• 締切済み

だ行・ば行の鼻濁音

だ行・ば行の鼻濁音に関する質問です。 (1)だ行・ば行の鼻濁音はな"・ま"になるという記述を見たことがありますが、これはなぜですか? 発音が同じなのですか? (2)文中のが行は鼻濁音で発音されることが多いし、そのほうがきれいに聞こえるといわれますが、だ行・ば行についてはどうでしょうか? 鼻濁音で発音したほうがきれいでしょうか? また、鼻濁音のほうがきれいであるなら、なぜだ行・ば行の鼻濁音だけが廃れてしまったのでしょうか? (鼻濁音のほうがきれいだという理由でが行の鼻濁音が残り続けているのと同様、だ行・ば行の鼻濁音も残り続けたはずです)

みんなの回答

  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.4

「鼻濁音」というのは通常ガ行についてのみ言います。ガ行以外のこともいうには一般的な用語である「鼻音」を使った方がいいと思います。 さて,ガ行で濁音と鼻濁音の差は何かというと,鼻濁音のときは口蓋垂が下に降りて鼻へも息が通る状態になっているということです。このため濁音のガ行は有声破裂音なのに対し鼻濁音のガ行は鼻音です。 この有声破裂音と鼻音の対応はバ行,ダ行でもあり,発音記号で書けば以下のようになります。 バ行(両唇音): b - m ダ行(歯茎音): d - n ガ行(軟口蓋音): ɡ - ŋ 子音全体の表は http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/15/IPA_chart_2005.png など参照してください。 つまりバ行に対応する鼻音はマ行だし,ダ行に対応する鼻音はナ行なのです。日本語ではバ行をマ行に変えると意味が変わるか意味のない言葉になることが多いので,通常置き換えられません。 きれいかどうかというのは主観です。 鼻音であるマ行,ナ行を鼻音でない濁音にすると, hana → hada hama → haba のように意味が変わるか,鼻が詰まっているのかなと思うでしょう。ガ行鼻濁音を濁音と別音素として習得している人には,バ行とマ行が別な音でありダ行とナ行が別な音であるように ɡ と ŋ は別な音と認識するので, haŋa → haɡa のように ŋ であるはずと認識している音が ɡ で発音されると同様に違和感を覚えることになります。このような違和感が「きれいでない」と表現されたのかもしれません。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

    #1です。補足です。 >>な行とだ行(鼻濁音)・ま行とば行(鼻濁音)は同じ発音ということでしょうか?     はい、そうです。 >>同じ発音であるとして、元々同じ発音なのでしょうか?     元々同じです。 >>あるいは、(「い」と「ゐ」のように)以前は別の発音であったが、時代が下るにつれて同じ発音になったということでしょうか?     いえ、元々同じです。 > 廃れてはおりません健在です。 >>東北の方言にはまだだ行・な行の鼻濁音が残っていると聞いたことがありますが、それのことでしょうか?     だ行の鼻濁音は、ナ行音ですから、標準語 のナニヌネノは、みんなそうです。     東北方言では濁音の前の母音が鼻音になる事があります。その事をお考えになっているのかもしれません.例えば標準語で「まだ」というところを、「まーんだ」のように発音する場合があると聞いていますが、これは「鼻母音化」という別の現象です。    これとは別に大和言葉(例えば「けぶる」と「けむる」)漢語(例えば「内」の「だい」(内裏)と「ない」(内部)のような、二重性のある例もありますが。このような音交替は、また別の問題です。     

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.2

haba (はば) は hama にならず、 hada (はだ) は hana にならないのに、 haga (はが) は haŋa になり、 そのほうがきれいだというのは奇怪です。 消滅してしかるべきでしょう。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

  ば行の鼻濁音は m (=マ行音)   だ行の鼻濁音は n (=ナ行音)    が行の鼻濁音は  ŋ  でご質問ですが  (1)だ行・ば行の鼻濁音はな"・ま"になるという記述を見たことがありますが、これはなぜですか?     これは正しくありません。     発音が同じなのですか?      いいえ。上記のように違います。 (2)文中のが行は鼻濁音で発音されることが多いし、そのほうがきれいに聞こえるといわれますが、だ行・ば行についてはどうでしょうか?鼻濁音で発音したほうがきれいでしょうか?また、鼻濁音のほうがきれいであるなら、なぜだ行・ば行の鼻濁音だけが廃れてしまったのでしょうか?        ナ行がだ行の鼻濁音、マ行がバ行の鼻濁音ですから、別の音です。廃れてはおりません健在です。

selfless
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 な行とだ行(鼻濁音)・ま行とば行(鼻濁音)は同じ発音ということでしょうか? 同じ発音であるとして、元々同じ発音なのでしょうか? あるいは、(「い」と「ゐ」のように)以前は別の発音であったが、時代が下るにつれて同じ発音になったということでしょうか? > 廃れてはおりません健在です。 東北の方言にはまだだ行・な行の鼻濁音が残っていると聞いたことがありますが、それのことでしょうか?

関連するQ&A

  • 韓国語における英語などの語頭の濁音について。

    韓国語における英語などの語頭の濁音について。 baby, band, blouse, vidio, violin, dance, jam, jazz などは、全て「pa, ta, cha = パ行、タ行、チャ行」でよいのでしょうか? それとも「ba, da, dza = バ行、ダ行、ジャ行」などと濁音として発音されるのでしょうか? 日本語表記には様々な方法がありますが、「語頭の濁音に限定して」という事でご教示下さい。 尚、「チャ行、ジャ行」はフォントの都合でここでは「cha, dza」と表記しました。  以上、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 韓国人は濁音が苦手?

