• ベストアンサー

現在、経理ソフトで仕訳をしています。

現在、経理ソフトで仕訳をしています。 財務表、給与計算等やった事がなく、お金の入出金も現金がおもで、小切手など扱った事がありません。 簿記も勉強しましたが、資格はとってません。 帳簿もPCですので、手書きでしたことはありません。 こういう経験で、他社の経理経験者募集の所に応募しても良いものでしょうか? おくわしい方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんばんわ 私も経理経験(小口レベル)はありましたが、簿記の資格を持っていないまま退職たことがあります。 質問者様同様、資格がないため大変不安に思っていたため、そのまま失業保険で 職業訓練校に通い通学中に3級をとり、訓練校で2級の内容まで 教えてもらっていましたのでその次の回で2級を取得しました。 ちなみに求人の資格欄に「日商簿記3級」と断言してあれば厳しいですが 「簿記3級程度の知識」なら応募可ではないでしょうか。 ただ、決算を伴うような経理業務は厳しいかもしれませんが、 ハローワークならその辺の微妙なラインは窓口の人に相談すれば 直接会社に聞いてくれたり判断してくれますので相談されてはいかがですか? (ハローワークも時間延長したり、土曜も開いているところがありますので、  就業中でも利用できますよ) ただし、今は求職者が多い分有資格者も多いわけでその辺はやはり不利かもしれませんね。 多くの求人が経験重視なのは確かですが、会社によって独自の経理システムを持っているところもあったり 仕訳も微妙に違いますので、意外と今までの知識(やり方)はひっくりかえされます(笑) 全然違うや~ん!!みたいなことはおそらく誰しもあるかと思いますので あまり深く考えず、今の会社のやり方に固執することなく柔軟に対応できるようにしたり、 トラブルが起きた時(主に金額が合わない時)にいかに落ち着いて解決できるかなどに 焦点を変えてみるのもいいのではないでしょうか。 ずいぶん偉そうなことを並べましたが、 私自信もまだまだステップアップが必要だと感じています。 お互い頑張りましょうね♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Aprio12
  • ベストアンサー率28% (15/52)
回答No.4

No.3です 最近は求人の募集条件も厳しくなってきています ないよりマシ程度の事でも、やっておいて損はないと思います どちらにしても日商簿記2級位の知識は求められます (求人募集の条件で2級を持っている所とかありませんか?) 2級レベルでしたら、就業しながらでも取れます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Aprio12
  • ベストアンサー率28% (15/52)
回答No.3

応募しても問題無いと思います ただし、相手の要求とのギャップの可能性がありますので 具体的にやっていることを書いての応募が宜しいかと 資格を持っているから採用されるわけではありませんが 簿記試験は年に3回ありますし とりあえずは2級を取っておいては如何でしょうか? 持っていて損にはならないと思いますよ

noname#111516
質問者

お礼

過去に簿記3級を2回うけた時に、不幸があったり、入院したりで、 すっかりあきらめた所があります。 資格をもってる友達も、ないよりいいけど、なんの役にもたたず、要は経験だと言われました。 でも、私は簡単な経理経験しかないので不安で。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.2

経理事務といっても求められるレベルは会社によっても違います。 なので、求人に書いてある募集内容や電話で問いあわせて自分でも出来そうな仕事なのかを確認してから応募してはどうでしょう? あとは、職務経歴書にどのような経理の仕事をやっていたのかを詳しく書いておけば、会社側が仕事をやっていけるだけのスキルがあるかどうか判断してくれると思います。 ちなみに、私の会社も仕事柄、基本的には現金取引なので小切手は殆んど扱わないですし、帳簿も以前は手書きでしたが、現在はPCで作成していますよ。

noname#111516
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他社の状況があたりまえですが、全然わからなくて。 もっと、勉強して、あたってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pugera542
  • ベストアンサー率36% (21/57)
回答No.1

応募するのは自由ですよ。 ただ「できると言ったのにできない」では、 派遣社員だったらすぐに切られますよね。 正社員の場合は、もし就職できてしまったらしめたもので、 一度採用したものをなかなかクビを切れませんから、 クビを切られる前に、それなりに勉強して実力を身につけるとよいでしょう。 先方の会社にも寄ります。 本当に「弥生会計で記録を付けられる程度」を募集してるのかあるいは 「本支店会計から株式発行から、すべて複式簿記できちんと帳簿に付けられる人」を募集しているのかどうか? ただ後者ほど高度になったら、簿記で言えば1級の範囲ですので、 普通は中途半端に詳しい人よりは、 顧問の税理士さんに相談したりするんじゃないでしょうか? 簿記2級程度であれば、半年も本気で勉強すれば受かります。

noname#111516
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 もっと勉強してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経理の仕事

