• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンビニの利用の仕方について)

コンビニ利用の仕方について

potatoroomsの回答

回答No.2

立場を変えて考えてみたら? 町内会のひな祭りイベントで、ご自身のお宅のお雛様を、希望者はお宅に上がって見学できる ということを企画で、観光客が玄関先に来たら、どうされます?  スタンプラリーでモノを買わない、というのは、お子さんたちへの娯楽提供の意図と捉えられているわけだから、そういう地域活性化イベントと位置づけは同じになりますよね。 これって、その人の考え方によると思うんです。そういうイベントを一般家庭を含めてやっている地域は実際にありますし。伺った際にその家の方になぜ参加しているか聞いたら、自分がその地域やその地域を訪れた人の役に立つのなら、というお話でした。 コミュニティと捉えるか、商活動と捉えるかは、そのイベントを企画した側も両方をにらんでいると思いますしね。 トイレも同じです。お宅に、どうしてもトイレが困った人が来たときに、喜んで貸すよ、というスタンスの人は、社会の横のつながりを大切にする人で、お互い様ということになると思いますし、タダで使えるものは遠慮なく使うけど、自分のものを人に貸すのはイヤ、というスタンスを子どもの前で見せたら、地域や人とのつながりを大切にしない大人になってしまう気がします。 ご質問者さんの価値観を提示しないと、回答される方の価値観に基づいた部分的な回答しか得られない気がします。

figobaggio
質問者

お礼

んー、なんだかややこしくなって頭が混乱しています。 地域活性化とか横のつながりとかそういうのは置いておいて、 あなたはどう思いますか?あなたならどうしますか?っていう質問なので、 回答者の価値観で答えてもらえれば結構です。

関連するQ&A

  • コンビニのトイレを使ったことある人に質問です。

    コンビニのトイレを使ったことある人に質問です。 これまでセブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・サークルK・サンクス・ミニストップ、どのコンビニのトイレを使ったことありますか??

  • コンビニでトイレだけ借りようとしたら店員に怒られた

    今朝のことです 学校へ行く途中、急に便意をもよおし、コンビニに駆け込みました。 そして、店員に、「トイレ借りるだけですがいいですか?」と聞きました。 すると、「トイレだけの利用はご遠慮ください」と言われました。 「急いでいるのでいいじゃないですか?」と言うと 「当店ではトイレだけの利用はご遠慮しています」とまた言われました。 「なんでですか?」と言い返すと 「そう決まっているのです。」とムッとした感じで言われました。 その店員の態度に腹が立ち、店から出て行きました。 そして仕方なく駅まで我慢して走っていくことになりました。 良く見たらその店には「トイレだけのご利用はご遠慮下さい」との張り紙がありました。 それにしても、こちらは大変なときだというのに店員は気が利かないと思いませんか? トイレくらい貸してくれてもいいと思いませんか? みなさんはどう思いますか?

  • コンビニでのアルバイト

    前々から気になっていたコンビニで今度アルバイトしようと思ってます。 セブン、ファミマ、ローソン、サンクス、ミニストップが近所にあってどこにしようか迷ってしまいます。夜2人のとこはセブン以外にありますか? 自分は夜から朝方にやりたいんですが、今日、セブンの 張り紙を見ると22:00~8:00と時間が載ってました。出来れば、ちょっと長いので5:00か6:00に あがりたいとこですが、シフト(時間)は固定されて いるものなのですか? あと、シフトは一ヶ月先で決めるのか、それとも一週間単位なのか知りたいです。 それと、給料は何日締めの何日払いか教えていただけませんか? 店舗によって、違ってくるかもしれませんが、参考にさせてください。

  • これって販促物??オークション出品は可か否か。

    オークション利用の際に困った事があったので質問です。 私は数年前にコンビニの店員をしていました。そこの店長さんは、一般の人では手に入れる事が出来ない、のぼりやスタンプラリーの台やら色んなキャラクターの、色んな種類の販促物を私にくれました。 私が利用しているオークションの利用ガイドの出品禁止の項目を見ても解決に至らなかったのでお聞きします。 【質問1】販促物の出品は原則として法律違反ですか? 【質問2】販促物の販売が法律違反でない場合、著作権など法律系もろもろがからんでいそうな商品は大丈夫でしょうか。具体的に迷っている商品を下記に記します。 ・ポケットモンスター等の、のぼり、コンビニスタンプラリーの台座(判子、朱肉含む)、 500円くじの抽選箱、ポスター です。どの販促物にも、コンビニ名が印刷されています。 これらは出品は可能ですか?不可能ですか?

  • コンビニのアルバイトについて

    こんばんは 20歳一人暮らし学生なのですが夜間にコンビニでバイトしようと思ってます。 しかし、免許はまだとっておらず、保険証は親の扶養で実家からは離れて暮らしているため身分証明書っていう証明書がありません。 学校は少し厳しいところでアルバイト禁止のため、学生証も提出が心配で・・・ セブンイレブンに面接に行ったのですが”身分証明書がないためダメ”と断られました。 身分証明書の提出のないコンビニ、アルバイトってないでしょうか? 例えば、ミニストップ、ローソンや働いている方からの経験話をお願いします。 申し訳ありませんが一般論や批判の類は遠慮願います また、夜のアルバイトで同じく身分証なしでもできるアルバイトあったら教えてください

  • どの種類のコンビニでバイトするのが良いでしょうか?

