• ベストアンサー

ネットワークで経理

質問のカテゴリ違いでしたらすいません。 起業することになりました。産廃業です。 そこで現金の管理で悩んでいます。 事業所と経理をする場所が違うのです。かなり離れています。 事業所で主に現金で買取り。 買い取った現金を誤魔化されないかと心配です。 そこでは、事業所で現金を管理する人を信用するしか ないのでしょうか? 他の企業ではどうしているのか、何か良い方法はないでしょうか? あと、産廃物を1tいくらかで計算をするのですが、 産廃物を計量する機械と事業所で買取り金額を計算し、経理のPCまで一括連動する機械ってあるんでしょうか? もしくは、事業所での買取り金額と経理のPCとが 連動するものがあればいいなと思います。 何か良い情報があれば教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kashi__
  • ベストアンサー率10% (40/380)
回答No.3

担当者がお金をごまかすのは履歴付きのレジでレシートを発行すれば防げるでしょう その際、現場で現金の出納帳をつけるようにすれば経理との連動はあんまり必要ないでしょう(時間的なメリットはありますが) 業者とぐるを防ぐにはレシート発行機能付きのはかり?でチェックし、その後総入荷量と総出荷量を比べれば想像はつくかな~ 棚卸しをゴマかされないためにもこまめに現場をチェックし在庫をなるたけ残さないようするのがいいかと 入荷量と出荷量の差が大きければちょろまかしているかなまけているかなので指導後改善されなければやめてもらうなりすればよろしいのでは

ed-yun
質問者

お礼

履歴つきのはかりがあるんですね。 あとは管理の仕方しだいということですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

#1です。 >その生コンのシステムとは、3つ(計量・支払い?・経理)が連動してるんですよね。 その通りです。 >支払い(廃棄物の買取り代金の計算や領収書みたいなもの)と経理の2つが連動するものはあるのでしょうか? 単純に、「受け入れ=仕入」という概念であれば、市販の仕入管理パッケージで適用できるとは思いますが、販売 管理との連動となると、難しいかもしれません。 一般のパッケージでは、 (1)仕入時の単位と販売時の単位(キロやトン)は同じである事 (2)仕入品目と販売品目は同じである事  →例:「鉄くず」を仕入れて、社内で「鉄」「アルミ」「レアメタル」に分別して売る事はない などが条件になります。 恐らく業務専用パッケージの方が適用しやすいと思います。 検索エンジンで「ソフト」「廃棄物」という複合検索で調べてみてください。参考URLのようなパッケージが各社から出ているようです。 >経理部に転送って郵送ですよね? その通りです。とりあえずは、人間系でやったほうがオンラインシステムを構築するよりは費用的には安くなります。 システム化は、事業が軌道に乗ってから考えれば良いと思います。 >他の業者はどうやっているんでしょう? 私はコンピュータ屋なので、具体的な実務は不明です。すいません。

参考URL:
http://www.isl-it.jp/
ed-yun
質問者

お礼

業務用のパッケージいろいろ検索してみます。 システム化ってそんなに費用かかるんですか。 事業所が一つのうちは人間系のほうでやって ゆっくり考えたほうが良いようですね。 ありがとうございます。

回答No.1

>産廃物を計量する機械と事業所で買取り金額を計算し、経理のPCまで一括連動する機械ってあるんでしょうか? 生コン販売業のシステムでは、似たような仕組みがありますので、それを改造すれば技術的には可能です。 但し、費用的には相当かかります(数百万円以上)ので現実的には難しいかもしれません。 手作業でやるとしたら、 (1)持ち込み業者に「受入伝票」(3枚複写式)のようなものに、持込品名、数量、単価、総金額とサインをもらう。 (2)原本を持ち込み業者に渡し、写しを経理部に転送、もう一枚は現場に保存 という形では如何でしょうか。

ed-yun
質問者

お礼

数百万もですか!! その生コンのシステムとは、3つ(計量・支払い?・経理)が連動してるんですよね。 では、支払い(廃棄物の買取り代金の計算や領収書みたいなもの)と経理の2つが連動するものはあるのでしょうか? それだったらもう少し安いかなとおもったんですが・・。 あと、手作業なんですが、 場所が離れてると不正(伝票を書かずに持ち込みし、横領や業者と折半・金額不正)が気になるんですが、 どう対処してるんでしょうか? 不正できないようなシステムをとっていることかと 思うのですが思いつきません。 あと、経理部に転送って郵送ですよね? 他の業者はどうやっているんでしょう?

