもたってもいられないのですが、考えすぎなのでしょうか。 できれば私自身が実家に戻りたいぐらいですが、子どももいるし仕事もあるし、そういうわけにもいきません。 兄の考え方にも一理あるのでしょうか。 母には好きなようにさせておいて、何かあった時に対処するしかないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.6

お兄さんも全く何も考えていない、というわけでもないとは思いますよ。 訪問頻度も高いので現実を良く知っているはずですから。週に1回なら 良く行かれてる方だと思いますよ。 >母には好きなようにさせておいて、何かあった時に対処するしかないのでしょうか。 これも例えば転ぶとか、そういう自損事故的なことならいいのですが、火事などですと 最悪です。私の父も軽度の認知症で独居していましたが、それが一番心配でした。 なので火災報知器をしっかりつけたり、ガス漏れや煙が出たらガス会社から家に来てくれる システムを最大限利用しました。家族にだけ何か被害があるのはある意味仕方ないんですが 隣近所にまで多大な迷惑を掛けることは避けなければならないと思います。 週に1回行っている人と、数ヶ月に1回しか行かない人とでは感じ方も違うでしょうね。 近いと逆に変化を感じづらいのです。だから「病院へ」などというと「おおげさだ」 などと思うのです。その部分の温度差はちゃんと計算して置いた方がいいですね。 また顔を出さない人間があまりうるさく言うのは逆効果です。むしろ「わざわざ毎週 様子を見に行ってくれて助かるよ」という気持ちになって下さい。お兄さんもリモコンで 動かされているような気持ちになるのはイヤだと思いますよ。遠隔操作で「ああしてくれ こうしてくれ」とお願いごとだけするのは「虫が良い」話です。 また、多分質問者様はお母さんのことももちろん心配していらっしゃるんでしょうが 兄に自分の不安を解消して欲しい という気持ちもあるのではないですか。兄さえちゃんとしてくれたら私も安心なのに。 でもそれだとダメなんですね。かなり気の強いお母さんのようですから、お兄さんも きっと「ちゃんと食べなきゃ」とか色々言ってくれているんでしょうが、言うことを 聞かないのでしょう。そりゃお兄さんも参っちゃうでしょうし、好きにさせとくのが 一番良い、と諦めるのも仕方在りません。側にいる者はそんな感じなんですよ。 手も出せない、お金も出せない立場、というのはとても弱いものだと思って下さい。 そして帰省などされたときにはぜひお近くの地域包括センターなど訪ねて、状況を 伝えて下さい。介護認定がないとデイサービスなどは受けられませんが、包括センターなら 相談窓口になってくれます。かかりつけの医師がいたら「介護認定の意見書を書いてくれるか」 聞いてみましょう。他の病院だと警戒して行かないこともあります。もし書いてくれない場合は 先生から「肝臓がちょっと悪くなってるから大きな病院に行って検査してきて」とうまく 話してもらう手もあります。そこで脳のMRIなど撮ってもらえば診断がつきます。 離れていても出来ることはたくさんあると思います。何でもお兄さんに丸投げするのではなく 何が今は自分に出来るんだろうと考えてみて下さい。 私は警察にも挨拶に行きましたよ。独居して認知症があるので何かあったら連絡下さい、と。 案の定2回ほど迷子になって無事に送り届けてもらえましたが、それも事前にちゃんと 手を回しておいたからこそです。かかりつけの病院にも緊急連絡先は知らせて置いた方が良いです。 出来ればご近所にもお兄さんや質問者様の連絡先を知っておいてもらうと良いですね。 民生委員さんが信頼できる人なら声かけして置いてもいいでしょう。ただ「そのへんの噂好きの おばちゃん」が民生委員をやってる場合もあるので、そのあたりは慎重に。 近くの家族が出来ること、離れた家族が出来ること。そのバランスが大事です。 いずれにしてもほぼ毎週様子を見てくれるお兄さんには感謝して下さい。「お兄さんも身体を 大事にしてね。いつもありがとう」と労って上げてください。 なにかあればまず駆けつけなければならないのはお兄さんです。そこは質問者様がしっかり遠くから 支えて頼りにしなければなりません。なるようにしかならない、は別に「母親なんかどうなっても 俺は知らない」と言っているのではないと思いますよ。 今はネットでも他市の情報が得られますから、お母さんが受けられるようなサービスが何か無いか 調べるのも良いと思います。 遠距離で歯がゆいのは分かりますが、私はお母さんが転んでも絆創膏1つ貼ってやれないんだ という気持ちは大事です。心配しつつもどこかで諦める、覚悟するという感覚もあって然るべき かなと、私も祖母、母、父の介護を見てきてそう思います。だって「出来ないことは出ない」 んですね。 だからこそお兄さんには気持ちよくお母さんの世話をしてくれるようにお願いしたいですよね。 そしてそれが出来るのは遠くにいる質問者様だけです。出来れば今後なるべく早い時期に 兄妹で顔を見てお母さんのついての話し合いが出来るといいですね。本人の意志がなくても 施設入所の申し込みも出来ます。同居が出来ないならそういうこともシビアに考えて 行かないと行けません。 どうぞ自分の今居る立場で出来ること、を最大限見つけて兄妹でお母さんの見守りをして あげてください。

