• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚を決めた理由とその後)

結婚を決めた理由とその後

noname#159989の回答

noname#159989
noname#159989
回答No.6

選んだ理由ですか。何だろな。 遠い昔だから忘れてる部分もあるけど、冷静にも思いだせるかな。 まず価値観が合ってるとかは当然のこととして… 「きっと何をやっても生きて行ける人だな」と思いました。それが理由です。 当時の夫はガリ痩せで不健康を絵に描いたような人でした。 友達にも体のことを心配されてたし早死にしそうとか言われる人でした。 でも私は彼の性格から「簡単には死なない人だ」と思いました。 こだわりが強く絶対あきらめないしぶとい人だったので、頼もしさを感じたのです。 不健康なのは不摂生してるからで病弱なわけじゃなさそうだったし。 秘められたパワーに人並ならぬ才能のようなものさえ感じたのです。 この人ならきっと何か一方ならぬ事をやり遂げるんじゃないか。 それを傍で見届けたい。そんな思いで結婚を決めました。 彼と一緒の人生が楽しそうだと思った、一言で言えばそういう事です。 ちなみに当時は二人とも学生でした。 ほぼ卒業と同時に結婚したので20代は苦労ばかりでした。 いろいろつらい目にも遭いました。 でも彼のたくましさや意志の強さは変わらなかった。 弱虫でくじけそうになる私を励まし奮い立たせてくれました。 もちろん強い=優しい人です。 でも皆に優しい人ってのが私は大嫌い。自分に優しい人じゃなきゃ意味ないでしょ? 彼はそんな人でした。他人にいい顔はしません。 なのになぜか人が寄って来る、人望のある人でした。 30代、ついに彼の才能が開花しました。認められるチャンスが巡ってきたのです。 それからは生活は一転、それまでも多忙だったのにさらに激務がおそいかかり…。 一方子供にも恵まれ私は家庭に入りました。 同時に夫婦の心の距離が離れて行き…、この時「こんな人だっけ?」と初めて思いました。 離婚の文字もちらつきました。 でも今さら別れて何になるだろう?彼と別の道を歩く人生なんて想像した事なかった。 忙殺されて負けるなんて嫌だ。私もあきらめない事にしよう。 そうして夫婦の危機を何とか乗り越えました。 40代の今、おかげさまで平穏で幸せな日々を送っています。 悩みは多々ありますが、そんな悩みを持てることが幸せの証し。 きっと私が結婚相手に望んだのは「生きる力の強い人」なんです。 自分が弱かったから絶対にくじけない人が良かったんでしょう。 そんな人がたまたま私の前に現れてくれたのだから、私はラッキーな人間だと思います。

noname#168543
質問者

お礼

回答有難うございます この人!って言う 巡り合わせだったのですね。 ガリガリってとこの 逆からの目で見ると 底力の パワー と見えるのは 見る目があったんですね。。 周りにだけ優しいのは 私も嫌です! 八方美人も。 うちは 短気なんです。 再婚なんですが 私の子供や身内の事 何も言わずに 面倒みてくれて だから 私には短気なんですが 感謝できるのです。 的ははずれましたが(笑) 色んな月日を 過ごされ 危機を乗り越えられ 今はお幸せなんですね! 有難うございました

関連するQ&A

  • 好きな人がいなくても、結婚するべき?

    私は適齢期の後半の女性です。 好きな人がいなくても、適齢期になったら、 結婚するべきだと思いますか。 それとも今の時代、 好きな人がいなければ、特に結婚する必要はないと思いますか。 例えば相手から言われて、 自分は全く想ってない人とか、 お見合いとかしたりしてまで…。 できれば私は“大恋愛”をして結婚したいのですが、 なかなかうまい具合にいきません。 (自分が想ってる人に想われない、 自分が想わない人に想われる…。^^;) その“大恋愛”を待ってると、 適齢期を逃しそうなんですが…。^^; ある程度“妥協”して、 結婚するべきなのでしょうか。 もしこれから、ずっとみつからなくて、 でも孫の顔は見せないといけないしとかで、 自分は相手のことを、ほぼ想っていないか、 もしくは30%ぐらい想ってる人とでも、 “親に孫の顔をみせるため”という理由だけで、 結婚していいのでしょうか。 昔はよく、“お見合い結婚”で、 好きじゃなくても、無理矢理結婚させられ、 子供を作ることが、かなり重要視されていたと思います。 今の時代はどうなんでしょうか。

  • 妥協して結婚……………………………

    結婚適齢期(24~32)になっても相手(いい男性)が見つからず 妥協して結婚した (理想とは違う、とか燃えるように好きではないが人間的にも条件的にもよいとか) なんて人いますか?? (出産リミットもあるので………………………)

  • 付き合い始めてすぐに結婚の話が出るのはどうか?

