スーパーの鯛が「チダイ」になっている理由とは?

このQ&Aのポイント
  • スーパーで見かけた真鯛が「チダイ」と表示されていたという疑問が生じました。お店の人に聞いたところ、市場からはチダイとして入荷しており、変えると違法になるとのことでした。しかし、市場で間違えた商品をそのまま表示して売ることが適切なのか疑問が残ります。
  • 真鯛をチダイとして表示して売ることは適切なのでしょうか?お店の人は市場からの入荷商品をそのまま表示していると語りましたが、間違えた商品を適切な表示で販売するべきではないのかと疑問に思います。
  • 漁師がカレイをヒラメと間違えて売れば高く売れるのか疑問に思います。市場での間違いがそのまま商品の価値に反映されるのか、それとも適切な表示が求められるのか、法的な規制について疑問が生じました。
回答を見る
  • ベストアンサー

スーパーの鯛

今日、いつも行くスーパーに行きました。 魚売り場を見たら真鯛が並んでいました。 でもその真鯛には「チダイ」と値札に書いてあります。 その隣には「チダイ」が「チダイ」として置いてあります。 ちょうどお店の人が商品を並べ終わってそばに居たので、 「これって真鯛でしょう。チダイってなってますよ」 「こちらのチダイとこの魚と違うでしょう・・・」 と話しかけました。 お店の人はきょとんとしていたので、 「こちらのチダイとこちらの魚は形が違うでしょ!こっちは真鯛ですよ」 と教えてあげました。 そこでお店の人が 「市場からはチダイとして入荷していますので、変えると役所からしかられてしまいますので・・・」 との事でした。 なんだかな~と思ってその場を離れましたが、 真鯛をチダイとして売っても問題ないのか? 市場で間違えた物は、間違っていてもそのままの表示で売らなければ違法になるのか? って疑問になりました。 余談ですが、 だったら、カレイをヒラメと間違えれば高く売れます。 漁師が間違えたといって売ればそのままヒラメになるのでしょうか・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 偽装表示が社会問題になり、神経過敏になっているのでしょうか?販売店が自分の判断で変更するリスクが危険な行為になることを恐れているようです。それと、市場との力関係で申し立てのようなことをするのを躊躇するようですね。誤りは誤りなのですが、問題になりそうなことから逃げているのではないですか?もし問題になるとすれば、「仕入先の市場である」というのが返答の真意だと思います。

fjdksla
質問者

お礼

多分そう言う事なんでしょうね。 何だかな~って思ってしまいます。

その他の回答 (2)

  • yingtao7
  • ベストアンサー率17% (124/699)
回答No.3

房総沖あたりで、よくチダイが釣れました。マダイは三浦半島沖で、たまに釣ったことがあります。マダイもチダイも、ほとんど見分けがつかないほど酷似しています。色も、黒っぽいものからピンク系のものまで、棲息地域や食餌によっていろいろです。味も、わたしの経験ではほとんど変わらなかったと記憶しています。マダイは尾の付け根、縁に黒い縞があるのが特徴です。現在は、養殖モノが多く、オーストラリアやアフリカ沖からも輸入され、価格も味もさまざまです。

fjdksla
質問者

お礼

今回は真鯛とチダイでしたが、 ヘダイと黒鯛だったらどうでしょう。 顔が丸っぽいか少し長いかぐらいですよ。 味はかなり違うと思いますが・・・ 味が似ているから・・・って言うなら ばった物を正規の値段で買いますか? 見た目同じだから同額でも良いでしょう。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

スーパーではよくあります。 チダイとマダイが混ざったままで売られたりしています。 私はチダイで売られている物の中からマダイを選んで買ったりしますが、 区別がつかない人もいますね。 チダイの大きいのをマダイとして売っていたときは注意しましたが ロクでもない業者から仕入れるんでしょう。 実際のものより著しく優良又は有利であると誤認させる用語は法違反だと思います。 逆はいいのか?ってことですよね。 単価が安くて仕分けていたら利益がでないから 混ざったまま安いほうで表示しているかもしれませんね。 http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/hyouzi/meisyou.html http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/hyouzi/pdf/beppyou1.pdf http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/hyouzi/pdf/beppyou2.pdf

fjdksla
質問者

お礼

1匹ずつパックされているので・・・・・ 多分、鮮魚売り場の人も区別が付かないのだと思います。 昔の魚屋さんだったらそんな間違いはなかったのでは・・・ チダイに真鯛が混ざって一山いくらならまだしも・・・ 政府をはじめ、業者を信じてはいけない時代が始まったのですかね???