dora-chan-1212
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 兄とは諍いをしたくないという気持ちもあり、内心で不満を感じてはいましたがそれをぶつけたことはありません。 感謝や詫びもその都度伝えていました。 ここで相談することで、兄が特別に薄情だったり自分勝手だったりするわけではないのだということ、兄も考え方は間違っていないのだということがわかり、それについてはとても安心しました。 母を不愉快にさせない、と言う意味も含めて、人に迷惑をかけない形で、自分になにができるか考えてみます。 babaorange様のお話、とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.5

私の母も同じ様な状況です。 ただ、私の母は元気で趣味や友人達と楽しく過ごしているようです。 物忘れや、話がずれるのは歳相応かな?と言う感じです。 貴方が、心配する気持ちは解りますが、母親も住み慣れた家からは 離れたくないだろうし、まして、高齢になってからの田舎住まいは 反対に呆ける可能性ありです。 高齢になると、頑固さに歯車がかかり何回も注意されるのが 煩わしいようです。 あまり、否定ばかり、注意ばかりだと返って意固地なるので 私達姉妹は、言わない様にしています。 貴方も解っていると思いますが、好きなようにさせて置くしかありません。 私も妹達と話し、そう結論に達しました。

dora-chan-1212
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >高齢になると、頑固さに歯車がかかり まったくその通りで、それが年齢的なものだと気付くまでは、ずいぶんと言い争いなどしてしまいました。 その辺がわかってきてからは、私も兄とあんまり言わないようにしようと話し合ったこともあったのですが・・・ 結局、兄に同居してもらったとしても、1日中監視するわけにもいかないわけですから・・・ それもわかってはいるのですが、子どもが二人いて、特に一人はすぐ近くに住んでいるのに母を独りにしておくことに、罪悪感のようなものを感じていました。 しかしそれだって、私の独りよがりでしかないわけですし・・・ 兄の態度や考え方が、特に薄情だったり非常識であるわけでないとわかって、安心しました。 あとは私自身の問題なのだということも。 ありがとうございました。

回答No.4

実際に何も出来ない貴女が口出す事ではありません。 そんなに、心配なら、貴女が、お子さんや夫や仕事を投げ打って母親の元に 帰ればいいのです。 お兄さんが仰るように「なるようにしかならない」のです。 お母さんが施設に入ってくれるというような方なら、施設に入ってもらいましょう。 そういう手続きなら貴女でも取れるとおもいます。 私も、貴女と同じような状況にいますが、「なるようにしかならない」と今は、そう思います。 私も、母が一人転倒していたら、、、と思わないでもありませんが その時は、それが母の運命なのだ、、、と考えています。 ちなみに私の母は89歳です。 強固に施設に入る事を拒否します。 「施設に入れば、上げ膳据え膳なのよ」「お医者さんもいるから安心なのよ」と言ってますが 家から離れようとしません。 火事をだされるとご近所にも迷惑なので、母の年金で火災保険には加入しています。 万が一の火災でご近所に迷惑をかけた場合のためです。 火災の場合、近所への保障はしなくてもいいそうですが、さすがに、まったくの知らん顔、、、という訳にも いきませんから。

dora-chan-1212
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おっしゃる通りだと思います。 いろいろ気をもんでも、できないことばかり。 母に何かを強制できるわけでもない。 諦め、というか、ある種の「割り切り」が必要なのでしょう。 兄の事を薄情で自分勝手な人なのではないかと思っていましたが、兄の方こそその「割り切り」ができているのでしょうね。 火災保険など、周りでできることを考えてみます。 ありがとうございました。

