痛みとは?身体が保全を回避するための現象について

このQ&Aのポイント
  • 痛みとは、身体がその保全に差し障りのある状況にさらされた際、脳が不快を知覚するという現象です。
  • 神経伝達物質が動いて触れたということを脳で知覚するため、痛みの知覚は触覚の一種と言えます。
  • 喉の痛みを経験した際、パイナップルの摂取による炎症が引き起こされている可能性も考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

痛みとは?

私達は、日々、いくつかの種類の痛みを経験していますが、痛みとはどういう現象なのですか? 要は、身体がその保全に差し障りのある状況にさらされた際、その状況にとどまることを回避するため、脳が不快を知覚すると中学校の理科で習ったような気がします。 私達が何かに触れると、神経伝達物質がばーっと動いて触れたということを脳で知覚する。痛みの知覚というのは、これのもうちょっと過激なバージョンなのかなと想像しているのですが、もう少し詳しくご存知の方がいらっしゃったら教えてもらえたらと思います。 先日から体調を崩しており喉が炎症をおこしています。パイナップルを食べた時の喉の痛みがあまりに強烈だったので気になってこのような質問になりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.3

No.2です。 【お礼】 と 【補足】 をありがとうございます。【お礼】 については、二度手間になってしまわれたとのこと、恐縮です (長文大好きですので、ちっともウザくありませんよ)。m(_ _)m ● > 痛みには痛み用の伝達物質があるとのこと、知らなかったので驚きました。 まず、【お礼】 について ですが、どちらかといえば、痛み用の伝達経路がある (伝達物質自体は、他の経路と共通している) ということですね。^ ^ ● > その後、喉の痛みはおさまりましたが、パイナップルを食べると針状結晶 という言葉を思い出して、なんとなくぞっとするな~と思うようになりました。笑。 蛇足ながら、沖縄旅行中に、持っていた食べ物が 生のパイナップル2個だけだったので、それを昼食にして一気食いした人がいる という話があって、唇からそれ以降がただれ、真っ赤に腫れ上がって、とんでもない目に遭った とか (ゆっくりと食べていれば、途中で 異常に気づけたんでしょうが…)。^ ^; ● > 非常に熱いものや冷たいものに手が触れた時に、痛っと思わず手をひいてしまうようなことがありますが、あれは、熱さや冷たさを伝達する物質の過剰によって感じられる痛みですか? > それとも、それらの伝達物質が、手先で過剰に動く時に、ついでに、痛みの伝達物質の運動を促してしまうからですか? 次に、【補足】 について ですが、また ちょっと長くなります。m(_ _)m まず、感覚を感じる感覚点という部位が、皮膚には散在しています。温点・冷点・触点 (圧点) ・痛点 があり、それぞれに温覚・冷覚・触覚 (圧覚) ・痛覚 を感じる感覚点です。ですので、各感覚点には、それぞれに独立した 各感覚を担当する神経 (と、それ以降の伝達経路) が接続している ということになります。 ここで、痛覚・温覚・冷覚を担う感覚点や神経は それぞれに独立しているというのがミソで、各神経の伝達物質の量の多少が、別の神経に作用する (「物質の過剰によって」 などのやり方で) ということは、ありません。 今回の 「非常に熱いものや冷たいものに手が触れた時に、痛っと思わず手をひいてしまうようなこと」 については、実は、大別して3つの伝達経路 (伝導路) が関与しています。1) 痛覚の伝導路、2) 温度を刺激とする感覚 (温覚・冷覚) についての伝導路、そして、3) 痛覚・温覚・冷覚についての別の伝導路 です。 このうち、上記の 1) と 2) では、受容された刺激は、最終的に 中枢である大脳皮質に伝わって、それぞれの感覚 (痛覚、温覚・冷覚) として知覚されます。ですが、上記 3) は、反射路 (反射弓) と呼ばれる伝導路であって、中枢は大脳皮質ではなく、脊髄となります (下記引用)。その経路は、簡単に書けば、「皮膚 (感覚点) → 脊髄 → 筋肉」 です。反射は、伝導路が短く・シンプルであることから、刺激を受容してから反応する (今回の場合では、情報を受けた筋肉が収縮して、刺激源から手を引くように働く) までが より迅速に行われる という利点があります。 ぶっちゃけた表現をすれば、刺激に対して 「痛い、熱い・冷たい」 と感じてから 手を引っ込めるよりも、迅速に手を引っ込めることができる (それにより、刺激源に触れていることによる手の侵害を、より迅速に防げる) となります。 別の表現をすれば、「痛い、熱い・冷たい」 と感じるから手を引っ込めているわけではない (仮に 伝導路 1) と 2) が損傷して、感覚を感じることはできなくても、伝導路 3) さえ働けば、手を引っ込めることはできる) わけです。従って、質問者さまがお書きの 「思わず手を引いてしまう」 の 「思わず」 (= 大脳を介さず) は、もの凄く厳密 かつ 正確な表現なのです。^ ^ 反射 (生物学) (Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%B0%84_%28%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6%29 今回引用のサイトは、よそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m 「もし簡単に回答できるようでしたら」 とのことでしたのに、長文になってしまい、失礼致しました。m(_ _)m

