• ベストアンサー

茄子の料理を色よく

茄子の揚げ煮が、なかなか色よくできなくて。 特に先日のは冴えませんでした。 揚げる時間を、出来るだけ短時間にしたのがいけなかったのか? このときは色は鮮やかで、一応火は通っていたと思います。 煮汁は揚げてから作ったので、ちょっと間が開いたのがいけなかったのか? 紙の上で油を吸わせていた時間は5分以上、煮た時間は2~3分。 使った茄子が悪かったのか? お買い得のナスでした。 色落ちしたのは、最後の段階です。 何か手落ちがあるんでしょうか? いいコツはないでしょうか?

noname#181117
noname#181117

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161655
noname#161655
回答No.2

1.素揚げは、皮を下にして油に入れて、途中でひっくり返す。 2.沸騰した煮汁に、皮を上にして、茄子が重なり合わないように入れて煮る。 このようにするだけで、色落ちが、かなり抑えられます。 揚げる時間や煮る時間は、試行錯誤するしかないでしょうね。

noname#181117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皮を下? 皮は最初から、出来るだけ高温で、ということかな? やっぱり温度は大事かあ。 煮るまでに、茄子をちょっと冷ますことになってしまったのも、関係あると思います? いや~、翌日は冷やして食べようと、今回たくさん作ったら、こんなことで・・・(涙)。 再度挑戦です。 ありがとうございました。

noname#181117
質問者

補足

追加の質問は、こちらに入力するべきでした。 すみません。

その他の回答 (4)

noname#182251
noname#182251
回答No.5

茄子の揚げ煮未経験者ですが、「茄子の色素が失われないためには」ということで考えてみました。このサイトが判りやすそうです。 http://www.excite.co.jp/health/topics/rid_2093/ 此処に書いてあるように、ポイントは三つ 1.水に溶けやすいので色素が水に溶け出さないようにする 2.熱に弱いので加熱時間を短くする 3.色素を金属と反応させる 油で揚げるのは1.ですね。既に回答がありますが煮る時間を短くし、皮を上にするのは1.と2.でしょうか。 あとは、3.で、鉄鍋などはこれに関係するのですが、鍋から溶出する鉄では不充分でしょう。鉄粉や明礬を使用して、最初に板ずりすれば効果がありそうです。

noname#181117
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 実は、私は主婦暦30年近くで(ゴメン)。 今年初めて、薄味の汁によく浸して、冷たく仕上げようとしてこんなことに。 いや~、味は悪くはないんですが、あんな色合いでは肝心の食欲が。 我が家では夏から秋限定だし・・・。 皆さんのご回答を拝見して、煮汁が多かったこと、揚げてから煮鍋に入れるまで間が開いたことは、確かに良くなかったようです。 でもこの揚げ煮だけは、当分悪戦苦闘しそうです。 今夜、再挑戦です(笑)。 ご回答ありがとうございました。

noname#161655
noname#161655
回答No.4

No.2です。 No.3の方も書かれているとおり、 揚げたてを煮汁に入れたほうが良いと思います。

noname#181117
質問者

お礼

再度ご回答頂き、ありがとうございました。

  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.3

揚げ茄子の煮浸し、美味しいですよね。 でも、色よくって難しいですよね。 自分も何度も失敗してます。 失敗なしは、この手順。 1.茄子を切り、塩水に放してアク抜き 2.煮汁は予め作って揚げ鍋の横のゴトクに(弱火)。 3.高めの温度で皮目を下にして揚げたら油を切りつつ即効で煮汁に。  油っぽくしたくない時は、いったん氷水に入れて一気に冷やし、  キッチンペーパーで軽く水気を取る。 5.煮汁に入れるとき皮目を上、箸で触らない。煮るのは5分程度。  皮目が煮汁に被らない様に煮汁は少なめ。  煮汁1~2cm位←白い部分だけに煮汁を染込ませる。  茄子は絶対に隣同士を重ねない。  なので、煮る鍋にフライパンを使うと便利。  絶対に蓋はしない。 我が家だと、揚げ物用鍋もフライパンも鉄製。一応色を止めるはあるようですが それでも手順を守らないと、斑になる事はあります。

noname#181117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#181117
質問者

補足

今回塩水に漬けなかったのですが、これだと具合悪いでしょうか? 氷水は、次回やってみます。 煮汁は少なめ・・・薄味でたっぷりの煮汁に漬け込むと言うのは、良くないということでしょうか? 出来るだけカロリー控えめで、薄味に作りたくて、今回の大失敗です。 うちは鉄製のフライパンはなしです。 お惣菜コーナーに売っているような、煮汁にしっかり漬け込んだ揚げ煮は、難しいんでしょうかねえ。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1
noname#181117
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 いや~、糠漬けなら分かるんですが。 揚げ茄子は鉄鍋が定石なら、料理本にも鍋について書いてありそうに思うんですが。 素人向けの本は、親切丁寧ですからねえ。

関連するQ&A

  • なすの上手な揚げ方(色よく!)