関連するQ&A

  • 会社の経理担当者の不正をあばきたい

    概要を説明します。 当社:とある地方の金属スクラップ業 私:雇用されてまだ2ヶ月で名ばかりの経理補佐 社長:前社長(父親)から引き継いで5年目で私のいとこ 経理担当者:勤続50年のおばちゃん←問題の人物 会社の取引概要: あるお客さんが処分したい鉄くずをトラック等にのせて当社に持ち込む。 例えば、鉄くずを20円/kgで買取る。(←仕入) 当社でその鉄くずを切断等の加工をする。 それを鉄鋼メーカーに30円/kgで売却する。(←販売) ここまでは皆さんも想像できると思います。 ここから仕入までの取引の流れを少し細かく説明します。 ・お客が鉄くずを当社に持ち込む際、車両ごと大きな鉄板の敷かれた計量器に乗ります。 ・このときの総重量が2,500kgだとします。 ・計量器は事務所前にあり、経理の席から窓越しに見える位置にあります。 ・1回目の計量が終わると、加工前の鉄くずをおいているストックヤードに移動してもらいます。このストックヤードには加工前の鉄くずが山のように積まれています。 ・移動後、車から鉄くずを降ろします。 ・鉄くずを下ろしたら、再度計量器に戻り2回目の計量を行います。 ・このときの重量(空車重量)が2,000kgとします。 ・差し引き、500kgが今回仕入れた鉄くずの正味重量ということになります。 ・計量が終わると、お客さんに事務所に入ってきてもらい、先ほどの重量が印刷された「計量証明書」に買取金額を手書きして、仕入金額としてお客に支払います。 ここで、普通なら当社がお金を支払うわけですから、お客から領収証に署名なりしてもらわなければいけないとおもうのですが、それはしていません。 また、レジからお金を取り出すわけですが、レシート印刷、レジ内部への記録などもしていません。 ということは、仕入が多い日などは、実際には仕入れていないのに、架空の仕入(500kg×20円=10,000円など)を偽装して、レジから現金を10,000円抜いて、ポケットマネーにして、帳簿には、本日の仕入金額に10,000円プラスして処理することも可能なのです。 スクラップ業というのは、「商品が陳列棚に整然と並べてあって個数を数えることで在庫管理ができる」という業態とは違い、ストックヤードに山のように(数十トン)積まれた鉄くずに、架空(500kg)の仕入を新たに入荷しても、一目では判別しづらいのです。 こういった取引から、即座に経理担当者が不正をしているのを疑うべきではないのかもしれませんが、ここにはあえて記載しませんが、疑わしき行動が他にもあるため、今回の私の行動となりました。 今私が考えている、証拠を押さえるための具体策は以下です。 ・私と経理担当者とは隣同士の席なので、仕入の状況を逐一監視しようと思います。 ・その日の仕入状況は全て私のパソコンに記録しようと思います。 ・経理担当者は仕入があるごとに、手書きの仕入帳に記録しています。 ・経理担当者はその日の業務が終わると、必ず現金残高の確認をしています。 ・不正がなければ、私の記録と仕入帳の内容は一致するはずです。 ・不正の疑惑があった段階で、社長に相談し、計量器に車が入ってきた様子がわかるように監視カメラを設置する。 ・また、現金の出入りがわかるように、レジの付近にも監視カメラを設置する。 この2つの監視カメラと私の記録及び仕入帳を元に動かぬ証拠にしたいと思うのです。 以上のことを踏まえて、回答者さんから不正をあばく良い知恵を授かりたいと思い、今回の質問になりました。 もし、不正が明らかとなれば、押さえた証拠を元に業務上横領ということで刑事告訴することは出来るものなのでしょうか? 上記の方法だけでは不十分でしたら、別の方法等のご指示も頂きたいと思います。 はじめの質問で長文になっていますのでかなり割愛して説明したつもりです。 ですので、わからないことがあれば追記しますので、ご指示下さい。 みなさまからのご指導よろしくお願いいたします。

