• 締切済み

真言宗跡継ぎ

真言宗の寺院の娘ですが、後を継いで頂ける僧侶の方との御縁を紹介して頂けるのはどのようにすればよいでしょうか? 色々なサイトが有りますが、慎重に真剣に探したいのでなかなか信用できず・・・ 公式な方法がありましたら教えてください。

みんなの回答

noname#160880
noname#160880
回答No.2

本部の紹介を得るのが一番良い方法ですね。 (お寺さんの次男坊、三男坊を僧侶として跡継ぎに迎えるのは、ちょっと難しいかも。なぜなら、ほとんどの次男、三男は修行していませんから。) 僧侶としての跡継ぎではないのなら、檀家の方に紹介してもらうのが良いでしょう。

flower-michi
質問者

お礼

返信頂きまして有難うございました。 参考になりました。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.1

>慎重に真剣に探したいのでなかなか信用できず・・・ それなら、あなたのお父様(住職)お母様にお願いするのが一番かと思います。 宗派の会合などがあるでしょうから、そこで住職が婿を迎えたいという話になれば、割と早く話が来るかと思いますよ。 真言宗って色々派が有りますよね。質問主様の派の中から次男坊で寺を継ぐ必要の無い人が修行だけしておくというのがありますので、早く話が来ると思います。 お寺の娘さんならそれ相応の教養を身につけていれば(学歴という意味では無く)相手もあなたを選ぶと思います。

flower-michi
質問者

お礼

回答頂きまして有難うございました。 自分自身もしっかり磨きながら、両親の力を借りて頑張ってみようと思います。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 真言宗は小乗仏教でしょうか

    仏教は仏をあがめるとともに、自ら仏になることを目指す宗教です。 そして、大乗仏教は、出家主義の上座部仏教に対し、在家であっても仏になれることを述べています。なによりお釈迦様は、「にぎりこぶしはない。(隠し事はない。)」と述べられています。 いずれの宗派とも、南無阿弥陀仏、南無妙法蓮華経と唱えることや、坐禅を組むことなど、仏になるための方法を在家にも伝えています。 真言宗の宗祖 弘法大師は三密行こそが仏になる方法と説いておられますが、真言宗は、出家者しか三密行を伝授しません。これは正しく小乗仏教に他ならないと思います。 真言宗の僧侶や信徒の方は疑問にもたれないのでしょうか。

  • 真言宗も総合仏教?

    先週、幾つかの真言宗(豊山派)の寺院にお参りに行ってきました。 それぞれ御本尊がお不動さん、十一面観音さん、阿弥陀さん、薬師さん、お釈迦さんと色々でした。 真言宗では「自分も含めて諸仏諸尊は大日さんの一部である」という教義らしいですが そこで阿弥陀さんを御本尊とするお寺の和尚さんに「阿弥陀さんには阿弥陀経を上げるのですか?」と聞いたら「15日が縁日ですのでその日には私達僧侶が阿弥陀如来根本陀羅尼を唱えたらお檀家さんや拝観者さん達と一緒に御名号と御真言を七回唱えて阿弥陀経を読んで差し上げます。」と仰っていました。驚きました。まさか真言宗寺院で「南無阿弥陀仏」と唱えているとは思ってもみなかったからです。さらに「葬儀法要でも御故人に極楽の御浄土の信仰があると分かった場合は阿弥陀三尊に御来迎戴いて引導を渡すこともします。」と和尚さん。 帰って来て檀那寺の和尚さんにその事を話したら「そりゃあそうでしょう!大切な事は信徒さんや亡くなった人が何を求めていたかを見極めることだよ。人の価値観や信仰は十人十色だからね。安心(あんじん)になってもらわないと。教科書的に弥勒さんとお大師様が迎えに来て兜率天に往生しましたと言っても理解出来ない人が多いんだよ。細かい事を気にしない人や遺族だったらそれでもいいのだけど阿弥陀さんと縁がある人には阿弥陀経を上げて阿弥陀さんの元に逝ったと言うさ、あんた。葬式は遺族の心の安らぎのためでもあるんだから。」と。 私「では、薬師さんを信仰している人には浄瑠璃世界もあり得るんですね?」 和尚さん「そのとおり!『南無薬師瑠璃光仏』と唱えて御真言や陀羅尼と唱えて薬師経をあげさせていただきますよ?」 私「死んだら大日如来に帰依するんですよね?」 和尚さん「そうだよ。この宇宙は大日さんそのものな訳だから阿弥陀さんが治める極楽だってこの宇宙の一部な訳だから極楽に行って阿弥陀さんのお世話になったとしても大日如来に帰依している事に何ら変わりはないんだよ?」 私「つまり、特に信仰がない人やこだわないであろう人には大日さんの弟子に、特定の仏さんに縁がある人にはその縁を尊重するという事ですか?」 和尚さん「その通り。」 私「法華経はうち(真言宗)には関係ないのですか?」 和尚さん「そんな事ないよ?結論から言うと全てのお経は大日経と金剛頂経に通じているんだよ。だからどのお経を上げたって結局は大日経や金剛頂経をあげているのと同じなんだよ。だからお坊さんによっては阿弥陀経は必要ないって考える人もいるらしいよ。でも僕はそうはおもわないけど。 だってそのお経にしかない個性があるでしょうよ、あんた。阿弥陀さんには阿弥陀さんにしかない個性があるでしょうよ、大日さんにはない個性がね。それがまたいいんだよ。」 私「法華経はレベルが低いってお大師さんは言ったらしいですね?」 和尚さん「完璧なお経などありゃしないさ。それにさっきもいったように全てのお経は大日経と金剛頂経に通じているのだからそういう解釈ができたんだろうね。でも本当にそんな事言ったのかねえ。」 最後に「それぞれの縁日毎に色んなお経を上げているから時間があったらいらっしゃいな。」と。 阿字観という座禅、様々な種類の念仏と真言、豊富な種類のお経・・・。 天台宗とはまた違った切り口で総合仏教であると感じました。間口が広大です。 密教ですが顕教も内包しているのでしょうか? そういえば天台宗も正式名称は天台法華宗で伝教大師は法華経に重きを置いたのに時代がさがって密教等の要素を取り入れたのを思い出しました。