関連するQ&A

  • 鮮魚のサク入荷と、丸物で入荷の違いについて

    お世話になります。 刺身を提供する飲食店経営に興味があり、調べております。 . 1.魚の大型魚(ブリや鯛、ヒラメ)といったものを、 丸物で入荷するのと、下処理したサクで入荷するのとでは、 どれくらい値段が違うのでしょうか? 市場の人の作業費がかかる感じでしょうか? 2.早朝に市場で捌いてもらったサクを、 午前中に店に運んでもらって、切り付け提供するのと、 丸物を自分でさばいて提供するのでは、味は変わりますか? 3.丸で入荷し、内臓と頭を落として冷蔵庫保存したほうが やはり鮮度が長持ちしますか? 4.ブリ・鯛・ハマチ等の中型魚を、毎週1匹ずつとかの小ロットで、 できれば業販してくれる店はありますでしょうか? 5.その結果としてさばいた魚を個人で食べきれない場合は、 どうしたらいいでしょうか(笑) 知っている店ではほとんど丸物で入荷しているようで、 値段や鮮度管理の点からメリットが多いように見えます。 簡単で結構ですので、ご解説頂けましたら助かります。

  • ひねくれが好きで、機会とやる気があれば飼いたいと思ってるのが魚のカレイ

    ひねくれが好きで、機会とやる気があれば飼いたいと思ってるのが魚のカレイですが この手の基本的に海水魚は河口の結構川側に汽水域でも釣れるのですが 川側で釣っていきなり淡水に入れても順応する物なんでしょうか? ちなみ、カレイかヒラメを飼ってる人っていますでしょうか? 私はちまたの熱帯魚や錦鯉・金魚にひねくれてステルス性(笑)のカレイ・ヒラメがカッコイイと思うのですが(笑)

  • おいしい子持ちカレイが食べたい

    インターネットで注文できる子持ちカレイを取り扱っている魚市場を探しているのですが、検索の仕方が悪いのか、見付ける事が出来ません。 もし、取り扱っているお店を知っていたら教えて下さい。お願いします。

  • スーパーで

    スーパーなどで、買い物をしてると、陳列してる店員さんに必ず大声でいらっしゃいませと必ず言われます。そのあと、肉や魚売り場の人も出てきて、いらっしゃいませっと言われます。店の人全員に声かけられてるかんじです。これって、万引き防止の為ですよね。なぜ、店の人全員が私の顔を知っているのか不思議です。裏に怪しい人の写真はっているのでしょうか?30分圏内にスーパーが6件あるのですが、どの店に行ってもいらっしゃいませ、と言われます。なにか横のつながりがあるのでしょうか?少し遠くのスーパーに行くと何も言われないのですが。ちなみに万引きしようともした事もありません。かならず、小さなカバンで行くようにしているのですが、単なるいやがらせなのでしょうか?

  • 魚の鮮度と曜日

    魚の鮮度についての質問です。 土日は漁師さんや市場が休みなので、寿司屋やレストランで寿司や刺身を食べても平日に比べて鮮度が落ちることが多いと聞きました。本当でしょうか?もし本当なら、雨の日なども漁はしにくいと思うので、天気が悪くても新鮮な魚は手に入らないのでしょうか? そもそも、朝に捕れた魚がその日のうちに都内などの大都市のレストランやスーパーに入荷されるのかも気になります。当日の天気や祝日などが問題となるのか、前日や前々日が問題となるのかが知りたいので、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • カレイの干物について