  • 起業前に購入したパソコンの経費処理の仕方について

    初めまして。8月から個人事業主になり、生まれて初めての青色申告なるものを体験します。判らない事だらけで、ネットや本などで情報を集めているのですが、どうしても判らない事があり投稿しました。 1月にPCを購入しました。金額は243,390円で支払は終わっています。8月以降はもっぱら仕事に使っているのですが、1月に購入したPCを減価償却、または一括経費処理ができると知りました。減価償却は面倒くさそう(経理の知識がないだけですが)なので、一括経費で落としたいのですが、その場合帳簿にはどの様に記載したら良いのでしょう? 以前、類似した質問をされた方がいらっしゃって、その時の償却できる金額の計算方法によれば、 A.償却の基礎となる金額   =\243,390×0.900=\219,051 B.非事業用資産としての価値低下分   =\219,051×0.166×7/12ヶ月=\21,211 A-B.事業用として最大限償却できる金額   =\197,840 これを一括経費にした場合、帳簿には 事業主借 \197,840 現金   \197,840 現金   \197,840 消耗品費 \197,840 という記載で良いのでしょうか?また、帳簿への記載日ですが、事業開始日に記入してしまって良いのでしょうか? ひょっとすると上記の記載方法など基礎的な部分から違っているかもしれませんが、ご指導お願います。

  • 経理事務について

    以前、保険会社の営業支社で事務員をしてました。 その際、経理事務的な仕事も経験しました。 内容としては (1)現金管理(現金出納帳の作成や、現金有高表の作成等) (2)現金伝票と・振替伝票の発行と、その集計である収支日報の作成 (3)旅費や経営費の精算 (4)給与計算(少人数ですが、パート事務員さん分。入社当初は手計算で、その後は会社システムでの入力) (5)年末調整(上記パート事務員さん分のみ。) (6)銀行や支払い業務 などです。 その後、機会があり簿記3級を勉強し、 自分が使用していた勘定科目は、特有のものだったことに気付きました。 (本社では、支社の収支日報を集計し、試算表他を作成していたと思います。) この程度のレベルですが、販売業務の会社で経理事務は可能なものでしょうか。(決算などは、会計事務所に委託する程度の会社の場合です。) 3級を取得した後に別の会社に入り、 小口現金の管理などはしてましたが、 せっかく取得した3級の内容は忘れてしまいました。 ですが、1週間も勉強すれば思い出せると思います。 実際に経理事務などをされた方からのアドバイスなどをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 経理職への転職を考えています。

    私は実家が自営業であることや自分でもいずれ独立創業したいという考えから、中小企業や個人事業主の経営状態に興味があり、信用金庫に就職しました。現在2年目・25才です。 今は融資担当で実際に企業の資金繰りなどを見ることができて大変勉強になっています。 ですが、最近では企業の経営や経理に直結するような仕事がしたいと思い、中小企業の経理職などへの転職を考えています。仕事を通して経理の勉強を進め、最近親友が個人起業したのでそちらのサポートをして現場を知りつつ、将来的には自分で起業できたらと思っています。 そこで相談したいのは、1.こういった考えが転職の動機として認められるか、2.やはり年収ダウンの可能性が高いか(現在年収400万程度)、3.金融機関に勤めていたとはいえ、経理職が勤まるか(資格は簿記は11月に2級受験予定、中小企業診断士を来年度受験予定)、ということです。 自分が転職や起業を甘く考えすぎではないかと感じ、先輩方の意見やアドバイスを頂きたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 経理の仕事