回答No.3

私は県外に住んでいて、一人っ子です。 両親は九州のド田舎に住んでいて、二人とも80代の半ばになります。 母の認知症に気付いたのは4~5年前?くらいのことでしょうか。 それも近所の人から、あんたのお母さんはおかしい、って言われても、ピンと来ないくらい普通だったように思えたのですが、思い起こせばあるある・・でした。 それからその地域の包括支援センターに連絡を取り、介護認定してもらいました。 うちの母も質問者さまのお母様のような人です。 勝気で、自分のことを未だにボケてないっ!って言い張ってますが、完全認知症です。 うちの父はずっと昔から何でも母任せの人間だったので、母が認知症というのが今一理解出来なくて、こんなボケはいらん!とか言って、ついこの間まで私の方で引き取れ、とか言ってました。 私も子どもがまだまだ小さくて、しかも先日離婚(両親には内緒・・)したばかりだったので、もう母親までは実際は手が回らない状況でした。 介護認定が下りてからはヘルパーさんが毎日1時間程度入って、自宅内の掃除と言いつつ、話し相手とか内服薬の確認(抗がん剤を飲んでいるので)とかしてもらってました。 本来ならば一緒に暮らしている父が出来る範囲で補ってくれればいいのですが、本当に全く母には介入しなくて、近所の方が父以上に心配してくれて、父以上に面倒を看ていてくれる状況です。 お兄さんに託す、って言うのは、お兄さんがお母さんの受け入れが出来ないと無理でしょう。 男の人は、ましてや気丈だった母親が壊れていく過程を観て行かなければいけない、ってことほど辛いものは無いのかも知れません。 男は女に対しては強い存在でいたいのでしょうが、母親の前ではなかなか・・・っていうのが自分なりの経験です。 認知症ならば環境の変化をかなり嫌がります。 私の場合、施設も考えました。 でも、母の生き様を見ていたら、本当に何にも出来ない父の為に生きているのです。 父の為に毎回食事を作り、父親がいないと(たまに旅行に出掛けるのです)何度も何度も父がいないと不安(パニック)になるのです。 最近になって、ようやく父も母の現状を認識出来たのか、施設の話はしなくなりました。 それまでは無関心で、ダメな被害妄想の激しい妻(近所迷惑だし、何より自分がそういう妻を持って恥ずかしい)と言う思いがあったのか、母に関しては否定的であったのですが、ついこの間(GWに帰省したとき)自分が守ってあげなたいと・・・って口には出さないけど、そういう決意みたいなものが見えたように思いました。 私は母は完全にヘルパーさん任せです。 勿論、気にはしてますよ。毎日ちゃんと母の事は思いますよ。 でも電話とかしません。 向こうから電話があったら、どこかで私を思い出したんだな・・・・って思うと、もうどうでもいいような内容の電話(被害妄想なんですが)がジャンジャン掛かってきて、適当に相手しているのも次第にイライラして、電話越しでケンカになってしまって、反対に嫌な記憶だけを残してしまうからです。 帰省するときにも近所の人から、前もってこの日に帰るから、って言うな、って念を押されたくらいです。 母がその日を待ち侘びて、娘と孫が帰って来るから・・・って慌ただしくなって、かえってパニックになるみたいです。 今度お盆の日に帰省します。 でも泊まりません。 冷蔵庫の中身(今はヘルパーさんとの信頼関係が出来て冷蔵庫の中まで見せてくれますが、一時期は生ゴミの臭いで凄かったです・・・)も信頼がないし、先ずは布団がカビ臭い・・・ 衛生面を考えると、なかなか子連れで宿泊という訳にはいかないです。 私が独りで行くときには、まあ何とか我慢しながら、冷蔵庫の中も適当に(本人が見てないところで)捨てながら・・・とかやってます。 親は子どもが巣立って行ければ、その役目を終えるものと思ってます。 白状かも知れないのですが、動物界ではそれが自然なのです。 そう思ってないと、私も共倒れします。 お母様の地域の包括支援センターとか、そういうのがないところでしたら、区役所とかにお聞きすれば早いと思いますが、先ずはご相談されて下さい。 認知症か否かはそういうところで決まります。 専門分野には専門的な知識がありますので、厄介な認知症の方も上手に扱うことが出来ます。 言うなれば遠隔操作です。 ご自分で背負うのではなく、勿論お兄さんに委ねるのでもなく、上手に社会のしくみを利用して、あなたで無くては解決できない、ってときにスタンバイしておくっていうのがいいのではないでしょうか。 私も自分の子どもには頼らないように、自分の事は自分で・・・って思ってます。 うちの親は、県外の人間に嫁ぐ、ってなった時点で、自分たちの事は自分たちでやっていかなきゃ、って覚悟はあったようです。 お母様も東京から関西はキツイかも知れなかったですね。 若いうちは環境への適応はそう難しくないのですが、歳を取る毎に慣れないと思います。 私は自分の近くの施設で母親の面倒を看た方がいいのか、それとも父親になじられながら、近所迷惑を掛けながらでも地元にいた方がいいのか、散々悩みました。 一番は母の幸せなんです。 この人間の生き様を全うしてあげたいのです。 4月に担当のケアマネの方が変わりました。 それまでは今のうち施設に・・・って方だったんですが、今の方は母にとって何が一番の幸せか、って言うのを考えてくれている方です。 私の考え方と同調してくれました。 ちょうど予約していたグループホームに空き(2年待ち)が出たのですが、遠慮させてもらいました。 母は施設にいるよりも、多分父の面倒を看て行くことが生き甲斐なんだろう、と思って。 それが出来るうちはそれを全うさせてあげたいのです。 いろんなお考えがおありかと思います。 ただ、私が言いたかったのはお母様の人生の幸せを一番に考えてあげる環境を作ってあげること、それが娘のあなたの役割ではないのでしょうか。 長文で失礼しました。

dora-chan-1212
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「母のことを想って」ということがどういうことか、教えていただいたように思います。 兄の言うように、年老いてやがて死んでいくのは自然のなりゆきで仕方のないこと。 それまで、できる限り好きなようにさせておくのがいい、というのが正しいのでしょうね。 口数の少ないぶっきらぼうな兄なので、めんどくさいから放っておいてるのではないのか、と感じてしまっていましたが、回答を読ませていただき、ちゃんと兄なりに考えているんだと思えました。 母本人に直接なにかをしたり言ったりするのではない形での「自分にできること」を考えてみます。 ありがとうございました。