    2日前に市場で干物盛り合わせとしてサバのみりん干しなどもう開いて加工してあるものなどが入ってるものを買ったんですが、 サバの下に隠れて見えなくて帰ってから気づいたんですが、生っぽい?カレイが3枚入っていて頭もついてて内臓も入ってたんですが、内臓が入ったまま干したものって大丈夫なのでしょうか? 市場で買うのもはじめてだし店員さんに聞けばよかったんですが入ってるとは思わなかったので聞くことができなくて……(汗) いちを頭と内蔵をとって冷蔵庫に入れてあるんですけどそのまま料理に使ってよいでしょうか? お魚は、海沿いのお店で冷蔵庫に入ってた訳ではなくそのまま外で売られてました。 あと、お湯で洗ったりしたら細菌が増えたりとかってありますか?無知ですみません(汗)

  • 合理的な判断をしたのは・・・

    どこかの問題で見たのですが、答えが分からなかったので教えてください。 純一郎、一郎、直人の三人は釣り仲間である。ある日、沖釣りに出かけるも釣果はさっぱりで、仕方がないので帰りに鮮魚店に寄った。鮮魚店には新鮮なカレイとサワラが入荷していた。カレイは200円/匹、サワラは500円/匹だった。三人の所持金は、それぞれ1万円ずつで同額である。カレイとサラワを、純一郎は40匹と4匹、一郎は30匹と5匹、直人は20匹と12匹をそれぞれ買い込んだ。思わぬ売れ行きに気を良くした店の主人は、3人それぞれに、カレイとサワラ、どちらか一方の魚を1匹、サービスすると申し出た。すると純一郎と一郎はサワラを、直人はカレイを選んだ。このとき、初めのカレイとサワラの選択について、合理的な判断をした可能性が高いのは、三人のうちの誰であろうか。 という問題でした。削除されるかと思うのですが、教えてください。お願いします。たぶん限界代替率と、予算制約線等が関係してくると思うんですけど。

  • とてつもなく魚が臭い(カレイ・宗八)

    もらった魚がとっても臭いんです。 こんなものなのでしょうか・・・。 早朝に釣上げたという魚を昼過ぎにいただきました。 もらったときからすごく臭くて、表面のぬめりがすごかったので 水でぬめりをとり皿にラップをして冷蔵庫に入れたのですが、 冷蔵庫を開けた途端にすごい匂いがとっても臭いんです! もらったのはカレイとソウハチだそうで、 釣った人から夜とっても美味しかったとメールがありました。 腐っているわけではなさそうですし、腐っている匂いというより なんとも今までかいだことのない匂いです。 カレイはもともとこんなに臭いんでしょうか。 店から買ってきた魚ももとはこんなに臭いんでしょうか。 どうにか臭さをとる方法はないんでしょうか。 何方か教えてください!

  • 魚のえんがわやあらを食べる文化について

    先日あるテレビ番組を見ていますと、回転寿司で安価で食べられる大きなカレイのえんがわについて紹介していました。 グリーンランドで獲れたものを輸入しているとのことでしたが、以前はえんがわを廃棄していたということに驚きました。 そして部位によって輸出先が分かれ、えんがわが日本(寿司ネタ)、頭と尻尾が中国(煮物用)、それらと骨を取り除いた身をヨーロッパ(ムニエル)。 私個人は寿司はカレイよりヒラメのえんがわが好きですが、カレイの煮付けは好きです。 中でも皮とえんがわが好きなので、綺麗に頂きます。 この番組を見て、ふと「ヨーロッパの人はえんがわや魚のあらの美味しさを知らないのかしら??」と疑問に思ったのです。 ヨーロッパとひとくくりにすると大雑把ですか、えんがわやあらを食べる文化はあまりないのでしょうか?

  • ブックオフや古本市場の買い取り査定で

    古本を買って読んでまた売るという事をする際に、 古本に付いている値札を付いたまま売りに出すと、 最初のオーナーで無い事がバレバレなので査定額が下がったりしますか? それとも、全く関係ないですか? 査定変わるなら、売る前に値札を剥がそうと思いますが、全く影響ないなら面倒なのでそのまま売ろうと思っています。 店によっていろいろあると思いますが、 具体的にブックオフと古本市場に絞って聞かせて頂けるとありがたいです。