• ベストアンサー

語学の質問

言語学の試験には以下の選択問題がある: 軽い感じがする表現はどれか A かかる大惨事が出来しようとは夢にだに思わなかった。 B 相手の出方いかんではこちらにも考えがある。 C 大会はやむを得ず中止になった。 D 午後一時より公民館において健康および食事に関する講演があります。 答えはBのようです。が、ここの「軽い感じ」というのはどんな意味ですかと伺いたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.5

「軽い感じ」ですが、服装に例えると「カジュアル」という意味です。 ご質問にある4つの文で、A、C、Dは「フォーマル」です。公式な報告文書にも使えます。 一方、Bは明らかに「カジュアル」。仲間内で使う話し言葉です。この文を公式な文書に用いると、「教養のない人」と思われます。  

Gold_kun
質問者

お礼

よくわかりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#194996
noname#194996
回答No.4

>軽い感じの表現 この場合、軽率な、とか私的な、とか、個人的な感情がむき出しの言葉で、おもわずうちわでぼそっともらしたというような意味を含んでいるのでしょう。 B 以外の文面は公式文書に出ても問題がない立派な文章です。社会的な立場のある人間が他人にこういう発言を聞かれたら「肩書きに似合わない、ちょっと軽いひとのようだ…。」というような印象を与えるかもしれません。

Gold_kun
質問者

お礼

なるほど、よくわかりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

ABCは書き手の感情や主観が色濃く表れているが、 Dは淡々と事実を情報として、伝えているだけなのでDだとおもいます。

Gold_kun
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzu_o
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

Dだけが文末が「です」「ます」調の丁寧体になっていて、話し言葉に近い文ですね。 他の3つは、普通体ですし、「かかる」「出来」「出方いかん」と使用されている語彙も文語的です。   答えがBではなくDであるなら、「軽い感じ」というのは「親しみやすい」「柔らかい、おだやかな」感じのことでしょうか。 もしそうであるなら、「軽い感じ」というのはあまり的確な表現とは思いません。     正答がBだとすると、主観的・感情的な文章だからでしょうか。 やはり「軽い感じ」というのはあまりしっくり来ませんが、強いて言うなら「私的な感じ」(公的でない)というようなニュアンスでしょうか。

Gold_kun
質問者

お礼

詳しいです、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

   多分これ間違いでしょうが、     2以外、みんな何か出来事がある、ということでしょうか。

Gold_kun
質問者

お礼

その答えは正しいか否か僕も知らないが、何といってもご回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  •  試験から出来きた問題です。

     試験から出来きた問題です。    該当する文はないと教えた人もいますが、なんといっても、試験ですから、やはり一つ選ばなければなりません。    みなさんはどう思いますか。    質問は以下です。  1、軽い感じがする表現はどれか (1)かかる大惨事が出来しようとは夢にだに思わなかった。 (2)相手の出方いかんではこちらにも考えがある。 (3)大会は已む得ず中止になった。 (4)午後1時より公民館において健康および食事に関する講演があります。 2、女性の話し方として相応しくないのはどれか (1)(先輩に)字が乱暴でお読みになりにくかったでしょう。 (2)(教授に)志村さんに日曜日に引越しをするから手伝って欲しいって頼まれたのです。 (3)あんまりひどいことを言われて、腹に据えかねたんでしょう。 (4)(夫の会社の同僚に)主人に、戻り次第、うちへ電話するようにしてお伝えいただけませんでしょうか。 回答だけではなく、詳しく説明してくれませんか。 質問を長くして、すみませんでした。 よろしくお願いします。

  • 広島大学へいきたいのですが。。

    広島大学教育学部第4類の健康スポーツ系に行きたいと思っているのですが、試験のことで迷っています。模試ではB判定をとっているので勉強面では心配ないのですが、この学科には実技試験があると聞きました。スポーツは得意なほうなのですが、県大会入賞ぐらいのレベルです。やはりスポーツ系の学科ということだけあって全国大会レベルじゃないとセンターで点が取れても難しいのでしょうか?教えてください!

