• ベストアンサー

花火

花火と言えば 「玉屋」が有名ですが、 玉屋があったのはたった30年足らずと聞きました。 なのに、花火が上がるとみんな何で玉屋と言うんでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stingrey
  • ベストアンサー率24% (18/75)
回答No.4

昔は、「玉屋」と「鍵屋」という花火の 今で言う「メーカーであり打ち上げ屋さん」がいました。 その2大花火メーカーが競って自慢の花火を打ち上げていたのですが 見ている方にはどちらが「玉屋」「鍵屋」なのか区別が付きません。 そこで、1発づつ打ち上げる際に「玉屋」の花火であれば誰かが代表して 「たーまやー」と叫び、「鍵屋」の花火であれば「かーぎやー」と叫び どちらの花火であるかわかるようにしていたようです。 その競い合っていった結果、「玉屋」の方が勝ち残り 現在も「玉屋」と言われ続けられているようです。

Verhalten
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 ブロックって知ってますか?

その他の回答 (4)

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.5

「続燕石十種」の「わすれのこり」の項に 「玉屋は其所を追われて、家業を停められたれど むかしより花火をほむるには、玉屋といひし、今 鍵屋の花火をほむるにも矢張り玉屋とよぶ」 とあります。 玉屋の人気は根強く庶民の間に残っていました。  「花火千夜一夜」より。

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.3

ただ単に語呂が良いからじゃないですか。 http://ginjo.fc2web.com/029tagaya/tagaya.htm

Verhalten
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

このような歴史的経緯からです。 鍵屋と並んで江戸の花火を代表したのが玉屋である。玉屋は鍵屋の手代であった清吉が1810年(文化7年)に暖簾分けをし、市兵衛と改名の上、両国広小路吉川町に店を構えたのが始まりである。 このように鍵屋、玉屋の二大花火師の時代を迎えるようになった江戸では、両国の川開きは、両国橋を挟んで上流を玉屋、下流を鍵屋が受け持つようになった。当時の浮世絵を見ると玉屋の花火は多く描かれており、また「橋の上、玉や玉やの声ばかりなぜに鍵やといわぬ情(じょう)なし」(「情」と鍵屋の「錠」をかけている)という歌が残っていることからも、玉屋の人気が鍵屋をしのいでいたと考えられる。しかし1843年(天保14年)4月17日、玉屋から失火、店のみならず半町(約1500坪)ほどの町並みを焼くという騒動があった。当時失火は重罪と定められており、また偶然将軍家慶の東照宮参拝出立の前夜であったことから厳しい処分が下され、玉屋は闕所(財産没収)、市兵衛は江戸お構い(追放)となってしまい、僅か一代で家名断絶となってしまった。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E7%81%AB

Verhalten
質問者

お礼

詳細にありがとうございます。

回答No.1

歌舞伎で 成田屋 高麗屋 と言うのと同じです

Verhalten
質問者

お礼

ありがとうございます。 掛け声は私には無理なようです。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~freddy/syurui.htm

関連するQ&A

  • 花火を見て「たまや~」

    って、言いますが、あれは何ですか? 「たまや」で検索すると、「玉屋○○煙火店」とかがあるのですが、火薬屋さんの屋号か何かなのでしょうか。

  • 隅田川花火大会 東京の催し物について

    昨夜の隅田川花火大会に行きそびれた者です。 今年大学入学で上京してきたのですが 知らないうちに大きな催し、おもしろそうな催しがすぎている ということがこの数ヶ月あまりに重なったもので落胆しております。 都民の皆様は催しについてどこにお知りになるのでしょうか。 都内で行われるさまざまなイベントについて私も知っておきたいです。 インターネットで「東京 イベント 七月」で検索してみましたが 昨日のトップヒットしたサイトには隅田川花火大会の記載はありませんでした。 皆さんどこで情報を確認しているのでしょうか。 教えてください。お願いします。 余談ですが隅田川花火大会、日本一の花火大会だそうですね。 昨夜二万発も打ち上げられたそうで。 両国の玉屋鍵屋の時代からの伝統ある花火大会。 私も浴衣をきて行きたかったです。 日本文化を専攻しているのでなおさら悔しいといいますか、 魂が抜けてしまいました。お助けください。

  • どんな花火が好きですか?