noname#177287
noname#177287
回答No.2

お母さんを自宅に引き取れないし、あなたが実家に住めないのに、 いざとなったら責任をとる立場のお兄さんに、あなたが注文をつけるのは無責任です。 自分の生活を変えないで、お兄さんには実家に戻ってお母さんの面倒を見て欲しいとは、 調子がいいです。 お兄さんはお母さんの性格を理解して、好きなようにさせているのですし、 老いは病気と違って治るものではないので、成るようにしかならないと受け入れていて、 的確に判断していると思います。 お母さん本人も人の好意を素直に受け入れられない性格で、 今の生き方を自分で選んでいるのだから、放っておくしかありません。 助けを求められたわけではないのに、あなたが勝手に気を揉み、 責任を取れないのに中途半端に首を突っ込んできて、周囲は迷惑していると思います。 本当に問題を解決しようとする人は、他人を巻き込まず、現実的な判断をし、行動します。 でもあなたは、お兄さんに不満をぶつけたり、お母さんの日常を悪い方に想像してオロオロしていて、厳しい言い方ですが感情に流されているだけです。 あなたの元々の心の不安定さが、お母さんの問題を通して出てきたのでしょう。 お母さんの問題は少し横に置いて、まずは冷静になって自分の心を見つめて下さい。 自分の心を保てない人に、腹をくくって動けない人に、人を支えることなどできないのですから。

dora-chan-1212
質問者

お礼

忌憚のないご意見、ありがとうございます。 兄が特別薄情であるとか非常識であるとか言うわけではないのですね。 確かに、兄は冷静に客観的になって判断して行動しているのかもしれません。 そのようにおっしゃっていただいて、とても安心しました。 私自身については、確かに感情的になっているかもしれません。 兄も含めて、私の夫や親戚が冷淡に見えて、どうして誰も心配しないのだろうか、どうして放っておけるのだろうかとじれったくて仕方がありませんでした。 私自身についてのnurega様のご指摘は、当たっていると思います。 反省して、冷静に考え直してみます。 ありがとうございました。

  • bxd88442
  • ベストアンサー率11% (30/263)
回答No.1

 同居すると  もっと複雑化すると  思います。  そのままに。  どこの家庭でも同じ問題が。  一人の方が長生きできそうです。  心配の気持ちは分かりますが・・・・・

dora-chan-1212
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 歩いていける距離にいるのですから、無理に同居しなくてもいいのかもしれませんね・・・

関連するQ&A

  • 母親が躁うつ?です

    社会人の23歳女性です。 母親が躁うつのようなのですが、 どうしたら良いのか分かりません。 母が躁うつだと父から知りました。 母は数年前に乳癌を患い、手術のおかげで 大事にはいたりませんでしたがその際に 躁うつになったと言いました。 しかし実際は母は私が小学生の頃から 浪費癖や急なヒステリー、虚言癖、異常な位の心配性などが あったのでいつからそのような精神的な病気に なったのかは定かではありません。 確かに手術の後から更に酷くなった気はします。 現在、私は実家で父と母と私と私の夫の 四人暮らしです。 母は何か気に食わない事があるたびに叫び 父に暴力をふるおうとします。 実家が自営業で私もそこで働いているのですが母が叫んだり変な 事をして営業に支障が出ないか不安です。 一度暴れ出すと物を投げたりひたすら叫ぶので 手におえません。 病気なのは分かっていても母の相手で皆 心身共に疲れています。 病院に連れて行ってどうにかならないのかと 父に相談しても父ははぐらかすばかりで 病院には連れていってもらえません。 何回も母との接し方を考えましたが、 同じ事の繰り返しで一向によくなりませんし、 小学校の頃からずっと母の怒鳴りや理不尽な 八つ当たりを受けていたので、 正直母を憎んでいて出来れば関わりたくありません。 私も仕事があるし、今子供を妊娠しています。 実家を出てしまうという手がありますが、 私の職場が実家なのと私たち夫婦が出ていくと 父だけで母を相手にする事になるので不安です。 兄が1人いるのですが、兄はもう母が手に負えないと 全く関わってきません。 出来れば母が少しでも良くなって 良い関係を築きたいのですが、 もうどうすれば良いか分かりません。 やはり無理にでも病院に連れて行くしかないのでしょうか。