    過去の質問を検索しましたが、具体的な方法が見つけられなかったので、お尋ねします。 私はなすが大好きで、いろいろ料理するのですが、どうも「揚げ方」がうまくないらしく、いつも皮の色が悪く、べとっとしてしまいます。(泣) 「麻婆なす」や「ミートグラタン」などは別に色が悪く上がっても構わないのですが、「はさみ揚げ」(切り目をいれてえびしんじょとかを挟むもの)や「中華マリネ」などは皮がきれいな色に上がらないと本当にがっかりします。 電子レンジで出来るとの記述も見つけましたが、試してみたら、余計悪いみたい?です。 手間はかかってもいいので、とにかく皮を鮮やかな紫のまま(出来れば全体は油っぽくなく)保ちたいのです。 具体的に油の温度、揚げ方、揚げ時間等示して教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 揚げると茄子が小さくなる。。。。

    立派な茄子があったので買ってきて素揚げして、 揚げびたしにしていただきました。 立派な茄子だったのに、包丁で適当な大きさに切って素揚げすると、 残念なくらい小さく縮んでしまいました。 揚げ時間は1分くらいです。 水に少しだけつけてアクを抜き、格子状に切れ目を入れてあげました。 茄子はとても大きな立派なものでしたが、 ざくっと切ってみると身が詰まっているという感じではありませんでした。 大きさの割に重さはたいしたことないです。 まだ同じ茄子が何本か残っているので今日リベンジします。 素揚げしても極端に小さくならない方法はありますか?

  • ナスの素揚げ

    こんにちわ☆ 夏野菜が豊富に出まわる季節になりました♪ わたしはナスが好きなのでいろいろな料理に使うのですが、炒め物にするとき、中華なべで炒めると火が通るのに時間がかかるせいか、冴えない色になってしまいます。 素揚げにして短時間に火を通したほうが、きれいな色に仕上がるのは分かるのですが、ナスが油を吸ってしまうのでそのあと調整しても、どうも必要以上に油っこい仕上がりの料理になってしまいます。 何かいい対策があったら教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 茄子の苦味

    初めて質問させていただきます。 先日夫が青い茄子を大量に戴いたので今日初めて焼きナスにしてみました。 残業の夫より先に自分の分だけ焼いてみたのですが強烈な苦味(ゴーヤみたい)で食べられない感じになってしまいました。 あく抜きに水には1時間程浸けてあり、火もきちんと通っているのですが… そういう品種なのか改善する方法があるのかどなたかアドバイスをいただけませんか? よろしくお願いいたします

  • ナスとポテトのミートグラタン

    の”美味しく”作るコツを教えてください。 先日たまには奥さんに変わって夕ご飯を作るかと気まぐれを起こして作った見ましたが不評でした。 特に料理の本を見たわけではありませんが、私の作り方は・・ ジャガイモは茹でて(塩少々)皮をむき5mmにスライス。 ナスは素揚げして(サラダ+オリーブオイル)やはり5mmにスライス。 ミートソースは、にんにくの微塵切りをオリーブオイルでいためてから剥きエビ、ミンチ、マッシュルームの順で加え、軽く火が通ってからホールトマトをつぶしたものにトマトピューレを足していれしばらく煮込み、ある程度水分を飛ばす、味付けは固形のブイヨン。 グラタン皿にナスとポテトをしきつめミートソースをかけピザ用のとろけるチーズをタップリと・・・。 なにか根本的な間違いがありますでしょうか? ナスを素揚げにしたときに油を吸ってしまい出来上がりがしつこくなったのが”敗因”?かなとも思いますが、 細かい事でもいいのでコツなどアドバイスをお願いいたします。

  • 揚げ物を調理する際の油の温度について

    揚げ物の揚げ時間が長いと弱火にしていても食材に適した油の温度を越えてしまうのですが、こういった場合はどの様に油の温度の調節をすればいいのでしょうか? 一旦火を止めて、温度が少し下がったところで再び火をつける…と言うやり方でも問題ないのでしょうか? 回答ください。 よろしくお願いします。

  • 茄子アレルギー!?