    35歳の彼氏と付き合っています。28歳女性です。 まだ付き合って一月くらいなのですが(一ヶ月目くらいに性行為をしました) すでに、結婚の話や両親に会いに行くときの話などが 少しずつ出てきています。 それはとてもうれしいことなのですが、ちょっと早すぎやしないかと 心配にもなっています。 彼は結婚適齢期を少し過ぎたくらいの年齢なので、 私は不安になり、「結婚したいから、私で妥協したの?」と聞きました。 彼は「そんなことない、妥協じゃなくて、本当に○○ちゃんが好きだよ」と言ってくれるのですが・・・ 私も結婚したいし、彼のことを大好きなのですが 本当にこれでいいのかなあと心配になりました。 どうでしょうか、こういう状況・・・

  • 彼と結婚したい理由

    彼と結婚するつもりで着々と準備が進んでいるのですが、最近気付いちゃったんですけど 私が結婚したい理由が 「彼が好きだから」「彼を愛してるから」ではなく 結婚適齢期だし、いつか子供が欲しいし、 今結婚しなかったら結婚出来なそうだし(もてないです) と言う理由からプロポーズを受けたのかも・・・ と思ってきました。 これってマリッジブルーでしょうか? このような理由で結婚したら後悔しますか?付き合った期間は3年です。 周りの友達を見てると 彼が大好きだから結婚する!と言う人ばかりです。

  • 結婚適齢期を越えている未婚の男です。一度くらいは結婚したいんですけど・・・

    結婚適齢期を超え、このままずるずると一人老いていくのはせつない。せめて一時期だけでも結婚生活を味わいたい。 いつか離婚してもいいから一度は結婚したいと思うのは間違いでしょうか?

  • 非処女と結婚 諦めるしかない?

    結婚適齢期の男です。 嫁さんになる人が他の男に全身舐めまわされてたと思うと結婚したくありません。 しかし、今の日本では貞操観念が下がっており非処女が当たり前の感じがあると思います。 結婚するとしても非処女で妥協するしか無いのでしょうか? 非処女と結婚するとしたら嫁には金使わずにキャバクラやら風俗の若い娘に金使うようになると思うんですが皆さんはどうしてるんでしょうか?

  • 結婚とは

    結婚しましたがお互い過去のお想い人がいます。自分自身も時系列が違いますが相手より好きでたまらない人が過去におり、ずっと引きずってましたが最近はふっきれて今を見ることが出来てます。 相手もどれだけ好きだったか忘れられないのか分かりませんが、それを気になる自分がいます。互いに妥協したのかもしれません。 結婚適齢期に来て結婚したような人は、一番好きな人より家庭向きな人と結婚したりする人も要るでしょう。 結婚何て一番好きであれば問題ないですが、タイミングも運命もありますし、過去の想い人が居ても普通なのでしょうか。

  • いつ結婚するの?

    おそらく適齢期の方の殆どが言われると思います。 親戚や職場の人から、 「いつ結婚するの?」 「ずっと独身でいるの?」 などなど。。 それを言われる度に表面では「こればっかりは縁ですからね~」笑顔で言いますが、あとで不安になったり落ち込んでしまいます。 今、付き合ってる彼氏と順調に交際できて結婚できるのか? 縁がなく別れてしまったらどうしよう? 違う相手が見つかるのか? 悩んでも仕方がないとは思うのですがモヤモヤしてしまいます。 みなさんは、こういう類いの不安はどう解消してますか? 気持ちの切り替え方をアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 結婚適齢期の女性と付き合のが申し訳ないと言います。

    結婚適齢期で結婚願望がある女性です。 どんなに相手の事が好きでも 相手の男性が今は結婚をする気がなければ 付き合うのは無駄ですか? 彼は今は結婚願望がないだけで いつか結婚したいと言っています。 私は別に今すぐ結婚したいわけではないのですが 彼としては 結婚適齢期の女性と付き合のが申し訳ないと言います。 現時点で結婚願望のない男性は 結婚適齢期の女性とは付き合いたいたくないのでしょうか?

  • 婚活 重大な悩みです

    結婚適齢期に 誰からも 求められず 婚活でも大苦戦し お見合いでも連敗し 妥協で結婚した女性っていますか???? 私だけですか???????(∋_∈)