  • 母親と、子育てと板挟み・・。

    思春期の息子二人の子育て真っ最中です。 色々難しい年ごろで、悩むことが多いです。 夫は会社を経営していて忙しく、 私はそこの事務を一人でこなしています。 夫の両親と二世帯同居で、うまくやっていますが、 何かと気を遣います。 色んな悩みは実家の母親にしてきていましたが、 3年ほど前に母は病気を患い、 ここ一年、体が不自由になる進行型難病で、 時々病院に付き添いなどもしています。 母の希望で、嫁ぎ先には母の病気の事は 話さないで欲しいと言われ、 義実家には何も言っていません。 夫は知っています。 母親は最近まるで子供のように気持ちが不安定で、 先日の通院の付き添い時に、 病気が進行して辛い。薬が増えるばかりで不安だと、 治らない自分に焦りを感じていて、 泣き出してしまいました。 主治医の先生には、薬が効きにくい体質だから、 薬は今より減らせない説明を受けました。 薬を減らせばもっと進行してしまうようです。 母親はもう、子育ての相談を出来るような余裕はありません。 母の気持ちに寄り添い、励ますしかありません。 父は普段母と二人暮らしで、時々介護で苛立つようで、 そのあたり役も私です。 子育ては中2の息子の事が一番の悩みで、 からだがあまり丈夫な子ではないので、 メンタルも弱く、感情の起伏もあって、 時々私も余裕がなくイライラしてしまうと、 息子とぶつかり合ってしまいます。 勉強の意欲がなく、でも志望校に行きたいと言う状況で、 うまく行かない自分に苛立つようです。 その接し方に悩む中、 実家の母の事も悩み、 誰にも相談できない自分自身が居て、 何が自分にとって一番やるべきことなのかも よくわからなくなっています。 息子には志望校に行ってほしい。 がんばってほしいけど、本人の意欲が低下していて、 その中で塾の送り迎えや病院の通院などもあり、 自分の仕事や、嫁ぎ先の関わりなどもあり。 加えて実家の母親の病気など・・・。 私は求められるままに振り回されて、 誰かに助けてほしくて仕方ありません。 何からどうしたらいいのかわからなくなっています。 やる事が多すぎて、 どうしたらいいかわからない時。 前向きになれる言葉をください・・。

  • 母親を救いたい

    私の兄は、中学の頃登校拒否、高校は通信制の高校に進み、大学は1年制の大学に通って、今はもう28歳、ふつうに会社に勤めて働いています。 現在私は一人暮らしをしており実家から出ているのですが、 兄は母親と父親と兄と実家に暮らしています。 兄は父親とは中学の頃から一切口も利かず顔も合わせずで、友達もいないためか 母親にすごく依存しています。 兄は、黒のものでも自分が白といえば白だ、というような独裁者のような考えで、 母親に依存するというのも甘えている、というようなかわいらしいものではなく、 いつも母親に威圧的な態度で接して、少し自分の気に食わないことを 母親が言ったりしたりするとすぐに機嫌が悪くなり、 母親に何度も「ごめんなさい、ごめんなさい」と自分を怒らせたのはどうしてか、 どうして母親が悪いのかというのを言わせながら謝らせ、その理由がまた 兄の期待したものと違ったりするとさらに機嫌が悪くなり、ときには 母を殴ったりします。 (痣が残るような感じではないらしいですが、強い力で頭を叩いたり 身体を叩いたりするそうです) 私がまだ中学生の頃も、母が兄を怒らせて「ごめんなさい」と寒い廊下で 1時間以上も謝っているのを就寝するときに私は何もできずに 聞いていることもありました。 また、ずいぶん前にどういう流れなのかはわからないのですが、兄が 罰として母に自分(母)の尿を飲ませたみたいなこともつい最近聞き、 驚きました。 母がときどき私の一人暮らししているところに遊びにきたり泊まったりと するのですが、その許可も兄がしないと来られず、兄の機嫌を損ねたからというので 母親が遊びに来られなかったときが何度もあります。 遊びにきたときも兄から携帯にメールがあると必ず返信しないといけず、 返信内容がまた気に入らないと兄の機嫌が悪くなり、実家に戻ったときに 大変なのでいつもメールの文面を考えるのも苦痛のようです。 よく母は泣いています。 精神的なものやストレスからくるものなのか、かなり前から頭が 押しつぶされるように痛くなることが頻繁にあるようです。 病院に行ってみても、肩こりや精神的なものからくるものとの診断だったそうです。 最近少し物忘れが結構あり、兄の言ったことを忘れているとまた兄が 怒り出すので、苦労しているようです。 兄が中学の頃から、かれこれもう10年以上も母はそんな兄に耐えていて、 私の前ではいつも優しく理想の母親で、おしゃべりで笑顔の母親ですが、 泣いている母を見るといたたまれません。 私も小さい頃は兄にいじめられ、よく真冬で雪の降っているときでも兄が家にいると 家に帰ることができず、学校が終わって母親が仕事から帰ってくるまでの 3~4時間、ぶらぶらとランドセルを背負ったまま時間をつぶしていたことが ありますが、直接暴力を向けられたことはほとんどなかったため、 母親に比べたら全然たいしたことないです。 兄は外面はいいらしく、現在は会社などでは普通に生活しているようです。 母は若い頃はまじめに働いて、結婚して子どもを生んで、子どもを育てながら 働いて、自分のことよりも子どもを何よりも優先してくれて、 私が入院したときも寝ずの看病をしてくれて、つい先日母親の母(私からみるとおばあちゃん)が 病気で亡くなる前も、夜中もずっと献身的に看病していました。 そんな優しい母が、どうしてこんなに苦しまないといけないのか、信じられません。 やっと兄が成人して解放されるかと思ったのに(兄が大学に行くときに 実家を出ました)、 また一緒に暮らして苦痛を味わっている母を見ると、どうにかしてあげたいです。 兄がまだ子どもだったら、立ち直らせる施設?みたいなのに入れることも できるかもしれませんが、成人して働いているのでそれもできなさそうです。 また、そういうところに入っても兄が更生するとは絶対に考えられず、 逆に報復が怖いです。 なんとかして助け出す方法はないでしょうか? 兄をどうにか母親と引き離したいです。

