• 締切済み

貸借対照表と損益計算書の対応

会計学の授業を履修している大学生です。 会計学について分からない箇所があるので質問です。 (1)例えば 「設備300を取得し、代金は現金で支払った」 という場合、設備300を貸借対照表の左に書きますよね。 このとき、損益計算書には何の動きもないのでしょうか? 逆に、損益計算書に何か追加した場合、貸借対照表のほうには何か動きはないのでしょうか? (2)貸借対照表と損益計算書は、利益の部分が一致しますよね。 それ以外の部分は全く一致しないのですか?

みんなの回答

回答No.1

おそらく簿記の基本的な知識をお持ちでないのですね。 と、なると正直「簡単に説明」は困難なのですが。 ありていにいうと「貸借対照表」にはある時点の「財産状態」 が表されます。 簿記では左側を「借方」、右側を「貸方」とよびますが、 貸借対照表の借方には資産(現金、預金、車や家など) が記入されます。貸方にはいわばその内訳としての 「負債」と「資本金」が記入されます(借方に記入されている ものが「本質的に自分のものか、借金によるものか、といった ところです)。 損益計算書には「ex,1/1~1/31までの期間の営業の利益、損失」 が表されます。 借方には費用(仕入、消耗品購入費、水道光熱費など)が、また貸方に は収益(売上など)が計上されます。 設備300の購入についてですが 借)備品300 貸)現金300 となり、この取引自体はいっさい損益計算書には関係ありません。 ただ、これを理解するには「資産、負債、資本、収益、費用」という 勘定の概念理解が必要です。

関連するQ&A

  • 損益計算書と貸借対照表で当期純利益が不一致

    簿記3級を学んでいたとき、損益計算書と貸借対照表の構造を知って、感心 した覚えがあります。当期純利益が一致しているあの構造です。 ところが、1級の勉強をしていて、一致しないものが出てきました。 貸借対照表では、繰越利益剰余金というみたいですけど。損益計算書の 当期純利益=貸借対照表の繰越利益剰余金になっていないのですが、 何故こんなことが起こるのでしょうか?

  • 120回の第3問の損益計算書と貸借対照表について

    【疑問1】 損益計算書→当期純利益 貸借対照表→繰越利益剰余金 となっていますが 勘定科目が決まっているのでしょうか?(当期純利益は勘定科目ではないですが) 損益計算書→繰越利益剰余金 貸借対照表→当期純利益 となることもあるのですか? 【疑問2】 繰越利益剰余金=当期純利益=425,000 と、同額ですが これは 前期末の利益が0円で なおかつ当期首の繰越利益剰余金も0円だったから一致するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 貸借対照表 損益計算書 合いません

    貸借対照表の毎月末現在の本年利益と、損益計算書の当期利益が毎月同じ数字で合いません。 何が考えられるでしょうか?

  • 貸借対照表と損益計算書について!

    お世話になります。貸借対照表 損益計算書についてお尋ねします。 個人事業者で青色申告をしております。本や税務署においてある帳簿記載例を読みながら貸借対照表と損益計算書を作成しているのですが、貸借対照表の貸方(負債)側と損益計算書の借方(費用)側に『当期利益』と書いてあるのですがこれは『青色申告特別控除前の所得金額』のことですか?  また、どちらの表も借方合計と貸方合計が合わないのですが何が原因なのでしょうか? どなたかの質問で似たようなものがあったのですが、回答された方で「合計が合わなくてもよい」とかかれてありました。もしそうなら申告時に提出する貸借対照表と損益計算書は合計が合わなくても問題がないのせしょうか? シロウトなもので分からないことだらけです。どうぞ教えてください! よろしくお願い致します。

  • 貸借対照表と損益計算書の突合について

    ある「決算書の読み方」のHPに、「貸借対照表は損益計算書で計算された利益を検算する機能を持っている。」と記載されていましたが、具体的に、どこの箇所をチェックしたらいいのか分かりません。この2つの表の突合関係を教えてください。 ちなみに財務会計については、超初心者です。

  • 損益計算書と貸借対照表

    金型メーカーの大企業と中小企業の損益計算書と貸借対照表を手に入れたいのですがどうすればいいのですか? どなたか知っている方がいたら教えてください ・できれば大企業と中小企業の損益計算書と貸借対照表を ・もし知らなければ検索の仕方やよいサイトを教えてください よろしくお願いします

  • キャッシュ・フローと損益計算書と貸借対照表

    (1)キャッシュ・フロー計算書に示される金額は、損益計算書あるいは貸借対照表に示されるどの項目かの金額と一致するのでしょうか。 (2)キャッシュ・フロー計算書に示される金額は、損益計算書あるいは貸借対照表に示されるどの項目かの金額と密接に関連しているのでしょうか。もしそうであるなら、どの項目とどのように関連しているのでしょうか。

  • 損益計算書と貸借対照表の問題について。

    貸借対照表と損益計算書の作成について 簿記について。 貸借対照表と損益計算書の作成。 1、Aさんは1,000万円を元金に会社を設立し、CSの運営を始めました。また銀行から現金300万円を借り入れました。 2、CS開業にたまり、開業資金として店舗賃貸保証金500万円、給油機500万円、ガソリンの仕入300万円の計1,300万円かかりました。 3、仕入れガソリン全てを400万円で販売しました。 1から3までの取引を仕分し、貸借対照表と損益計算書を作成する問題です。 仕分は 1 現金1000万円/資本金1000万円 現金300万円/長期借入金300万円 2 差入保証金(敷金・保証金)500万円/現金500万円 器具備品500万円/現金500万円 仕入300万円/現金300万円 3 金400万円/売上400万円 これで合っているでしょうか? また、貸借対照表は以下の通りであっていますか? 現金400万円     /負債300万円 店舗賃貸保証金500万円/利益100万円 給油機500万円    /資本金1000万円 間違っていましたら回答をお願いします。 また、損益計算書もどうなるかお願いします。 誹謗中傷等の回答はいりません。 よろしくお願いします。

  • 貸借対照表と損益計算書の書き方

    大学で、期首貸借対照表と期中取引から 損益計算書と貸借対照表を作成しなさいという課題が出されました 期首の貸借対照表と期中取引の資料が載っているんですが これらはどのように作成していけばいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 損益清算書と貸借対照表の利益

    損益清算書と貸借対照表の利益が一致する理由を教えてください。