    今日面接に行ってきました。ハローワークで募集していたのは、パソコンなどの一般事務でしたのでそれを臨んでいましたら、会社のほうから電話があり、来年の2月末で定年退職の方が辞めるので、そのあとにということです。簿記の2級は持っていますが、会社の経理経験は去年6ヶ月ほどで、それも現金売上を機械にかけて金額を出して仕分けをして、銀行にもっていったり、経理の先輩が行っている手書きの伝票をパソコンの会計ソフトに入力するといった、補助だけの事しかしたことはありません。本格的に支払い業務、振込業務、パソコンで行ったり、仕入れ業者に支払う小切手、手形の処理など全く経験がありません。その他こまごましたことがあるみたいでできるかどうか不安です。社員250人ほどの会社で経理がパートとあと2人だけです。金額など間違って業者に渡したりしたら、命取りになるとか言われました。それはそうですよね。経理の事務をされている方、こんな経験しかなくても可能でしょうか。ようは自分の頑張り次第だと思うのですが。それから一つお伺いしたいのですが、銀行にお金を入金したり、小切手を持っていったりしますよね。例えば何百万とかもっと大きな金額。その時一人でいくのはすごく危ないような気がするのですが、皆さんの会社では誰かついてきてくれますか。大きな会社なので、銀行の人が来てくれるのではと期待しているのですが。受けるべきか悩んでいます。42歳という年齢を考えると、ありがたい話ですが。

  • 簿記できない人が経理ソフト?

    今日、経理事務の面接にいったんですが、(必要な経験や資格はパソコンだけ。とかいてあった。)担当者の人に「簿記とかできなくても大丈夫なんですか?」と聞いたところ、「簿記ができなくても大丈夫」「簿記ができなくても問題ない」というふうに言っていたんですが、話をきいてると、今まで手書きで帳簿とかつけていたのを、勘定奉行とかのソフトでやるようにするといっていました。  これって簿記ができないとだめですよね?

  • 経理経験者について

    医療機関では経理の経験がありますが、小口現金に関わる事が主担当でした。 今、経理関係の事務で求職中ですが、 自分が経理経験者として通用するか判断しかねているので、 教えてください。 〔1〕 企業での経理経験者、とよく応募資格欄にありますが、 やはり企業と医療機関では違うでしょうか。 勘定科目が違うというのはわかるのですが、 医療機関は、企業というより財団法人などと同じ括りなのでしょうか。 また、学校法人、社会福祉法人、財団 ( or 社団) 法人での経験者、 という募集もよく見かけますが、 企業と違う部分はどういうところでしょうか。 (経理事務からの視点とそれ以外の面で) 〔2〕 B/S・P/Lがわかる人、決算書が読める人、というのは、 具体的にはどういうことでしょうか。 簿記3級は取得していますが、経験や勤務していた職場から考えて 自分がこの求人の要望に応えられるか判断しかねる事が多いです。 〔3〕 仕訳ができる人、というのは やはり複雑な仕訳も含めてパッパッと早く仕訳できる事が 最低条件でしょうか。 仕訳は経理の基本の基本と思うのですが、 初歩的な求人にもよくこういう文言を見るのですが、 よく求められるレベルがわかりません。 このほかにも、 〔4〕 ・こういう業界での経験は、経験としてはないに等しい ・経理経験者として求職するには、どういう経験までが必要か ・経験以外に、性格や頭脳面でのスキル的に  必要な事と逆にこれがないと無理だろう という事などなど、現場の声をお聞かせ頂けないでしょうか。

  • 不動産業界の経理

    不動産業界の経理を紹介されました。色々な求人を見ていて(応募資格欄など)、建設業経理は普通の経理とは違うと思っているのですが、不動産業界の経理は普通の経理と同じなのでしょうか。 派遣での紹介だったのですが、この点を問い合わせてもコーディネーターは建設業経理が違うという事さえ知らない感じで、営業の答えも未経験でもいいとのことでした。簿記3級があればいいらしいです。 社員がメインで担当するから大丈夫というのですが、 私としては企業経理の経験も浅く、不動産を扱う会社となると手形や小切手、固定資産などの仕訳や管理も複雑なのではないか、難しいのではないかと心配です。 建設業界や不動産業界には抵抗を感じているので、余計に心配です。 まだ、プロフィールの紹介段階で面談が決まった訳ではないのですが、不動産業界の経理について教えていただけませんか。

  • 仕訳の仕方。(経理初心者です)

    自営業者の妻です。 経理を任されていて、やよいの青色申告のソフトを使って帳簿をつけています。 先日、お客様から通帳に入金がありました。 (わかりやすくするために、仮に、50万円とします。。) ところが、そのお客様から 本来会社名で入金しなければならないのに間違えて個人名で入金してしまった。 一度現金で返金して欲しいと言われ、 主人が言われた通りに通帳から現金で50万円引き出し返金しました。 (ちなみに、わが社は現金項目をつくっていません。) そして今、通帳でのお金の出入りを帳簿につけているのですが ここでつまずいています。 お客様から一度入金された50万円の仕訳 と 現金で50万円引き出した時の仕訳はどうしたらいいのでしょうか。。。 経理初心者なので聞きたいことの質問の仕方もかなりわかりずらいとは思いますが どなたかわかるかたよろしくお願いいたします。

  • これって経理事務ですか?