  • 家族が認知症の初期?できることは

    実家の母が認知症の初期のようで 一緒に住んでいる姉が 心配しています。 私は少し離れて住んでいて 仕事をもっているので 年に2~3回しか 会いに行くことも 姉を手伝うこともできないでいます。 姉が電話などで相談してくるのは 母を病院に連れて行きたいけれど (初期だと認知症の進行を遅める薬もあるということで) 母は「自分はまだ大丈夫」だと思っているようで それを無理に連れて行くのは 母を悲しませそうで・・・  どう話して連れて行ったらいいのだろう・・・ と悩んでいると言うことです。 姉の子ども(私の甥や姪)は大学生で 卒業すれば戻ってくるのですが まだ姉が一人でがんばっている状態です。 父は 認知症ではないようですが 足腰が弱っていますし やはり 物覚えもよくない状態で 姉にアドバイスできるような様子ではなく 協力してもらえる状況ではありません。 姉は離婚していて夫がいないので そこも大変そうです。 地域で 相談窓口などを探すといいね・・・とアドバイスしたり デーサービスなどを利用して 姉の負担を減らすことも考えているのですが 私自身勉強不足で 分からないことが多く困っています。 長い文になりすみません。 教えていただきたいことをまとめると (1)認知症初期症状の見られる母に 病院に行って貰うときの声の掛け方 (2)その他 高齢者のお世話をする人の 負担や不安を減らすために  どんなことができるかのアドバイス です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 母親が自分より先に死ぬのが嫌です。

    21歳女、大学生です。 実家を離れて一人暮らしをしています。 最近よく、もし母が死んだら、ということを考えるようになりました。 母は、特に病気をしたり、年老いている、というわけではなく、いたって健康なのですが、なぜか考えてしまいます。 父や兄が死んだら、ということも時々考えるのですが、父と兄が死んだときは、最初はショックでも割と早く立ち直れるのではないかと思っています。 ですが、たぶんもし今、母が死んでしまったら、一生立ち直れないような気がします。 母のいない実家に帰るのを想像しただけですごく気分が沈んでしまいます。 母の最期を看取る、ということをしたくありません。 逆に、自分が死ぬときは隣に母がいてほしい、母に看取ってほしい、と考えてしまいます。 母のことは好きですが、普段は母親にべったりということはなく、どちらかというとあまり話しかけられるのは好きじゃないし、しょっちゅう口げんかになるし、ケンカしたときは、母さんなんか大っ嫌いだ!と思ったりします。 でも、母がいなくなることを考えると耐えられません。 これって変なんでしょうか? 私ぐらいの歳の娘ってこういったことは考えたりしないのでしょうか?