    大学1年生男です。春休みになったのを機に、アルバイトをしてみようと思いました。アルバイトをやることに関しては、初心者ということも あるので、初心者でもできるコンビニバイトをしようかと思っているのですが、バイト情報誌で調べてみると、セブンから、ローソン、サンクスまで多種多様の店舗でアルバイト店員を雇っていることに気付きました。そこで、質問なのですが、次のうち、コンビニバイトするとしたらどれがおススメでしょうか? サンクス、ローソン、セブンイレブン、ミニストップ、am/pm,スリーエフ ちなみに僕の希望は 時給 全く気にしない(低くても構わない) 雰囲気  とても大事(初バイトなので怖い感じの上司や、先輩はNG。 又、学生ばかりの職場よりは、主婦なども混じっている方が良い(学生間の上下関係が嫌ではないのですが、主婦などのパートの方に教えてもらった方が、気分的に楽なので) 掲載広告、チラシを見ると、ローソンが一番良さそうに見えたのですが(他の店舗より「未経験者にもわかりやすく教える」とかが書いてあったので)、本当かどうか確信がもてないので、コンビニ関係で働いたことのある方、又は精通している方にお伺いしたいです。6つの店舗比較を宜しくお願い致します。    

  • コンビニでクレジットカードを利用することについて

    こんばんは。 最近勤めだした会社の近くにローソンがあるので、お昼はよくそこへ買いに行きます。 私は大して食べない方なので、1回の買い物はせいぜい200~300円程度。高くても400円。 (お茶は会社で出るので、お弁当だけ買う) そこで、いつもクレジットカードで支払っています。 大抵、同僚と一緒に買いに行くのですが、同僚は私がクレジットカードで小額の支払いをするのを不思議に思っているようです。 私は、小銭を持ち歩きたくないし、 銀行にあまり行けない&多額の現金を手元(たとえ家でも)に置いておくのは嫌だから、まとめておろしておくのも避けたいし、 できれば毎日のちょっとした出費が積もり積もってカードのポイントが貯まったらいいな(セコイ?)と思う ので、コンビニに限らず、カードが使える店ではカード決済です。 考えてみたら、私は今までコンビニに行くときは大抵一人でした。だから、私が小額の買い物に対してカードを使うのを見た人(店員さんは除く)の反応を見たことがなかったのですが・・・ 数百円の買い物にカードを使うのは、あまりやらないことなのでしょうか? (でも、コンビニが発行しているクレジットカードもあるくらいだし、コンビニの買い物って、ほとんどが数百円では?) もし、コンビニ関係者の方がいらっしゃったら聞いてみたいのですが、 コンビニとして、カード決済の場合、現金にはないデメリットなどはないのでしょうか?

  • コンビニのゴミ箱掃除

    買い物の帰り、コンビニ(ファミリーマート)を通りかかったのですが、 店員がコンビニの外にある店のゴミ箱を雑巾で拭いていたのです。 それを見て私は、その行為に感心しました。 コンビニでゴミ箱を雑巾で拭くというのは、日常的に行われているのでしょうか? その店のオーナー、店員次第なのでしょうか? コンビニ経験者でわかる人がいれば、回答お願い致します。 先日テレビで割れ窓理論の事をやっていたので、 来客マナーなどに気を配っている経営者は、しっかりした人だな感じました。 高校の時、トイレの便器を雑巾で拭いていた先生を思い出しました。

