• 締切済み

自由意志の有無について

littlekissの回答

回答No.5

( →_→)ジロ! だれが天邪鬼だって?ひとぎきの悪い…プン o(^-^(-_-(-_-;(・_・(・o・(^~^; ジィ~ おっと、気にしない~♪気にしない~♪ ひとり言、ひとり言、ちょうどこんなかんじ (〃 ̄∇)」やっほ~♪ / ̄\∞ ←富士山 そそ、こだま、こだま、ヒカリじゃないよ。 「メガネの自由意志論―― 小生がメガネを愛し、メガネもまた小生を愛する関係――」 http://d.hatena.ne.jp/yamada-no-oboegaki/20100119 ↑ これツボ! 読むのも読まないのもご自由に。

314h
質問者

お礼

哲学的とはいえないように思えます。 論理的でもありません。

関連するQ&A

  • 自由意志の有無

    ・道徳や倫理などの規範 ・法律による規制 ・市場原理 ・物理的なアーキテクチャ 以上の様な外的な要因がある限り、 人間が自由意志を持つ事は不可能なのでしょうか? ※他にも、世間体や流行、寿命、時間、体調などいろんな要因もありそうな気も・・・

  • 数学的・数理的思考(?)が苦手

    細かい数学的・数理的なことを厳密に考えるのが苦手です。 とはいってもそんな学問的な話ではなくて、 例えば ・algo(ゲーム)で紙を用いずに数字を読むのが苦手 ・プログラミングでこの配列がこうなってこうなる…というトレース?が苦手 一方、方針を立てるのは好きなので、脳みそに正直に言えば、 「こうやったらできる。あとは誰かお願いします…」 という気持ちになってしまいます。 複数の友達にきいたところ、逆の人のほうがむしろ多いらしく、 「俯瞰的思考は苦手だけど、緻密な作業や計算に没頭するのは好き」という感じだそうです。 さて、私が質問したいのは数理的というかミクロ的思考の訓練方法ではなく、 ・あなたはミクロ的思考が好きですか?その理由をできれば言語化していただけませんか? ・ミクロ的思考と俯瞰的思考は同時にできると思いますか?それとも脳の構造上別のタイミングで処理しなければうまくできないと思いますか? ・こういうものは向き不向き(例えばミクロ的思考は頑張ればできるが、それに快感がない場合は不向き)があると思いますか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 数学には「計算結果」「計算過程」はどっちが有利?

    数学には「計算結果」「計算過程」はどっちが有利? 数学には(1)計算の「結果」(2)計算の「過程」 ↑この2つがあると思いますが、(違っていたらすいません) 「問題解決」において「有利」なのはどちらでしょうか? 例えば、 (1)計算の「結果」→完璧に数があっている。(計算ミス無し) →数が正しい(正解のほうに主を置いている) (2)「過程」→結果までの途中のプロセス →結果までのプロセスを考えている(計算過程のほうに主を置いている) ↑この2つにおいて「回答」及び「考え方」が全然異なると思いますが、 「問題解決」において一番「有利」になるのはどちらのほうでしょうか?

  • 確立の計算公式について教えて下さい

    11個の数字に絞った場合、1~31の数字を5個組み合わせる選択肢は何種類あるでしょうか? 11個に限定せず、簡単な公式を教えて下さい。 計算方法が分かりません。エクセル使って出せますでしょうか?手順も分かりません。 数学得意な方、計算方法乗せて下さい。 なぜロト6の1~43の数字を6個の組み合わせで全通り買うと、6.096.454通りになるのか? サッカーBIGは簡単です。3分の1をランダムに14試合組み、3の14乗で組み合わせが4.782.969通りあるのは理解できます。 学生の頃ならば簡単に考えられたのですが、勉強離れしてしまい恥ずかしながらこんな計算もままなりません。

  • 意志の自由とは何か。

    哲学の授業で論述問題が出されました。 意志の自由 重要な概念 決定・自由・意志・行為 機械論自然観(機械論的自然観) 因果法則 心と身体の関係 相互干渉説 黒板にこのように書かれただけなので、一体なにからやればいいのか… そもそも意志の自由って何ですか?? 束縛されない意志のことですか?? いろいろ調べているのですが、いまいち納得できません… わかりやすく教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いしますっ!

  • 自由意志

    人格の要求は因果一回性の要請と相即しているでしょうか?

  • 自由意志?

    どういう場合に「その人の意志は自由だ」と言えるのでしょうか? 例えば、麻薬中毒者が麻薬を服用する場合、それは中毒者の自由な意志と言えますか?「止めたいと思っているけど依存症なので手を出さずにはいられない人」と「止めようとは思わないし、むしろ中毒者でいたいと思っている人」の違いとか・・・。意見をお願いします。

  • 自由意志ってなんですか?

    「人間のすべての行動は、資質と環境と、体験の結果、行動は決まる」 故に、人間に自由意志なんてのはないっ!! これは純然たる事実である。 の問題点ってなんですかね? 個人的には、この事実は誤解されやすいので、公言しづらいというのはあるかと。

  • 自由意志は何が決めてですか?

    自由意志なんてのは、非科学的な心の副産物で、幻想だと思っています。 なぜなら、この質問を見るまであなたは、明日の行動さえ変えられなかったでしょう。 心は、脳の幻想であり、あなたの行動は、資質、環境、経験によって、すべて決まってるんですよ。 これは純然たる事実だと思うのですが、否定派も多いので、否定派の方々に質問です。 自由意志は、何が決め手で自由意志があるというのでしょうか? 例えば、昆虫や、魚、鳥、犬、猫、猿、他の動物には自由意志はありますか? また、赤ちゃんや、脳に障害を持たれている方には、自由意志はありますか?

  • 自由意志ってなんですかね?

    自由意志ってなんですかね? 例えば、あなたは明日食べるものを、自由に決められましたか? ただし、この質問を見るまで。 どいうのも、じゃー、あえて変えてやるよ!って人が現れるが、それさえも、私の質問を見たから変化しただけであって、この質問を見るまでは、変わらなかったでしょに。 お弁当を作るのなら、冷蔵庫にあるものか、朝の時点で冷蔵庫にあり、朝の時間でできるものでしょ。 突然、新料理に挑戦っ!ってこともほぼないだろうし。 コンビニで買う人も、好物か、それとも暑さであっさりしたものになるかは、人それぞれですが、個人に関しては自由なんてのはなく、金銭的だったり、嗜好だったり、過去の体験だったりで、結局はそれで、決定するのでは? じゃー、サイコロで選択すればっ!って場合も、サイコロはバタフライ効果やカオス理論やらで、再現できないランダムでしょうが、そこに意志なんかないでしょうに。 好きな人だって、大脳生理学や心理学で説明できたりするわけでしょ? それが意識か無意識かはわからないし、もっと生物学的な理由かもしれませんが、どちらにしたって自由なんてないわけです。 「じゃー、好き勝手自堕落に生きてもいいの?」といえば、それはNOで、好き勝手生きれば社会的に制裁をうけるようになっているわけですよ。 たとえ犯罪者が、選択がない状態であったとしても、社会的に問題があれば隔離されたり、排斥されるわけです。 スタートレックでさー、ある囚人が、実は脳の障害によって暴力的になっていて、障害を取り除けば、犯罪は犯さないだろうって話がありまして。 もちろん、その人は、自分が選んで、自分の自由意志で犯罪を犯していたんでしょうが、それは脳の障害だったわけですよ。 病気のせいだったわけですが、たとえ病気だとしても社会的には邪魔なので、隔離される。 で、自由意志ってなんですかね?