  • 先月退職してから母親の様子がおかしいです。

    先月退職してから母親の様子がおかしいです。 今月の中旬に両親が喧嘩した後から気づきました。 父親にわざと怒らすような発言をしたり、細かい物忘れが少し目立つような気がします。 元々、父親をからかったりするようなことをして二人でふざけたりはしてましたが、最近はなんだか空気が違います。 父親が母親の言葉に対して怒ったりしてないのに、わざわざお父さんのことじゃないよと何回も笑いながら言います。 父親も短気な方ですが、むやみに怒らない方がいいとは伝えたので、なんとか耐えてもらってます。 ここ最近は、母親に怒っても我が強いタイプだからなるべく批判しないように言葉を選んでるし、正直疲れます。 細かい物忘れとは ・扇風機のつけっぱなし ・おじゃマップという番組を2、3年前くらいに何度か見ながら夜飯を食べてたのに、おじゃマップって知ってる?と初めてのように聞いてきた。更に、芸能人が変装して一般人に気づかれないようにする番組と軽く説明しても全然覚えてないと言われた。 ・ローソンのカードを店員から返してもらった後に、返してもらったか聞いていた。 ・父親がゴルフにいくと何回か聞いたはずなのに、出掛ける直前にどこにいくのか聞いていた。 ・私の兄が高校生の頃、ギターにハマって毎晩部屋でひきながら熱唱してた話を全く覚えてない(父親はそんなことがあったねと覚えていた) 寝るときなんかも、私普段は朝早く起きるので母が寝る部屋の電気がつけっぱなしだったので覗いてみたら上半身裸になって寝てたんです。 いくら暑いからって多分そんなことするような人じゃなかったのでびっくりしました。 あと、眠れなくて睡眠薬をつかって寝てたみたいですが、父曰くお金かかったのに、薬がたくさん残ってるし、眠れない眠れないと言ってるそうです。 それとなく、母と二人っきりになった時に眠れてるか、薬のんでるか聞いてみたんですけど心配かけたくなかったのか、ちゃんと飲んでるし眠れてるとしか返事しません。 元々、いびきが酷い人でしたが、なんだか心配です。 母は昔から父と喧嘩すると父のカッときつく言うところや空気が読めない部分を嫌ってました。なので最近の喧嘩は言い方やその時にこう言っていた言ってないの原因が多いです。 仕事をやめてから、二人で孫守り(兄の娘小1)をするようになり、娘の弟(3歳)が食べることが好きで、食べ物がないと返事しないと冗談ぽく父が言ったんですけど、母はその言葉が気に入らなかったみたいで、じゃあもう可愛がるのやめようか?食べ物がないと返事しないんじゃ可愛くないんだもんねと言ってました。 父親もそれにムッとしてましたが、なんとか怒鳴らずに耐えてました。 最近の孫守りを父から母の様子を聞くと、両親、姪(兄の娘)で買い物行って、車から降りようと母がドアを開けたら隣の車にぶつけたみたいで父がいきなり開けたからからだと注意したら怒るから私は一切いきなり開けたりしないと強く反発(一緒にいた姪は驚いていた)、外食しても注文を聞くと父が頼もうとしてたメニューなんか頼まないとキッと睨み付けて主張したりするそうです。 注意すれば私は病気なんだよと言い訳するそうです。 そして最近の母は料理をしなくなりました。 父は料理するし、おかしくなる前は分担して作ったりしますがやる気がないみたいです。 あと、母が少しでもつまらないと思うとTVのチャンネルをしょっちゅう変えるようになりました。 正直、一週間経ってますが、娘の私自身どうしたらいいか分からないです。 夫婦喧嘩に口をはさむのもよくないし、かといってただの喧嘩って感じもしないし、3人で楽しく過ごす日々に元に戻りそうにないような気がして嫌な予感がします。 あと、私には兄(32)と姉(36)がいますが二人とも結婚しています。 二人に相談してみようと思ったのですが、父が心配かけたくないからと今は言うなと口止めされています。 確かに、姉は東京で暮らしていて自分の子供のことでいろいろ大変だし、しっかりしていてとても頑張る人だから私も迷惑かけたくないなという気持ちもあります。 そして兄は介護士で、近所に住んでいますし、母とはよく交流あるのでその内異変に気づくだろうという思いはあります。 ですが、このまま内緒にしといて何で早く言わないんだと兄姉に言われないか問われたりしないかも心配です。 とりあえず毎日父に母の様子をこっそり聞いて軽く愚痴を聞いてますが、このまま父が我慢し続けて精神的に参ったらどうしようかと悩んでもいます。 母は本当に病気になってしまったのでしょうか? もう普段通りに直るのは難しいですかね? 本当に今私にできることがあれば、どうするべきか、よかったらアドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに母は58歳、父は65歳、私は28歳です。

  • 統合失調症は完治することあるのでしょうか?

    30代前半の独身で実家暮らしの兄が数ヶ月前、統合失調症&パレイドリア(壁などのシミが顔に見える病気)と診断されました。薬を処方してもらってからは、激しい妄想や、おかしな言動・行動もだいぶ治まった様子。兄は実家の自営を手伝っておりますが、薬を飲み始めてから数ヶ月、副作用で眠気と異常な食欲が常にあり、仕事もままならず、ほとんど家で寝ているか、ご飯やお菓子を食べているかの生活です。 薬を飲むのをやめることは絶対いけないことだと、精神科の医師から聞いてます。では、薬は一生飲み続けないといけないんでしょうか? 今でも、たまにすごくくだらないことでキレたりします。たとえば、ご飯の用意が遅いとか、みかんが甘くないとか、同じおかずが続きすぎだとか・・・子供のようです。 私は結婚し、別世帯なので、常に一緒にいる母が兄にキレられ、母も毎日の生活にかなり参ってます。 でも、我が子なのでかろうじて耐えられているようです。 この生活、いつまで続くんでしょうか?一生でしょうか? 母が心配しているのはやはり兄の今後。 この病気を持っているので一生結婚できないんじゃないか? 薬を飲み続けている限り、まともに働けないんじゃないか? いつまで家で寝るか食べているかの生活を続けるんだろう? 自分達(母・父)が亡くなったら兄はどうするんだろう? こんな心配が常に母の頭にあるようです。 どなたかご意見いただけませんか・・・