  • 下剤で失敗してコンビニのトイレを汚してしまいました

    下剤で失敗してコンビニのトイレを汚してしまいました。 汚い話でごめんなさい。高3女子です。 去年から便秘に悩んでいます。 薬に頼るのは嫌いだし、薬局で買うのも抵抗があったので、 友達に相談したところコーラック?という下剤を譲ってくれました。 生理の前はお腹を下しやすくなるので、昨日の晩に試しに1錠だけ飲んでいたのですが、 今朝は用事があったので学校に行かなくてはなりませんでした。 電車に乗ってるときに少し便意があったので最寄り駅に着いたらトイレ行こう。 と思っていたのですが、思っていたほどギリギリで遅刻しそうだったので、 最寄り駅から10分なので諦めて学校に行きました。 けれど5分くらい歩いたところで急にお腹が痛くなってしまって、 歩くのも辛かったので学校近くのローソンに駆け込みました。 そこのコンビニはトイレを使うのには許可が欲しいのでレジの店員さんに 声をかけたのですが断られてしまいました。 お腹壊してて我慢できないから貸してください。って言っても 女性の若い店員さんだったのですが、 トイレだけの利用はお断りしています。の一点張りで・・・ 私も学校まで我慢するのは辛かったので、しつこく言ってうざがられてたのは わかっていたのですがどうしても使いたくて(>_<) けど、とうとう我慢できなくなって店員さんと話している途中で下着に少し出てしました。 ブバッ!!ってひどい音がしちゃったので(汚い話でごめんなさい・・・) もしかしたら店員さんに気付かれてたかもしれません(>_<) このままじゃ全部出ちゃうと思って無理矢理トイレに入ったのですが 運悪く使用中で、私がよっぽど切羽詰まった顔をしていたのか、 トイレから出てきた同じ高校の後輩?の女の子に冷たい白い眼で見られてしまいました。 待っているときもずっと我慢していたのですがトイレに駆け込んだときにはもうほとんど出ちゃってて 最近できたばかりのコンビニできれいな和式のトイレだったのですが、 ほとんど水のような下痢だったので制服のスカートだけじゃなくトイレの床までひどく汚してしまいました(>_<) ずっとお腹が痛くて20分ぐらい経っても収まらず、 掃除もままならないまま学校も行けずに帰ってきてしまいました・・・ 夜になっても水のような下痢が収まらず困っています。 友達に相談したところ自分はそんなことはなかったと言われたので心配になってきました。 明日病院でちゃんと診てもらった方がよいでしょうか(>_<) できれば女性の方の回答が欲しいです(>_<) よろしくおねがいします。

  • コンビニでトイレに入っただけで駐車禁止を取られました。

    昨日私は車を仕事で運転中(東久留米市市から江東区東砂まで青梅街道、靖国通り、清洲橋通りを通って)新宿あたりで腹痛を起こしました。 ちょっと下痢気味だったので早くトイレに駆け込みたいのですが、車を止めてさっと入れる場所は当然ありません。 そうこうしているうちに第一波が去っていき、 これならなんとか持つかもと思って運転していたら また波が襲ってきました。そして、とうとう我慢の限界に達し、 東砂ハウスから車で3分以内ぐらいのところの清洲橋通りのコンビニ(ファミリーマート)に緊急でコンビニの脇に車を止め、 ハザードをたいて、コンビニに駆け込み、一人、トイレにすでに人が入っていたので数分我慢し、ようやく用を足すことができました。 ほっとしてコンビニからでてきたら駐車禁止のステッカーが 張られていました。 私がコンビニに入ってでるまでの間およそ10分ぐらいです。 どう考えても納得がいかないので深川警察署に連絡し、 ハウスでの仕事を終えてから署にも赴き、話をしましたが、 トイレは「緊急」ではないの一点張りで取り付く島もない状態。 警察の見解は駐車禁止の区域で車を離れるた時点で どのような理由があるにせよ、それは違反なんだ、ということでした。 誰にでも車の運転中腹痛を起こすことはあると思います。 そしてその中で我慢の限界に達する人も何割かはいるはずです。 私の言い分が通れば、駐車禁止を受けた人はそういう言い訳を誰もがしてしまい、この制度がだめになるということは理解できますが、それでも私は自分の取った行動が「悪意に基づくもの」 でないことは神に誓えるし、そういう人まで国家権力で罰することははたして警察がやることとして、国がやることとして 正しいのかどうか、すごく疑問に思えます。 スピード違反をして捕まったり、右折禁止のところを右折して捕まったりして、今後それを気をつけなさいと言われたら、 自分が悪いことをしたのが前提ですから、納得もできますが、 緊急でどうしようもない状態でしかたなく車を止め、トイレに 駆け込んで捕まり、「今後、そうならないように気をつけなさい」と言われて、気をつけられる問題なのでしょうか? 結局私は否認をしたので1ヵ月後また別の場所に呼び出されて 審議をした後、それでも私が否認を続けたら簡易裁判に 移行するということですが、 警察の言い分では裁判でも違反をした人が勝つことはないという ことでした。 この場合、違反金1万5000円を払わないといけないということですが、 これを運がなかったということで片付けないといけない問題なのでしょうか? 本来警察というのは国民が困ってるときに助けるというのが前提なのではないでしょうか? もしこのようなことがまかり通るのなら、極論かもしれませんが、 自動車メーカーも今後の車には簡易トイレを取り付ける 必要があると思います。そのような計画はメーカー側で あるのでしょうか? もしない場合、私のような状況になったら誰もが法的に15000円を払う覚悟でトイレに駆け込むしかありません。 ウンコ一発15000円ですよ!! どんだけいいもの食ってるっていうの!!まじで。 ちなみにガソリンスタンドという手もありましたが、 ちょうどそのときは私の車は満タンだったのでトイレを利用するためだけに寄るのもどうかと思ったわけです。 都内のスタンドは駐車をする場所がないので どうしても給油をしない人以外が入ることは 敷居が高いような気がしました。 長くなりましたが、 要は、悪いことをした場合、罰せられることは分かりますが、 自分が悪いことをしたとはどうしても思えませんし、 その結果、警察に取り締まりをうけることが心外です。 私はこれは悪法だと思いますが、 みなさん、どう思います? また、私が無罪を勝ち取るためにはなにか方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。