  • 基本情報試験の午後の言語について

    基本情報処理試験を2連敗中のものです。 1度目は確実に勉強不足だったと自覚しています。 今年の4月の試験では、合格を狙っていましたが、午後が58点で不合格でした。 午前は80点だったのでこちらの勉強方法はよしとしているのですが、 いかんせん午後が苦手です。 今までjavaを少し勉強していたので、javaで受験していました。 サーティファイの2級程度です。 過去問の、平成21年までは、1、2問間違える程度で解けているのに、 平成22年より最新のものになると、全く解けません。 すごく難しくなっているように感じます。 4月のアルゴリズムは1問間違えでした。 なので、それなりにアルゴリズムは理解できているのではと思っているのですが、 javaが全く解けるようになりません。 4月の試験では0点でした。 もう2回も落ちてしまっているので、言語を変えたほうがよいのかと悩んでいます。 今後に役立つとかはもういっそ置いておこうと思っています。 アセンブラの方が合格率が高い、解きやすい、javaより簡単、という記述をよくネットで見かけるのですが、 それも1、2年前の記述なので、今はどうなのでしょうか。 2年違うとかなり難易度が変わるのでは、とjavaを見ていて思ってしまっています。 javaでもよい参考書などがあれば教えていただきたいです。 最近の傾向に即したアドバイスをいただきたいです。 言語は最悪駄目でも、80点中60点取れれば、と勉強して望んだ結果がこれです。 午前62点、午後60点で合格している人をみて、すごく悔しくなります。 全く勉強していなかった子に、同じ扱いをされてすごく悔しいです。 同じ不合格だから仕方ないっていう結果が情けないやら悲しいやらで嫌になります。 次こそ合格したいです。 もうギリギリのラインは嫌です・・・。 自信を持ちたいです・・・。 勉強したいのですが、どう勉強したらよいかわからなくなっています。 宜しくお願いいたします。

  • センター試験(数学・公民)について

    僕は現在、自宅浪人―いわゆる宅浪をしている者です。家庭の諸事情などがありまして来年は国立大学合格を目指して頑張っていますが、センター試験に関することで二、三悩みが出てきました。 まず一つが数学に関してです。 文系の自分にとって数学は難儀な教科で、なおかつ昨年まで数学1Aと数学2までしか学習出来ておらず、数学Bはまったく手付かずの状態です。しかし希望する国立大学は当然の如くセンターで数学2科目の受験を求めています。自分としては少しでも覚えのある1AとBで頑張っていこうかと思いますが、勉強の進め方がいかんせんわかりません。何かアドバイスをお願いします。 もう一つが公民に関してです。 こちらの方もほぼ手付かずでしてせいぜい高一のときに現社と倫理を授業で受けた程度です。センター受験科目に選ぶとしたらどの科目が一番オススメでしょうか?是非教えてください。 付け足しになりますがどちらもセンター試験でのみ使用するつもりです。 長々となりましたが、答えていただければ幸いです。

  • オートマトンの正則表現の式変形について

    オートマトンMが受理する言語L(M)を正則表現で表す問題を先日やったのですが、計算途中で式が変形できなくなってしまい、答えにたどり着くことが出来ませんでした。自力で変形したところまでも結果は、スター閉包を*で表すと、 L(M) = a*+a*ba*b(b+aa*ba*b)*aa* です。友人数人と何度も何度も確認し、ここまでは合っているということが確認できました。 答えのほうですが、L(M)=(a*+ba*bb*a)*です。 なにか公式があるのかとも思って調べてみたのですが良くわかりませんでした。 詳しい方おりましたら簡単な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 先が読める人の心理は心理学でどう研究されているか?

