第1種衛生管理者試験の合格基準について

このQ&Aのポイント
  • 第1種衛生管理者試験の合格基準について教えて下さい。合格基準は、「労働衛生」「労働生理」「関係法令」の各科目ごとの得点が40%以上で、かつ合計点が60%以上、とあります。
  • 労働衛生の合格基準については、「労働衛生の有害で40%以上」「労働衛生の有害以外で40%以上」という2つの条件を満たす必要があります。
  • たとえば、労働衛生の合計が150点で、有害以外で70点を取った場合、有害で24点でも合格基準を満たします。
回答を見る
  • ベストアンサー

第1種衛生管理者試験の合格基準について

第1種衛生管理者試験の合格基準について教えて下さい。 合格基準は、「労働衛生」「労働生理」「関係法令」の各科目ごとの得点が40%以上で、かつ合計点が60%以上、とありますが、 その“各科目とは、たとえば労働衛生の有害で40%以上、労働衛生の有害以外で40%以上ってことなのでしょうか? それとも労働衛生の有害と有害以外をあわせて40%以上ってことなのでしょうか? 極端な話、労働衛生は有害と有害以外で合計150点(有害80点+以外70点)なので、 たとえば有害以外で70点を取った場合、有害で24点(8点/問)でも70点+24点は150点の40%以上なのでOKなのでしょうか? それとも有害24点は有害合計80点の40%に満たないという計算になるのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

参考URLは試験実施団体である「財団法人 安全衛生技術試験協会」さんの 「受験申請から資格の取得まで」のWebページ。 ここから抜粋。 ・合格基準 〈 学科試験 〉科目ごと(第一種衛生管理者試験の科目のうち範囲が分かれているもの         については範囲ごと)の得点が40%以上で、かつ、合計点が60%以上であ         ること。 「第一種衛生管理者試験の科目のうち範囲が分かれているもの」とあるので 労働衛生の有害で40%以上、労働衛生の有害以外で40%以上です。

参考URL:
http://www.exam.or.jp/exmn/H_shinsei.htm
20081020
質問者

お礼

ありがとうございます。 情報感謝します。

関連するQ&A

  • 社労士試験の合格基準

    社労士試験の合格基準についてお伺いします。 合格基準は毎年違っているようですが、この試験はいわゆる相対比較 (合格者が多い時は得点の基準が厳しくなるのでしょうか) 例えば19年度の選択式試験の場合、総得点28点以上かつ 各科目3点以上とありますが、年度によってはある科目に限っては 4点以上でないと不合格という事もありうるのでしょうか。

  • 行政書士試験の合格基準

     今度、行政書士試験を受ける者です。行政書士試験の合格基準は、試験科目ごとの得点が、いずれも当該試験科目に係る満点の50%以上かつ試験全体の得点が、満点の60%以上とのことですが、「試験科目ごと」というところの試験科目の範囲は、法令科目と一般教養科目の二種類なのか、択一式法令科目、記述式法令科目、一般教養科目の三種類なのか、どちらなのでしょうか。知っていらっしゃる方がいれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 技術士 一次試験 基礎科目合格判定基準

    0点の分野があると、合計得点が合格点以上でも不合格になるという噂があります。 例えば情報の分野が0点で合計得点が基準の6点以上の場合。

  • 第一衛生管理者 一発合格するには?

    第一種衛生管理者の試験を勉強中の者です。 現在、ユーキャンの通信教育と過去問を利用して勉強しておりますが、 ようやく全ての科目が終わり、今は過去問に取り組んでおります。 実際、問題をやってみると正解率は、60%~95%くらいだと思います。 一発合格をしたいのですが、本試験は今以上に難しいのでしょうか? 本試験の過去問がネットにも出ていますが、その過去問を何度かやってみて、 規定の合格率(科目で40%、全体で60%)がクリア出来ていれば一発合格に 近いでしょうか? もっと勉強すればいいことなんですが、考え出すときりがなくて。 どなたか回答いただけないでしょうか?