    この仕事内容って経理事務ですか? 一応仕事内容は経理担当という事だったんですが、 営業支店の経理(アシスタント含)でした。 ●売掛金管理 ●請求書作成 ●手形管理 ●入出金管理・処理 ●伝票記入・伝票発行 ●受発注業務 ●小口現金管理 ●電話対応(クレーム処理含) ●与信管理 ●ファイリングなどの庶務 ●帳簿記入 ●その他庶務 これらほとんどが会社の内部システムによるものでした。 決算業務や仕訳など経験していません。 現在転職活動中でこの内容で経理事務の書類は通過致しました。 ですが自信がありません。 簿記の知識は自分で一応勉強はしていました。 経理事務と経理は違うもののように思いますが、この仕事内容は経理事務でよいのでしょうか?

  • 小口現金

    来年から経理を担当することになりました。 簿記2級は持ってますが、実務経験がありません。 分からない事があるのでご教授お願いします! 会計係=用途係で、現金出納帳と小口現金出納帳、そして入出金伝票で仕訳するとします。 現金出納帳も小口現金も入出金伝票で処理するんでしょうか? 小口現金にも仕訳があるから、伝票起票すると思うんですが・・・。 どうもこの辺りが分かりません。 3級の本を引っ張り出して読んでも書いてありません。 よろしくお願いします!!

  • 確定申告の仕分けについて

    私は、個人で自動車整備業を経営しています。前に、掛けで仕入たときの仕分けについて質問したのですが、その都度の仕分(発生主義)をしないといけないとの事で、 例 1/1 仕入 5000 買掛金 5000   1/5 仕入 3000 買掛金 3000  1/31 買掛金8000 現金  8000 のような記帳の仕方をしないといけないとの事でしたが、 当方は、仕入れは月末払いで現金出納帳のみを手書きでやり、パソコンで複式帳簿を作成しているので、   1/31 仕入 8000 現金 8000 のようになるのですが、やはり、これでは駄目でしょうか? パソコンの中だけでも、上に書いたような仕分けをしないといけませんか? 財務調査が入るときに面倒だとの事でしたが・・・ まえに、商工会議所に聞いた時いいような事を言っていた様な気がしたので・・・ すみませんが、質問がわかりづらいかと思いますが、宜しくお願いいたします。

  • 売上が生じた時の仕訳に二つあって迷ってます。

    簿記3級を目指して勉強しています。 1.原価15000円の商品を20000円で販売し代金は現金で受け取った。の仕訳は 現金20000円/商品15000円、商品売買益5000円(簿記講義P22 中央経済社) 2.これはこれで分るのですが一方日本経済新聞社の金児 昭著 会社「経理・財務」入門P125には商品を現金50万円で買い入れた。仕入れ商品の全部を70万円で売って現金をもらった。 商品50/現金50、現金70/売上70、売上原価50'/商品50'(原文には何故か50の肩に'(プライム)がついてます。)と仕訳してます。 3.質問 3.1 上の二つの仕訳は何が違うのですか? 3.2 どちらの仕訳でもいいのですか?金児さんの方の仕訳は取引を2面から記入するという仕訳の原則からはなかなか思いいたらないような気がしますが・・・。 よろしくおねがいします。

  • 小さい会社で経理を始めますが

    小企業に勤めていまして、社員のほとんどが営業、事務は私しかいません。 今までは、財務(支払関係)のみを担当していて、経理は外部の人に委託をしていました。 ところが、諸々の事情があり、今月から私が経理もやることになってしまいました。(財務経理を1人の人間にやらせるのは与信管理的にどうかと言ってみたのですが、ダメでした…) 以前に務めていた会社で勘定奉行を使って小口現金の仕訳はきっていた事がありますが、預金をめぐるさまざまな仕組み(たとえば、一度未払で計上してその後取り崩して…というような)が全くわかりません。 一体どのような手順で経理業務を行えば宜しいのでしょうか? とりあえず、 科目  /  預金 で仕訳をきってしまっても宜しいのでしょうか? また、こんな私にオススメの経理の本がございましたらお教え下さい(><) 宜しくお願い致します。