    今日面接に行ってきました。ハローワークで募集していたのは、パソコンなどの一般事務でしたのでそれを臨んでいましたら、会社のほうから電話があり、来年の2月末で定年退職の方が辞めるので、そのあとにということです。簿記の2級は持っていますが、会社の経理経験は去年6ヶ月ほどで、それも現金売上を機械にかけて金額を出して仕分けをして、銀行にもっていったり、経理の先輩が行っている手書きの伝票をパソコンの会計ソフトに入力するといった、補助だけの事しかしたことはありません。本格的に支払い業務、振込業務、パソコンで行ったり、仕入れ業者に支払う小切手、手形の処理など全く経験がありません。その他こまごましたことがあるみたいでできるかどうか不安です。社員250人ほどの会社で経理がパートとあと2人だけです。金額など間違って業者に渡したりしたら、命取りになるとか言われました。それはそうですよね。経理の事務をされている方、こんな経験しかなくても可能でしょうか。ようは自分の頑張り次第だと思うのですが。それから一つお伺いしたいのですが、銀行にお金を入金したり、小切手を持っていったりしますよね。例えば何百万とかもっと大きな金額。その時一人でいくのはすごく危ないような気がするのですが、皆さんの会社では誰かついてきてくれますか。大きな会社なので、銀行の人が来てくれるのではと期待しているのですが。受けるべきか悩んでいます。42歳という年齢を考えると、ありがたい話ですが。

  • 愚痴ばかりですが聞いてください。経理について

    こんにちは。 20代前半の女性で現在介護事務のパートを しています。 今の職場の給料がパートの仕事内容のわりに 給料も安くもうじき勤めて3年となるのでそろそろ 本気で転職を考えています。 そこで次は経理事務か一般事務を希望しているのですが 今の仕事内容は経理事務経験と言えるのか 自分でもあまりよく分からないので愚痴がかなり 多い文章ですが皆様にご回答いただければ幸いです。 介護事務と言ってもすべてが介護に携わるような 事務ではありません。 メインは介護の請求ですが事務員は私一人しかいないため 仕事量がとても多く、なによりもパートの私がなぜここまで? という疑問に思う仕事内容が多いのが一番の不満かもしれません。 その内容ですが、会社の小口現金の管理、銀行業務や 社会保険の簡単な手続き、税理士に提出する現金出納帳や 収支の書類作成、給料計算などです。 何よりも一番納得いかないのが、その手順が私しか 知らないことです。事務は事務の仕事!っていうのが 上司の考えみたいで全く危機感もない様子です。 私がもし事故などでぱったりいなくなっていまったら どうするんだ?とかこっちが余計な心配をするくらい 無頓着すぎて注意されるとほんとに知らないくせに! と思ってイライラしっぱなしです。 給料の計算も普通はパートがすることなんでしょうか? 補助的なことでなく時間の計算から銀行手続きまですべてしています。 なのに給料はアルバイトしてた方がまし!って 思うくらい安いのです。 そりゃ私が自分で選んだことなので文句ばかり言う立場では ないかもしれないですが最近はする仕事量も あまりにも増えすぎて今すぐにも退職願を 書きたいくらいの気持ちまでです。 わがままとか甘いとかいわれればそれまでですが やはり、どうも納得できない部分があります。 一番は仕事の内容どうこうよりパートにここまで やらせることに不満があるのかもしれません。 第一、パート一人が給料の計算なんかしますか? どこに部下のしている仕事を知らない人がいるのでしょう。 周りは「そんなことまでするの?○ちゃんなら若いし もっと仕事いいのあるでしょ」とよくいわれますが 何しろ今、不況なのですぐに転職できるか不安が大きいです。 しかし、もう限界まできているため長くいるつもりないです。 とかなり愚痴ばかりで質問の内容からズレてしまいましたが 次の希望職種に私は向いていると思いますか? 経理事務を希望していますが事務での経験が 今のところで初めてで、いまいち経理がどのような 仕事か把握していない部分があります。 経理経験者に相談してみると「給料や現金の管理まで しているんだし十分、経理事務でもいけるよ」と 言ってはくれましたが職種は介護事務です。 求人をみていると経理事務は経験者といおう条件が 多いため一般事務か経理事務を選ぶかかなり躊躇しています。 ほとんど愚痴ばかりで気分を害してしまったら すみません。 ご回答お願いします。