  • 母親に対しての接し方

    こんにちは。私の母は私の兄が統合失調症になったころ(9年ほど前)から更年期と鬱病になりました。 私も2年前から不安神経症です。 母は心療内科に通って薬も飲んでるのですが、2ヶ月に一回2週間ほど寝込みます。元気になったらすごく明るいのですが、鬱になると人が変わったように、暗くなります。 多分躁鬱みたいな感じだと思いますが。 最近母が暗くなってくると、また寝込むのかなぁって思ってしまいます。(家事などをしなくちゃいけないから嫌と思う私はまた嫌ですが。) 父が声をかけても、今はご飯も食べずに寝ています。 私も病気ですが、鬱にはあまりならないので、というか、不安になるので、考え込まないようにしています。 家族としてどのように接すればいいのでしょうか。 最近定期的に寝込むので、悩んでいます。 後、メールなどで、相談出来るHPなどありましたら教えてください。 お願いします。

  • 精神病の兄に虐められている両親を助けて上げたい。

    兄の事を考えると余計な事まで書きそうなので、簡単な概要から書こうと思います。 5年前、精神病を煩う。(鬱)。その後、薬での治療をしていたみたいなのですが、その薬欲しさに病院へ通う。その精神科の先生は兄に薬を与え続け兄の症状が酷くなる。そして離婚。そして実家へ帰ってくる。仕事も辞め、ニート状態。家にいると母を怒鳴り散らすようになる。家も破壊し、警察のお世話になりはじめる。ある日、いつもの様に家で暴れ回り、両親は外へ避難。暴れ回った兄はその最中、手を怪我したらしく血がでる。それが怖く思ったのか自分で警察と救急車を呼ぶ。精神病院へ強制入院。しかし、兄はそれを母のせいだと責任転嫁(母に「俺をこんなところに入れやがって!」と吠える)。兄がいない間に、私の親友2人、両隣の近所さん。親戚、両親を集め、これからを話し合う。私は両親に「兄をもう家には入れてはならない」と忠告。両親は「それでも親なのでそれはできない」と反論したのですが、私の親友、近所さん、親戚も私の意見に賛同して頂き、両親をなんとか説得。それから1年は兄は病院に入院しました。しかし、1年後、兄は病院を退院。私との約束であった「家にいれてはならない」という約束を破り、再度兄を家に入れてしまう。最初は兄は静かにしていたのですが、最近、また母を怒鳴りつけるようになったので母は近くに家を借り、実家には現在兄と父親のみ。本日、父親に電話をしたところ、流石に疲弊しており、「そろそろ兄と対決しなきゃならない」「俺を許してくれ」と言ってました。とりあえず「物騒な事は辞めてね」とその場は諭したのですが、とても心配です。一度目に実家にいるときも父が兄を手にかける寸前で運よく精神病院へ入院できたという経緯がありますので今回も心配でなりません。実家は九州にあるのですが、私は東京で働いているため帰る事ができません。暇を見つけて帰るとはいうのですが、両親は私が兄と会う事さえ許してくれません。私も兄が両親にしてきた事を考えると、会ったらただじゃおかないと考えてしまいます。 私の気持ちとしては第三者が仲介に入り、社会復帰施設等、実家から外にだしたいのですが、何か良い方法はないものでしょうか。何卒、宜しくお願い致します。 簡単な家族構成 父60歳中頃。仕事一本だった父に対して兄は「俺の面倒を見もせずに」と情けない言葉で中傷。父もそれを気にしだし責任を感じ始める。現在は疲弊してどうやって動いて良いものかさえわからない状態。はれものに触らない様にして毎日をごまかして過ごす。 母60歳中頃。現在、近くに家を借り、そこで過ごす。 私20歳後半。弟。東京で在職中。兄には5年あっていない。子供の頃から兄にあこがれ、本当ならば兄が就職したかもしれない業界で働く。ある飲み屋で悪酔いして絡んできた兄をぶちのめした経験あり。某SNSで他の方には分からない様に離婚に関して「やめようよ」と諭したのだがそれが逆効果。「俺を罵倒した」と言う。八方美人の私は両親と気が合う。兄はそれも気に食わない様子。「弟ばかりを大事にしやがって」と逆恨み。私の存在自体が彼にとっては毒なんだと思います。 兄30歳中頃。現在、ニート生活。社会復帰にかんして両親が訪ねると、母には「うるせー」と罵倒。父には「もうちょっとまって」と言う。都合が悪くなると「病気」を盾にする。現在、薬はやってないのだが、お酒は飲んでいる模様。本当に病気なのか、それともそれを盾に使っているだけなのかすでに真相は闇の中。彼を健常者として扱えばよいのか、精神病患者として扱えばよいのかさえ分からない。私の気持ちとしては彼は精神病を装ったニートにしか見えません。

  • 母親

    最近63歳になる母親が、独り言、急に笑いだす、などの行動を始めました。それについて聞いてみると、分かってるのにしてしまうとの事。心配で、大丈夫?とメールをすると、ちょっとやっちゃった!との返事。仕事もしてますし、家事などもちゃんとできているのですが、認知症などの症状でしょうか?すごく心配です。一度病院に行かせるべきですよね?回答宜しくお願いします。