  • お坊さんの後継ぎについて

    始めまして。 このサイトを初めて使わせて頂きます。 慣れていないため質問内容が不明瞭になるかもしれませんがご了承下さい。 まず最初に、自分は寺の息子です。 正確には「最近まで寺の息子でした」 と言うのも住職をしていた父親が一年ほど前に亡くなった為です。 父と母は離婚しており、自分は母に引き取られ、母の実家で今まで暮らしてきました。 父親とはたまに会っていましたが、離婚をした事を正式に知らされたのは二十歳を越えてからの事です。 父には会うたびに「後を継がないか?」と言われていたのですが 軽く聞き流し断っていました。 しかし、父が死んで暫くたち、改めて考えると 後を継いだ方が良かったのではないかと思うようになりました。 もちろん僧侶としての覚悟も含めての事です。 しかし、調べてみると父が死ぬ二年前程に後継ぎの為の再婚をしていた事が解りました。 つまり現在はその妻が住職をしているようなのです。 その妻には子供もおり、坊さんの資格も持っているようです。 しかしその息子は父との子供ではありません。 対して自分はまだ僧侶の資格すら持っていません。 ですが父親とは完全な親子関係にあります。 そこで質問です。 Q1 これから自分が僧侶を目指すとして、晴れて資格を取得した場合 再婚相手に成り代わり、父のお寺を継ぐことは可能なのでしょうか? Q2 そして、仮に住職になれたとして その再婚相手を追い出す事は、可能なのでしょうか? 以上が質問です。 Q2については、再婚相手がどうやら父の遺産目当てで 近ずいたのではないかと、疑った為です。 疑ったと言うよりも、遺産相続の際にかなりこちら側に圧力をかけてきたため これは間違い無いかと思われます。 拙い文章で上手く伝わったか分かりませんが 回答の方を宜しくお願い致します。 因みに宗派は真言宗です。

  • 自分自身仏教修行をしておりまして、もう良い年齢なので、できれば信仰心の

    自分自身仏教修行をしておりまして、もう良い年齢なので、できれば信仰心の厚い、 お寺の役職のお坊さんや、寺院そのものの跡継ぎの僧侶の方のもとに真剣に嫁ぎたい (できましたら天台宗の方)と想っているのですが、 ご縁をいただけるお見合場所(会社)やイベントやお店、インターネットサイトなど などご存知の方いらっしゃいましたら、お教えいただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 寺院巡りやお寺での婚活[婚カツお見合]探してます

    東京・関東での寺院めぐりや写経等、お寺での写経や座禅等でのお見合や婚活ができる情報をご存知ありませんでしょうか?[寺社コン以外で] 当方30代になりまして、同じ趣味を持つ方か、寺院の僧侶お坊さんなど法務をされている方と出逢いたいと真剣に思い始めました。 ぜひ情報お待ちしております。宜しくお願いいたします。

  • どうしても天台宗のお坊さんと結婚したいと思っております。都内在住なので

    どうしても天台宗のお坊さんと結婚したいと思っております。都内在住なのですが、 できれば都内(関東近県)の僧侶さんと出逢えるイベントやパーティーや、お見合できる場所やインターネットサイト、紹介して頂けるところなど・・・ ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 なかなかそういったご縁がなくて悩んでいます。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 戒名や供養をどうしていけば?