kissflyer
質問者

お礼

再びの回答、ありがとうございます。 …人間の体、すごいですね。 たかだかパイナップル酵素を拒絶するために、その形にあわせて数ミクロンの器官(レセプターのこと)を作ってしまうとか、芸が細かすぎて…。凄すぎる…。 (↑雰囲気で読んで下さいね(^^;)。パイナップルだけのために進化したわけじゃないとか、単位がおかしいとかってツッコミはなしの方向で一つ。) 知覚について完全に納得できたわけではないのですが(あたりまえだ。笑)、「一つの知覚経験において、複数の伝達路が、それぞれ独自に動いている」、「脊髄反射の経験においても、それは同様である」ということが理解できました。 脊髄反射という概念については漠然と知っていたのですが、一般的に脊髄反射と説明される経験(刺激に対して、脳を経由せずに反射が発現する経験)においても、私は明らかに熱い、痛いという感覚を得ている。。。 脳を経由していないのに、なぜ、知覚が発生するの?? …と、"もやもや~”が消えなかったのですが、回答者様の詳しい説明のおかげで随分とすっきりしました。 本当にありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (2)

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.2

● 痛み (痛覚) とは、刺激を受容した際の情報の伝わり方 (後述致します) のメカニズムとしては、他の感覚と同様ですが、他の感覚とは独立した感覚です。痛覚のための侵害受容器・痛覚関連ニューロン・痛覚伝導路が独立して存在しています。 外界・体内からの何らかの刺激 (痛み刺激・侵害刺激) を、身体の 「侵害受容器」 が受容し、この刺激が電気的情報 (活動電位) ・化学的情報 (神経伝達物質) として 「痛覚関連ニューロン」 「痛覚伝導路」 を伝わり、脳の痛覚中枢に達して、初めて 「痛み」 として知覚されます (下記引用)。 疼痛 (Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%BC%E7%97%9B 痛みとは (痛みと鎮痛の基礎知識 - Pain Relief) ↑ 難しいですが、オススメのサイトです。 http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/pain.html ● ちなみに、蛇足ながら、質問者さまの今回の状況 「先日から体調を崩しており喉が炎症をおこしています。パイナップルを食べた時の喉の痛みがあまりに強烈だったので」 では、パイナップルは生食されましたか? パイナップルは、タンパク質分解酵素 (これは、加熱により失活します) や酸性物質、シュウ酸カルシウムの針状結晶 などを含みます (下記引用)。 ですので、喉の炎症を起こした患部を 上記の酵素が分解したことや (これは、生食の場合。缶詰パインは加熱処理されていますので、その場合は該当しません)、患部に 上記の他の物質が接触したことが 侵害刺激となり、その結果として、痛みを生じたものと推測致します。 パイナップル (Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB 今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m