    茄子を食べると数十分~数時間後に必ず嘔吐。 別に食べなくても生きていけるのでもう最後に口にしてから10年以上になります。 茄子アレルギー等、茄子食べたら何かなるとか聞いた事がないので時々挑戦してきたのですが。 食べなくてもいいなら食べなきゃいいじゃんと言われると質問が終わってしまうのですが 旨いので食べられるようになれるなら食べたいのです。 口にしたのは物心付いてから約10回、全て嘔吐した苦い思い出。 食わず嫌いだと思われて2度ほど親と彼女にこっそり料理に入れられても嘔吐したので何かはあるはずなんです。 小さい頃は親が食べさせようとしても歯を食いしばって口を開けなかったようです(覚えていません)。 茄子を食べると嘔吐するとかわけのわからない症状の原因がわかる方がいらっしゃれば助かります。

  • 甘辛煮の失敗に悩んでいます。

    合い挽き肉団子の甘辛煮を作ろうと思います。オリジナルなのでコツがつかめず毎年うまくできません。 肉団子は揚げないであくまでも甘辛い煮汁で濃い目に味を染み込ませたいです。 肉団子をどの段階で煮汁に入れるかの件ですが、調味料と水で煮汁を合わせて鍋に入れ、その中に肉団子を入れ終わってから点火するという方法でよいでしょうか。 そして、煮ていくとに肉の油が表面に浮いてくるのですがそのために味が染み込まないような気がして油の処理方法に困っています。 見た目にも煮汁が濃いのですが出来上がってみると味が薄くてがっかりです。油のせいではないのでしょうか。 もう一点は、ジューシーさが失われて固いです。 以上、点火のタイミング、油の処理、ジューシーに仕上がらない、これらの疑問について教えて下さい。

  • から揚げのレシピ?つくりかた?を教えてください。

    こんばんは。 今度友人が遊びに来るのでいろいろともてなそうと思うのですが その中でから揚げを出そうと思っています。 で普通に作るのも面白くないので昔居酒屋で出てきたもも肉1枚を切らずに 丸ごとから揚げにしたのを作りたいのですが やはりこういう場合大きい分火の通りは悪くなりますか? 普通の作り方のコツとして揚げて休ませて揚げてというやり方で作ったときは しっかり火が通ってジューシーにできました。 今回もそのパターンでいこうと思うのですが小さく切ったときよりも 揚げと休ませる時間は多くしたほうがいいでしょうか。 どなたかアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • レシピの出所が知りたい

    自分で書いたレシピの出典がわからないのです。レシピ名は、なすと鶏肉の南蛮煮、  4人分   材料、なす6本、鶏もも3枚、片栗粉、A:だし400ml・しょうゆ大さじ5・酒大さじ3・砂糖大さじ2.5・赤とうがらし2本   作り方、1・鶏肉は3cm角に切る2・なすはへたを切り落とし長さを半分に切り、皮に浅く斜めに約1cm幅の切れ目を入れる。油を170度に熱し、なすを入れ、表面がぴかっとしてしんなりしてきたら、取り出す。3・同じ油に薄く片栗粉をまぶした鶏肉を入れ、表面がかりっとするまで揚げる。4.鍋にAを合わせて中火にかけ煮立ったら鶏肉を入れ、再度煮立ったら、火を弱めてふたをして、5、6分煮る。鶏肉に火が通ったらなすを加え、煮汁をからめながら、更に3分ほど煮る。   以上です。テレビで見たのか、雑誌か本か・・・クックパッドにも似たレシピがありましたが、少しずつ違いました。nhkのきょうの料理もよく見ますが、レシピは最近2人分ですし・・・図書館で借りた雑誌?本当にわからなくて・・・と言うのも、このレシピ通りに作ったものが、なかなか美味しく出来たのです。ですので、このレシピ考案の料理研究家?がわかれば、その方の他のレシピも試してみたいなあ。と思って・・・こういう質問文を書いたのも初めてなので、見づらい文ですし、細部(なすーナス・皮がぴかっとしてー皮につやがでて、など)も違うところが多々あるとは思いますが・・・御存知の方、是非教えて下さい。

専門家に質問してみよう