    この間、客観的だと先が読めるという 「岡目八目」ということわざのことを 質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=671164 これについていろいろ知りたいことがあるのですが、 このように先が読めるという人の心理状態を 心理学では何と表現していますか? またそのような研究はいつごろ誰がどんな研究 対象で始めたのでしょうか?    例えば「人間の見る夢について」という質問 なら、「フロイト」が性の意識と関連付けてと いうような答えがあると思います。 そんな感じの答えが欲しいのですが。  

  • センター試験の理科、公民について

    来年センター試験を受ける者です。私は、文系クラスなので、3年になると理科がありません。しかし、私の行きたい大学では理科が必要なので、生物Iか理科総合Bを選択しようと思っているのですが、化学Iのほうが点がとりやすいと耳にしました。本当のところ、上記の3つの中だったら、どれが独学で、点を取れるんでしょうか? あと、公民は現社、政経、倫理のどれを選べばいいでしょうか?個人的に言うと、政治系は苦手なんですが…歴史よりは、ましかなという感じなので;いずれも、センター試験のみの話です。アドバイスよろしくお願いします。

  • 志が違う人とどう接すれば?(900文字弱)

    モチベーションや志が違う人とどう接すればいいですか?(800文字弱の長文です) 例えば『◯◯になりたい』という同じ夢を見てて Aは「なんとしても叶えてやる!」 Bは「まぁもしかしたら叶うかも?なれたらなりたいなぁ~。なれなくてもしょうがないかな~。」 という感じだとします。 友達としては仲はいいけど 夢の話やどんな努力をしてるかって事になると A「これもして、あれもして、これもしていかないとプロになれるわけない。そんな甘くない」 と言います。(あるいは思ってますのでそれらの事を一部でも言います。) しかしBはモチベーションは違いますから「いやぁ~そこはしなくていいでしょ。どうでもいいでしょ!いやぁそこまでするの?しなくていいしょ?楽しめればいいでしょ」と若干押し付け気味に言ってきます。(お互い押し付け気味な感じですがwAは押しつけというより信条ですが・・) 努力としては例えば「走る」話とします。 Aは「夢を叶えるためには絶対30分は走り続ける体にならないといけない。30分本番で力をだすための持久力として止まってはいけない。30分は最低でも走れる体にする」という信条で走ります。 Bも走ってますが平気で「1時間走ってる。疲れたら歩いてる」と言います。もちろん夢とは関係なく健康のためらしいです。 「どうでもいいしょ。そこまでしなくていいしょ、一時間走ってる」と平気で言う感じはAには 一般人のお気楽で楽しめればいいでしょの「普通人」(バカにしてるわけではなく本気で夢に向うか向わないかの話です)の感覚に戻されてるようでモチベーションが下がり気味です。(平気で努力を笑ったり否定しちゃう感じに・・) すべて例えばという形式で話しましたがほぼ実話です。 どうAはBと接していけばいいと思いますか? もちろん同じ夢なのでそれなりにBは詳しいのでその類いの話なら盛り上がるし Aの事もすごく気に入ってくれて楽しみにしてくれてはいます。応援もしてくれてます。 『プロになれるよ」「プロじゃなきゃおかしい」とさえ言ってくれます。 仲は悪くないのでそこのデリケートなとこのとこの意見を聞かせてもらえたらと思います。

  • A判定とは

    本日、息子が国立二次試験を受験しています。 学部は将来の夢のため変えられないので、A判定の中から本人が選びました。(河合・進研共に) 多くの学生がA判定の大学を受験すると思います。 となると倍率が関係してくるのでしょうか。(6.6倍です) 受験は水ものなので、当日の出来に左右されるはずです。 A判定とB判定は、合格可能率が大きく違うのでしょうか。 不合格だった私立も後期で再度、受験するようです。 詳しい方、ご説明いただければ幸甚でございます。

  • 「羊毛出在羊身上」の日本語訳

    以前同じ質問がありましたが、そちらの答えがあまり適切ではないと思ったので、(「お釈迦様の手のひらで遊ばされている孫悟空」という答えです)もっとピッタリくるような表現があれば教えてください。 あるところから得た利益をそこへ還元することをちょっと冗談または皮肉っぽく言った感じです。 シチュエーションとしては、 例えば主婦2人の会話で、 主婦A:え~、ダンナさんへの誕生日プレゼント、そんなに高いものを買ったんですか? 主婦B:まぁ、「羊毛出在羊身上」ですからね。(笑)