    来週の土日にお祭りがあります。 その時、友達とみんなで花火をやろうと思います。 鼠花火も吹き出し花火も大好きなんですが、 どれを持って行こうか迷っています。 そこで、参考にみなさんの好きな花火の名前を聞きたいです。 みなさんはどんな花火が好きですか? それと・・・ 花火をするとき水を入れたバケツと、 他にあると便利な物とかこれは絶対に必要! というのがあったら教えて下さい。

  • 花火

    昨日、花火を見ていて思ったのですが。花火はどのくらいの高さまで上がるもんなんでしょうか?大玉だと200Mくらいが私の予想なんですが、実際どのくらいの高さまで上がるんでしょうか? あと、みなさんはどんなかわった花火をみたことがありますか?昨日、ハート型の花火にびっくりしました。みなさんが見た変わった花火はどんなものでしかた?また、変わってる色の花火とかもありましたら教えていただきたいです。

  • 花火ってどこでできるの?

    最近、花火のゴミをちゃんとすてないからなのか?公園での花火ができること少ないですよね。皆さんは、どこでやっているのでしょう? 草加・越谷あたりで花火しても怒られないところを探しています。心当たりのある皆様!よろしくお願いします。

  • 花火はどこでしますか

    打ち上げ花火ではない、小さな花火(線香花火も含む)をしようと思いましたが、花火をするところが思い当たりません。集合住宅のベランダ、近所の児童公園、もう少し大きな公園、駐車場などいろいろ思いましたが、みんな近所迷惑になりそうで、思い切って出来ません。それに警察や消防に通報されそうで。皆さんは自宅敷地内で出来ない場合、どんなところで花火しますか。浜辺や川原は遠くてできません。

  • 江戸時代の花火 本当に「たまやー」と言ってた?

    「鍵屋」と「玉屋」の2代勢力が競っていた という話は調べればでてきます。 それって本当でしょうか? という疑問です。 以前から素朴な疑問があります。 花火を上げるどのタイミングで誰がどこから「たまやー」って叫ぶのでしょうか? 拡声器のない江戸時代に叫んだところで 人ごみの中、ましてや花火の爆音の中でどのくらいの範囲で聞こえたのでしょうか? よほど広範囲で聞ける人がいない限り「たまやー」が流行らないハズだと推測します。 例えば 見物人はごく少なく、インターバルも相当空いていて、叫ぶ人はやぐらの上からだったのでしょうか? 夏休み中あちこちで実際に上がる花火の製造元がどこであろうとどうでもイイと考えるのは私だけでしょうか? 別件で 「たまやー」「かぎやー」と叫んでいたとしても、現在までその風習が引き継がれている理由はどうしてだと思いますか? 地元の河川敷の花火大会で、花火があがる度「たまやー」と声をそろえていた5,6人の女子小学生に対し、30分後、直近に座っていてたまりかねたおばさんが「ウルサイ! イイ加減にしろ」とキレていました。 周辺の人もおばさんに同調していた模様で、 確かにうるさかったわけであります。

  • 好きな花火

    自分で着火するタイプの花火で、皆さんが好きなものってありますか? 私は今度、職場の人達と花火を企画しているのですが・・・。 花火と言っても種類は色々とありますし、どうせやるのなら盛り上げたい、と思います。 オススメや、大勢で花火をやるときの注意点等あれば、お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 大花火vs花火

    朝一からスロットを打つとき、花火で徐々に稼ぐのと 大花火で一発に大量に稼ぐのではどっちが得だと思いますか?? どうか、みんなの意見聞かせてください!!

  • 花火は何処でしたら良いのでしょうか?

    花火は何処でしたら良いのでしょうか? 今年の夏は子供と花火をしたいと思っていますが、賃貸マンションに住んでいて、ベランダはもちろんマンションの駐車場や敷地内では迷惑だと思います。 直ぐ近くに公園があるのですが、公園でも花火はダメだと思います。 義実家(持ち家)が、すぐ近くにあるのですが、以前に主人と2人で花火をしていたら、義父に『近所迷惑だから止めろ!』と注意されました。 義実家は車が7~8台ほど停められるほどで、そんなに狭くて近隣が込んでいるところではありません。 ドンパチ煩い花火ではなく、線香花火のような静かな花火で注意をされました。 何が迷惑なのでしょうか?煙でしょうか?(バケツに水を入れそこに終わった花火もつけていました。) 時間もそんなに遅くは無い、19~20時くらいだったと思います。 今の時期になるとあちこちで花火が売ってありますが、皆さんは何処で花火をされているのでしょうか? 息子は花火をした事が無く、花火が売ってある所を目にすると、走って行って、花火を興味深々に見ています。 私が子供の時は自分の家(敷地内)で花火をしていて当たり前だと思っていましたが、今はそれが近所迷惑だとは思いませんでした。 今は何処の公園・河川敷など、火気厳禁が多いですが、今の時代、何処で花火をすればよいのでしょうか?