  • 衛生管理者の過去問について

     現在衛生管理者の資格取得のため勉強中ですが、過去問題の回答でわからない点があります。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 (問) 常時800人の労働者を使用する製造業の事業場における衛生管理体制について、法令に違反していないものはどれか。ただし、800人の中には、次の業務に従事する者が含まれている。   ●深夜業を含む業務……550人 ●特定化学物質を取り扱う業務……30人   ●多量の高熱物体を取り扱う業務……100人  この問いに対し、回答の選択肢の中にあった  「衛生管理者は、すべてて第一種衛生管理者免許を有する者のうちから選任している」  は違反しているとされていました。    また、似たような他の問いの回答の選択肢にあった  「衛生管理者は、すべて第一種衛生管理者免許を有する者から選任しなければならない」  これも法令上誤っているとされていました。    この回答だと、複数の衛生管理者を選任しなければならない場合、すべて第一種免許を有している者であってはならないということでしょうか?逆に言えば、複数の内何人かは第二種免許所有者でなければならないという事でしょうか?はたまたそういった事と別の点で、この回答は間違いだとしているのでしょうか?   手持ちの参考書で調べているのですが、はっきりとした答えが分からず質問した次第です。どうぞよろしくお願い致します。

  • 中小企業診断士 1次 科目合格基準

    9月6日に中小企業診断士 1次の合格発表がありますが、その合格基準についての質問です。 サイト上には 「科目合格基準は、満点の60%を基準として、試験委員会が相当と認めた得点比率とします。」とありますが、後半の試験委員会が相当と認めた得点比率とはどうゆう意味なんでしょうか? 気にしているのは、自分の採点では数科目は60点以上あるのですが、数科目は40点未満のものもあるようなんです。科目合格はその科目だけ単独で60点以上あればOKなんでしょうか?それとも他の科目が40点以下だと、科目合格にならないのでしょうか? ご経験のある方、教えていただければ幸いです。

  • 第3種電気主任技術者について(電験3種)

    電験3種の合否判定について質問があります。 すべての科目で科目合格の条件を満たした場合は合格となるのは分かりますが、例えば法規のみ科目合格の条件を満たさなかった場合でも4科目の平均点が高い場合は合格になるのでしょうか? 例えば今年の例で行けば 合格基準点については、科目間調整を行ったうえでの合格基準を60%以上とし、実得点(100 点満点)で、理論科目60 点以上、電力科目60 点以上、機械科目55 点以上及び法規科目60 点以上と決定されました。 とありますが、理論65点、電力65点、機械65点、法規58点の場合は平均で60点以上のため合格になるのでしょうか?

  • 二級建築士の学科合格基準点の考え方を教えてください。

    二級建築士の学科を受けようと思っています。 そこで、学科合格するための合否判定についてうかがいます。 基準点(足切)クリアーかつ総合得点以上の方が「学科試験合格」とあるようなんですが、基準点については、各科目とも13点、総得点60点を原則となりますと、つまり基準点は13点以上でその総合が60点の二つが揃って合格ということなんでしょうか? 説明が難しいのですが、単純に60点を四分割で各15点は最低でも取ることが求められて、それが基準点の13点以上クリアということでいいのでしょうか? もし不合格になるなば、各基準点が11点や12点どまりだと厳しいのでしょうか? また、基準点が各それぞれ13点丁度どまりだと60点いかないので不合格と思っていいのでしょうか? 詳しく教えていただきたいので、経験者の方、または詳しい方がいましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 衛生管理者(関係法令)

    以前に衛生管理者の勉強の仕方を質問したものです。 8月中旬の受験に向けて勉学中です。(地方の者ですので年に1回しか試験がありません。) 労働衛生と労働生理は完璧とは言えませんが、ある程度は勉強しました。昨日辺りから関係法令を勉強しているのですが、"法令"ってだけあって法律の問題が多すぎです。あと、有害物の種類も…。 ある関係法令の問題で、『…に対する記述のうち労働安全衛生法で誤ってるのものはどれか?』に対し、『安衛法第○条の規定により誤り』と解説があります。こういう問題と解説ばかりで四苦八苦しております。 (労働衛生と労働生理は解説で理解できました。) そこで、合格された方に再度お聞きしたいのですが、関係法令の勉強の仕方はどうされましたでしょうか?解説はほとんど『○○法第○条の規定により…』というばかりで、とても理解できません。 どうかご教授下さい。

  • 介護福祉士筆記試験の合格基準について

    介護福祉士の筆記試験の合格基準で、 ア、 問題の総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者。  イ 、アを満たした者のうち、以下の試験科目10科目群すべてにおいて得点があった者。 とあります。今年度の試験で、総合問題として、4問出題されました。例えば4問の内、1問が全部不正解で、残りの3問が正解の場合、合格基準に達していても、全てにおいて得点が無かったとして、 合格しないのでしょうか? 総合問題は、4問あり、4問の中で正解が一つでもあれば、合格でしょうか?

専門家に質問してみよう