kissflyer
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。 既にお礼を(ウザがられるであろう長文のやつを…)させていただいたと思っていたのですが、きちんとアップロードできていなかったようです。せっかくよい回答をして頂いたのに本当にすみません。 痛みには痛み用の伝達物質があるとのこと、知らなかったので驚きました。 サイトの方も、興味深く読ませていただきました。(今回の質問は、いわゆる人間の感性と純粋知覚の境界についての関心とリンクしていたので、非常に面白かったです。) その後、喉の痛みはおさまりましたが、パイナップルを食べると針状結晶 という言葉を思い出して、なんとなくぞっとするな~と思うようになりました。笑。

kissflyer
質問者

補足

あつかましいお願いなのですが、もし簡単に回答できるようでしたら教えて下さい。 非常に熱いものや冷たいものに手が触れた時に、痛っと思わず手をひいてしまうようなことがありますが、あれは、熱さや冷たさを伝達する物質の過剰によって感じられる痛みですか?それとも、それらの伝達物質が、手先で過剰に動く時に、ついでに、痛みの伝達物質の運動を促してしまうからですか? よかったら教えて下さい。

noname#194289
noname#194289
回答No.1

感覚刺激が強すぎると痛みになると聞いたことがあります。光などでもあまりに強いと痛みを感じます。音でも同じだと思いますが、痛みは目や耳において感じられます。明るさとか音の感覚は目や耳とは無関係のように思います。本来の感覚と痛みの感覚とは別のものではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 脳の情報伝達様式について

    現在テスト勉強中で、過去問をといているのですが、 「成熟した哺乳類の脳において、神経細胞が行なう三つの基本的な情報伝達様式について述べよ」 という問題が分かりません。おそらく、二つはホルモンと、神経伝達物質について答えればよいと思うのですが、残り一つがわかりません。サイトカインなのかな?という気もするのですが情報伝達といえるのか分かりません。 分かる方よろしくお願いします。

  • メイアクトでの陰部のかゆみ

    お世話になります。 先日ノドが痛くて内科に行ったところアデノウィルスに感染しているとの診断でした。処方された薬でリカバリンと言う喉お炎症を抑える薬とメイアクトMS錠100mgという抗生物質が出されたのですが服用して2日くらいして陰部がかゆくなりはじめました。 抗生物質は必要な菌まで殺してしまうという話をここのサイトで見た のですが可能性はありますか?お医者さんには恥ずかしくて聞けません。今は抗生物質を飲むのをやめていますが喉の調子も気になります。

  • ゲーム依存症

    ゲームに熱中してしまい、なかなかやめれないような時に、 脳内ではどのような事が起こっているのでしょうか? (脳のどの部分が活発になっているだとか、脳内の伝達物質など) また、そのような状態になることは脳に悪影響を及ぼすのでしょうか? やはり子供のうちからゲームをやりすぎることはよくないのでしょうか? 最近外出先でもゲームに熱中している子供が多いように感じ、 気になった次第です。

  • オーラルセックスの度に喉頭炎(?)になる

    カテゴリを迷いましたが、性の悩みとも違うので、その他にさせていただきました。 オーラルセックスをした後、ほぼ毎回、喉が痛くなり、数日高熱で寝込みます。 喉の奥に無数の白い膿が付き、抗生物質がなければ治らないほどになります。 きちんと洗ってもらっていますし、終わった後にイソジンででうがいもしています。 精液も飲んだりしませんし、口の中に出されないようにしています。 なのに、ほぼ毎回、喉が炎症を起こすんです。 検査もしていただきましたが、性病ではなく、雑菌が付着しただけとのことでした。 やらなければいいのですが、こんなにも炎症を起こしやすいということが気になります。 ここ一年ほどはしていないのですが、普段から喉が痛む気がします。 少し痛む程度で病院というのも気が引けますし、「オーラルセックスの度に膿むんです」なんてお医者さんに相談できません。 でも、ちょっと困っています。 これは喉が弱いということですか? こんなにも弱い人なんて聞いたことありませんが、問題ない範囲だと思いますか。 また、喉を傷めない対策として、何かあれば教えていただきたいです。