  • 仕入れで逆に現金が頂ける場合の記帳

    個人事業で中古機械を売買しております。通常は現金で中古機械を仕入れし、輸出業者等に売却しております。 さて、このたび個人の方から古い業務用冷蔵庫を仕入れしスクラップ業者に売却することになりました。古い業務用冷蔵庫は皆様処分に困っており、仕入れの際、逆に処分委託費の様な形で現金が頂けます。 この様に仕入れなのに、逆に現金が頂ける場合の経理の記帳や仕訳の記帳を教えて下さい。例えば仕入れの際10000円を頂き、売却価格が2000円の場合などです。 当方は産廃業者ではないので、処分費とかの言葉を使うのは気が引けますし・・。 記帳はエクセルで作った簡易帳簿(現金出納帳、仕入帳、売上げ帳、経費帳、等)を記入後、やよいの青色申告に入力しております。経理初心者です。宜しくお願い致します。

  • 現在、経理ソフトで仕訳をしています。

    現在、経理ソフトで仕訳をしています。 財務表、給与計算等やった事がなく、お金の入出金も現金がおもで、小切手など扱った事がありません。 簿記も勉強しましたが、資格はとってません。 帳簿もPCですので、手書きでしたことはありません。 こういう経験で、他社の経理経験者募集の所に応募しても良いものでしょうか? おくわしい方、教えてください。

  • 計上の仕方がわかりません

    こんにちわ。 他のカテゴリーにも同じような質問をしているのですが・・・ 経理上、どのような処理をすればいいのか教えて下さい。 個人事業主に5000万円を貸しました。 不履行の時には、事業所の営業権、本人の所有物を譲るとの書面を交わしています。 実際に債務不履行になり、今現在、私が経営者となりましたが、どのような経理処理をしたらいいのかわかりません。 通常、会社を起業した場合、 現金 5000万/資本金 5000万 となりますよね? 借金の変わりに、営業権を譲られた場合はどう処理すればいいですか? 営業権として無形固定資産になるでしょうか? 税務署に開業届けを出した際に 「営業譲受はありません」と言ってるので、 引き継いだ事をわからないようにしたいのですが・・・ 事業所には、機械や材料が残っているのですが、 機械に関しては、購入時期、購入金額不明、 材料に関しても、在庫数、仕入れ代金が不明で、 期首残高が算出できません。 あと、事業所は借地なので、私と家主の賃貸契約を結んだのですが、その経理処理方法も分かりません。 保証金として200万円支払、退去時には160万円戻ってきます。 預け保証金 160万円/現金 200万円 ??? 40万円 差引かれる40万円の勘定科目がわかりません。 もしくは、入居時には200万円の預け保証金にして 退去時に、40万円を処理するべきでしょうか?

  • 経理処理、売上原価について

    私は今の会社の経理として入社して1週間経ったものです。 以前も経理の仕事をしておりました 今回は建築業界ということではじめてです 工事の受注を請けて外注して、社員は現場監督するのが主なしごとです 。 販売管理ソフトと会計ソフトを使って業務を行っています 販売管理ソフトでは、ひとつの工事の受注金額に対して、材料費、外注費、そして現場監督する人た ちの経費(雑費や消耗品)が売上原価となり、粗利がでてきます。 そして会計ソフトのほうでは、材料費が仕入科目、外注費が外注費科目(損益計算書では製造原価となります)、現場での経費は一般管理費の経費科目として入力しています。 これってまずくないでしょうか? 販売管理では現場の経費は原価として処理しているのに、会計ソフトでは一般管理費扱いです。 これでは損益計算書上ではちゃんとした売上原価金額にならないですよね? これを部長に話したところ、 棚卸を月次に必ずして会計ソフトに入力しているのでそれで問題ないとのことでした。 ちなみに棚卸は、前月末の未完成の工事の原価金額を今月末に戻して、今月末の未完成工事の原価の金額を入れています。その原価の金額は販売管理ででてきた金額です。 これで大丈夫なんでしょうか? 詳しい方ぜひ宜しくお願いします。