    戒名や供養をどうしていけば? 今年の8月に母が亡くなりました。生前に父に「私が死んだことで周りの人に迷惑をかけたくない」と言っていたみたいで、家族だけで宗教者による葬送も無しに見送りました。 家の宗教の宗派は曹洞宗と祖父に聞いたことがあるように思いますが、現在、お付き合いさせていただいている寺院はありません。 祖父と、祖母の葬儀のときは、葬儀会社に紹介いただいた寺院から僧侶の方に来てもらい葬儀をしましたが、その時と住居も違い、その後のお付き合いは全くありません。 仏壇は、家にあり祖父と祖母の位牌が収められていますがその後、家では僧侶の方にお参りに来ていただいたことはありません。 お墓は、宗派を問わない墓地に父が建てて、祖母と、祖父が眠っています。法事は、お墓のある宗教法人でお願いをして行っています。 母の戒名や、今後の供養はどうして行ったらいいのでしょうか? 納骨も済ませずに困っています。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 失礼致します。私は妻子あるサラリーマンですが、あるご縁がありまして、日

    失礼致します。私は妻子あるサラリーマンですが、あるご縁がありまして、日蓮宗派のお寺で、将来の住職を目差して頑張ってみないかというお話を頂いております。私自身全く宗教的な知識はなく、まして仕事として選択肢に考えたこともないのですが、実際寺院の活動を見たり、本を読んでみたりして、まだまだ何も分かってはいませんが素晴らしい仕事だなと感じました。頑張れば経済的な面も保障するとも言って頂いてます。経済的なことは大事な事ですが、そのことよりも今は僧侶という仕事をしてみたいという気持ちです。ただ、やはり妻子ある身で、大不況の時に、一応一部上場の企業で働けている今の環境を捨てて、僧侶になるということにはすごく不安がありまして、現状維持で行くか、僧侶という、未知の世界ですが、新たな道を行くかということをすごく悩んでます。サラリーマンの世界とは全く違うでしょうし、辛い事が沢山あるだろうと思いますし。上手く文章に出来ませんが、似たような境遇に会った方がいらっしゃいましたら、何かアドバイスを頂けたらと思い投稿させていただきました。

  • 法名は返上する事が出来ますか?

    法名は返上する事が出来ますか? 先日、臨月にて娘を死産しました。 義両親から、火葬時にお経を読んでもらってはどうかとの話があり、帝王切開の為、私は参加で出来ませんでしたが、火葬場にてお坊様に読んでいただきました。 その後、旦那が病院に遺骨と法名の書かれた紙を持って帰って来ました。 私達夫婦はお経のみで、法名をいただくつもりはありませんでした。 私の実家は真言宗の為、浄土真宗の事は全く分かりませんが、法名はこちらからお願いしなくてもいただけるものなのでしょうか? 娘の遺骨は、いつになるかは分かりませんが、私の気持ちが整理出来るまでは手元供養をしようと思っていますが、その後は夫婦で話し合った結果、縁のある真言宗のお寺にて納骨する予定です。 そうなると、宗派も違ってきます。 ですから、法名を返上したいと思うのですが可能なのでしょうか?

  • 納骨堂について疑問があります

    数週間前、父が他界しました。生前に父は、祖父が他界した際、納骨堂を購入し、祖父母の遺骨を納めました。納骨堂を購入する時に同宗派の僧侶の認印が必要で、決まった僧侶がいなかったため、知り合いの方に家から近い僧侶を紹介をしてもらいました。その後、祖父の葬式と一周忌の際にはその僧侶に頼みましたが、数年後引っ越しをしその僧侶とは無縁になりました。そして、今回父が他界し、納骨堂の名義を継承する手続きをする際に納骨堂から「その僧侶の認印が必要」といわれ僧侶に連絡を取ったら、 「月命日などの付き合いがないのに簡単に判は押せない」といわれ断られました。その僧侶は父が頼んだ方のご子息で代が変わっていました。また、父の葬式は事情があり行いませんでした。 そこで、ご質問です。納骨堂の方は、元の僧侶にお願いするか、別の僧侶を紹介するかと言っています。果たしてどちらがいいのでしょうか。いい回答をお願いします。  

専門家に質問してみよう