  • のどの違和感。

    のどの違和感。 27歳、女です。 忘れている時はあまり気にならないのですが、のどに違和感を感じることがあります。のどを見てみると結構前から、左ののどの奥、筋みたいに張っているところに、もこもこしたものがあります。右側にはありません。痛みはありません。本当に違和感だけです。また、のどの奥に小さいですがぽつぽつ出来物があるように見えます。 以前、のどがすごく腫れたことがあります。その時は炎症が起こっているとのことで、抗生物質を飲んで治りましたが、それとは全然違うので心配です。 これはなんなのでしょうか :( 

  • 私はどの薬を飲むべきでしょうか?

    のどのむず痒さを抑えたいのですがどの薬を飲むのが良いでしょうか。 昨日から風邪気味で今日の夜に大事な予定があるのでそれまでに体調を整えようと思い,まずは葛根湯(エフェドリンとカンゾウ)で発熱・発汗させ体内の風邪のウイルスをある程度抑えたら,今日のお昼以降に軽めの解熱剤としてカロナール(アセトアミノフェン)を服用しようと思っていました。しかしながら現時点で熱は下がったようで,一番つらいのは喉の炎症(のどがむず痒い)です。アセトアミノフェンは抗炎症作用はないようなので,もし飲むなら抗炎症作用もあるロキソニンのほうがよいと思ったのですが,熱もないのにロキソニンを飲んでしまうと風邪が長引くのではないかと思いました。咳止め薬のアストミンも手元にあるのですが,アストミンは延髄の咳中枢に作用して反射性の咳を止める薬とのことなので,不随意ではなく,喉がかゆくて自分で意識的に咳をしているという状況にはあまり効果がなさそうに思いました。ベストなのは喉の炎症を抑えるとされるトラネキサム酸かと思いましたが,手元にないので,アレグラ(フェキソフェナジン)を代案として考えました。抗ヒスタミン薬のため喉の炎症を抑える効果もあると思いますし,脳に移行しないため眠気の副作用がなく,口渇もないというのは魅力的です。少しだけ症状のある鼻水にも同時に効果がありそうですし。と,ここまで考えたのですが,アセトアミノフェンをあらためて調べると脳の痛みを感じる機能の閾値を上げるということなので,のどの炎症は維持したまま痛み(むず痒さ)だけ感じなくなるのであれば,そっちのほうが良い気がしてきました。炎症は維持した方がはやく風邪が治るでしょうし。 手元にある薬は,ロキソニン,カロナール,アレグラ,アストミン,葛根湯の5種類です。私はこの中からどの薬を飲むべきでしょうか。 目的はまず今晩の大事な予定を無症状で乗り切ることと,明日以降なるべく早く風邪を治すことです。

  • 酷い肩こり 微熱 首にシコリ

    22歳、女です。 最近、酷い肩こりや体がしんどく夜も寝たりおきたりです。 体がほてり頭がボーとします。 1ヶ月前に喉が炎症を起こしリンパが腫れてシコリがあり耳鼻科で薬を頂き、喉の痛みもなくなり炎症も治ったのですが首のシコリはまだなくならず少し大きくなったように感じます。 2、3ヵ月前から手の痺れがあり脳神経外科に首のレントゲンとCTをとってもらい、脳には異常はなく首は「首のヘルニアかもしれない」とのことでしたがたいして気にせず整形外科には行きませんでした。が、本当に最近、肩こりが酷く、たまに凄く痛いと感じます。 微熱などを考えたらどの外科に行けばよいか分かりません。 やはり整形外科でしょうか? あとリンパに出来たシコリはどのくらいで治るものなのでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m

  • 抗生物質を1週間「飲みきって下さい」?