    韓国人は、「がんばってください」を「かんばってください」と言いますが、なぜ語頭では濁音が発音できないのですか?文中で母音と母音の間の子音は濁音で発音できるのに不思議です。

  • 濁音の付け方

    たまに濁音をつけないで発音されるかた がおられまして、付きますよって言いますと 違うと言われます、 どういうふうに濁音ってつけるのでしょうか? わかりにく質問ですみません。

  • 鼻濁音

    鼻濁音の「に」の発音が結構苦手なのですが、 うまく発生するために何かいい方法はありませんか? 結構寝ているときとか口呼吸気味で鼻呼吸が苦手なのも原因でしょうかね 鼻濁音の発音は口からではなく鼻から抜ける音なため口を閉じた状態 での発音となるためけっこう難しいのです。 なにか声優さんとかしゃべる仕事をしている方など経験者の方 もしくはボイトレなどをやって滑舌を克服した方などの 意見を頂戴したいです。よろしくお願いします。

  • 日本語では何故「バ行」の清音は「ハ行」なの?

    清音-濁音の関係は「調音部が同じ」という点で結ばれている筈なのですから、バ行の清音はハ行でなくパ行なのではないでしょうか? ですが、実際の日本語ではパ行は半濁音扱いです。 大昔は「はひふへほ」は「ぱぴぷぺぽ」と発音されていたという説があることから考えても、バ行に対応する清音はやはりパ行ではないのかと強く疑問に思います。 どなたか詳しく教えて下さい。

  • だ行の発音

    だ行の発音に関する質問です。 私は文頭にあるだ行(有声歯茎破裂音)は発音できるのですが、文中にあるだ行(有声歯摩擦音)が上手く発音できません。 弱く発音するとら行になってしまうし、強く発音すると破裂音になってしまいます。 有声歯摩擦音というのはどうすればうまく発音できるのですか?

  • 濁音の規則性について

    皆様   こんにちは、ご存知の方にご教授をお願いできれば  と思います。  外国の友人に聞かれて答えられなかった質問ですが、 単語の中に濁音が入る場合と入らない場合があると思うが、 これは規則性があるのでしょうか?例えば、   生活(せいかつ)==>濁音なし   正月(しょうがつ)==>濁音あり 前の字の発音に関係して後ろの字に濁音がつく、あるいはつかない という法則性はあるのでしょうか?(それとも)それとも他の法則性? もう一つ、例えば1本、2本、3本のように、本がhong, pong, bong になると思うが、これの法則性は?  よろしくお願い致します。   

  • 無気音を濁音で代替することについて

    中国語を勉強している者です。 タイトルの件で中国語ネイティブの方にお聞きしたいのですが、 ネット上でざっと調べたところ、日本人の傾向として 有気音は息の出が足りないことが多いということで一致しているようですが、 無気音については、ざっくり分けて以下の2パターンの意見があるように見受けられました。 (1)通じるから濁音で問題ない 無気音と濁音は違うが、日本語の濁音であれば無気音になるので問題なく通じる。 したがって無気音を濁音で発音しても構わない。 (2)濁音と無気音は違う 無気音を濁音で発音すると汚い音になる。 ちゃんとした無気音の発音を身につけるべき。 ここで中国語ネイティブの方(日本人に教えたことのある方だとありがたいです)にお聞きしたいのですが、 無気音を濁音で代替した場合、どれくらい中国人の方は違和感を覚えるのでしょうか? 例えば「私は、中国人です」を「わだじは、ぢゅうごくじんです」と言われた場合、 それを聞いた日本人は、意味は理解しますが、 相手が日本人ではなく、また音としてもそんなにキレイではないと思うでしょう(私の主観ですが)。 日本人が、無気音を濁音で代替した時、例えば"爸爸"をイギリス英語のbarberみたいに発音した場合 http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/dictionary/barber ネイティブの方はどのような印象を受けますでしょうか? 長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 鼻濁音について

    このサイトでも鼻濁音に関する質問は多いようですが、私なりの疑問がありますのでご意見いただけたらと思います。 鼻濁音は地域によって使わないところもあります。私の地域も使いません。気にしていてもわからないことも多いですし、いつ使っていつ使わないべきなのか、身についていません。育ちのものなので、仕方がないとも思います。 鼻濁音を使っていなければ特に東北の方は気になるようです。そして「ら抜き言葉」と並べて問題視されているようにも思います。 私自身のら抜き言葉に対する考えは、それは方言でもありますし、日常会話では厳密に注意すべきではないと思っています。が、フォーマルな場では「ら」を入れて言うべきだと考えます。 せっかくの日本語、美しく使えたらと思います。鼻濁音はフォーマルな場で使えたほうがいいのでしょうか? それとも鼻濁音はすたれていく運命なのでしょうか。

  • 日本語の連濁の法則がなぞです。

    例えば、「大船に乗った気持ち」は、オオブネ と濁音化が 起きますが「黒船来航」は、クホフネ で濁音化しませんよね 何故でしょうか?時々混乱してしまいます。 そもそもハ行とバ行では、唇の動きも発音もぜんぜん違いのに 入れ替わったりするのは何故でしょうか、?