    喉が痛くて耳鼻咽喉科に行ったのですが、スコープで喉が荒れてるとのことで、炎症(喉風邪?)で抗生物質や鎮痛剤等1週間分を処方いただきました。このとき、鎮痛剤は症状がなくなったらやめていいとのことでしたが、抗生物質は「必ずすべて飲みきってください」と念を押されました。おそらく、細菌が原因だとしたら症状がなくなってもまだ原因菌がいる可能性があるので完全に治すようにという意味か、あるいは病後で弱っているときは細菌感染しやすいから予防も含めということなのかと思うのですが、それなら「治ってからも3日間は飲んでください」のように言えばいいのに、「飲みきるように」との指示だったので、なんとなく気にかかります。 「飲みきってください」の真意が分かる方がいらっしゃれば教えてください。ちなみに、3日ほどで軽快したので、あと4日も飲むのが抵抗があります。(抗生物質の是非に関しては、ここでの質問の対象外とさせてください。)よろしくお願いします。

  • 同じ方いませんか?

    前回お答えいただいた方ありがとうございます。 最近は寒くなってきましたね… 今現在肩こり・胃腸科・喉の病院に通っています。 喉のつまり感が取れず喉の病院に行き初めました。 先生は炎症を起こしてると言われ抗生物質の薬と痰を切る薬をもらいました。 喉の炎症で喉につまり感を感じた経験のある方いますか? つまり感と後は喉がチクチクします。唾液?痰?を出すと、たまに小さな白い固まりが出てきます。 気にしないようにしてるのですが、やはり気になってしまって… 今週初の胃カメラを決めました。そこではっきり分かればいいのですが… 胃カメラは不安です…。 あと今現在肩こりで通院をしてますが、ペインクリニックと言う所で電気をあてるだけと筋肉を柔らかくする薬を飲んでるだけです。近所の接骨院に行ったら、同じ箇所を保険で2重で使えないらしく… 接骨院だとマッサージをしてくれるので、やはり電気と薬よりもマッサージの方がいいか悩んでいます。

  • 風邪の症状で質問です

    先日鼻の奥と喉の入り口付近が痛みまではなかったのですが、 どう考えてもおかしかったので風邪の初期?と思い急いで 耳鼻科にいきました。喉だけの状況だったので、その場合 いつも耳鼻科を先行します。喉が赤くなっているという事で 直接薬を噴射、及び喉の奥まで鼻から入れるカメラで調べて もらい「上咽頭の炎症」と言う事で薬を処方してもらいました。 薬は「ダ-ゼン10mg」「C-チステン錠」・・・喉の炎症を 抑える&痰を出やすくする。「フロモックス」抗生物質以上 です。 その日の午後服用・・・しかし翌日朝起きた時喉ぼとけからから その下にかけてまさしく風邪と思われる痛み、関節がだるい& やや痛い37度前後の熱で、ひどくなりました。 やはり遅かったなと思いつついつもの内科に行こうと思ったの ですが、ひとまずあと一日処方された薬を飲んでみて様子を見て 行こう・・・と考え今は4日目になります。除々に良くなってい ます。(自分の感覚ではほぼ大丈夫的な様子) この三日間昼間はある程度平気だった喉の症状が、朝起きた時のみ 痛み、痰がかなり激しかったのですが起きて行動すると午後には ぜんぜん大丈夫・・・という感じが続き今になります。ちなみに 今朝は大丈夫でした。 ここで質問なのですが、朝起きたときは症状がひどくなっている ものですか?(特に喉や鼻)また今の状況で抗生物質も今日で なくなるので(他二つの薬は7日間処方なのでまだあります) 新たに耳鼻科もしくは内科に行き診察してもらった 方が良いのでしょうか? (また残った薬は飲み続けた方が良いのか?) お答えおよびアドバイスよろしくお願いします! (食欲はずっとあったままでした)